• 締切済み

omcカードのリボ払い。返済は3倍?

pupu3sjpの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

リボ払いを理解せずに多用した結果と思われます。 おそらく、他回答者さん指摘のように、リボ払い残高が80万円くらいはあるのでは? OMCカードのリボ払いは「元金定額返済」です。 ※所定の定額(元金)と、残高から計算された利息手数料を、合算して返済していく方法。 ※利息手数料の簡易計算は下記の通り (例)残高80万円で、支払いコース「5000円」の場合。 ・残80万円×リボ年利15%÷月割り12ヶ月=残80万円に対する1ヶ月当りの利息手数料は約1万円 ・残80万円時点での返済=5000円コース+利息手数料約1万円 ・残80万に5000円返済分が充当され、来月の繰越算は79万5000円・・・ ・来月の利息手数料は ・残79万5000円×リボ年利15%÷月割り12ヶ月=(同上)利息手数料は約9900円 ・残79万5000円時点での返済=5000円コース+利息手数料約9900円 計算の基になるのはリボ残高で、それが少しずつ減っていけば、利息手数料も少しずつ減ります。 でも80万円を5000円ずつ返済だと、単純に160ヶ月(160回)・・・13年4ヶ月間の返済です。 現在の支払いコース5000円での返済は13年以上掛かり、その期間の利息手数料合計は80万を超えます。 http://www.cedyna.co.jp/card/cedyna/simulation_cs/index.html 言い方が悪いが、質問者さんはカード会社の「いい鴨」扱いです。 リボ払いは返済額を抑えられますが、逆を言えば返済を先延ばしするもの。 『5000円ずつ返済だから、毎月の負担が軽い』なんて思うのは勘違いです。 そもそもリボ払いは「消費者金融(サラ金)」での返済方法です。 少しずつ返済して、また(リボ払い)を利用すれば、いつまで経っても完済できません・・・。 支払いコースを多くしたり、もしくは余裕があるときに多目に返済したり。 (公式サイトのQ&Aから抜粋) ・毎月の支払い金額を変更したい http://faq.cedyna.co.jp/EokpControl?&tid=24211&event=FE0006 ・リボ払いの返済を早めたい http://faq.cedyna.co.jp/EokpControl?&tid=24235&event=FE0006 現在の残高80万円を馬鹿正直に5000円ずつの返済だと、前述したように13年以上掛かります。 もし、こらからも5000円返済のままリボ払いを多用すれば、まあ完済は難しいでしょう。

関連するQ&A

  • リボ払いの手数料について

    クレジットカード一括払いで買い物をしたのですが、ちょっとピンチなので、 あとからリボというサービスを利用して、リボ払いに変更しようか迷っています。 173,408円をリボ払い、実質年率13.20%、毎月の支払額10,000円で利用した場合の、手数料や支払回数を知りたいのでどなたか教えてください。 リボ払いの経験が無いので、ちょっと不安に思い、 シュミレーションできる所を探したのですが、見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • リボ払いの年率がよく分かりません

    ローソンのpontaカードを作りたいのですが、クレジットカードを作った事がないので手数料、年率などがイマイチ分かりません リボ払いの説明には 「ショッピングの月々の支払額は残高10万までは各毎月支払額が4000円ずつ、以降1万増す毎に4000円増額します」 「実質年率14.40% 1000円のご利用あたりの手数料12円」とありました ※仮に1万ずつ10回リボ払いにした場合は毎月1万円+4000円+120円かかるということですか? ※実質年率はどうやって計算すればいいですか? 仕組みがよく分かりません 無知ですみませんが親切な方お願いします

  • 楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです

    楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです。 半年くらい前から楽天カードを使用しています。 全て一括払いで、分割やリボ払いは一切していません。 楽天カードから「あとからリボ払い設定で2000ポイントをプレゼント」というメールがちょくちょく来てますが、スルーしてました。 ですが、毎月のリボ払い支払金額をMAXに設定しておけば、手数料かけずに特典だけ受けられるのではと、ふと思いました。 キャッシュレス生活を送ってるので、毎月の支払額は10万円を越えてます。 もし手数料かけずにできるのならリボ払いにしてもいいかなと思ったのですが、私の考えは誤ってるでしょうか?(1回で支払終えても、手数料かかるでしょうか?)

