ほぼ母音だけで話す2歳児

このQ&Aのポイント
  • 2歳5ヶ月の次男の言葉の遅れについて、専門機関に通っているが未解明の発達障害の疑いがあります。言語理解度は高いが話せない状態が続いており、療育を予定しています。
  • 次男は1歳の頃からジェスチャーや単語を使って意思疎通していました。2歳になってもア行・ヤ行・ワ以外の発音が難しく、言葉の発音は貧弱です。しかし、状況判断やイントネーションは正しく、家族にはわかるレベルでコミュニケーションを取っています。
  • 周囲でも言葉の遅れがある子はいるが、発音が貧弱なのに自信を持つ子は珍しい状態です。診断はされていますが不安がつのるばかりです。似たような経験談があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ほぼ母音だけで話す2歳児

2歳5ヶ月の次男は、言葉が遅れており、1歳9ヶ月から、地域の保健センターでの発達検診を受けています。病院では、脳波(聴力含む)、CT、血液検査等を一通り済ませました。それらの検査では異常はなく、原因不明の発達障害の疑いという所見です。理由は、言語の理解度が高いのにもかかわらず、ほとんどしゃべれない、などです。 数ヵ月後からは療育に通う予定です。(混んでいて、すぐには空きが無いのです) このように専門機関に行ってはいますが、みなさんの意見もおききしたく、質問いたします。 次男は、1歳代では、ジェスチャー的な行動などで、家族と意思疎通してきました。 2歳1ヶ月に単語を発しました。2歳4ヶ月で2語文が始まりました。 本人は、自信ありげにしゃべるのですが、きちんと発音できるのが「ア行」「ヤ行」「ワ」のみです。「救急車」は「うーうーあ」、「消防車」は「おーおーあ」です。「青い」や「いや」などは、誰にでもわかるレベルで発音します。状況的に判断したり、イントネーションは正しいので判断したりして、家族にはわかったり、わからなかったりします。 私や夫から見れば、いわゆる育てにくさは無く、言葉以外は長男とあまり変わらないような気もします。 周囲でも、言葉が出るのが遅い子の話は聞きますが、「とても貧弱な発音なのに本人は得意げ」、という話は聞かないのです。問題ありとの診断がすでに出てはいますが、珍しい状態なのではと思うと、とても心配です。 似たような経験談がおありでしたら、お聞かせください。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

うちの子は言葉の発達が遅く、幼稚園に入る頃でさえ母親の私ですら一度聞いただけでは何を言っているのか分からないということも度々あり、何度も聞き返すことがありました。 不思議と子供同士の方が意思疎通が図れるので、家では兄が通訳代わりでしたね。 幼稚園では先生も何を言っているか分からないことが多くあり、そういう時は同じクラスの子供達が通訳してくれました。 得意げというのとは違うかも知れませんが、言葉の遅れのない子と変わりなく普通に話をしていました。 もちろん、きちんと言わせるよう仕向けたこともありますが、うまくなんていきません。 正しく発音させるための知識がないわけですから、真似をさせる事すらできませんでした。 かきくけこ、さしすれそ、たちつてと、ぱぴぷぺぽ、きゃきゅきょ、しゃしゅしょ、ちゃちゅちょなどが特に苦手で、小学校に入る頃に言語通級に通い始めました。 でも、小学校に入ると友達関係も複雑になり、友達から何を言っているのか分からないときつく言われることが増え、だんだんと言葉数が減ってしまったんです。 しかし、その分本人は努力したと思います。 一生懸命家でも練習していました。 2年ほどで、明瞭とまではいきませんが、普通に会話する分には差し支えないくらいの発音ができるようになりました。 今でも早口でしゃべると、発音がおかしいかなと思う事はありますが、気をつけて話をするれば何も問題ないので、今では一安心です。 言葉の遅れは確かに目立ちますから気にはなるかも知れません。 しかし、訓練次第でいくらでも改善します。 発音が改善するまで、本人に自信を失わせずに、おしゃべりをさせるようには配慮してくたさいね。 発達障害とは違いますが、舌小帯短縮症があるとうまく発音できない事が多いです。 授乳の際、飲む事が下手な子だったなら、その可能性もあります。 あかんべーのできない子なら、一度小児科で診てもらうのも良いかもしれません。 参考になれば。

