• 締切済み

minecraft

Achil1eの回答

  • Achil1e
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

2.「Minecraft_Sever.jar」を7zipで開いて、そのなかにテキストファイルを作成 が間違っていますね。  そのなかにテキストファイルを作成 では無くデスクトップに作ってその.batファイルをダブルクリックで起動 それからコマンドプロトコルの画面が出てきて必要なファイルをDLしてくるという動作になりますので.bat起動する前に.jarと.batファイルをひとつのフォルダにまとめたほうが良いです。 .batを起動させようとすると、コマンドプロセスが一瞬だけ開き、すぐに閉じてしまいます。どうしてでしょうか? 推測なのですが 1.公式minecraftHPから「Minecraft_Sever.jar」をデスクトップにDLし、拡張子が「.zip」になっていたので「.jar」に書き換えました。 これのせいだと思います。ですのでもう一度Minecraft公式から.zip では無く minecraft_server.jar (621 KB) これを落としてみてはいかかでしょうかね。 参照URLに載せておきますので(おそらくクリックしたらDLが開始されると思います。) 後7zipを使用するのはMOD導入だけです。 最後に読み難くて申し訳ないです・・・

参考URL:
https://s3.amazonaws.com/MinecraftDownload/launcher/minecraft_server.jar

関連するQ&A

  • Minecraftをバッチファイルで実行

    Minecraftをバッチファイルで実行したいのですが wikiにある プレイしているとゲームが突然に落ちてしまう 以下の内容のバッチファイルを作成して"Minecraft.exe"と同じフォルダに置き、毎回バッチファイルからゲームを実行する。 java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe 1.上記の内容をテキストファイルにコピペ 2.フィルダオプションから拡張子を表示させる状態にする 3.テキストファイル名を「<ファイル名>.bat」に変更する ↑のやり方がいまいちよくわかりません 知ってる方がいたら教えてくださいお願いします><

  • minecraft MODについて

    マイクラをWindowsでやていて、 竹MODを導入したいと思って ウィキを見てやったのですが、起動しても MODが追加されてませんでした。 minecraft.jarをExplzhでひらいて、 META-INFというファイルを消して MODの中身をminecraft.jaにrいれました。 なにか、間違っている点があったら教えてください。

  • minecraft マルチ mod

    minecraftでマルチでmodをいれたいんですが やり方がわかりません なんかbukkitというサーバーとminacraft_server を起動したらいいらしいのですが bukkitを起動しようとすると 英語でファイルが破損しています といわれます。 どうやったらマルチでmodをいれれるんでしょうか 回答よろしくおねがいします!!!

  • Minecraft MOD導入について。

    MinecraftのMODを7-zipでMinecraft.jarに入れて、Minecraft.jarの方のMETA-INFを消去しました。 これでできるだろうと、Minecraftを開いてみたら、ログインは、できたのですが、このあとデータの取得中?の時にフリーズしたり、取得したあとにブラックに画面がなってしまいます。 ここで質問なんですが、 Minecraft.jarのMETA-INFを消去するだけでなく、Minecraft本体のMETA-INFも消去しなくてはいけないのでしょうか。一回それも行ったのですが、エラーで「実装されていません」とでてきてしまいます。binフォルダも何回も消去してやり直しましたがMinecraft本体のMETA-INFを消去していないと必ずブラックの画面が出てくるんです。 僕のMinecraftが変なのでしょうか? Minecraft本体のMETA-INFを消去しなければならないのでしょうか? そうであるなら、本体のMETA-INFの消去方法を教えてください。 回答を待っています。 なるべく早くお願いします。

  • minecraft1.31飛行機mod導入方法

    minecraft ver.1.3.1の飛行機mod導入方法がいまいちわかりません。 何度か自分で試しているのですが・・・。 ModLoaderとModLoaderMPなどの前提Modをmincraft.jarに入れて一度起動に成功しました。 (ModLoader以外にも必要なものは入れました。フォルダー内の必ず消すファイルも消しました。) そのあとに飛行機のパーツや作業台などのmodを解凍して、minecraft.jarにすべて入れました。 その後起動すると必ず説明みたいなものが出て失敗します。 modの導入方法の見直しと、modのリンク先などもつけていただけるとわかり易くてうれしいです。 どなたか導入方法を教えてください!