  • リボ払いについて

    リボ払いについてご質問があります。 なぜか知らぬ間にたぶん契約時だと思うのですがリボ払いになっており、残高150万円になっておりました。 そこで返済計画を立て返済していたのですが、計画通りに行かないのです。 一人暮らしで車持ちですが、毎月12万円ほど自由に使えるお金があります。 この中から毎月10万円とボーナスで1年での返済計画を立てました。 元金定額コース、金利15パーセントです。 例えば元金定額コースで8万円返済すると、 支払い元金80000 リボ手数料15410 支払い合計95410 お支払後残高1420000万円になるはすです。 使用しているクレジットカード会社のシュミレーターでもこのようなシュミレーション結果が出ました。 でもこうなりません。 お支払後残高は一旦1420000円になるのですが、いつの間にか1435000円になっております。 最初はリボ払い手数料が加算されたのかと思いましたが、それですと一旦元金+リボ手数料が残高から引かれるはずです。 もちろん使用しておりませんし、このカードでの引き落としもありません。明細も何も乗ってません。なぜかわかる方いますか?

  • リボ払いとは

    クレジットカードのショッピング枠100万円のカードがあったとします。 リボ払いで毎月支払う金額を100万円として100万円の買い物を した場合の手数料は掛かるのでしょうか?

  • 楽天カードのリボ払いについて!

    楽天のリボ払いについて質問です。 いつもは一括払いなんですけど、 たまに大きな買い物とかしてリボに変更しようかなと思うときがあるのですが、、 よくわからず。 一括支払い予定してたものを 20日までならリボに変更できるようですが、 変更した場合、、手数料がいくらかかるとか知りたいのですが。。 後リボというのは、 たとえば一括で総額5万の買い物して、毎月27日に支払いがあります。 それを今月は2万だけ支払い、残り3万を来月一括で払うこと、変更が可能てことですよね? けど、 その場合3万円に対する金利手数料はどれくらいかかりますか? また、20日までにリボに変更し やっぱり27日に一括で払える!となった場合、もう変更はできないんでしょうか? 結局金利手数料とられてしまうんでしょうか? カード会社に直接電話するなどすれば 一度リボに変更したものを27日に一括で支払うことはできますか? 思いもよらない出費や給料が遅くなるとかあるので。。 教えといていただけると助かります^^;

  • クレジットカードのリボ払い

    現在p-oneカードを申し込もうと思っているんですが リボ払いとかがよくわかりません。 利用方法としては毎月の高熱費、通信費、家賃、2万円以下のオークションの支払いに使用しようと思っています。 支払いはすべて一括でしようと思うのですがこの一括の支払いで手数料やリボ払いの年率?などどれくらい毎月かかってくるのでしょうか?

  • クレジットカードのリボ払いについて

    回答よろしくお願いします。 私は24歳のフリーターです。 現在、クレジットカードのショッピング、キャッシング両方あわせて48万円ほど借金があります。 約4年前よくわからないままリボ払いにしてしまいました。 現在、両方あわせて毎月6000円支払いしているのですが、毎月元金が両方あわせて20円しか減っていません。 リボ払いってこういうものなんですか? あまりにも元金の減りがおかしいので、分割払いに変更したいのですが、リボ払いから分割払いに変更することは可能ですか? 今まで払っていた利息分とかは戻ってきませんよね・・・・。 無知だった自分が悲しいです。 よかったらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • セゾンカードのリボ払いについて

    こんにちは。 セゾンカードのリボ払いについて質問です。 他にMUFGカードやSMBCカードを持っていて、こちらは毎月1万円リボ払いで支払っています。設定すればそのあとずっと1万の請求なので、セゾンカードでもそのように設定したかったのですが、どう設定すればいいのかよくわかりません。 ショッピングのリボお支払コースを長期コース(月3000円から設定できたのでまずはそうしてみました)にしたところその月の支払いは3000円でした。なのでちゃんと設定できてるな・・・と思っていたのですが来月の支払い分を見てみると請求金額が1万円になっています。 確定お振替金額が3000になってれば3000円の支払いなのはわかってるのですが、来月分の支払い分には請求金額のみの表示しかなくて確定お振替金額には何も書いてません。 支払いが毎月一定でないと不安です。 どのように設定したらいいのでしょうか??

  • イオンカード リボ払いについて

    イオンカードのリボ払いについて教えてください! 私はいつも、イオンカードをスーパーやガソリンスタンドなどで一括払いのみで利用しています。 金額的にはだいたい一度の買い物の金額が2000~5000円、支払額は月に1円~4万円くらいとムラがあるのですが…。 これをリボ払いで毎月2万円、と設定することはできるのでしょうか? 私は携帯しかなく、HPでイオンカードのリボ払い設定をクリックしても説明などなく不安で… リボ払いにして、リボ支払金額を2万円に設定すれば、毎月2万円の支払になりますか? でも例えば、買い物額が毎月2万円をきっていたら支払はどうなりますか?実際の買い物額になるのでしょうか? わからないことばかりですみません。 どうかよろしくお願いいたします