• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつではないのでしょうか?)

うつではないのでしょうか?

kenju1128の回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.2

 僕ですが、統合失調症らしき者ですが、ほんと、数限りないくらい精神疾患の種類はありますよ。  鬱病も生涯罹患率多いですけど、統合失調症でも人口の1%くらいの人は罹ります。  今ちょうど作品論を書こうと思って村上春樹さんの『ノルウェイの森』を読んでいたのですが、ヒロインの直子とか、当初幻覚も妄想も全然ないです。「陰性症状」が「陽性症状」の前に始まるという説もあります。あるいは単純型統合失調症というのもあります。  この病気の陰性症状でも無為自閉、感情鈍磨とかありますよ。  最近は世相の時代的軋轢も減って薬もよくなったので、軽くて済みますけども。  あるいは鬱病よりある種軽い病気かもしれませんし、診断には幾分か時間がかかるかもしれません。  とりあえず、診断の見当がつくまで通院なさってはどうですか。「告知」でもありますから、すぐには言えないのかもしれませんし。  ぜひお元気で。

brown-s1908
質問者

お礼

温かいお言葉、ありがとうございます。私はじゃあ一体何の病気なのでしょうか?でも人間らしくない、以前の自分らしくない、と思います。診断は下ってるんです。「うつじゃない」と。先生は意見も変える気もないようです・・・。私はもう???状態です。

関連するQ&A

  • うつなのですが、どんな薬が適切かわかりません。

    1、身なりに無頓着になった(ファッションが大好きだったのですが、今は全然興味がなくなり、髪もぼさぼさの状態です。本当はオシャレもしたいのに気が進みません。大好き だった化粧もしなくなりました) 2、集中力がなく、本などが読んでも記憶できない、物忘れがひどい(些細な失敗で家族によく怒られます) 3、性欲が全くありません(以前はあった) 4、以前、ゲームが好きだったのですが、全然ゲームにも興味がなくなりました。何をしても楽しくないという感じです。気分転換ができません。人と話すのは安心します。 5.何をするのも億劫です。簡単な料理もしようとは思いません。いえ、できません。 6.スーパーに行っても何を買えばいいのかわからないので、いつも同じお惣菜を買ってしまいます。 自分のこと、正直軽うつだと感じています。しかし、身体の方は倦怠感(鉛のように体が重いとかもない)もなく、元気で、見かけでは不健康な人とわかりません。むしろ、普通の人で元気そうに見えるらしいです。以前の自分とは明らかに違うと感じています。しかし、主治医は、何も話せない、話かけても何の反応もない患者だけがうつといいます。 私のような症状の方、いますか?私は軽うつだと感じているので(どう考えても自分に違和感を感じる) 早く治したいのですが、どのような薬を飲まれていますか? 薬の種類とか、イマイチわかりません。よろしくお願いいたします。あと、同じような質問ばかりごめんなさい。本当に困っています。

  • こういうのも鬱の症状かどうか教えて下さい

    僕は最近異常に集中力が落ちてしまいました。とにかく勉強や読書が長続きしないんです。無理に続けようとしても頭が疲れてしまって先に進めなくなってしまうんです。 体が疲れてるせいかなと思って沢山寝ても、やっぱり頭がすぐに疲れてしまい、思考力がガタ落ちになります。軽い焦燥感みたいのもあります。 僕は鬱のこととか詳しくないんですけど、こういうのも症状の一種なんですか?

  • 激しい鬱症状をどう処理していいか判らない

     28歳男性。主治医をあまり信用出来ず、とかく症状を 軽く捉えられると感じます。私は10苦しいのに、2か3 ぐらいしか認めてもらえません。連日鬱症状に苦しんでい る現状を訴えても暖簾に腕押しの様な回答しか得られませ ん。  精神健康保健総合センターの「心の電話相談」で、相談 してみましたが、全く全く全く全くラチがあきませんでし た。詰まる所結局「主治医に相談して」「主治医と合わな ければ医師を変えるか医療機関を変えるかして」ぐらいの 事しか言ってもらえませんでした。  私はこの激しい鬱の症状をどこに誰に訴えればいいので しょうか。相談員や主治医に「貴方はどうしたいの?」と よく問われます。それが判れば精神なんか病まないと思い ますがどうでしょうか。どこにも持って行きようの無い不 安や焦燥を抱えているから、精神科を受診しているのでは ないのでしょうか。自分でどうすればいいのか判らないか ら他人に意見を求めているのでは無いのでしょうか。  現在仕事をしていますが、かなり辛いです。しかし、様 々な状況から仕事を辞める訳にはいきません。このままで はいつまで感情を抑えられるか判りません。いつタガが外 れて暴発するか判りません。自分では相当厳しい状況にな っていると思っているのに、主治医は正当に評価してくれ ません。以前、考えを紙にまとめて持って行ったら「考え がまとまるようでしたら、正常ですよ」と言われました。 ただひたすら一人でいたいと訴えても「じゃあ一人でいる 時間を増やせばいい」と言われます。  私にとって改善したいと思っている事柄を全て肯定され てしまって、益々混乱しています。主治医を変えた方がい いのでしょうか。どうしていいのか判りません。

