• ベストアンサー

三十三間堂について。

8月23日京都へ行きます。 三十三間堂へ朝一で行きたいと思います。 HPを見ると「AM8時に開門」となっているのですが、三十三間堂内もAM8時から拝観できるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

こんばんは 8時から拝観可能です。 敷地内には本堂と弓道場しかありません。 観光客が少ない時間なのでお勧めです。 よいご旅行を

sternbild
質問者

お礼

朝一で行ってみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三十三間堂の通し矢について

    情報をお持ちの方、是非回答して下さい。 よろしくお願いします!! 毎年1月に京都の三十三間堂で行われる「通し矢」をご存知でしょうか?? 立の仕方などを詳しく教えていただきたいのです。 遠的という事は聞いてるんですが…。

  • 三十三間堂について

    中学生です 今度お出かけ活動で 京都の三十三間堂とお向いの博物館 和菓子作り体験 京都タワーなどを見学する計画をたてました 参加するのは 小学5.6年と中学1~3年の全員参加で8人のグループです 今回の目的は 自分達で行き場所 時間配分 費用管理をするのが目的で 三十三間堂でなきゃダメというわけではなかったのですが 河原町でスイーツやショッピングを楽しむとか 映画みるとか明らかに遊びだけ みたいな計画はダメといわれました 三十三間堂って…歴史で平清盛のところでチラッと習った時に資料集でみました 千手観音がズラーッとこっち向いてたっているところですよね… ここで約1時間半ぐらい時間をとっていますが 小学生もいます…何か楽しめるようなクイズや どこにあるでしょうか?クイズみたいなものを考えたいなぁと思いますが 正直私が仏像やお寺にあまり興味がないです 今回 この企画を企てる事によって 私も勉強というかへぇー!と思えることを知りたいと思い 少し調べました  千手観音の手の数や持っているもの  三十三間堂の瓦の数  ちょっとおもいろいなぁーと興味はでてきましたが 他に何か楽しく三十三間堂を知れる事があれば教えてほしいです

  • 三十三間堂の佛たちについて

    蓮華王院に行った時に『三十三間堂の佛たち』という写真集がありました。 内容は三十三間堂の中の写真で、二十八部衆全ての写真も載っています。 時間がなくて購入できなかったのですが、蓮華王院内のみでの販売らしく都内で見つける事が出来ませんでした。どなたか購入できる術をご存知の方がいらしたらお教え願います。 値段は確か1,500円くらいだったと思います。

  • 清水寺の拝観時間

    清水寺のHPを見ると、「6:00より開門」となっているのですが、本堂の拝観も6:00からできますか? 御朱印も6:00からいただけるのでしょうか? ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 三十三間堂・・・!!

    レポートで三十三間堂の千手観音像などことについて書いてるんですが、資料をあまり見つけることができません!!些細なことでも良いのでなにか情報を送ってくださーい!!ほかにも風神雷神像や、二十八部衆の事についてもご存じの方、宜しくお願いします。詳し過ぎても結構です★

  • 京都観光なのですが、京都内の主要のお寺(金閣寺、三十三間堂、清水寺・・

    京都観光なのですが、京都内の主要のお寺(金閣寺、三十三間堂、清水寺・・・)など回ってくれる観光バスもしくはツアーをご存知ないですか? 夏に海外から友人が来るので連れて行ってあげたいのですが、私自身京都に詳しくないので・・・。  それと格安で便利な宿とお勧めの京都ならでわの食事ができる所など、ご存知であれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 早朝から開いている京都駅周辺のお店など、教えて下さい

    10月に京都に旅行に行きます。 京都駅にam6時頃に到着予定の深夜バスで行くのですが、朝早くから開いているお店(イートインのパン屋さんや、コーヒーショップ等)や、早くから拝観出来るお寺などありますでしょうか・・・? 便利な朝の過ごし方(?)などご存知でしたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 三十三間堂で自分とそっくりな顔の仏像を見つけた方はいますか?

    こんにちは。 京都にある三十三間堂にはたくさんの仏像があると聞きました。 その為たくさんの仏像の中から自分と顔が似ている仏像を見つけることができる!と聞いたことがあります。 実際に私はまだ行ったことがないので、いつか確かめに行きたいなあと思っているのですが 実際に行かれた方で 自分に似てるな!友達に似ている!という仏像はありましたか??? 教えてください(><)!!

  • 仏様が常時拝観可能な寺院を教えてください

    5月の連休に嵐山に行きました。 新緑の写真を撮るのがメインでした。 来月6月に一泊二日で京都に行く予定です。 西芳寺の庭園を拝観するのがメインです。 本来は仏様を拝観するのが好きなのですが、 来月は一泊二日ということもあり、景色だけでなく じっくり仏様と向き合ってみたいと考えています。 そこで、京都市内で御本尊や仏様が常時拝観可能な寺院を教えてください。 既に行ったことがある寺院を以下に記載しますので、それ以外で教えていただきたいです。 東寺 三十三間堂 養源院 清水寺 高台寺 知恩院 建仁寺 六波羅蜜寺 大徳寺 常寂光院 祇王寺

  • 自家用車での京都観光

    8月の20,21日と京都に旅行する予定です。 20日の10時頃京都に着く予定ですが、当日に三十三間堂と平等院に 行きたいのですが、自家用車では無理ですか? 京都駅周辺に車を置いて 観光タクシーかなにかを使ったほうがよいですか?  また、時間はどのくらいかかるのでしょうか?  できれば、16時頃には宿に入りたいのですが・・・(宿は京都国際 ホテルです) 21日は、北野天満宮と京都御所の参観(11時の予約)ですが、 これは自家用車で行けますか?  また、北野天満宮ではどのくらい時間があれば、ゆっくり拝観でき ますか? いろいろ質問がありますが、よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 水彩紙のマステを剥がす際のダメージを最小限にするコツを教えてください。
  • 水彩紙に貼ったマステを剥がす方法やポイントについて教えてください。
  • 水彩紙に貼ったマステを剥がす時に気をつけるべきコツや工夫について教えてください。
回答を見る