• ベストアンサー

薬学部(6年制)の方に質問です

私は6年制の薬学部を志望する者です。 3点ほど質問させて下さい。 (1)6年制の薬学部には約6ヶ月にわたって病院・薬局実習が義務付けられていますが、その間の実習時間(週何日、○時から×時、休憩○分など)と実習費用がどの位かかったかを教えて下さい。 (2)年間学費・入学金・実習費の他に学業関係でどんなお金がどのくらいかかりましたか? (3)旧4年制時代の薬学部は授業と実習が忙しいという話をよく聞きましたが、6年制では時間的ゆとりはありますか?(平日にバイトしたいのです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

(1)平日週5日、毎日9時から5時くらい、休憩60分が基本。 追加実習費は普通はない。 実習先に行く交通費は学生定期が使用可能。 病院によっては白衣やシューズを指定されることもある。 No2さんが言われているような大学のレベルはほとんど関係ない。 (2)教科書代は年数万円程度しかし先輩からもらうこと多い。 薬局方は購入する必要がありこれは少々高いが5~6万円。 (3)はっきり言って6年制になってゆとりが出来た。 しかし4~5年では研究室があり、これは大学やまた研究室によっても 大いに異なり、忙しいところではバイトが出来なくなる。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

仮に、もしも、時間割が同じ場合。 難関大学の連中を、高校で毎日20km走っていたような陸上部の選手に例えるなら、 低レベル大学の連中は、寝て起きるだけ、という程度の運動しかしてないようなもの。 同じ時間割で物事進めた場合、つまり毎日10km走りましょうね、というような場合、後者の負担は莫大。 司法試験の場合、一橋と上智大学とで、合格率に10倍か20倍の差が出そう。あのレベル差でそう。 低レベル大学とだと、簡単に千倍の差が出る。 東大に毎年100人送り込む難関進学校と、10年に一人も送り込めないうちの高校とでも千倍。 レベル差によるパフォーマンスの差は、簡単にこれくらいになる。 薬剤師国家試験の場合、難関大学と低レベル大学とでは、合格率が2倍程度にしか開いてないことが殆ど。 最底辺大学とでも3~4倍でしょう。 その理由は、薬剤師国家試験のレベルが低いことと、下位私立大学がおまんま賭けて鞭を入れてくること。 司法試験は、学力トップレベルでないと苦しい試験。薬剤師は、たぶんずっと下でも十分取れる。 ということは、上位の連中には、かなり余裕があるはず。勿論、一定の勉強量をこなす必要はあるでしょうが、たぶん学力的には余裕がある。 反面、下位の連中には、学力的な余裕はない。そもそも、中学高校で習うような関連内容を「本気で」やり直さなければならない。 時間割が「仮に」同じように見えても、中身が全然違うはず。 現に、トップの東大は、薬学部に所属するのは三年生から。二年間は一般教養。 低レベル大学だと、その間、中高の学習内容に追いまくられる。 たぶん東大といえども、一般教養であれば、右の耳から入って、テストが終われば左の耳から抜けていっても問題ない、 ところが、低レベル大学の中高の学習内容は、左の耳から抜けていったら先へ進めない。 そもそも優秀な東大や千葉大などの連中が楽できて、そもそもできの悪い低レベル大学の連中が大変、という図式。 同じわけがない。仮に時間割が同じでも、実際の負担がまるで違うはず。 その辺りは、バイト等に効いてくるはず。 まかり間違っても、みんな同じ、などと考えて受験勉強や国家試験に臨むことのないように。 世の中、悪平等にはできていません。 慶應の時間割だそうな。 http://www.gakuji.keio.ac.jp/shiba/rishu/3946mc0000001fe8-att/3946mc000000fpo1.pdf http://www.gakuji.keio.ac.jp/shiba/rishu/3946mc0000001fe8-att/3946mc000001swmu.pdf 一方、横浜薬科大学のお話 http://okwave.jp/qa/q7348600.html 本当か嘘かは知りませんが。 正直、慶應薬学部(元共立薬科大)ですら大したレベルじゃありません。 なんと言っても数学3Cをサボった腑抜けでも入れてしまいます。 理科も一科目という、慶應とは思えない超軽量級・専門学校紛い入試。 千葉大辺りとは比較にならないでしょう。 ただ、個々の学生がどうかはまた別で、東大千葉大に惜しくも落ちて慶應や理科大という人も居るでしょうから、それらの学生全員がダメだとは言いません。 まぁしかし、東大千葉大という連中であれば、学力的には更に余裕がありそうです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

