• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミニdvテープの取り込みができない・・・)

ミニDVテープの取り込みができない

meah1835の回答

  • meah1835
  • ベストアンサー率51% (265/512)
回答No.1

私自身はSONY、ビクター製カメラしか扱ったことがないのですが パナは機器的相性に問題があると聞いています。 友人等、他のカメラが借りれるなら Win7とつないで確認されてはいかがでしょう。

akisan4
質問者

お礼

meah1835 さん 早速のご回答ありがとうございます、 今のところミニdvをもっている友人はないので試せませんが有難うございました。

関連するQ&A

  • DVテープの取り込みについて

    すみません。超初心者です。 PCでDVテープ(AVI)を取り込んだ場合、取り込み中に画像が停止したり、音が割れたりします。DVテープが新しくても使い古したVTRテープのようなノイズが入るのです。これって、仕方がないことなのでしょうか? PCはSonyのVaioで、OSは2000、使用ソフトはVideoStudio5.0です。ビデオカメラもSonyで、DV端子はiLINKです。 最近、よくCMしているDVD録画だとこんな事はないのでしょうか? 教えてください~

  • ミニDVテープをDVDに書き込みたい!

    電化製品あまり詳しくないので教えて下さい。 デジタルビデオカメラで撮った、ミニDVテープが20本くらいあります。これらを、DVDに保存しておきたいです。 ビデオカメラ本体を壊してしまい使えません。 なので、再生できないのでPCやテレビに繋いで見ることもHDDとかに保存することもできない状態なんです。。。 この場合どうすればいいのでしょうか? ・中古でビデオカメラ本体を買う。 ・テープを送れば(持って行けば)、DVDに書き込みの作業をしてくれるところがあるのかな?? ・他にもっと簡単で安い方法があるのか?? どれが一番、安くできますか?値段も大体わかれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • ハンディーカム:8mmとミニDVテープについて

    突然現在使用中のCCD-TR3が壊れました。 まだ未編集のテープもあり、8mmテープの使える、ハンディーカム中古をオークションで買おうと思っています。 機種の性能などを調べるためにSONYのプレリリースのページを調べたりしていますが、必ずしも全型番の情報を得ることが出来ませんでした。 質問です。 1.DCR-TRV935は、何年発売でしょうか? 2.DCRで始まる型番はデジタル方式と理解して良い のですよね? 3.デジタル方式のカメラで、8mmテープを使用できる 機種を教えてください。 4.デジタル方式で、ミニDVテープを採用するように なったのは、何年からでしょうか?  5.ミニDVテープを使うカメラを型番からの見分け方 はありますでしょうか? 6.お勧めの機種はありますでしょうか?予算は3万円で す。

  • ミニDVテープは最後まで使い切りますか?

    ミニDVテープ式のビデオカメラをお使いの皆様にお聞きします。 撮影される際、テープの最後まで使い切りますか? それとも大切な場面を撮り損ねるリスクを避けるために、ある程度残っていても新しいものに入れ替えますか? テープが残り少なくなると、いつもどうしようか迷います。 皆さんどうされているのかお聞かせいただけると有難いです。

  • ミニDVテープ再生するとき。

    最近ミニDVテープ方式のパナソノックのデジタルビデオカメラが壊れてしまったため新しくデジカムを購入しようと思っているのですが、どうせなら新しい機種はDVD方式のものにするつもりなのですが、今まで録りためていたミニDVテープを再生する方法がなくなってしまうので同じパナソニック製のデジカムを持つ姉に本体を借りてPCにつないでDVDにコピーしていこうかと考えたのですが、壊れた本体よりも姉の本体のほうが性能も低く画質も悪いので借りて再生すると悪いほうの画質でコピーされてしまうのでしょうか?全くのド素人のためトンチンカンな質問かも知れませんが、どなたか教えてください。m(__)m

  • ミニDVテープのメーカー違いの互換性

    違うメーカーのミニDVビデオカメラに買い換えたとき、元のメーカーで写したミニDVテープは必ず見れますでしょうか?以前、見れないような書き込みを見たような?