marble0602
質問者

お礼

体験談をどうもありがとうございます。 発音は、訓練で改善が望めるとのこと、あせらずに取り組みたいと思います。 たぶん舌小帯短縮症ではないようで、あかんベーで遊ぶこともあります。 発語が遅かったので、発音がひどくても私たち家族は喜んでいるところがあります。本人も、何か話せることが嬉しい時期なのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.1

こういったことには全く知識のない者なのですが…。 口腔外科には行かれましたか? 子音が発音できていないとお伝えし、口の中の状態を一度お医者さんに診てもらって、何か分かることがあるかも、と思いました。

marble0602
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 発達検診でこのことを伝えた時、口を調べることはなかったので、そういったお医者さんにも診てもらおうと思います。

関連するQ&A

  • お医者さん、療育関係者の方に質問です。

    息子(4才)は、言葉が遅い、こだわり、かんしゃく、お友達との関わりが未熟(関わり方が一方的だったり、お友達に対して興味が薄い)、といった自閉症の特徴があり、昨年から療育園に通っています。 3歳頃から言葉も増えだし、今はだいぶ言葉でやりとりができますが、発音が悪かったり話が唐突だったりして、家族以外には通じないことがおおいです。 余談ですが、とってもひょうきんで、よく笑う、笑いのわかる(?)ユニークな子です。 本などを読んで、自閉症であることは間違いないと思っていたので、お医者さんに診断を下してもらうまでもないだろうと今まで病院で診断をしてもらいには行ってませんでした。 療育園で、発達心理士さんに発達検査をしてもらったことはあります。 結果は、知的障害があるかどうかは、今の時点ではわからない(グレーゾーン?)とのこと。 現時点では療育手帳をもらえるほどではない、とのことでした。 前置きが長くなりましたが、質問したいことは、 (1)自閉症であることはわかっていますが、自閉症の程度(重度なのか軽度なのか)ということは、お医者さんは診断してくれるのでしょうか。 (2)療育園の先生は、数多くの発達障害を持つ子供さんと接しておられるので、自分の受け持つ子供がどの程度の障害なのか、この先どうなるのか、(同じように言葉が遅いということで療育園に来た子供でも、自閉症である場合もあれば、それほど心配のいらないただオクテなだけ、という場合もあると思います。)そういったことは、ある程度わかるものなのでしょうか。 …以上です。 長文で要点がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 脳波と自閉症

    ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが、2歳10ヶ月の息子が言葉が遅く、喃語はゴニョゴニョ言いますがハッキリ言える単語は10個もない感じなので自閉症や発達障害なのかと心配になり、大学病院で発達の先生に診察して頂き、聴覚と脳波の検査を受けましたが異常はありませんでした。 ただ自閉症や発達障害や言語障害などは脳波と関係があるのでしょうか?

  • 幼児の発音の発達、わかる大人がいればOK?

    こんばんは。 幼児の言葉の発音の発達についての質問です。 現在、療育に通っている子供さんがいて、そのこの言葉でちょっと気になっているところがあり、経験者の方のお話が聞ければと思い質問させていただきます。 3歳の子供さんと言葉の発達として、発音がきちんとできていれば大丈夫なのでしょうか、それとも言いたいことが伝われば大丈夫なのでしょうか? たとえば、 「男の子と、あそんだ」ということなのですが、そのこが言うと「おととのと あおんだ」になり、お母さんはわかって訳して話してくれて、聞いた人も訳をきくとなるほど!となります。 また、そうした子供慣れした人にも、それなりにわかるようです。 このように、わかる大人がいれば”言葉の発達”は”問題なし”となるのでしょうか?

