• ベストアンサー

好きなオツマミの ベスト3は、何ですか?

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.10

1位 まぐろの角煮(日本酒に) 2位 枝豆(ビールに)…悪酔いしないです。 3位 ビーノ(ビールに)

noname#163420
質問者

お礼

こんにちは(^-^) 1位 まぐろの角煮(日本酒に)  甘辛く煮るんでしょうか?  初めて聞きました。  お魚好きな方には、豪華ですね(●^o^●)  2位 枝豆(ビールに)…悪酔いしないです。  枝豆大好きです(^v^)  冷凍室に、常備しちゃいます(笑)  実は時々、おやつに食べたりもしてます(^v^)   3位 ビーノ(ビールに)  美味しいですよね!!    ちょっと、あのモショっとした食感も好きです!! 回答、ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 酢の物

    酢の物が大好きなのですが、いつも食材が決まってしまいます。(大根・ワカメ・きゅうり・ちくわ) 「こんなのおいしいよ~」 ってものがあったら教えてください!

  • 大根サラダを作ると出てくる水

    大根を千切りにしてササミ缶なんかを入れて マヨネーズであえてサラダにするのをよくやるんですが、 時間が経つと大根から水が出てきてしまいます。 これを防ぐにはどうしたらいいんですか? きゅうりなんかでよくやるように塩もみとかすればいいんですか? 教えてください。

  • 同一列からandでSELECTしたいのですが・・・

    Oracle10gかMySQLでやることになるとおもいます。ひょっとしたらPostgeSQLかも??? _____担当_____商品_____売上品 _____XXXX_____1111______竹輪 _____XXXX_____1111______胡瓜 _____XXXX_____1111______西瓜 _____XXXX_____1111______ハンバーグ _____YYYY_____2222______竹輪 _____YYYY_____2222______茄子 _____YYYY_____2222______西瓜 _____YYYY_____2222______生姜焼き _____YYYY_____2222______柚子 _____ZZZZ_____3333______竹輪 _____ZZZZ_____3333______キャベツ _____ZZZZ_____3333______胡瓜 _____ZZZZ_____3333______冬瓜 上記のようなテーブルがあるとします。 その中から売上品の項目しか分からないとします。売上品で”竹輪”と”胡瓜”を含んだ担当コードを出したいのですが・・・ 例えば一つずつなら select 担当, 商品, 売上品 from TableName where 売上品 = ”竹輪”; _____XXXX_____1111______竹輪 _____YYYY_____2222______竹輪 _____ZZZZ_____3333______竹輪 select 担当, 商品, 売上品 from TableName where 売上品 = ”胡瓜”; _____XXXX_____1111______胡瓜 _____ZZZZ_____3333______胡瓜 ですが売上品で”竹輪”と”胡瓜”を含んだものがほしいので結果としては _____XXXX_____1111______竹輪 _____ZZZZ_____3333______竹輪 _____XXXX_____1111______胡瓜 _____ZZZZ_____3333______胡瓜 となります。和の集合のような感じでしょうか?ANY ALLでしょうか? 売上品の中で竹輪と胡瓜二つの要素を持った結果だけ欲しいのです。よくわからないので教えて下さい。

  • 食品・食材について

    1.パスタに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 2.南瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 3.馬鈴薯に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 4.食パンに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 5.ブロッコリーやカリフラワーに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 6.スルメイカに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 7.天ぷらに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 8.握り寿司に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 9.牛蒡に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 10.大根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 11.胡瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 12.レタスに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 13.アボカドに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 14.キャベツに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 15.蓮根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 16.卵に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 17.ほうれん草や小松菜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか?

  • 素材・食品について

    1.パスタに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 2.南瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 3.馬鈴薯に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 4.食パンに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 5.ブロッコリーやカリフラワーに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 6.スルメイカに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 7.天ぷらに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 8.握り寿司に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 9.牛蒡に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 10.大根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 11.胡瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 12.レタスに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 13.アボカドに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 14.キャベツに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 15.蓮根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 16.卵に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 17.ほうれん草や小松菜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか?

  • おでんの具

    都道府県によっておでんの具が違うみたいです。 私の住む大阪のおでんの具は↓ ・大根 ・こんにゃく ・じゃがいも ・ちくわ ・ごぼう巻き(ごぼう天) ・牛すじ ・もち巾着 ・玉子 ・たまに鶏肉 ・ウィンナー(ここ5・6年ですが) 私の作るおでんの具は大体こんな物です。 東京人の彼がいてるのですが、東京では「ちくわぶ」を入れるみたいです。 「ちくわぶ」と聞いたとき、「はぁ~?何それ?」って言いました。 東京では当たり前に入っているらしいですが、大阪では入ってるどころか スーパーで売ってるのすら見たことがありません。(高級スーパーならあるかも?) その土地ならではの物を入れたりするのかな? また、コレ入れると美味しいってのがあったら教えて下さい。 お住まいの都道府県も併せて教えて下さい。

  • 大根が黒い!!