  • マインクラフトマルチプレイについて。

    マインクラフトのマルチについて質問です。 久しぶりに友達がマルチプレイをやりたいというので 鯖を開いたのですが、自分は入れるのですが友達が入れなくなってしまいました。 とことんいろいろ調べてもわかりませんでした サーバーを開いていろいろメッセージが出てくるのですがひとつだけ気になり、 これが原因じゃないか?と思ったので質問させてもらいました その文字が [WARNING] To start the server with more ram, launch it as "java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar" です。 もうひとつ質問があります server.propertiesのonline-modeはtrueのままでいいんですか? いろいろ調べていて falseにすれば改善できるというのを見たので、 回答お願いします!!!

  • minecraft MOD windows8入れ方

    minecraftのMODをいれたいのですが、windows8での入れ方が分かりません(;O;) スキンの変更や王国MOD??みたいな地形のMODなどをいれたいと思っているのですが そのために必要なminecraftforgeや7zipの種類がたくさんありすぎて、windows8-64bitの自分はどれをインストールしたらよいかわかりません。 そのせいか、その先もファイルが見つからなかったりでなにも進みませんでした・・・・(;O;) 最初から詳しく教えて頂けたら嬉しいです!! 似たような質問があって確認したのですが、自分には難しくてわかりませんでした。 どなたか最初から詳しく教えて頂けたらうれしいです! 回答おねがいします!(;O;)

  • Minecraft エラーについて

    Minecraftに、Red Power MOD を入れようと試行錯誤(どれをダウンロードすればよいかわからず…)していると、間違えていろいろ消してしまいました…orz その後、Minecraftを起動すると、エラーメッセージが出てきました。 内容は… 『Forge Mod Loader has found a problem with your minecraft installation The mods and versions listed below could not be found IC2 : any The file 'ForgeModLoader-client-0.log' contains more information』 …とのことです。 意味はさっぱりわかりませんが、Minecraftをプレイできないのは辛いので、解決方法を教えていただけるとありがたいです。 必要であればできる限りのことはします! 回答よろしくお願いします…m(_ _)m ◯PC情報 ・Minecraft 1.5.2(新ランチャー) ・Forge 7.8.0.686 ・Windows ・MOD 多い

  • Javaの日本語ライブラリ(pleiades.jar)について

    Javaの日本語ライブラリ(pleiades.jar)について 現在、Javaで開発をしているのですが、日本語ライブラリであるpleiades.jarを使用すると 画面が起動するまでの時間がかかる現象が起きています。 ライブラリを使用しないと10秒ほどで、画面が表示されるのですが、使用すると40秒ほどかかってしまいます。 どなたか、pleiades.jarを使用する上で注意しなくてはいけない事や、同じような現象を回避した事例などありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。 ※pleiades.jarは以下のINIファイルに記述し、画面起動時に読み込むようにしています。 【INIファイルの内容】 -clean -vmargs -Xms40m -Xmx256m -XX:PermSize=40m -XX:MaxPermSize=256m -Javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades_1.2.0/pleiades.jar=default.splash -Dwwsmx.remoting.server.url=http://localhost:8080/testdb/

  • Minecraft1.4.2のMODについて

    10月25日にアップデートされたMinecraft1.4.2にしました。 一度起動して左下のバージョンがちゃんとなってることを確認してます Wikiを見てModloaderとMinecraftForgeの1.4.2対応版を導入しようとしたのですが Modloaderを導入した所 ロゴのところで停止→クラッシュ MinecraftForgeを導入した所 ロゴが出て暗転→そのまま起動せず という感じになります。 導入手順は Minecraft.jarを7zipで開き、META-INFOを削除後 中身をうつす MinecraftForgeのほうはMETA-INFOを削除せずにもやってみました 他の方は導入できているようなので原因が分かりません。