• ベストアンサー

ipodの同期

root85の回答

  • ベストアンサー
  • root85
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.1

旧PCのiTuneのミュージックフォルダごとバックアップを取っておくべきでしたね。 とっていないのだとしたらipodからデータを救出するしかありません。 私は使ったことないのですが、こんなものがあるようです。 http://buin2gou.com/ipod/ 試す価値はあるかと。

ririko1221
質問者

お礼

root85さん  ありがとうございました。    試してみて見事解決できました。  PCがあまり得意ではないので心配しましたが、説明も親切だったので大丈夫でした。  本当にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 古いipodの音楽を、新しいituneに同期?

    以前使っていたパソコンが壊れて電源も入らなくなり、ダウンロードしていたituneが使えなくなりました。 ipodには音楽情報が残っています。 最近新しいパソコンを買い、ituneをダウンロードして、ipodの音楽情報を同期しようとしたのですが、 「このipodの音楽は別のituneのライブラリに同期されています。このまま同期を続けるとこのipodの音楽は削除されてしまいます。」のようなメッセージが表示されます。 最終的には、使っているiphone4sに、このipodに入っている音楽を入れたいのですが・・・。 それにはまず、パソコンにituneをダウンロードしてこのituneに同期させないとダメですよね? 回答お願いします。

  • ipodに同期

    以前持っていたpc(windows vista)で落とした音楽をipod nanoに入れていたのですが、現在新しくpcをmacに買い替えたので、新しい音楽をpcに落としてnanoに追加で同期しようとしたら、「このipodから既存の音楽を削除して、このitunesライブラリと同期してもよろしいですか?」の表示が出ます。 今現在ipodに入っている曲はそのままで、買い替えたpcで新しく落とした音楽を追加同期することはできないのでしょうか? 消したくない曲があるのでなかなか新しく同期に踏み切れません。また同じ曲を探せばとも思うのですが、今はもう使えなくなった共有ファイルで落としていたので同じ曲を落とせるかわからないのです。 ダメなら諦めて今のpcで新しく同期しようと思います。 基本的なことなのかもしれませんが、優しく教えていただけると助かります。 

  • ipod touchを同期出来なくなりました。

    ipod touchをPCに接続しても、同期が出来なくなってしまいました。 症状としては、PCに接続して暫らくするとituneは立ち上がりますが、「不明なエラーのためituneはiphoneに接続出来ませんでした」というメッセージが出てしまいます。 もしくは、「デバイスの読み込み中にエラーが発生したためiphoneに接続出来ませんでした」というメッセージが出ます。 対策としては、月並みですがituneを入れ直す。ipodをリセットする。winXPを入れ直すなど、やってみましたが改善されません。 尚、デバイスマネージャー上ではAPPLE IPODという表示はされており、このデバイスは正常に動作していますとなっています。 なにか、同期が出来るようなよい方法はありませんでしょうか? アップルのサポートページを見ても、月並みなことしか書いていないですし。

  • 他のituneライブラリと同期しているipod nanoを今使っているituneライブラリと同期させるには??

    パソコンが壊れてしまい、ハードごと交換せざるを得なくなってしまい新しくituneをダウンロードしてnanoを繋いだところ 「このipodは他のituneライブラリと同期しています。ipodの内容を消去し、このituneライブラリと同期してよろしいですか?」と表示されました。 新しいituneにはもちろん一曲も音楽を入れてないので、このまま同期してしまうと ipodの中の曲まで消えてしまいます…。なんとか曲を消さずに新しいituneと同期する方法はないのでしょうか? ituneは最新ver、nanoは古いやつを使っています。

  • ituneにある曲がipodに同期されません。

    現在、音楽データを外付けHDDに保存し、ipodの管理を行っております。 今まではパソコン本体に音楽を取り込んでいたのですが、今回は外付けHDDを使い始めてから初めてCDを直接外付けHDDに取り込んで、ituneのリストに登録しました。 今までであれば、この状態にipodを接続すれば同期されていたのですが、今回はipodの中に取り込まれていません。 曲の左のチェックマークはついていますので同期の対象にはなっていると思います。ituneの音楽ライブラリに登録されているのにipodに取り込まれない理由はなんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ipodへ外付けHDDとの同期について