  • これはうつの症状の1つでしょうか?

    私は精神障害3級を持っています。 現在障害枠で働いていますがこのまま将来を何も考えずに生活することや非正規で人生を終えたくないなという思いと障害年金を取得したときに自分はお金や税金を知らなすぎると痛感し 先週末から「ファイナンシャルプランナー3級」を勉強し始めました。 ただ勉強を1時間以上または何かを頭に覚えようとするとその日ずっと頭痛に襲われ勉強を中断せざるを得ません。 ちなみに平日は隙間時間を活用するために(本で時間の重要さを痛感した影響で) 仕事の休憩時間に勉強したのですが今日は頭痛がひどくなり仕事に集中できない失態でした。 FP3級くらいならお金のことだし覚えて損はないし、興味あるから覚えられるかなと思いましたが思った以上に専門用語も多いうえに似たようなものがあることや60以上の計算式を全て記憶しなければならないことがあり真剣に覚えようとすると体がだるくなり集中力が長く持たず覚えられません。 元から読書が好きなので本が読めない時はつらかったのですが最近は 小説・著名人のエッセイなどは読めるようにはなりましたが勉強となると頭がオーバーヒートしてダメなのです。 FP3級は1週間・10時間で取れるとネットにあったので「自分はこんな簡単と言われる資格すら苦戦してる馬鹿なんだ」と思い、ひどく心が落ち込んでいます。 「質問1」 本が読めるのに勉強となると体調を悪くするのは鬱と関係ないのでしょうか? (よくアニメやドラマである勉強すると頭が痛くなるっていう人がいますから 単純に集中力・理解力がなく甘えがあるからでしょうか) それとも脳に負担をかけると不調になるのは鬱の症状の1つなのでしょうか? 「毎日勉強しなければ馬鹿だから覚えられない」・「1日怠けたらダメ」というのが脳裏にあってなんとか続けてますが少し精神的に負担は感じています。 「質問2」 もし鬱病の方で資格の勉強ができた人がいたらどう鬱とつきあって勉強しましたか? 「質問3」 そもそも鬱の時に勉強は厳禁でしょうか?(これは人によると思うのですが) ご回答お待ちしております。

  • うつの治療薬について教えてください。

    子供がうつで治療中です。現在精神科でレクサプロ20mgとセロクエル500mgを処方されて飲んでいます。量も多いように思えて気になるのですが、主治医によれば飲み続けることによってだんだん効果があらわれてくるとの説明でした。ただ本によったら薬を飲むのはよくないし、飲むことによって精神症状が悪化していくと書かれている本もあり、どうすることが子供のために良いのかと悩んでいます。 確かに薬が効いているのか以前に比べうつの症状はよくなっているようにも思いますが、ボーっととした感じがあったり、人の話が理解できてないように思える時があったりします。またセロクエルの副作用か食欲が異常にある時があったりします。 このまま飲み続けても大丈夫なものか、だんだん減薬していったほうがよいのかどなたかアドバイスお願いします。

