• ベストアンサー

ラトケ嚢胞

私の母の話ですが、18年ほど前にラトケ嚢胞が見つかり近くの大学病院で手術を受けました。 そして最近MRIを撮ったところ、ラトケ嚢胞が再発していることが分かりました。 また、母はラトケ嚢胞以外にも脳腫瘍の開頭手術も行ったことがあるみたいです。 ラトケ嚢胞の手術は簡単だと言われたらしいのですが、昔の手術では上唇の裏を切っていくやり方だったらしく、その手術にすごく抵抗があるようです。 今でも頭痛は常にあるようで、ひどい時は寝込んでいます。 また、視野も影になる部分があるみたいです。 質問 1、今行われている手術とはどんなものなのか? 2、どのぐらい簡単に行えるのか?日帰りなど… 3、再発の場合でも行えるのか? 4、手術をする場合、九州内だとどこの病院が良いですか?

noname#157750
noname#157750

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.1

>1、今行われている手術とはどんなものなのか? 1番目に検討されるのは経鼻です。 副鼻腔炎の蝶形骨洞を通り、下垂体の部分の薄い骨に穴を空けて、内視鏡でとります。 私の通院先は耳鼻咽喉科と脳外科の立ち会いです。 >2、どのぐらい簡単に行えるのか?日帰りなど… 手術はどこでも出来る簡単なものですが、日帰りは絶対にあり得ません。 下垂体腺腫ではなく、ラトケだったらもっと簡単と私の先生が言っています。 入院日数は患者の快復力によるでしょう。 患者が他の疾患持ちで特別な管理が必要か、体力、年齢、尿崩症が治るまで 何日かかるかで決まります。 尿崩症が治らないと退院許可がおりません。 >3、再発の場合でも行えるのか? 分かりません。それこそ先生に聞くべきことでしょう。 過去のラトケや脳腫瘍がどこにどういう風に出来ていて、治療はどうだったのか 詳細なデータがないと判断できないと思います。 現在、手術に当たりリスクになるものがあるのか、無いのかも分かりませんし。 >4、手術をする場合、九州内だとどこの病院が良いですか? それは勿論、過去の2つのopeをした病院だと思います。 患者の状態を良く知っているでしょうし、カルテも残っているかもしれないので。 ちょっと疑問だったのが、ラトケって言いますが、本当にラトケだったのですか? なぜ分かったのですか? 単純MRIでは、下垂体腺腫とラトケは同じように写るのですが… 造影MRIと簡単なホルモン検査をした結果から診断されましたか? ホルモン検査をしないと下垂体腺腫とラトケの違いは分からないと思います。 この辺りの情報は、国立がん研究センターの「がん情報サービス」の 下垂体腺腫のページを見ると分かります。 視野に影が出来るのは、飛蚊症というやつか緑内障かもしれないですし… 偏頭痛でなる人もいるみたいですし。 頭痛も偏頭痛の人も、副鼻腔炎の人も寝込む人もいます。 例えば、私は最近、2日続けて頭痛で上体を起こすととフラフラだったので 予約外で受診した際、先生に痛み止めを飲んでも良くならなかったのは 下垂体腺腫(ラトケも同じ)のせいではなくて、節電のしすぎで熱中症だったから だそうで、生食の点滴を続けていたら元気になりました。 それ以降は体液に近い水分を2Lは飲むようにしています。 頭痛が常にある、のは医師は何といっているのでしょうか。 痛み止めの薬は、本当に何十種類もあり、自分に合う薬を見つける事が大変で 根気のいる作業です。 下垂体腺腫の視野欠損は、見える範囲が狭くるだけで、影になるとは言わないかも。 私なら、両横が前より見えなくなったと言うと思います。 参考までに、私が医師からラトケについて受けた説明に依ると、 ラトケ嚢胞はホルモン異常や視野欠損がない場合は放置しておいて良い。 本格的なホルモン検査は入院しての負荷検査(目が覚めてからbedから起き上がって しまっては正しい検査が出来ないので)が必要だし、視野検査もしないと駄目。 そこまで検査して、全てが正常値で初めてラトケ嚢胞の診断になる。 視神経を圧迫していたり近かったらopeした方が良い。 造影MRIをやったほうがなお良い。但し、喘息患者は要注意。 1回のopeで取り切れない大きさのこともあり、落ちてくるまで待って2回目をするか 経過観察にするかを決めることがある。 ラトケの人の殆どは一生問題無く生活する=自覚症状がなく、脳ドックで見つかることが 90%くらいだが、ラトケか下垂体腺腫か迄の判別診断をしていなくて 本当は下垂体腺腫で下垂体卒中で初めて違う病気だったことを知る人がたまにいる。 下垂体卒中では、血液の飛び散り方によって、1回目の卒中で失明することがある。 下垂体腺腫のopeは私の病院だと3時間くらい、その後の状態によって 10日から2wsで退院だが、節電もあり3wsくらい病院にいても良い。 検査に続けて退院しないでopeだと+1wくらい。 opeは家族が院内にいなければならない。万が一、開頭しないと駄目な状態になった時に すぐに同意書を書いて貰わないと駄目だから。 下垂体卒中を経験したことがあるなら他の症状がなくても手術した方が良い。 5年生存率は100%。 経鼻の場合はopeの後遺症も無い。 再発も聞いたことがない。ただし、以前のところと違う場所に下垂体腺腫(かラトケ) が出来る人は2%くらいいる。 でした。 治療の第一歩は正しい情報を得ることです。 検査結果も、治療方法の選択も。 「がんになったら手にとるガイド」概要版 最良の医療を受けるためのコミュニケーション法 というパンフレットが大学病院にはあると思います。 とても参考になるので、読んでみて欲しいです。 お母様のこと、心配でしょうが、完治に向けてゆっくり進んでいきましょう。 本当にラトケ嚢胞だったら良いですね。

