• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポート開放ができない)

有線の光回線でポート開放ができない理由

snowrabbit08の回答

回答No.2

>AirStation(ルーター1) のほうのログイン画面が表示されてBroad Station(ルーター2)のほうのログイン画面に行けません ルーターに接続するためのアドレスが同じ192.168.11.1になっているからだと思います。 ルーター1の前で接続させて設定を試みてください。 http://buffalo.jp/pqa/router/bbr-4hg/faq0651/ わからない場合、一番早いのはスイッチングハブを購入して接続させる方法だと思います。 (BBR-4HGは接続させない)

penginyarou873
質問者

補足

なんとかブリッジモードには出来たのですが ルーター2(ブリッジモード)→PCの接続で UPnPCJでの開放がうまくいきません エラーは何も出ませんが開放をしてくれません LAN端子(部屋の)→PC だとうまくいくんですが・・・ UPnPCJでの接続は諦めたほうがいいでしょうか また、 この場合のポート開放は、どちらを開放したらいいのでしょうか? ルーター2はブリッジモードなので、ルーター1のほうでいいのですか? >わからない場合、一番早いのはスイッチングハブを購入して接続させる方法だと思います。 (BBR-4HGは接続させない) そうですね もうちょっと頑張ってみます

関連するQ&A

  • ポート開放 

    先ほどUPnPCJというツールを使いポート開放を試みたのですが、私はルーターを買っていないのにルーターが存在しますと出ます。 これはなぜですか? そのためか 確認1 それは本当にルーターですか? 確認2 UPnP無効になっていませんか? と出てポート開放に失敗してしまいます。 学生寮に住んでいるんですが、なにか関係あるんでしょうか?

  • ポート開放について。

    先ほどUPnPCJというツールを使いポート開放を試みたのですが、私はルーターを買っていないのにルーターが存在しますと出ます。 これはなぜですか? そのためか 確認1 それは本当にルーターですか? 確認2 UPnP無効になっていませんか? と出てポート開放に失敗してしまいます。 学生寮に住んでいるんですが、なにか関係あるんでしょうか?

  • ポート開放

    部屋に2台のPCがあるんですけど、LANケーブルが1本でメインとサブで差し替えてます(ルーター側は差し替えずにPC側で差し替えてます)。サブPCでポート開放をした場合メインPCもポート開放された状態になるんでしょうか?

  • <ポート開放>

    <ポート開放> 光電話使用のためルーターを2台使用しているのですが、1台をブリッジ接続しているので、ゲートウェイのポート開放設定とセキュリティソフト(AVG)のファイアウォールのポート設定を行っているはずなのですが、ブリッジ接続しているルーターのIPアドレスに同じものが2つあり、PCのアドレスを確認(ipconfig)しても192.168.0.3or192.168.0.4になるときがあります。これを一つづつに変更したいのですが、ルーターメーカーに問い合わせるべきでしょうか? ルーターはバッファローのwzr-hp g300nhという機種です。このためか、たまにネットワーク上に競合するIPがあります。という表示が出ます。

  • ポート開放

    ポートの開放が出来ません。 自分で色々調べましたが、どうしてもうまくいかないので 助言していただけると幸いですm(_ _)m モデム:trio3-g ルータ:バッファローのBBR-4MG プロパイダ:yahoo!BB 有線LANで2台のPCを繋いでいます。 2重ルータになっているようなのでモデムのルータ機能を停止させて ルータでポート開放設定をしています。 またセキュリティソフトは norton internet security 2004 を 使用していて、開放の時は無効にしています。 http://www.cman.jp/network/support/port.html 上記のサイトで開放のチェックをしても 『アクセスできませんでした。』となってしまいます。 初心者ですので、説明が足りない部分がございましたらすみません。 よろしければお願い致します。

  • UDPポートが開放出来ない

    UPnPCJというフリーウェアのソフトを使って、 ポートを開放しているのですが、 TCPポートは開放出来るのに、UDPポートは何故か開放出来ません。 ルーターの設定かな? ルーターで繋げている他のPCは問題無いのですが・・・。 一応、OSはwindows2000で、ルーターはコレガです。

  • ポート開放について

    ネットワークゲーム(P2P)をしていて、最近ルータを購入し、家庭内LAN(2台)にしたのですが、 それ以来こちらがサーバを立てた場合相手が見えないという現象がでています。 当然のごとく、ルータがなかったときはちゃんと見えていました。 ・プライベートIPの固定化(WINDOWSの設定にて) ・ルータ設定でゲームで使うポートを開放 ・使用時にはセキュリティをOFFに ・ウィンドウズXPのセキュリティは無効に 以上はしているのですが、なぜかポートが開放されないようなのです。 http://www.cman.jp/network/ こちらのページでそのポートが開放されているかチェックしてみても開放されていないとでてきてしまい・・ ルータはBUFFALOのBBR-4MGを使用しており サイトのHPなどでそのとおりアドレス変換をしているのですが。 現在の環境は OS:WINDOWSXP ルータ:BUFFALOのBBR-4MG ADSL:YAHOOBB 8MB です。 ルータの設定など変えて、OSとルータを再起動しても 特に何も変わらず、これ以上何を設定すればわからず 立ち往生しています。 どなたかここはやったのかというご指摘があれば お願いします。

  • LANで繋がっているPC同士では同じポートは開放出来ない?

    UPnPCJというフリーウェアのソフトを使って、 ポートを開放しているのですが、 LAN内の他のPCで開放しているポートは開放出来ずにエラーが出てしまいます。 LAN内で接続しているPCと同じポートを開放するのは出来ないんでしょうか?

  • UPnPCJでのポート開放について

    UPnPCJでのポート開放ができません。機器はBUFFALO WZR-HP-G302Hを使っています。 ルーター情報で、 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります と書かれました。 (15)で改善する場合がありますとのことですが(15)では、 ポート開放できそうな機器は見つかりませんでした。 と書かれました。 ポート開放テストも失敗します。 グローバルアドレスはありました。 二重ルーターは調べ方と解決方法が良くわかりません。 二重ルーターの調べ方及び解決方法とポート開放までを教えてください。m(_ _)m

  • UPnPCJでポート開放ができません。どなたか教えてください。

    UPnPCJでポートを開放しようとしているのですが、 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 をlistenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 を開きます →upnp AddPortMapping error ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました と表示されポート開放ができません。 どうしたらよいのでしょうか? 環境は、 1.ノートパソコン「dynabook TX 66HBL」windows vista home premium 2.無線LAN「BUFFALO WZR2-G300N/P」 3.セキュリティソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」 で、ノートPC内蔵の無線LANを使って接続しています。 またUPnPCJを使用するときはwindowsファイアーウォールの設定でUPnPCJを例外設定しました。 ご存じの方、解決方法を教えてください。