• ベストアンサー

花火を写真にとる方法

花火をデジカメでとりたいのですが どんな設定をしたらきれいに とれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

>機種はキヤノンのEOS 5D markIIIです。 ならば、打ち上げ花火は、バルブでISO100のf8~11なんて、一般的なアドバイスじゃ満足できませんよね。 まぁ、markIIIだと、多重露光やHDRも可能なわけですが、カメラだと一発勝負になるので、此方は、DPP(Digital Photo Professional)を利用する方が遣り易いでしょう。 具体には、1枚単位で撮った絵を比較(明)で合成するわけですが、この時、花火の形をバランス良く配置すると良いと思います。 夜景と絡める場合も、単独で夜景を撮っておいて、合成するのも良いでしょう。 ただ、闇雲に遣っても上手く行かないので、そこは、ある程度のイメージ計算は必要になります。 お見せする画像は、そこまで計算しない有り合わせの画像を使ったにわか作りで、不自然な部分もありますが、その点はご容赦願い、こんな事も出来ると言う程度で見て頂けたらと思います。

AKICHAN28
質問者

お礼

いろいろと、ありがとうございました。 初心者なので頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.8

ISO3200 Pにして、きれいだな。って思ったらシャッターボタンを押す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

EOS 5D markIIIですか・・・。 前に書いた回答で、セルフタイマーの2秒とかリモコンというのは忘れて下さい。 用意するもの: リモートスイッチRS-80N3:5D markIIIで使える、いわゆるレリーズです。 三脚:なるべく頑丈なもの。まぁ、4~5万円ほどのクラスかそれ以上のものなら良いんじゃないでしょうか。ストーンバッグもあると尚良し。 ビニールテープ(のようなもの):ピントを合わせた後テープでピントリングを固定します。5D markIIIなら、AFでも追従できるかもしれませんが、私は知りません。 設定: モードダイヤルをマニュアルにする。 先に書いたように ISO100 絞りF8~F11 シャッタースピード2~8秒(その花火をどういう風に写したいかによる) あたりを基本にその前後でやって下さい。 私が基準にしている数値、というだけなので、これが絶対、というわけじゃありません。 レンズもAFでなくマニュアルに。 フレーミングしたら、なんとか短時間で花火が上がる位置にピントを合わせる。 テープでピントリングを止める。 後はリモートスイッチで適当に写す。 どういう絞りやシャッタースピードで、どんな風に写るか確認しながら、自分好みの写真を撮影。 シャッタースピードはカメラの方で30秒までは設定できるので、先に決めておくこともできますが、バルブ撮影で自分で秒数を数えて写す方がいいと思います。 自分のタイミングでシャッターを閉じられる方が、花火の写し方のコントロールがしやすいです。 以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.5

花火と言っても、子供が遊ぶ線香花火や手持ちの花火、素人が購入可能な打ち上げ花火、どこかの花火大会など、シチュエーションによってかわりますね。 また、撮り方によっても違うでしょうし。 検索すれば撮影方法も出てますし、今月号の「月刊カメラマン」って雑誌にも花火大会の撮影特集が組まれてます。 しっかりした三脚にカメラを据えて、レリーズ(リモコンケーブル)でシャッターを切る、などの「設定?」は最低限必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

花火の撮り方 で検索すると http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera63.html 花火モード で検索すると http://blog.goo.ne.jp/waspring/e/113f7cbdb856f6f02373b12d4322c2f4 子供の花火遊びならストロボ発光でもそれなりに撮れるかもしれません。 添付画像は10年ほど前 ISO100のフィルムで撮った写真です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

マニュアルの設定ができる機種ですか? もしかしたら花火モードなんてものがあるかもしれませんが。 質問する時は使う機種名くらい書きましょうよ。 ざっくり言って、 ISO100 絞りF8~F11 シャッタースピード2~8秒(その花火をどういう風に写したいかによる) このあたりの設定を中心に試行錯誤しながら撮影したらいいと思います。 なにせデジタルはその場で確認できますから、試行錯誤がその場でできます。 ちなみに、ピントも前もってマニュアルで設定できる機種の方がいいでしょう。 三脚は頑丈なものが良いのはもっともですが、コンパクトデジカメにそれより高価な三脚を、というのもアンバランスなので、それなりのを。 レリーズは付けられる方が良いのですが、セルフタイマーの2秒モードがあれば、打ち上げのタイミングを見ながら、なんとか対処できるかも。 あるいは、コンデジならリモコンがついてませんか? 花火の種類によっては露出を変える必要があります。 スターマインは露出オーバーになりやすいので、もっと絞ったり、シャッター速度を速くしないといけないでしょう。 とりあえず、具体的な機種名がわからないので、このくらいで。

AKICHAN28
質問者

補足

機種はキヤノンのEOS 5D markIIIです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

B≪解放≫があればなんとかなりますよ(^-^) レリーズ機能も必要です三脚はもちろん必要です ナイトビジョンがあれば可能かもしれませんが B機能を使って、3秒ぐらい解放するのが一番良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

出来ない設定を書いても意味がないので、機種を書いて下さい。 コンパクトデジなら、シーンモードに花火はありませんか? 何れにしろ、三脚は必需品です。ただし、記念撮影で使うような、柔な三脚は不可。

AKICHAN28
質問者

補足

機種はキヤノンのEOS 5D markIIIです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花火の写真の撮り方

    カメラ初心者です。 花火を見に行った際 写真を撮りたいのですが デジカメでの撮り方や注意事項、コツなどありましたら教えてください。

  • デジカメで花火の写真を撮るには

    なかなかデジカメで 花火の写真がうまく撮れません 感度等 どんな点に留意して写せば よいのでしょうか 尚デジカメは初心者です  

  • 花火写真のプリントは?