  • windows8でDVテープのデータをPCに取込む

    DVテープのデーターをwindowsフォトギャラリーでPCに取り込もうとした処、「ビデオデバイスは現在使用中です」とメッセージが出て取り込めません。OSはwin8proです。何か良い方法はありますか? windows7だとIEEE1394のドライバーをLegacyモードにすると上手くいくという情報がありますがWIN8だとLegacyモードはなく試すことができません。 IEEE1394のボードを増設しホストコントローラーには認識され(VIA 1394 OHCI Compliant Host Controller)イメージデバイスにはつないだパナソニックのカメラが(Panasonic DV Camcorder)認識されています。 上記2点の選択可能なものは色々と組み合わせたつもりです。 以上、どなたか良い解決方法がありましたらご教授頂けますよう、宜しくお願い致します。

  • DVテープからDVD

    子供の運動会をデジタルビデオカメラで撮影したミニDVテープからDVDにダビングする方法を教えていただけませんか? DVDレコーダーを所有しておらず、パソコンも初心者です。 デジタルビデオカメラ:パナソニックNV-GS150 パソコン:XP どちら様か宜しくお願いします。

  • テープのDVカメラからPCへの動画記録について

    素人なので教えてください。 DVカメラ(テープ)で撮った映像をPCで保存したいのですが、どうやったら良いでしょうか。 取扱説明書によると、DVカメラからVHSテープへ移すのはできるようです。また、静止画だったらPCに移すことはできます。 テープで撮った映像を直接PCに移す方法を教えてください。 DVカメラは、パナソニックのNV-GS200Kです。

  • ミニDVテープに撮りためた動画を

    ミニDVテープに撮りためた動画を DVDまたはブルーレイのディスクに焼きたいと考えています。 ミニDVテープは30本程度あり、 可能な方法の中で出来る限り簡単でキレイに残せればと思っていますが 不要な部分を映したところも多いので、できれば編集でカットしながら 残せたらさらに嬉しいのですが・・・ まず、我が家の機器の情報です。 ビデオカメラ:SONY DCR-TRV20(旧) ビデオカメラ:SONY HDR-CX550V(新) PC:NEC VALUESTER PC-VL300RG DVDレコーダー:Panasonic DMR-E330H ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-RX105 テレビ:SONY BRAVIA KDL-40NX800 ※ビデオカメラ(新)、テレビ、ブルーレイレコーダーは 予約したのみでまだ手元にありません。 ビデオカメラ(旧)がミニDVテープです。 1.ビデオカメラ→PC→DVDディスク 2.ビデオカメラ→DVDレコーダー→DVDディスク 3.ビデオカメラ→ブルーレイレコーダー→ブルーレイディスク という選択肢が考えられると思うのですが、 旧ビデオカメラからはIEEE1394(i.LINK)のみで出力するようですが PCにIEEE1394の端子がなく、USB2.0のみです。 ということは、PCに取り込むことは不可能と考えて 間違いないでしょうか? ということは、無編集でディスクに残すしか方法がない→ DVDよりはブルーレイに保存した方が良い→ ブルーレイレコーダーにはi.LINK端子がある→ 「3.ビデオカメラ→ブルーレイレコーダー→ブルーレイディスク」 が正しい選択という考え方で良いでしょうか? ビデオカメラ(新)でこれから撮る映像に関しては、 ビデオカメラ(新)にUSB2.0があるのでPCにつないで編集できますよね? それともブルーレイレコーダーと直接つなぐ方が良いのでしょうか(汗) 機械音痴で、自力で調べただけでは確信が持てず どなたかのお知恵を拝借出来ればと思い、 こちらで質問させていただきました。 言葉足らず?または要領を得ない質問で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。