    こんばんは。 今大根の煮つけをしようと輪切りにしてみたところ、中がボゥ~と黒くなっていました。表現が難しいんですが、「中に黒いものがあって、それが大根の白さで透き通って見えている感じ」くらいの黒さが(実際に黒いものがあるわけだはないです。)大根の根元から3/4程度のところまでありました。根元の方から頭に向かってだんだん薄くなっています。この大根は実家から送ってきたのですが、ほかのモノは大丈夫でした。食べても大丈夫なんでしょうか?教えてください。

  • 御飯失敗しがちです。下らない長文かもしれないです。

    初心者でも効率よく安価に美味しい物が作れる様アドバイスお願いします。 料理ってセンスなのでしょうか。 たまに「料理なんて簡単だ。」とか「なんでも作れる。」という人がいると悔しくなります。 「失敗しないの!?じゃあ美味しい一汁三菜作って!」とか言いたくなります。 まあ作れるんでしょうが私はしょっちゅう失敗してしまいます。 先日なのですが、煮魚が作りたいと思い、スーパーに行きました。 にしんが広く置かれ、沢山売っていました。にしんなんて料理したことないし食べた事あるかどうかも分からないけど、まあネットで調べれば作れるだろうと思いました。 「塩焼き・煮魚に」と書いてあったので、丸ごとの生にしんにしました。 開いてあるものもあったのですが料理の練習のためにもさばいた方が良いかと思い丸ごとのを買ってみました。ついでに煮魚に必要そうだったので生姜も買いました。 副菜として、家にサツマイモと大根とねぎがあったのでクックパッドで1000人以上作ってるものなどを検索して、サツマイモはマヨネーズと醤油とレモン汁で作るサラダに。 大根はこんにゃくと炒めて鰹節も混ぜるものにするために足りなかった生芋こんにゃくとレモン汁も買いました。 にしんは大きかったので228円生芋こんにゃくは肌に良いらしいし100円くらいレモン汁もそんなに頻繁に使わないので100円の小さいもの。 味噌汁は大根の葉っぱにするので安く一汁三菜に出来るな。と思っていたのですが まずにしんは帰ってから調べたら生にしんは崩れ安いので塩焼きが良いと書いてあったので塩焼きになりました。生姜は無駄になったので冷凍しようと思います。 表裏合わせて20分ほど焼いたと思います。 たしかサンマは8分7分で15分くらい焼く気がしたのでにしんはかなり厚いのでそれくらいと予想しました。グリルです。 サツマイモのサラダは全く美味しくなかったです。甘いし。 サツマイモは石焼芋が一番美味しいし、ふかすかせめててんぷらが美味しいと思いました。 こんにゃくと大根のはまあ普通でしたがとにかく普通。大根がちょっと柔すぎたくらい。 味噌汁はなんかスーパーで一番安い味噌を買ったせいか色薄いしなんか味見すると酸っぱいしいまいちな味噌汁な気がしました。飲んでるとなれて普通に感じたのですが。 にしんの塩焼きは白子が大量。ほぼ白子ってくらいの白子で一口は良かったけど3口目辺りで 生臭くなり、吐き出してしまいました。 結局私ももう一人もその日の晩御飯に満足できずその後他のものを食べました。 私の料理の流れで何が悪いのでしょうか。 人に出す前に練習とかする人も居るのでしょうがお金あんまりないので一人の時はふりかけと卵と梅干と納豆などを食べたりあるもので適当に済ませています。 失敗しそうなにしんとか初めてのものじゃなくて鯖の煮付けでも作りたかったですが旬のものってなんかよさそうだし作るもの決めてからスーパー行くとさばとか割高な気がしてしまって。

  • 三五八漬けについて教えてください。

    最近、お店で三五八漬けの素を売っていたので作り始めました。 キュウリや大根などの野菜はもちろんですが、その商品の裏にも、料理の本にも「肉や魚でも、漬けると美味しくなる」とあったので早速やってみました。 で、鶏肉でやってみて、確かに美味しかったのですが、鶏肉を漬けた後の三五八漬け床のことなんです。 普通、ぬか床にしろ、三五八漬け床にしろ、それは何度も何度も野菜を漬けることが可能ですが、生肉や生魚はどうなんでしょうか? 今回、鶏肉を漬けるにしても、さすがに野菜を漬けてある三五八漬け床と一緒に鶏肉を入れるのはちょっと…と思ったので、別の容器に床を少し移して、鶏肉をやってみました。 この鶏肉を漬けた後の床に、再び肉なり魚なり野菜なりを漬ける事は可能でしょうか?また、今回やったようではなく、野菜と一緒に鶏肉を漬ける事は可能でしょうか?

  • コンビニのおでん。

    コンビニで働いている(いた)方、ご存知の方、是非教えてください。 昨日コンビニのおでんの大根とちくわを買ったら、大根はまだダシの浸み具合が浅い感じで、ちくわはもう何日もゆでたみたいな感じでした。 コンビニのおでんというのは売れない場合、おでん鍋の中で何日くらいは置いておくものですか?その日を超えると捨てることになると思いますが、具によって捨てるのが早くなったりしますか?(卵とかは売れないと早く捨てそうな気が・・・・)