• ベストアンサー

酔うと変わりますか?

acd411の回答

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.10

普段からよく笑うお喋りくそ野郎ですが、飲むともっとですね。 だから、翌日は顎が痛くてしょうがないです。 他人との距離(会話的な意味で)ゼロで切り込んでいくので、社会人になったら怖いですね。

関連するQ&A

  • お酒を飲むと笑い上戸とか泣き上戸になるのはなぜ?

    ひょっとかしてカテゴリーが違っているかも知れませんが、このカテにはお酒に詳しい方々がいらっしゃると思って質問させていただきました。 よろしくお願い致します。 お酒を過度に飲むと、陽気になる人、泣き上戸になる人、愚痴を言いまくりの人など、色々です。 私は、なんだか分かりませんが、皆が皆お友達だという気分が強くなってしまいます。 とても不思議なんですが、これは何故でしょうか? 深層心理なんでしょうか?日ごろのうっぷんが積もっているのでしょうか? 私はお酒は気分良く飲めれば楽しいものだと思っています。 それが泣き上戸の人がいると少し困ってしまうときもあります。 色々な観点があるかと思いますが、そんな不思議さを分かりやすく教えていただけらたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • この歌詞の曲名を教えてください!!

    この歌の曲名が分かりません…。 酔っ払っちゃったーふりしーているわ~♪ 泣き上戸だとーまーわりにみえーるよーにー♪♪ ここまで女に惚れられーるー男はめったにいないかーら~♪ あなたひとこといわせてよー罪つくーり罪つくーり~~♪ 結構、古い歌だと思うのですが…。 曲名や歌っている人が分かるよって方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酒の席でのしらふの人のこと

    こんにちは。カテゴリー違いかもしれませんが、酒の席のことで少し悩んでることがあります。 というのは、友人で決して酒が嫌いとか全く飲めないというのではないですけど、酒の席では必ず飲まない(別に運転をするからという理由ではなく、運転しなくても飲みません)人がいてて、何度か何人かのグループで飲みに行くこともあり、もちろんその人以外は全員飲むのですが、酒が入るとつき物なのが冗談であり、あほなことをいうなり、大笑いをするなり色々ありますが、その方はそういって陽気になった人たちのことも「酒癖が悪い」と冷めた目で見ることがあります。確かに酒が入って酒癖の悪くなる例として、口が悪くなる「愚痴上戸」、急に泣き出す「泣き上戸」、急に怒り出す「怒り上戸」、たちが悪くなれば裸になるとか人に絡みまくるとかがありますが、いい気はあまりしません。 普段酒の席で常にしらふでいてる方(飲める飲めないは別にして)にとって、やはり笑い上戸とか陽気になるケースは馬鹿みたいに思えますか? ぜひ、意見ください。

  • あなたは酔うとどうなる?

    先日図書館で「たけしくん、ハイ!」のVHSがあったので、懐かしくて借りました。やっぱり父親役の林隆三さんの酔っ払いぶりがイイなぁと、今酔っ払いながら観てましたw あなたは酔うとどうなりますか?笑い上戸?泣き上戸? ・・・私は1人呑みではほとんど変わりませんが、仲間と呑んで酔っぱらうと笑い上戸になります。ちなみに酔っても顔が赤くならないので、注がれるまま呑んでるとそのうち青くなってオエエエですorz

  • 泣き上戸を直すには

    飲み会で失態をしてしまいました。 先日、先輩の大学卒業を祝う飲み会があり、三年間ほどお世話になった先輩方や同学年と一緒に飲む機会がありました。 そこで少々飲みすぎてしまい、おそらく自分は泣き上戸で、他の飲み会でも感極まって泣いたことが何度もあるのですが、今回の飲み会でも卒業してしまう先輩との別れが寂しかったのと感動してしまったことで、よく分からないまましばらく泣いてしまいました。 その場にいた先輩方は「どうして泣いてるの~」と笑ってはくれていたのですが、きっと迷惑だったろうと思うし、飲み会から一週間近く経った今でも自分の泣き上戸が起こした行動を思い出すと恥ずかしいやら申し訳ないやらですごく落ち込んでしまいます… これからはあまりはしゃがずに、飲んだとしても適量を考えて飲むようにしようと決意をしたのですが、自分は飲み会の雰囲気が好きでついつい参加したくなってしまうので、そこでまた泣き上戸で迷惑をかけないようにしたいです。もっと心を強く持って周りのことを考えて空気を読むのがいいのでしょうか。そもそも泣き上戸と言うのは意識すれば直すことができるのでしょうか… まとまらない文章ですみません、アドバイスや似た体験をした方、なにかご教授いただけたら嬉しいです

