• ベストアンサー

二人目はどう?

koguro17の回答

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.6

 今、1才の娘を育てています。育児は大変なので3人はいりませんが、2人目はほしいです。理由は 1.私と主人の死後、困ったことがあった時にはきょうだいで助け合ってほしい。 2.家族旅行に行った時、親と子供では楽しみ方が違うと思うので、大人にあわせなくてすむように、きょうだいで楽しんでほしい。親と行っても楽しくない場所とかあると思いますが、子供2人以上いればどこへ行っても楽しめると思います。 3.私自身が3人きょうだいで、きょうだいがいて本当によかったなと思っているから。なんでも相談できるし、愚痴も言えます。 4.親の心配や期待が一人に集中しない。一人っ子は両親にかまってもらえますが、それが負担になる時もあるようです。でも、それでも干渉してしまうのが親心。二人以上いれば、かまいたくても自然に分散できます。  奥さんが子供一人で十分という気持ちもわかります。私も2人ちゃんと育てる自信があるわけではありません。でも、育児がほんとうに大変なのは小さい時だけです。そして、きょうだいをつくってあげたいというのは、親のためじゃなく子供のためにです。どうしたって親は子供より先に死ぬんですから。

JF1Msf
質問者

補足

漠然と、こんなメリットがあるだろうと思っていましたが、ここまでうまく表現しかつ列挙することはできませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人目欲しいのですが…

    現在4歳10ヶ月になる娘がいます、そろそろ 二人目が欲しくなり夫に話を持ちかけましたが… 夫は経済的な事・仕事の事・老後の事・家も狭い事等などを考えると 二人目作る事は賛成できないと言われてしまいました。 私もパートをすると言ってもだめ… 私は2人姉妹で結構姉妹仲がいいので、娘にも 是非姉妹を(男の子でも)作ってあげたいのですが 夫がそんな事を言うなんて思ってもいなかったので すごくショックでした。 一人目を産んだときは正直なところ私自信も この子だけで精一杯と思い一人で十分と思っていて 今まで二人目の話などしたことありませんでした。 でも娘も4歳になりだいぶ手がかからなくなってきた事も あり姉妹を作ってあげたいと思うようになりました。 昨日は夫に作るのは簡単だけど一人の人間を成人させるのは すごく大変で、一人目は勢いで何とかなるけど 二人目は…と言われ… 作るのは簡単なんて…仲良しすればすぐ出来ると勘違いを している夫にすごく腹が立ち涙が止まりませんでした。 欲しく無いわけじゃないようですが私はすぐに出来るとは 思っていないので余裕を持って二人目がんばりたいんです。 みなさんは二人目の時はどうでしたか? 旦那様を説得するにはどうしたらいいでしょうか… ちなみに現在私は31歳・夫は30歳です。 欲しいと思うをすごく欲しくて毎日その事ばかり 考えています。 でもこればかりは一人では妊娠できないので…。

  • 二人目はいらないという妻への説得

    現在、3歳8ヶ月の娘がいる30代前半の夫婦です。娘も幼稚園のペースが落ちつき、妻がパートを探すと言い出した時に思いきって2人目が欲しいと伝えました。が、妻はいらない、欲しくないとバッサリでした。 理由は、(1)自分の時間、体力をこれ以上犠牲にしたくない (2)自分の自由になるお金がない(生活費は食費、雑費含めての月6万与えており、その中でなら好きなものを買えと言ってます) (3)子どもが好きではない (4)お互いの実家が遠く手助けが見込めない (5)今住んでいる社宅が古く、一年後の転勤後もどうせボロ社宅だからイヤだなどと言われました。 また、娘がまだ小さかった時に台所に入らないようにゲートを設置してほしいという要望に応えなかった、お願い事をしても自分の気分がのらないと行動してくれないからムカつくと散々言われました。 それから2人目の話をすると不機嫌になるしセックスレスです。 早くあきらめてという妻にどう説得したらいいでしょうか? お互い3人兄弟なので、娘にも弟妹をつくってあげたいです。子どもがもう1人増えたら絶対楽しいはずです。

