• 締切済み

BVAの<>の文字について

BVAでマクロを書くときに"<>"の記号をよく見ますが、これはどういった時に使われる記号なのでしょうか。 例を書くと、 Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) If CloseMode <> 0 Then MsgBox "「閉じる」ボタンをクリックして下さい" Cancel = True End If End Sub です。 これはUserFormのイベントを書くときに使用したものですが、If CloseMode <> 0 Then の部分の<>次の文字は1や2に変換することが出来ます。 <>に意味は=の意味とほとんど同じなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

不等号「≠」です。 > <>に意味は=の意味とほとんど同じなのでしょうか。 全く逆で、等しくない場合を指します。

関連するQ&A

  • ExcelVBA:フォームの閉じるボタン「×」を消す方法

    ExcelVBAで、ユーザーフォームの閉じるボタン「×」を使用できなくなる方法は以下のコードで教わったのですが「×」自体消す方法ってあるでしょうか? Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) If CloseMode = 0 Then Cancel = 1 End Sub 回答よろしくお願いします。

  • エクセル ユーザーフォームの位置

    ブックを閉じた時のユーザーフォームの位置を、次回ブックを開いた時に同じ位置で表示したいです。 以下のコードでユーザーフォームは閉じれないようになっています。 Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) If CloseMode = vbFormControlMenu Then Cancel = True End If End Sub この場合でも、前回と同じ位置でのユーザーフォームの表示は可能でしょうか? 可能な場合はどのようにしたらいいでしょうか?

  • ユーザーフォームの切り替えについて・・・

    UserForm1とUserForm2の2つのユーザーフォームがあります。 UserForm1の中にあるcommandButton1をクリックすると、UserForm2が表示される仕組みになっています。 (ちなみに、UserForm2にもコマンドボタンがあり、クリックするとUserForm1に戻るようになっています) UserForm1の方に、 Private Sub CommandButton1_Click() UserForm2.Show 0 Unload UserForm1 End Sub UserForm2の方に、 Private Sub CommandButton1_Click() UserForm1.Show 0 Unload UserForm2 End Sub と記述してあります。 ところが、それぞれのユーザーフォームには、閉じると同時にブックが閉じるように Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) ActiveWorkbook.Save 'ブックを保存 ActiveWorkbook.Close 'ブックを閉じる Application.Quit 'excelを終了 End If End Sub というコードを記述しているため、UserForm1からUserForm2へ移るときにブックが閉じてしまいます。 右上の「×」を押したときだけブックを閉じるようにしたいのですが、どういうコードを書いたらいいのですか? 宜しくお願いします。(*´Д`人)

  • 指定の動作中ユーザーフォーム終了方法

    お世話になっております。 タイトルに書ききれなかったため、詳しく書かせていただきます。 UserForm UserFormA UserFormB UserFormC があります。 UserFormには、UserFormA,UserFormB,UserFormCを起動するための コマンドボタンが配置されています。 UserFormA.Show とかです。 UserFormAは、UserFormB,UserFormCと連携して グラフを作成したりします。 UserFormAのCombobox1には、値が入っており、 UserFormAのCommandButtonを押したら、 UserFormAのCombobox1の値をUserFormBに入れてCommandbuttonを押す、 UserFormAのCombobox1の値を,UserFormC入れてCommandbuttonを押す という動作をしております。 今まで、UserFormを閉じる動作をしたら 「閉じますか?」という確認ウィンドウが出て、 強制的にEndで終わりにしておりました。 ------------------------------------ Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) If CloseMode = vbFormControlMenu Then '終了するって書いたら Cancel = Not FP_GetResult If Cancel = 0 Then 'はい を押した場合の判断 With ThisWorkbook.Worksheets("TEST") .Select End With End End If End If '「はい」を押さない場合、終了しない。 Application.ScreenUpdating = True End Sub ' キャンセルするかを確認する処理 Private Function FP_GetResult() As Integer If MsgBox("終了しますか?", vbInformation + vbYesNo) = vbYes Then FP_GetResult = True Else FP_GetResult = False End If End Function ---------------------------------- ただ、今回は大元のUserFormも起動しており、 UserFormは終了させたくありません。(再表示ということでも良いのですが…) If UserForm.Visible = False Then UserForm.Show End If 上記で、UserFormが表示されているか確認はできますが、 Endの前に入れようと、後に入れようと UserForm.showが実行されることはありません。 だからといって、Exit Subを使うと UserFormB,UserFormCの動作を継続して行ってしまいます。 分かりにくいところがあれば追記しますので、 回答をお願い致します!