  • 鬱ではないのに「頑張れ」が辛いです

    閲覧ありがとうございます。 わたしは24歳社会人一年目で、学生時代から精神科に通っています。食べ吐きと自傷行為、気分の激しいアップダウンがあります。過眠もあるので、症状だけ見ると(果たしてこの病気があるのかはわかりませんが)「非定型鬱」と呼ばれるものに似ているような気がします(主治医にはまだ伺ったことがありません) そして、非定型鬱の特徴として、ある程度は頑張らなくてはならない、というのがどの本にも書いてあります。たとえばうつ病は本当に、もう何もせずに休んだ方がいいようですが、非定型は何か目標を持って毎日を過ごす、できるなら仕事も続けた方がいい、規則正しい生活を送ろう、といつも書いてあるのです。 それは正しいことだと思います。ある程度頑張らなくてはならないのだと思います。 しかし、頭でわかっていても、心が拒否反応を起こします。 わたしはずっと「良い子」で過ごし、大学も必死で勉強して、そのあたりからおかしくなってきました。なので「がんばる」という言葉に敏感というか、怖いのです。またあの生活になるのか、と思うと、死んでしまいたくなります。でも、勇気が無くてできません。 がんばる、というのは、どのくらいがんばったらいいのでしょう。 わたしのような人間は、病気ではなくて甘えなのでしょうか。 悲しいです。仕事も本当は辞めたいのですが、手首を切りながら出社しています。そんな自分も嫌です。 誰か、たすけてください。 他力本願で申し訳ありません。ですが、どうか、お力を貸してください。 乱文失礼いたしました。読んでいただいた方に、心から感謝します。

  • これって鬱ですか

    最近の症状 ・涙が突然出る ・やる気が起きない ・仕事中頭がすぐ痛くなる ・気持ちの上げ下げが激しい ・病気になったら仕事休めるかなと考えてしまう ・出かけている時も誰かと話している時もボーとしてしまう ・集中がすぐ切れる ・イライラしやすい こんな感じです 仕事を始めたばかりで凄く勤務内容がきつくて 身体にも異常がで始めたので精神科にいってみました お医者さんにはこういう症状は鬱の人がなると言われ薬をもらいました 自分では鬱と信じられないのですが仕事を辞めて実家で少し休もうと思います 私は10代なのですがこんな簡単に鬱になるんですか?

  • 統合失調症の陰性と鬱の見分け方

    当方、統合失調症と診断されてジプレキサを服用していますが、 陰性症状というのがどういう状態なのか教えてくれないでしょうか? 意欲低下とかはあります。 あと、なんに関しても以前ほど興味がない(一部を除く)などがあります。 長年ジプレキサを飲んでいますが、気力というか意欲、感情鈍磨などがあります。 自分の状態が鬱なら、鬱の薬を飲まなければいけないのですが、 主治医は、病院に通えている意欲があるなら、鬱ではないといいます。 自分としては、病気を治したいから病院に行くのであって、通えているから、鬱ではないは、納得いかないです。 精神家の先生たちは、どこを見て統合失調症の陰性(無為、自閉、感情鈍磨)と鬱の違いを判断しているのでしょうか? ちょっと、こういうことではないかとかお分かりの方アドバイスお願いします。

  • 鬱なんて甘えですよね?

    鬱なんて甘えですよね? 鬱やその他精神疾患の疑いがある者です。 不眠を含め様々な症状があるようですが、自覚がないので大丈夫だと思っているのですが やっぱり一度、精神科なり病院なりに入院するとダメな気がします。 鬱で大学やめたやつもイカれてたし、大企業の営業で鬱になった親戚もイカれてた。 鬱とか精神疾患って思い込みなんだなぁって私は思います。自分で違うって我慢したらなんとかなるものだと思う。 診断書も医者が儲けるためにわざと症例をならべてる気がする。 受診なんて老後でも大丈夫ですよね?

  • うつの治りがけ・・急な落ち込みの対処法

    うつ病なんですが、あと薬も少しで、主治医の先生にも、体調を見ながら自分で減らして行って良いと言われています。うつもほぼ治っていると言われています。ただ、波はあると・・ 「落ち込む事もありますよ」とは言われていました。その時は、その感情にとらわれないことだと言われました。 今悩んでいるのは、治ってきているのは自分でも感じているのですが、突然ちょっとしたことで(精神的な事で)ガクッと来て、そこから・・転げ落ちるように落ちてしまう事です(精神的に)。家族にあたってしまったり・・汗。家族もそれにまともに対処してしまうので・・修羅場です・汗。 主治医の先生に言われた「落ち込んだときに、そのことにとらわれない事・・」と思っても、難しいです・・汗。 頓服も飲むのですが、中々落ち着きませんし、大量に飲むと頭がかなり痛いです。新たな薬はもう飲みたくないです。 落ち込む事は突然にやってくるので、本当に困っています。 何か、文自体があまり良くまとまっていなく、解り辛いとは思いますが、何かいい案があれば教えてください。