  • 酒に酔うと・・・どうなりますか?

    こんにちは。 皆さんは、お酒を飲んで酔っ払うとどんな感じになりますか? 笑い上戸、泣き上戸、喋り上戸・・・。いろんなパターンが有りますね。 僕は、吐いたことは有りますが、記憶を無くすまではなく、あまり変化はない、筈です!? 表現し辛い方は、下記ページの動物に例えられても。 http://matome.naver.jp/odai/2136088388423188701 http://matome.naver.jp/odai/2136088388423188701?page=2 余計、ややこしくなりましたかね? 酔っ払うとどんな感じになるのか、ご自由に。

  • 下戸から上戸に一言、上戸から下戸に一言・・・

    下戸の人は上戸の人に、何か言いたいことを一言お願いします。 上戸の人は下戸の人に、何か言いたいことを一言お願いします。 尚、上戸は上戸彩さんのことではありませんので、あしからず・・・

  • お酒を飲んで○○になる人は△△

    例えば、私が聞いたことあるのが「お酒を飲んで顔がすぐ赤くなる人は肝臓が健康」というのを聞いたことがあります。(本当かどうかは知りませんが…)他にも顔が赤くならない人とか、お酒を飲むとハイテンションになる人、眠くなる人、泣き上戸になる人など様々ですが、上記の例え同様、酔った時の症状で何かメンタル面や健康面での違いがそれぞれあってのことなのでしょうか?こういった例え(?)が他にあれば教えて下さい。

  • nonno今月号お持ちの方!!

    確か今月号の分だと信じているのですが、上戸彩ちゃんが着ていた服で、白シャツに白地のワッペンがついたような服誰か見覚えのある方いらっしゃいませんか?もしお分かりでしたら是非そのブランド名教えて欲しいです!!おねがいしますm(__)m

  • 性格を直せと言われました

    性格を直せと言われました 先日の出来事なのですが、知り合いと三人でテレビを見ていて松浦亜弥が映っていたのですが、この時の三人の会話 A「あー、これ誰だっけ?上戸・・・上戸・・・」 B「上戸・・・上戸・・・、おいこれ誰だっけ?」 C(私)「上戸彩のことかな?」 AB「そうそう!上戸彩」 C「いや、これ本当の名前は松浦亜弥で、上戸彩とは別の人だよ」 A「は?じゃあなんで上戸彩なんて言ったんだよ。間違った名前教えて馬鹿にしてんのか?」 C「人を勘違いしてるのはわかっていたけど、上戸彩の下の名前に詰まってたみたいだから」 B「これ誰?って聞いてるんだから本当の名前教えればいいじゃん」 C「だからすぐに、この人は別人で松浦亜弥だよ。付け加えたでしょ?」 A「なんでそういう捻くれた事するかな?」 C「別にそこまで言われるほど酷い事はしてないと思うんだけど・・・。勘違いしてたそっちにだって非はるでしょ?上戸・・・上戸・・・って言われたら上戸彩と言いたくなるじゃない」 B「お前その性格直したほうがいいよ」 A「松浦亜弥と答えるのが普通の思考だよ。考え方が捻くれてる」 というような内容です。私の考え方っておかしいでしょうか? 私には松浦亜弥と上戸彩を勘違いしてた二人が逆ギレしてるようにしか思えません。私の性格に問題があるなら直したいとは思うのですが、どこがどう問題なのかわからないと直しようがありません。 上戸上戸と下の名前に詰まっていたから、上戸彩と答えた私はおかしいですか?