• ベストアンサー

タイヤが地面に埋まってます

t_m_pの回答

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.6

状況がよく分からないのですが… 周りに固定できるようなところがあれば、クレーン付きの 車ということですから、クレーンのワイヤの先端をどこかに 固定して、トラックを引っ張り上げるような 荒技は使えませんか?

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すべて手をつくしたそうです。 今、近くに車屋さんがあったので、引っ張ってもらえるか聞きに行ったそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤが外れません

    近くの山に雪が積もり始めました。そこで今日タイヤをスタッドレスに履き替えたのですが、後輪はナットを取ったらパカッと外れましたが前輪がどうしても外れません、蹴とばしたりたたいたりしても駄目でした。余り大きく車体をゆってジャッキから外れては怖いので諦めました。そんな訳で前輪はノーマルタイヤ、後輪はスタッドレスです。 タイヤ2本積んでタイヤやさんへ行けばよいのですが、今荷台を一寸いじくってスペースがなく、壊したくないので何とか自分でやりたいと思います。外す、よい法方はないでしょうか。お尋ねいたします。 サイズは265-65ーR17(ランドクルーザープラド)です。

  • アドレスV100のタイヤ交換

    後ろタイヤを見ましたら、つるつるてんでした。交換しようと思うのですが、後輪は、軸の片側のみが車体にくっついているので、自分で交換できるかな、と思っております。気をつけることがありましたら、教えてください。これは、チューブレスなんでしょうか? また、ショップで交換すると、いくらくらいかかるものでしょうか?前輪の方が、難しそうに見えるのですが、前輪と後輪では値段は違うのですか?

  • タイヤを替えたい

    日本フォードのフリーダのタイヤの事でお聞きします。 現在はいている(新車時から) 前タイヤが195/70 R15 後タイヤが215/65 R15というサイズです。 これは車体が大きく重量もあるので前輪、後輪のサイズが違うらしいです。 これを前、後とも195/70 R15のタイヤに変えたいと思っています。 車検は通りますか???

  • バイクのリムとタイヤについて

    こんにちは http://okwave.jp/qa/q6787057.html  この件の続きで質問したい事があります 現在 後輪のリム ・・・ J16×MT1.85 後輪のタイヤ・・・ 3.00×16 前輪のリム ・・・ J16×MT1.60 前輪のタイヤ・・・ 2.75×16         ↓ 前輪のリム ・・・1.4-17 前輪のタイヤ・・・2.75-17 質問(1) 上のリムとタイヤのマッチングはやはり無理ですか?         *無理の場合 後輪のタイヤサイズを下げたいと思いますが 質問(2) 後輪リムサイズ J16×MT1.85に タイヤを2.75×16には取り付けできますか? 質問(3) J16×MT1.85の Jや MTとは何の意味ですか? 質問(4) タイヤとリムの 標準リムサイズや限界リムサイズが分かる サイトを教えください 宜しくお願いします。

  • 前輪タイヤと後輪タイヤの大きさが違うんですが!!

    こんばんわ、質問させて下さい。 友人の車なんですが…。 最近タイヤを新しく交換しようと思いサイズを確認したところ、前輪と後輪のタイヤサイズが違うことに気付いたそうです。 中古で購入した車なんですが今まで全然気付かなかったみたいです(笑) 車は三菱のランサーエボリューション(12年式)という車で、色々と改造してあるみたいです。いわゆる『走り屋??』って言うんですかね。そんな感じの車です。 前輪は255/35/18、後輪は275/35/18です。 普通は全て同じサイズですよね。このような車の場合あえて前輪と後輪のサイズを違うくするって事はあるんですか?? 今回、全てのタイヤを新しく交換するらしく今まで通りのサイズを購入すればいいのか、全て同じサイズにすればいいのか相談されたんですが…。 統一したほうがいいなら前輪・後輪どちらに合わせればいいのでしょうか?というかホイールのサイズは全て同じなのに、そこに違うサイズのタイヤって合うんですね? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • タイヤインチアップ後の適正空気圧

    半年前にインチアップしたのです。 ボンダインスパイア(前型) (標準 195、65、15 Y製 )→(UP 215、45、17 Y GNP) インチアップ直後に真っ青になった事がありまして、ハンドルが不安定になって路面に取られやすくなったのです。 そこで対策として空気圧( 標準では前後2.2 )を上げたのですが、 後輪は2.4もあれば十分なのですが車体前部が重いようでして、前輪空気圧を2.6強にしてやっとハンドルが安定したのです。 (前輪だけなのですけど)行き着けのスタンドで何度か変更して試した結果でして、結局は空気圧、前輪2.6強、後輪は2.4にしております。 ところが、地面-ホイル外形 間の長さからすると後輪に比べて前輪がはっきりと短いのです。 ディーラに持っていったのですが、適性空気圧( ちょっと固め )といわれてもよく解らないと言われてしまったのです。 まあいいやと思っていたのですが、不安感が残っておりまして今でも消えません、 タイヤ空気圧を適正にするための知識か経験がございましたら、お教え願いたく思います 宜しくお願い致します。