  • 二人目がほしいけど・・

    もうすぐ三才の子が一人おります。もうそろそろ二人目がほしいのですが、主人は経済的な理由から一人でいいと言います。その理由というのが、もし2人とも四年の大学へ行きたいと言ったら2人とも入れることは、難しい。一人ならなんとかしてやれると言います。主人も四年の大学へ行っており、自分が行っているのに子供に行くなとは言えないと言います。そんな貧乏というわけでもないのに、なんで我が家だけ?と哀しくなります。何度か説得しましまいしたが、考えてみると言ったきりです。近頃イライラして嫌みを言ってしまったり・・・夫婦仲も悪くなっています。何とか説得したいです、知恵をお貸しくださいませんか。

  • 2人目・・・・

    今2歳1ヶ月になる娘がいます。 やっぱり兄弟はいたほうがいいのかな?・・・ 私と2人きりでなんだかかわいそうになる時もあるし。と 思っています。 ただ心配な事がいくつかあります。 私の今の状態は1人で手いっぱいな感じでもう一人子供ができて ノイローゼ状態にならないだろうか? (たまに今でもイライラしている為。)とか 旦那の帰りが毎日遅く(23時以降)休みの日以外は育児を手伝ってもらえないので私1人でやっていけるのか?とか 今33歳でいまでも大変なのに体力的に2人の子育てはやっていけるのか?などです。 2人以上のお子さんがいらっしゃる方でどんな感じなのかお聞きしたくて 質問してみました。 アドバイスやいろいろな意見をお願いいたします。

  • 二人目を持つことについて…

    現在1才の娘がいる主婦です。 子どもを持つなら一人っ子っていうのが考えられなくて、二人は欲しいなって娘を妊娠中の時から思っていました。しかし、夫は子どもは一人でいいと思っているようです。結婚前から一人はほしいと言っていましたが、最低一人はほしいという意味だと思っていたのですが、一人でいいということのようです。収入は多いほうではありませんが、数年後に広い一戸建ての家に移り住む予定であり、夫が子どもは一人でいいという理由があまり見当たりません。 私自身はきょうだいの年齢差4学年というのが理想でしたが、今年35才ですでに高齢出産の年齢になってしまうので、子どもが1才を過ぎたらすぐにでも二人目を授かりたいと思っています。 夫の反対があってもうまく説得されて二人目をつくられた方はいらっしゃいますか?また、夫の反対で二人目をあきらめた方はおられるでしょうか?

  • 二人目の子供について

    こんばんは、僕と嫁は34才で2歳の娘がいます。 共働き夫婦で、僕は土日祝休みの自営業と副業でネットの仕事をしています。 妻は不定休の夜勤ありの看護師です。 基本的に育児は一緒にやっており、嫁が土日仕事のときは朝から夕方まで一人で見ています。 娘は可愛いし育児も積極的にやっていて娘にも懐かれていますが、妻の夜勤のときが疲労困憊で精神的にも参っています。 娘からするとお昼はぼくと遊ぶ、寝る時はママと寝るとなってるので僕とは中々寝ずずっと泣きます。 一人の時間も月2回しかないので正直不妊治療をしてますが二人目は育てる覚悟がありません。 ですが、嫁は35すぎたら妊娠しにくいからと僕の気持ちは聞いてくれず夜の営みもしたくないのが正直な気持ちです。 嫁のことは好きだけどママとして好き、娘のことも大好きだけどこれ以上子供が増えるとメンタル的にも身体的にもやってく余裕がないためお互いの二人目の価値観が違います。 皆さんはこの場合でしたらどうしますか? ちなみに嫁からも育児に関しては感謝されています。 今、イヤイヤ期で特に大変なので作るとしても娘が4.5才くらいになってからが理想なんですが嫁は一切聞いてくれないので困っています。