大学のレベルを絞った方が良いと思いますよ。 中学生でも入れそうなところだと、本当に中学レベルのことからやり直しとなり、当然それで忙しくなるようですし。 中堅国立大学にあるような難関薬学部とは状況がまるで違うでしょう。

回答No.1

(1)基本は平日毎日、朝9時くらいから5時くらいまで。 病院・薬局によって朝8時からのとこもあるし、朝遅めで夜遅めのとこもある。休憩も基本一時間だけど、薬局によっては二時間。 実習追加費用は大学による。基本はないのでは?(私大は) (2)教科書代は結構する。 年間で10万見積もれば十分だと思うが、先輩にもらう人も多い。 薬局方というのがあって、5万くらいするが、古いのをもらって勉強してる人もいた。 (3)これも大学による。うちは2年から基本、平日毎日あるが、遅くても5時におわるように構成されていた。 4年or5年は研究室がある。 みんな結構バイトしていた。 オープンキャンパスに足を運び、学生に直接確認してください。

関連するQ&A

  • 薬学6年制

    薬学6年制についてですが、実習は病院に行かなくても薬局で24週間実習をしてはいけないんですか?教えてください

  • 4年制薬学部について

    薬学部志望です。 本来ならば6年制の薬学部に進学し、薬剤師になりたいのですが、6年の学費と在学期間が長いこと、また私はコミュニケーション力がかなりありません。また、薬剤師はこれから過剰になると聞きます。登録販売者の資格もでき、薬剤師の就職は困難になると言われました。 私は薬科は絶対に学びたいことと、生物・動物学に興味があることから、千葉科学大学(私立)の動物生命薬科学科(4年制)を考えており、動物の新薬の開発に興味をもちました。 そこで、私立薬科大学4年のところから研究は無理だという話をよく聞きますが本当なのでしょうか?でも本当ならば4年の薬学部は存在しませんよね? また、新薬の研究・開発というのは地味で暗いイメージがありますが実際はどのような雰囲気なのでしょうか? お給料や労働日数、労働時間なども知りたいです。 お願いします。

  • 薬学部の学費

    こんにちは。 子供の大学の薬学部の学費の件でお伺い致したく相談させていただきます。 現在高校生の子供が薬学部を目指しております。 私立の薬学部に通学した場合、学費・施設費・学会費・同窓会費など大学のパンフレットに計上されているもの以外に、教科書代・実習費などでいくらぐらい掛るでしょうか。 また他に強制の寄付金など集金される費用が有れば教えていただきたいと思います。 薬学部志望のお子さんが何人か同じクラスに居るようですが、サラリーマンは我が家だけのようです。 一般のサラリーマン家庭で薬学部六年間、約1200万(以上?)の学費を払うには、家庭の年間所得が1200万(税込)前後で行かせてやる事は出来るでしょうか。 核家族で持ち家、ローン等で現在返済しているものは有りません。 自宅通学で、他の子供の学費は学資保険で何とかなりましたので、支払う学費はこの子一人分です。 奨学金など借りられた方がいらっしゃいましたら、その情報も併せてお願いします。 薬学部に通われている方、またその親御様にご解答頂けますと助かります。

  • 薬学部での病院実習や薬局実習

    大学のパンフレットを見てみると、薬学部に入学すると大抵4年生に病院実習や薬局実習が2週間か3週間くらいあると書いてあったのですが、もっと病院実習や薬局実習の期間が長い薬学部ってありますか?今までの質問とかを見てみると私立よりも国立の方が研究などに力を入れているような印象を受けたのですが、国立の方が私立よりも実習期間が長いとかあるのでしょうか?