  • サイズの違うタイヤを装着したら、どうなるか。

    夏用タイヤ4本所有。(以下Aと呼ぶ。) 冬用タイヤ4本所有(以下Bと呼ぶ。) パンクした時に、予備のタイヤがないので、Aを使用中に、Bのタイヤを1本車内に置いておくか考えております。(Bを使用中ならAを1本置いておく。) ですが、AとBを地面に置いて大きさを比較したところ、どちらかが3ミリぐらいタイヤの直径が大きいです。厚みも5ミリぐらいどちらかが大きかったです。  車はホンダの軽でライフです。前輪駆動です。 後輪がパンクした場合は、予備タイヤで対応できるかと思いますが、前輪パンクの場合は応急的な使用でもやめたほうがいいのか、素人判断ですが自分はそんな気がしております。 正解を教えてください。よろしくお願いします。

  • タイヤのパンク、、、仕方ない?

    セレナに乗っています。 主人が、左側のタイヤの様子がおかしい。オートバックスで見てきてもらって?と言うので、 妻である私が行き、「主人が、左側の前輪か後輪かはわからないが、パンクしてる気がする」と言うので、見てもらえませんか? 場合によっては、タイヤ交換をお願いしたいんですが。と話し、 その後の担当の人にも上記の話をし、尚かつ「ガソリンスタンドでエアを入れたら、後輪がカンカン鳴り続けていたので、パンクしてるんじゃないか?前輪のホイールにも傷があるので、前輪かも知れないが、とにかく左側を重点的に見て欲しい。右側もチェックはして欲しいと頼みました。 その時、この担当者は「カンカンって音?僕はGSでエアを入れた事がないからわからない」と言うので、ちょっと『えっ?』って思いました。※1(それはパンクしている場合、なり続けるらしいんですが、、、と話しました) すぐにチェックを終え呼ばれると、「どこもパンクはして居ない、前輪は溝がなくなってきてるので、交換時期とも言えるけど、これで終わりです」と打ち切られました。 「じゃ、前輪を交換するとしたら幾ら位?」と聞くと、『僕はわかりません。』※2と言われ、ピット?作業場から出るように指示されました。 仕方なく、一度作業場を出て、もう一度店に戻り、別な人にアドバイスを求め、前輪2本を交換し、帰って来ました。 (通勤に使っているので、安全性を考えて交換することにしました) そして、交換から1週間ほどで、やはり気にしていた左後輪がパンクしたのです。 暗くなってから気付いたので、多分釘か何かを踏んでいるんだろうと思いますが、明らかに一週間前でパンクしていたのではないかと思います。 あの時点で気付いて貰えたなら、前輪を後輪に廻す事が出来たのではないか?と思うと、なんだか納得できません。 (仮に前輪が後輪に廻せなかったにしても、その時点でダメだったのなら諦めも付きますが、今となってはどうにも出来ないので) 何より、※1・2で、この作業員さんが未熟だった気がするのです。 車に詳しい方、一連の状況を聞いて、どう思いますか? 仕方がないと思うしかないですか?多分、またオトバに行って修理するか交換するしかないのかな…。正直、信頼できないです。 近所の修理屋に依頼した方が良いのかな…。悩みます。 でも、後輪を交換となると、やはり前輪と同じものにした方が良いですよね?

  • スタッドレスタイヤ持ってますか

    あんまり雪降らない地域の人はスタッドレスタイヤって用意してますか。 置き場所無いのですがそれでも必要なのですか。 例えば一年に積雪が1回有るか無いかならどうしてますか。 クルマに乗らなきゃそれでいいですか。 FF2WDでネット式のチェーンを前輪の駆動輪に巻くだけだと後輪は滑りませんか。 後輪もチェーン付けるべきなのですか。 雪が降ってるだけで積雪が無いなら普通のタイヤでも大丈夫ですよね。

  • タイヤがパンクして中古のタイヤをつけたいのですが。

    現在7年式のセリカにのってます。本当なら195の55だけど,2年前から中古で60をつけていました。 先日後ろタイヤがパンクしてしまい,横の部分なので修理ができないと言われました。 残りのタイヤももう少しで変え時かなあといったところです。スリップサイン?のような限界の印に近づいているようです。 しかし,もう車も古いので新しいタイヤはいいかなと思っています。 11万キロいっているし,車検は受けたばかりですが,いつ故障するかわからないからです。 そこで中古を探しました。なかなか合う物がなくて今のところ選択肢が二つあります。 (1)二本を55にかえて付ける。(前輪二本は60で後輪二本が55) (2)パンクした一本だけ変える。(左右でメーカーが違いますが) (1)にした場合,サイズが前輪と後輪で違うと不安があります。事故したときに保険が降りないときいたこともあるのですが。 (2)にした場合,左右でメーカーが違っても大丈夫なのもか不安です。 ちなみに片方がヨコハマタイヤで片方がトーヨータイヤになります。 燃費やバランスを考えるとどちらがよいでしょう。 スペアタイヤではあまり走れないときいたので,今ある選択肢から選ぼうかと考えてます。 詳しい方それぞれのデメリット,自分ならどうするかなどアドバイスをください。よろしくおねがいいたします。