    PCが重たくなるのが嫌なのでipod用に外付けのHDDを購入しました。 CDを読み込んだデータはHDDに入ったので、ituneライブラリのミュージック欄から曲を削除しました。 その後ipodと同期したのですが、曲が全部消えてしまいました。 データとしてはHDDに残っているのですが、HDDのデータとipodを直結で同期させる方法はありませんか? 大量にある外付けHDDのデータをそのままipodに入れて持ち歩きたいのですが、PCが重たくなるのが嫌(容量もそこまで残っていません)なのでPCのituneにはデータを残したくないのですが、だれか詳しい方いませんか? 環境はvista ipodtouch(4次)です。 よろしくお願いいたします。

  • iPodとiTuneの同期が分かりません

    私は、ウォークマンなのですが、妻から、iPod貰ったから、ここに曲を入れてほしいと渡されました。そのiPodには、すでに曲が入っています。iTuneをダウンロードして、iPodつなげたら、なんと、iTuneにiPodを同期させなければならないみたいなメッセージが出てしまいます。そうすると、いままでiPodに入っていた曲は消えてしまうわけですよね。そんな馬鹿なと思って「同期しますか」というところでキャンセルしても、しつこく何度も出てきます。 出来れば逆に、iTuneのほうをiPodに同期させたいのですが、不慣れなiPodなのでよくわかりません。 妻には、「今入っている曲は絶対消さないで」と言われて弱っています。 iPodに入っている曲を消さずに、新しい曲を入れるにはどうしたらよいのでしょう。iPod愛用者の方、どうか教えてください。

  • ipodに曲を入れようとしたら、ほかのitunesと同期していますとで

    ipodに曲を入れようとしたら、ほかのitunesと同期していますとでてきます・・・ ipodに曲を入れようとしたら、「このipodは他のitunesと同期しています。ipodの内容を消去しこのitunesライブラリと同期してもよろしいですか?」とでてきます。 違うパソコンなどではなく、普段使っているやつなのに急にこういうメッセージがでてきてしまい、 ライブラリを見ると今まであった曲が無く、新たに入れようとした曲しかなく、このメッセージどうりに進 めたら、今ipodに入っている曲が消えてしまう気がして先に進めません>< このまま進めたら今、ipodに入ってる曲は消えてしまうのでしょうか?

  • itune7でipodの音楽を同期したら……

    よろしくお願いします。 ipodは4.5Gの60Gを使っています。 itune7にアップデートをしてipodを音楽を同期したら、ituneでipod内のデータをさわれなくなりました。 (大量なので、あらかじめプレイリストを作って  音楽を同期する→選択したプレイリストという手順で同期しました。  作業としては、一旦、ipod内のテータを削除して、新しく入れ直したようです) 今までだとipod内のデータもituneライブラリ内のデータと同じくさわることができていました。 文字も灰色でさわれず、使用済み・空き容量のメーターのある右側に南京錠マークがついています。 解除はできないのでしょうか? ちなみに、パソコンから外して、再生すると普通に曲が流れました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPod nano:CDからインポートしたもののコピーの仕方を教えて下

    iPod nano:CDからインポートしたもののコピーの仕方を教えて下さい。 度々お世話になっております。 先日PCが壊れてしまい新しいPCを購入致しました。 現在iPod nanoに数百曲入っているのですが、ほとんどがレンタルCDからのインポートです。 これは以前のPCのituneからiPod nanoに同期したものです。 数曲だけitune storeからダウンロードしたものもあります。 アップルのHPを見るとitune storeからダウンロードしたものを新しいPCにコピーする方法は 記載されているのですが、CDからインポートしたものは新しいPCにコピー出来ないのでしょうか? 新しいPCにもituneをダウンロードしてCDからインポートした曲が少しあります。 ただ、iPod nanoに同期しようとすると、「以前の曲を全消去して今回のituneの曲を同期します」とメッセージが出るのでまだしていません。 以前のPCはWindowsXP、新しいPCはWindows7です。 やはり最初からインポートし直さないといけないのでしょうか・・・? 説明が下手で申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。