    ふと改めて、昨年デジカメ(コンパクトカメラ)で撮影した花火大会の写真を見たのですが、 意外と綺麗に撮れてました。これはモニターだけではもったいないと思いプリントしたいのですが、 ただ単に普通のプリントにするのはつまらないような気がしています。 何か花火写真を楽しく見れるようなプリントなど教えてください!

  • デジタルカメラで花火を綺麗に写す方法

    表題のまんまですが、デジカメで花火を綺麗に写すには、 どういう設定で撮ればよいのですか? ちなみに、ソニ-サイバ-ショット200万画素です。 こういう機材があれば、良いというのがあれば教えてほしいのですが。

  • デジカメで花火を撮る方法

    デジカメで花火を撮りたいのですが うまくいきません どうしたら上手く撮れますか それとも無理なのかな

  • 花火を綺麗に写真でとる方法

    花火を綺麗に写真でとる方法

  • コンパクトデジカメで花火の動画を綺麗に撮る方法

    コンパクトのデジカメで花火の動画を綺麗に撮るにはにはどうしたらいいでしょうか。 写真だと花火モードに設定して三脚を使用すれば撮れるのですが、動画だと金色の花火が銀色ぽく写ったりすることがあります。 ナイアガラや仕掛け花火を写しても広範囲で金色になったり銀色になったりで上手くいきません。 露出補正で露出をーに設定するとかISO感度を調整するとか動画撮影でも何かありませんか。 よろしくお願いします。 使用しているカメラはNikonのCOOLPIX L12とGEのC1433の2種類です。

  • 花火の写真を重ねる方法

    花火の写真を撮りました。   それぞれは、きれいに写っているのですが、 面白さ、華やかさが足りないので多重露光のようにしたいと思います。 どうすればよいかわかりやすくお教えください。 (ELEMENTSやDPPのマニュアルを読めってお答えはご容赦ください)

  • 花火の撮影

    花火大会で花火の撮影するにあたって、いくつか不明点があります。 デジカメ一眼のカメラでMモードで撮影してみたのですが、 発色が悪く、花火も上手く取れませんでした。 普通の一眼レフのカメラを持っているので、ポジフィルムを使って撮った方が綺麗に撮れるでしょうか? レンズは20~35mm 28~105mm 75~300mmと3本あるのですが、 花火の撮影はどのレンズを使うと良いでしょうか? 花火大会では花火から最も近い場所で見たり撮ります。 何年も前に花火の撮影の仕方を教えてもらい、その時は出来たのですが、 もうすっかり撮り方も忘れてしましました。 どんな撮影モードでレンズはMでしたでしょうか? 花火撮影のサイトなど、何でも良いので教えて頂けると幸いです。

  • 夜景や花火がうまく撮れません

    わたしはソニーのDSC-T1を使ってます。発売してすぐに購入しました。 画素数が高いのと海中が撮れると言うのが気に入って。 しかし、夜景や花火撮影がうまくいきません。 出来上がった写真を見て、がっかりしました。 手ぶれのせいなのか、画素数が高いからなのか、どちらが原因か わかりません。 このデジカメはシャッターを押した後、しばらく間があり「撮影中」、 「処理中」と表示され、どうしても手ぶれになってしまいます。 花火モードや夜景モードにしても、全然解消されません。 また、連続撮影にしたら解決できるかと思いましたが、そうすると、 花火モード等と併用できないし・・・。 以前、使っていたオリンパスのC-920はカメラと同じように覗き穴があるので、そこを見ながら撮影して、手ぶれなしになるのか、花火や夜景がとてもキレイに写りました。ただ、大きいので、重たいのが難点です。 ソニーのT1は手ぶれ補正がありません。 ●ほかのデジカメもこんな感じなのでしょうか? 三脚を持ち歩くのは面倒だし。 ●ほかに夜景や花火がうまく撮れるコツがあれば、教えてください。

CK-BR3Nの動作について
このQ&Aのポイント
  • CK-BR3NはデスクトップPCの内蔵ドライブ(PIONEER BDーRW BDR-209)と組み合わせて使用することができます。
  • CK-BR3Nをダブルクリックしても自動起動しないため、通常の再生方法を利用する必要があります。
  • CK-BR3Nは再生ソフト(Leawo Blu-ray Player)と連携して使用することができますが、一部の動作に問題があります。
回答を見る