身体障害者年金申請と生活保護の両立方法について

このQ&Aのポイント
  • 私は8年ぐらい前に仕事や家族のトラブルでストレスが溜りいろんな病気を併発して限界を超えてうつ病になってしまいました。
  • 現在は改善傾向にあり楽な仕事ですが、僅かな賃金で生活できず、生活保護と障害年金で生活しています。
  • 左耳が難聴でほとんど聞こえていないため、身体障害者年金の申請を考えています。年金を受ける際に生活保護が打ち切られるか心配です。保護も受けながら生活する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

身体障害者年金について

よろしくお願いします。私は8年ぐらい前に仕事や家族のトラブルでストレスが溜りいろんな病気を併発して限界を超えてうつ病になってしまいました。 今は改善傾向にあり楽な仕事ですが一応仕事をしています。 しかし僅かな賃金で生活できるわけもなく生活保護と障害年金で何とか生活しています。 闘病生活ももうすぐ9年目になり毎日同じ事の繰り返しで何もする気が起きません。 そこで私は左耳が難聴でほとんど聞こえていないので身体障害者年金の申請をしようかと思っています。 主治医に相談したらその資格はあると言われたので手続きが面倒でしょうが挑戦したいと思っています。 もし申請が通れば月いくらぐらい振込があるのでしょうか? 年金を両方共受けると生活保護は打ち切られるでしょうか? 持病がたくさんあるので病院代などを考えれば生活保護を打ち切られると出費が多くなるので心配です。 どうしたら保護も受けながら生活することが出来るでしょうか?ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

難聴の程度を検査してみないことには、申請が意味があるかないかなんてことは、いまから決め付けてもしかたがないと思いますよ。 ちゃんと検査してもらって、その結果が出れば、申請しても意味がないかどうかかわかります。 けれども、ちゃんとした検査もまだやっていないのに、たぶん1級にもならないとか何だとかと決め付けてしまってもしかたがないので、「全く聞こえないわけではないので多分1級認定になることは難しいと思います。と言うことは精神のほうが2級なので申請しても意味が無いと理解していいのでしょうか?」というご質問には、なんとも言えません。 でも、わたしはムダではないと思います。ちゃんと検査だけはしておきましょう。 そうすれば、ご自分でも納得できるんじゃないでしょうか。 あれこれと「たぶんだめだろう」と考えているだけでは、解決にならないと思いますけれど。 あと、結婚相談のことを考えるんなら、何も身体障害の年金のことを気にする必要もないと思います。 と言いますか、たいていの場合は、はっきり言って、まったく無関係です。 大事なのは、むしろ、身体障害者手帳を取れるかどうか。 身体障害者手帳が取れれば、ちゃんと結婚相談にのってもらえるでしょう。就職相談なんかもそうです。 身体障害者手帳の基準は障害年金とは全く別ですが、年金よりも緩やかな基準になってますし、やっぱりちゃんと調べていただいて、手帳が取れるかどうかを確認したほうがいいと思います。 そういうことを全部ちゃんとやってみて、それでもどうしてもだめだったら、また別の方法がないかと、あきらめずにいろいろほかのことを探してゆけばいいと思います。