noname#157750
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 以前の手術は私の住んでいる県内の大学病院で行ったみたいです。 ですが、今回は別の脳外科の病院に行ってマーカーなども調べて診断されたみたいで、ここでは手術できないので紹介状を書きますとのことだったようです。

関連するQ&A

  • ラトケ嚢胞と髄膜腫があり目の不具合が出てますが。

    56才女性です。 6年前に偶然MRIでラトケ嚢胞(1・5cm)が去年の10月に髄膜腫(1・5cm)が 見つかりました。髄膜腫はカマという部分にできています。 今のところ病状は、右目のかすみがあります。 視野の検査で、右目の上の部分の視野がどんかんになっていると いわれましたが、視力は左右1・2あります。 ラトケ嚢胞と髄膜腫どちらが、大きくなったり眼の影響があったりするのでしょうか。

  • ラトケ嚢胞の手術

    私の妻は以前より偏頭痛がひどく副鼻腔炎によるものだと医師ともども思っていたのですが、先日CTをとった事で「ラトケ嚢胞」と診断されました。 大きな病院で診察をしてもらい、来月には手術となったのですが、どんな手術をして、どんな危険性があるのかまったく分かりません。 同様の症状の方や、医療関係にお勤めの方で詳しい方がいましたら教えていただけますか。私なんかは脳の手術と聞いただけで、どうなるのか不安でいっぱいなのですが。 よろしくお願いします。

  • 肝のう胞腺癌について

    妻(67才)が腫瘍マーカーのCEA数値が検査のたびに上がってきたので病院でCTを受けました。 その結果、医師から肝のう胞があり、本来ならのう胞の周囲ははっきりしているのに、少しもやもやしたのがあり「肝のう胞腺癌」の疑いがあると言われ次回にMRI検査をして判断すると云われました。 いろいろ調べてみましたが「肝のう胞腺癌」について調べてもほとんど書かれていません。 「肝のう胞腺癌」の治療法、手術をするならばどのような方法があるのか、また原因は何なのでしょうか教えてください。

  • チョコレート嚢胞の手術について

    不正出血が続く為、私立病院で検査してもらった所 右の卵巣が4センチ弱腫れていると言われました。 MRI検査、血液検査などをした結果 「チョコレートのう胞」と診断されました。 その病院では、手術不可能な為、 県立病院へ紹介状とMRIの検査結果を持って、 今度検診へ行く予定なのですが、 1.5センチ以下の場合は、手術する程でもないのでしょうか? 1.再発する確立は高いと聞いていますが、手術して  再発された方、その時はどうしましたか?  (再手術されましたか?) 1.3~4日で退院できると聞きましたが、手術後は  かなり痛みがあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どれか一つでも ご回答いただければ・・・と思います。 よろしくお願いいたします。

  • チョコレートのう胞が小さくても手術は可能でしょうか

    右卵巣にチョコレートのう胞が複数あります。 MRI検査結果で小さいので1センチ~大きいもので4.5センチとありました。 1年前にリュープリン注射で生理を一時的に止めてチョコレートを小さくしたことがありますが、再発してしまいました。 子供を早く作りたいと思っているので、手術をしてもらいたいと思っています。 今度、女性疾患の腫瘍専門の病院に転院することになったので その意思を伝えようと思うのですが、 過去通っていた別の病院でなかなか自分の意思が伝わらず 納得のいく治療をしてもらえなかったことで、 次も納得のいく説明、治療をしてもらえるか心配です。 チョコレートのう胞が小さくて技術に自信のない先生は手術したがらないとJEMAのHP内で見かけましたが、チョコレートのう胞が小さすぎて手術が出来ない、逆に悪化するということはあるのでしょうか。 そしたら、先生が経過観察しましょうって仰っても素直に聞けるのですが・・。どうにもトラウマになっていてお医者様への不信が 拭えません。 とにかく信頼できる先生に出会えることが大切なのですが、 なかなか難しいですね。 生理が来るたびの激痛と、毎日右卵巣あたりが鈍い痛みがあって 辛い日々を送っています。 もしお分かりになる方、このくらいの大きさで手術を行ったという方がいらっしゃいましたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • くも膜のう胞について、、