  • 発達障害の検査のことで

    読んでいただきありがとうございます。四歳の娘が発達障害の可能性があるのですが病院など にいった場合、脳波やMRIもしくは血液検査などで判断できるものでしょうか。それとも症状 や行動などを見て発達障害と診断されるのでしょうか?

  • 2歳の子の滑舌について

    満2歳2ヶ月の男の子なんですが、滑舌がすごく悪いです。 おしゃべりは遅めで、現在は単語が80個ほどで、たまに二語が出る程度です。しゃべり始めたのが1歳半ぐらいからですが、1歳半検診でひっかかり2歳で検診を受けました。 保健所の方はやはり育児教室などを受けてみればと言うだけで私的には納得出来ず…ですが、受けてみて損は無いと思い、現在は週に1日だけ参加しています。 滑舌の相談ですが、ほとんどの言葉(話せる言葉の90%くらい)が、あ行・は行・や行などでしか発音しないんです。 ●ママ→アア ●パパ→アア ●アンパンマン→アアアン ●ブーブー→ウーウー ●トラック→アック ●落ちた→おあ ●ちょーだい→ひっはい と、こんな感じです。 逆にハッキリと聞こえる言葉もあります。 ●カンカンカン(消防車) ●足 ●無~い ●雨 ●コーン ●シュー(滑り台) ぐらいです。 多少の滑舌の悪さや、どもりなどはいずれ直るかなっと思うのですが、ママ・パパすら言えなくて気になります。 単語なら私の母や父が聞いても(なんとなくですが)わかるみたいですが、二語になると私しかわからない宇宙語です。 妹が泣くと文章で、 「〇〇はん、エーンエーンゆう」 (〇〇ちゃん、エーンエーン言うてる) と言ったりします。 ほとんどが、あ行・は行などでの発音は2歳では普通にある事なんでしょうか? それとも私が求めすぎなんでしょうか? ご意見下さい。

  • 脳波検査でてんかん波が見つかりました。でも、発作を起こした事はありません。

    4歳3ヶ月になる娘は昨年7月脳波検査、発達検査、知能検査を受けた所、脳波異常と知能の遅れはないものの軽い自閉傾向が発見され療育を受けて来ました。この時の脳波検査では異常はあるとだけ聞いており特にてんかん波が見つかったとは聞いていません。ところが今年4月に再度脳波検査を受けますと脳波の方は悪くなっており、以前は一箇所だけであった異常部位が二箇所に増え、今度はてんかん波が発見されたと聞きました。そしてデパケンというお薬を飲む様に勧められました。デパケンを飲みてんかんを予防すると共に脳波を落ち着かせる事により療育のより高い効果を期待するとの事でした。その時は即答できず「少し考えさせて下さい」と返事をし薬を処方していただきませんでした。そして3ヶ月経とうとしている今でも娘にデパケンを飲ませるべきなのか悩み続けています。私なりに調べてみましたがてんかん波が発見されても必ずしも発作が起こるとは限らない事、発作が起こるのなら3歳位までに起こる事が多い事、予防的には薬を使う事はあまりないと言う事、発作により重い脳障害が残る事があり、ごく稀ではあるけれど死亡する事があることを知りました。またデパケンには肝障害、眠気、肥満などの副作用がある事もわかりました。また一度飲み始めると長い期間飲み続ける必要があり、止めるのにも時間を掛けて止めなければならないとも聞いています。娘は生まれてから今まで一度も発作を起こした事はありません。娘の主治医の講演会に先日参加してきましたが、薬を奨励している医師である様に思いました。7月5日に診察を控えているのですがまだ娘に本当にデパケンが必要なのかどうかを決めかねています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 何か障がいがある?