  • VBA DoEvents関数の働きと使い方を知りたい

    下記のような UserForm上の Module コードを書いてももらったのですが、DoEvents の働きが分からないのです。どなたか分かりやすく説明していただけませんでしょうか? Private i As Integer Private Sub TextBox1_Exit(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean) If Me.TextBox1.Value = Me.Label1.Caption Then Me.Label2.Caption = "正解です" Else Me.Label2.Caption = "不正解です" End If DoEvents If i < 20 Then i = i + 1 Label_Up Me.TextBox1.Value = "" Cancel = True Else MsgBox "終了です" End If End Sub Private Sub UserForm_Initialize() i = 1 Label_Up End Sub Private Sub Label_Up() Me.Label1.Caption = Sheets("Sheet1").Range("A1:A20").Cells(i).Value DoEvents End Sub

  • エクセルBVAのフォーム式のKeyCode~の意味がわかりません

    エクセルBVAです Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal KeyCode As MSForms.ReturnInteger, ByVal Shift As Integer) If KeyCode = vbKeyDown Then KeyCode = 0 End If End Sub ヘルプをみると キーを押したとき、およびキーを離したときに続いて発生します。KeyDown イベントはキーを押すと発生し、KeyUp イベントはキーを離すと発生します。 キーってenterのことですかね? なら、 If KeyCode = vbKeyDown Then KeyCode = 0 End If で、KeyCodeを0ににするってどういうことでしょうか?

  • Accessレポートで1行おきに色を変える

    Private Sub 詳細_Print(Cancel As Integer, PrintCount As Integer) FontCount = FontCount + 1 If FontCount Mod 2 = 1 Then Me.Section(0).BackColor = 16777215 Else Me.Section(0).BackColor = 16777164 End If End Sub としてみました。 ですが何らかわりなく… 試しに Private Sub 詳細_Print(Cancel As Integer, PrintCount As Integer) FontCount = FontCount + 1 If FontCount Mod 2 = 1 Then Me.Section(0).BackColor = 16777215 Else Me.Section(0).BackColor = 16777164 End If MsgBox FontCount End Sub としてみたところずーっと「1」が表示され、変数がかわってないようです。 いったいどこがダメなのでしょうか? 確か以前できたはずなのに…(><)

  • [と”の意味を教えてください。

    http://okwave.jp/qa/q5945112.html を参考に、 Sub test1() Dim i As Integer i = 2 If i Like "[1-3]" Then MsgBox i & "です" End If End Sub Sub test2() Dim i As Integer i = 2 If i Like "[1-5]" Then MsgBox i & "です" End If End Sub Sub test3() Dim i As Integer i = 2 If i Like "[1-10]" Then MsgBox i & "です" End If End Sub を作ったのですが、 test3はうまく行きません。 意味としては、 iが "[1-10]"の中の数字の間のどれかであれば、 MsgBox i & "です" を表示させたいです。 でも上記のマクロを実行させた結果、 "[1-10]"の中で計算が行われてるのではないかと思います。 だから、test3は、1-10=-9 という事になり、msgboxが反応しないのではないかと思っています。 でもそうすると、test2だって "[1-5]"は、-4になって、i=2とは違う値なのに なぜMsgBoxが反応してしまうのかわかりません。 でもそもそも[と”の意味が分からないのでそこから教えていただけませんか? “の意味、は二つで挟んで文字列にすると思っています。

  • エクセル マクロ 初心者です

    エクセルマクロ初心者です。 以下の2つの Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)を1つのシートで実行させたいのですが、 当方、初心者なので組み合わせ方が分かりません。 よろしくお願いします。 ===No1=== Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Application.EnableEvents = False Target = StrConv(Target, vbUpperCase) Application.EnableEvents = True End Sub ===No2=== Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim Ans As Integer If Target.Count = 1 Then Ans = MsgBox("コピーは禁止!!", vbCritical) MsgBox "データを消去します。" With Application .EnableEvents = False .Undo .EnableEvents = True End With End If If Target.Count = 1 Then Exit Sub Else MsgBox “複数セルのコピー禁止!" With Application .EnableEvents = False .Undo .EnableEvents = True End With End If End Sub ------------ 上記の2つを1つのシートで動作させたいのですが、うまくいきません。 単体では、動作します。

  • vb コンボボックスのイベントについて

    こんばんわ。 コンボボックスで、 指定の値をマウス操作でクリックしたときと、 キーボードの上下で、移動後returnを押したときだけ、 MsgBox "処理実行" を実行したいです。 keystateを使ってみたのですが、前の情報が残っているのかうまくいきません。keystateの情報をクリアさせるか、シンプルに上記を動作させる何かよい方法はありますでしょうか。 Private Declare Function GetKeyState Lib "user32" (ByVal nVirtKey As Long) As Integer Dim flg1 As Boolean Private Sub form_load() Combo1.AddItem (11) Combo1.AddItem (22) Combo1.AddItem (33) Combo1.AddItem (44) End Sub Private Sub Combo1_Keyup(KeyCode As Integer, Shift As Integer) If KeyCode = 13 Then 'return flg1 = True Call Combo1_click End If End Sub Private Sub Combo1_click() If (GetKeyState(&H26) <> 0) Or (GetKeyState(&H28) <> 0) Then ' ↑↓ If flg1 = False Then Exit Sub End If End If MsgBox "処理実行" flg1 = False End Sub