    くも膜のう胞について、、めまいがちょくちょくするので、先日mriを撮ってもらい結果、後頭蓋くも膜のう胞があり小脳に当たっているため、めまいがする疑いがあると病院でいわれ、のう胞を取るには手術以外の方法はないと、病院言われたのですが、大きくなったくも膜のう胞が経過観察などのうち自然に小さくなる事はないのでしょうか?後日大病院での診察また検査待ちの状態ですが、不安で、、、わかる方よろしくお願いします。

  • クモ膜のう胞について。

    クモ膜のう胞について。 知り合いの方がクモ膜のう胞と診断されました。 昔から片頭痛持ちで、何年に一回かMRIをとっており、つい最近またとったら 影(?)が写ってたらしく、お医者様にクモ膜のう胞だろうと言われたそうです。 前回MRI撮った時には写ってなく、今回初めて写っていたそうです。 お医者様と、精密検査をしてちゃんと調べてみましょうという話になって 近々精密検査を受けるらしいのですが、本人は大丈夫だろうとおっしゃってますし 私も不安になるような言葉は極力さけていますが、やはり心配です。 調べてみると、のう胞を持ってる方は先天的に産まれた時からあり、 事故などで検査を受けた際偶発的に発見される事が多いと知りました。 私の知り合いのように、以前検査をした時はなく、今回発見されたというケースの場合、 ここ何年かでのう胞が大きくなった、という事なのでしょうか? その場合、この先も少しずつ大きくなってしまう可能性が高いのでしょうか? そうなったら手術などで治るものなのでしょうか? 質問ばかりですいません。 精密検査の結果をまてばいいのはわかってるのですが、大切な方なのでやはり心配で・・・。 詳しくご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 腎臓ののう胞について(多房性腎のう胞)

    エコー、尿検査、造影剤によるX線・CT検査から右腎臓に3センチ程度の腫瘍があるということが判明。悪性の可能性ありということで、引き続きMRIを行ったところ水泡にも見えるとの事でした。しかしながら、悪性の可能性も捨てきれず、直ちに右腎全摘出手術を行うことが適切であるとのこと(そこの病院方針により、部分切除はできないとのことでした)。 しかし、年齢が若いことや比較的腫瘍が小さいことから大学病院にて一部切除の温存手術を提案されました。そこで全ての検査結果を借り、紹介された大学病院へ行き再度、造影剤によるCT検査、尿検査(培養)、加えて血液検査を行いました。 その結果、尿にはがん細胞はなく、また、患部にも厚肥がみあたらず、悪性ではなく「多房性腎嚢胞」という診断でした。今後は、MRI検査にて経過を観察することになり、結果がよければ3カ月後、6カ月後、1年後というように検査をすることになりました。 そこでお聞きしたいのですが、この「多房性腎嚢胞」という病気についての詳細並びに今回の措置につきましてお教えください。また、最初の病院の診断のとおり患部だけでも早めに切除したほうがよかったのか、大学病院の結果のとおり現在悪性と認められないため経過観察で安心できるものなのかをお教えください(あまりにも両者の治療方針に違いがあるものですから)。 長文にて大変失礼いたしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腎臓のう胞(多のう胞)と手術方式について

    出張中の一月にたまたま受けたエコー検査で右腎臓に5cm大の多のう胞が見つかり、すぐに総合病院でCT及びMRI画像を撮りました。出張から戻って地元の総合病院で持参した画像を見てもらい、のう胞が悪性である可能性が高いと診断され、腎臓の摘出手術を勧められました。また癌の専門病院もセカンドオピニオンを目的に受診し、同じ診断でした。ステージI-Bと思われます。摘出自体は覚悟したのですが、手術方法で迷いがあります。開腹で行う場合と腹腔鏡で行う場合のメリット・デメリットが良く分かりません。また受診した癌の専門病院では腹腔鏡方式は行っていないと言われました。専門病院で行っていないのは術式が確立していないとかリスクがあるからでしょうか?

  • 歯根嚢胞?

    3年ほど昔に歯根治療をした部分が、疲れてくると少し痛むようになったので、歯科にかかったところ、歯根に白い2,3cm径ほどのはっきりした陰がうつりました。 市立総合病院で見てもらったところ(レントゲン、CTスキャン)、歯根嚢胞だと言われ全身麻酔の手術(歯根嚢胞の摘出と歯根を削る手術)をして、1週間の入院が必要だと言われました。 そこで質問です。 (1)ネットで調べたところ、歯根嚢胞はレントゲンで黒い影になるようなのですが、白くうつることもあり得るのでしょうか (2)月末に新婚旅行(海外)を控えており、手術を8月に設定してもらったのですが、旅行にいっても大丈夫でしょうか。また、手術を2ヶ月も先延ばしにしていいのでしょうか。 初めての手術なので不安です。よろしくお願いします。