    2歳7ヶ月の息子についてです。言葉が遅いです。 現在は2語文まで話します。単語は、ママ、パパ、じい、ばあ、あし、ブッブ(車)、パーパー(救急車やパトカー)その他親にしかわからない発音でいろんな単語を話します。 理解力はあり、頼んだ物を持ってくる、おもちゃの片付けその他、だいたいのことはわかります。 要求も見たいテレビ、お菓子、外で遊びたいなどジェスチャーや本人なりの宇宙語?で訴えあります。 気になることは、叱られたり、転んだりして泣いた時、必ず毛布を欲しがります。 自分の名前は少し長く難しいのもありますが、言えません。○○(息子の名前)は?と言うと自分を指差したりします。 最近、地域の保健師の数回の勧めで、療育に通わせています。療育が必要なレベルなんでしょうか(>_<)? 障がい福祉の受給証なんてもらうと、なんだかショックを受けてしまいました。いろんな人の意見を聞いてみたいです。 今度、発達相談会に行く予定ですが、なんとなくドキドキして不安です。 2歳7ヶ月で確かに言葉は遅いですが、この段階で、知的障がいや軽度障がいなどで断定されてしまうものなんでしょうか?経過観察で様子を見た場合には、何歳くらいで断定(診断)されてしまうものでしょうか? 言葉が遅い以外、特に上記以外の事は気にならない程度なんですが。。 今すごく不安です。

  • 発達検査後について

    1歳10ヶ月の息子に「言葉の遅れ」を感じ、悩んでおります母です。 今週、児相にて発達相談・発達検査をうけました。 新版K式発達検査をうけ、「姿勢・運動領域」2歳程度「認知・適応領域」1歳2ヶ月程度「言語・社会領域」1歳4ヶ月程度 との結果がでて、 結果後医師による診察時「今後どうすればよいか」と相談しましたら、不安や心配がいっぱいであれば「療育」へ来てみますか?といわれ、参加することにしたのですが、 「療育に参加」するにあたり、心構え・気をつけるべき点などありましたらおしえてください。 また今後は、どのような流れで「発達診断」→どのような 発達遅延なのか等 されるのでしょうか? 専門家の方やまたは同じような経験をお持ちの先輩からの ご指導・ご回答をお願いいたします。

  • 軽度知的障害について

    娘は4歳と3ヶ月 現在幼稚園年中組です。 2歳半ぐらいのときに言葉が遅いのが気になり発達検査で 軽度知的障害 精神遅滞と言われました。他の障害はありません それから数ヶ月後保育園にいくことになり ぐんぐん言葉も増え会話もできるようになりました。 現在はひらがなは読みは完璧 書くのは練習中で自分の名前は書けます 数字も読めます 恥ずかしがりやで人見知りですが幼稚園に入園してからも 問題なく通えています 療育には月に一度通っています。 再度発達検査もしたいと思いますがまた同じような結果になるかも と思うと、、 4歳がどのくらいいろいろできるのかわからず 娘はやっぱりまだ発達は遅いですか?

  • ふじさん

    最近ニュースで「ふじさん」という言葉を耳にしますが、「富士山」と「藤さん」(藤圭子さん)は同じイントネーションでしょうか? 実は家族に前からおかしいと指摘されているんですけど・・・、 「板東英二」と「バンドウイルカ」の「ばんどう」の部分を同じイントネーションで発音していたんですが、違う、テレビで板東英二本人が自分の名前を発音している光景を見たが「↑板↓東→英→二」と抑揚を付けており、バンドウイルカのように平たんには発音していなかったと言われ、愕然としました。 京都の名物「おたべ」も「お」を下げて発音して「たべ」で上げていくんですけど、合っていますか? もともと地元出身ではないので、この近辺の方々とはしゃべり方が異なり、なんだか自信がなくなってきました。 ふじさんは「富士山」は「ふ」を強めに発音して「じさん」は平たんに、「藤さん」は「ふじ」を高めに発音して「さん」を下げて発音しています、合っていますか?