  • 二人目の子供を産んでほしいのですが

    結婚して5年、私43歳、妻41歳、3歳になる娘がいます。 二年前からもう一人子供が欲しいと話を持ちかけていたのですが、そのたび「一人で十分」 とか「産む自身がない」と拒否されていました。 しばらく時間を置き、この春、娘が幼稚園に入園したのを機に、もう一度話をしてみたのですが やはり言うことは同じでした。 なぜ一人でいいのかと尋ねたところ、「自分も一人っ子で親に大切に育ててもらったから自分 もそのようにしたい」とのこと。 私(3人兄弟の長男)の考えは、「一人だとこれから先、支えあう人が周囲に少しでもいたほうがいいのでは」と思うのですが、この考えは身勝手な考えになるのでしょうか? 出産にかかる負担は男が想像できるものではなく、大変なものだとは重々承知しておるのですが、 今は大変でも後でよかったと思えるのでは、と思っております。 諦めて妻の意思を尊重するか、説得し続けるか迷っています。 子供が欲しくて苦労している方が大勢いらっしゃる中、贅沢な悩みかもしれませんが、どうか、 アドバイスお願い致します。

  • 二人目のタイミング

    そろそろ二人目を考えています(*^^*)一人目は冬に産まれて風邪などが気になったので二人目は暖かい春頃に出産できれば良いなと思っているのですがその場合は夏に行為?をした方が良いのでしょうか(._.)? あと娘は現在1歳3か月です!何年くらいあけた方が良いやメリットやデメリット等ありましたら教えて下さい♪

  • 二人目をあきらめなければ良かったと思ったことありますか?長いんですけどお願いします。

    今、3歳の娘がいます。二人目を考えているのですが、どう考えても経済的にやりくりできません。(私も今年からパートをはじめます。)もちろん二人目を出産後0才から私がフルで働けば何とかなるんだろうけど、子供が夫婦ともに本当に大好きで家族でいる時間が幸せだから二人目を考えているのにその時間を減らしてまでは二人目とは思いません。 それでも二人目は出来れば欲しいなあと思うときもあります。 それで質問なんですが、経済的な理由で一人っ子と決めて、現在お子さんが20才以上で教育費などの学費も払ってみてやっぱり子供2人でもやっていけたかもしれない、こんなことならもっと子供が小さいときにがんばっていたら子供2人も大丈夫だったんじゃないかな、と思う方、もしくはその反対で、一人にして正解だった、想像以上に子供の養育費は大変だったからなど色々なにか思うことあれば聞かせてくれると嬉しいです。 みんな子供が小さいときはなんとかなるよと話します。私もそう思いますが、娘の成長とともにお金は本当に必要で大切だとも思います。 なので実際大学の学費を払ったり、成人したお子さんを持つ方の経験を聞いてみたいと思いました。 ちなみにじじばばの援助はもちろん一切考えてませんし、4人の親の老後は私達夫婦にかかってくるかと思われます。 よろしくお願いします。

  • 二人妊娠中の育児

    来月で11か月になる娘のママしてます。 二人以上出産されてるママさんにお聞きしたいのですが、二人目を産むなら一人目が何歳ぐらいになった時に産むのが育児が楽ですか? 人それぞれだとは思いますが、体験談を聞かせて下さい。 私は出来るなら早めに二人目がほしいとは思っています。 間があくと金銭的余裕が無い為、私も働きに行かなくてはいけません。 娘を預けて働き、1~2年たって妊娠してまた辞める…というのも、めんどくさい気がしてしまいます。 なら、娘が一歳頃に妊娠して二歳になる頃に、二人目が誕生すれば理想かな?って思っていました。 でも、私自身も体を動かす遊びが好きで、娘が走れるようになったら、追いかけっこしたり、滑り台で遊んだり…等を楽しみにしています。 もし、娘が一歳になって二人目妊娠したら、ちょうど歩いたり走ったりする頃には、私が走れないですよね? 娘が走りたい年頃に、私が妊娠中だからって理由で、あまりお外とかに連れて行けないと、娘も可哀そうかなぁ…って思ってしまいます。 一歳ぐらいで次の子を妊娠したママさんいましたら、どんな感じだったを教えてください。

専門家に質問してみよう