  • 4年制薬学部について

    今高2で私大の薬学部志望です。2006年から6年制になると同時に4年制の薬学部も出来ると聞きました。 4年制では、薬剤師の国家試験が受けられないのはわかりますが、臨床検査技師などの試験も受けられないのでしょうか? 6年制よりも不利な点を教えていただけますか?

  • 薬学部って…

    薬学部志望の高校1年生です。 はっきり言って、薬学部が、大学の中で何をやっているのかがわかりません。 クスリの作り方?それとも実験? 卒業して(薬剤師の資格取って)例えばどんな会社で働けるんでしょうか? 資生堂とか…?? 私は、香水とか作りたいと思っているのですが、それも薬学部ですか? 化粧品は?? とにかく、何か知っている方、薬学部志望の方、薬学部剤部生の方、卒業生の方、教えて下さい。 お願いします!

  • 薬学部について!

    薬学部について! 現在高校2年生です。 薬学部に進学しようと思っています。 将来は病院薬剤師か薬局で働きたいです。 そうしたときに就職に有利なのはどこの大学でしょうか?? 私立、国立どちらも教えていただければと思います!

  • 薬学部について

    僕は高校三年生で薬学部に行きたいと思っていますが、なんとなくとは違いますが、ただ漠然と行きたいとしか考えてません。 こういう考えではマズイでしょうか? また、薬学部に行っている人や行きたいと考えている人はどんな志望動機をもっていますか~?? ぜひ教えてください!!

  • わたしは今、薬学部5年生の大学生です。

    わたしは今、薬学部5年生の大学生です。 将来のことを考えるとどうしたらいいのかわからなくなるので投稿させていただきます。 現在、奨学金の第1種と第2種を貰っています。月に15万ほどです。(生活費と学費に当てています) それを5年間・・・。おそらく、全額合わせると1千万円近くになると思います。 それを何十年かけて返済していくのか、完済できるのか、考えるだけで泣きたくなります。 ぶっちゃけわたしは薬剤師になりたくて薬学部に入ったわけでもありません。 自分の家が裕福ではないくせに、親のすすめで薬学部に入り、奨学金を受けてここまできたんです。 もう5年生だし、そろそろ就職を考える時期になってきました。 わたしとしては調剤薬局か病院がいいと考えています。 周りの意見を聞くと、はじめは病院で色々勉強することがいいといわれました。わたしもそう思いますが、給料の面を考えると、薬局にくらべ病院はかなり安いですよね・・・。 奨学金を返さなければいけない身なので、給料が少ないのはきついです。 でもはじめから薬局で働くのも知識が偏るのではないかと不安になります。 結果として、自分がどうすればいいかが全くわからないのです。 こんなに借金があるなんて、将来結婚とかも出来ないんじゃないかって考えてしまいます。 わたしは一体どうすればいいんでしょうか。 まとまりない文章ですみません。 でも、誰かに吐き出したかったんです。 どなたか、こんなわたしにプラスな言葉をかけてくださると有難いです。

  • 医学部医学科と薬学部薬学科(6年制)の忙しさの違い

    こんにちは。 薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。 薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、 医学部に行きたくて受験を検討しています。 受験においては、前提条件として「学力」が 最も重要な要素となりますが、 ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて 教えていただきたいです。 もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は 滅多にいないと思いますので 直接比較することは困難かと思いますが、 なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると 一番参考になりますが、そうではなくても 例えばご自身が医学部に通われていた時に 同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、 実情をご存じかと思います。 6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが 医学部は、同じ6年間でも 薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。 やはりかなり違うものでしょうか? 私は人より気力はあるけれど 体力はある方ではなく、 その点がやや心配なので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。