rosianspybrind
質問者

お礼

度々の回答有り難うございますね。結婚相談は障害手帳を持っていればいいのですね。貴重な情報有り難うございます。早速耳鼻科に行って検査したいと思います。

その他の回答 (3)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

もし、精神で5万円、身体で5万円、合わせて10万円の障害年金がもらえるんじゃないか、という意味で考えておられるとしたら、障害年金のしくみ上、そのようなことにはなりませんよ。 単純な足し合わせにはなりません。 障害基礎年金を既に受けている人に、別の原因で、それまでとは別の障害が生じたとき。 つまりは、あなたの場合でしたら、精神のほかに、あとから別に難聴が生じたとき。 このようなときは、まず1番目にあとから起こった難聴が障害年金の何級になるかを考えて、その次にいままでの級を足し合わせて、最後に全体であらためて新しい級が決まり、何級になるかが確定します。 これを併合といいます。 併合のときには、(前の障害を吸収して1つにまとめて)あとから起こった障害による年金だけになります。 つまり、難聴による年金(身体)だけになります。 難聴で初めて医師にかかった日(初診日)が、働いていたとき(厚生年金保険に入っていたとき)だったなら、障害厚生年金を受けられます。 早い話、障害基礎年金+障害厚生年金になるのですが、前の障害(精神)のことを考えた上で新しい級を決めてくれるので、より上の級になることもある(結果として、受給額が増えることもある)というイメージになります。 逆に、初診日のときに国民年金だけにしか入っていなかったのなら、併合しても、障害基礎年金だけです。 いままでどおり2級の障害基礎年金のまま、ということもありますし、より上の級になったとしても、1級の障害基礎年金です。 併合されてどういう級になるだろうか、ということは、難聴単独で障害年金が何級になるだろうかということを調べてからでないと、絶対にわかりません。 これも、障害年金のしくみがそうなっているので、しかたありません。 ですから、どれだけきこえているのかをまだちゃんと調べてもいない段階で、受けられる・受けられないとかをあれこれ心配するのは、とても早過ぎます。 あなたがやるべきことは、年金とか生活保護のことを心配する以前に、きちっと検査を受けて、難聴が障害年金の何級ぐらいに該当するのかを調べることです。 その結果、あとの難聴単独で障害年金の2級や1級になるようなとき、いままでの精神の障害年金(2級)と併合して、結果として、新しく決まる1つの障害年金(併合の結果)が1級(必ず1級になる、とは限りません。とても複雑なしくみがあります。)だったら、そこで初めてメリットが生じます。 2級から1級に上がるからですね。 つまり、単純に足し合わせるわけではないんですが、メリットがある場合もありますよという意味です。 併合のときには、複数の障害年金を同時には受けられない、という障害年金のしくみがあるので、前の障害の年金(精神)は失権(もう永久に受けられない)します。 つまり、こういうしくみもあるので、単純な足し合わせにはならないのです。 ですから、こういうしくみがわかっていないと、はっきり言って、話にならなくなるんです。 とてもややこしい内容ですけれど、いくつも障害を持ってるような人にはかなり大事なことなので、最低限の知識だけでも持っておくとベターだと思います。 生活保護の障害者加算は、基本的に、障害年金を受けていることを前提にして付けられます。 よく誤解されますが、障害者手帳だけで決まるのではなく、障害年金の何級に当たるか(実際にはまだ障害年金を受けていなくても)ということで決まります。 そういった意味でも、精神と難聴とを併合できたら障害年金が何級になるだろうか、ということを知っておくことはたいへん大事ですよ。 両方を単純に足し合わせることはではないけれども、でも、併合というしくみがあるので、新しく決められる1つの障害年金に両方の障害を反映させることはできる、ということになります。 そこを勘違いしないで下さい。受けられないんだなあ、と早合点してはだめです。だからこそ、難聴のことをしっかり詳しく調べましょう。検査も受けて下さい。そうしないと話にならないですし、「考え方が甘い」と言われてしまいますよ。

rosianspybrind
質問者

お礼

ありがとうございます。難聴の方は近いうちに検査します。 しかし私の場合は全く聞こえないわけではないので多分1級認定になることは難しいと思います。 と言うことは精神のほうが2級なので申請しても意味が無いと理解していいのでしょうか? 何故私がこの様な事にこだわるのかは身体障害の場合結婚相談にのってくれるからです。 私は精神障害者で生活保護を受けておりますが自分の家庭を持つことを諦めていません。 だから相談させてもらっただけです。 他に理由はありません。

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

最低限、以下のようなことをお知らせいただけないと、適切な回答が付きませんよ。 というのは、複数の障害で障害年金を受けられるようなケースのときは、2つ以上の障害年金をまとめて1つにする、というしくみだからです。 1. いま受けている障害年金は、障害基礎年金だけですか? それとも障害厚生年金だけですか? 障害年金の級は何級ですか?(障害基礎年金で何級、障害厚生年金で何級‥‥という書き方をすること) 障害厚生年金2級以上でしたら障害基礎年金も一緒に出ますが、そういう障害年金ですか? 2. 片方だけが難聴のとき、その難聴で初めて医師にかかったときに厚生年金保険に入っていなかったときは、障害基礎年金しか受けられません。障害基礎年金の1・2級にあてはまらなければだめ、という意味です。 通常、片耳だけしか難聴がない、というときには、dB値(デシベル。きこえの数字。)という数字が満たされていないと受けられません。 また、保険料の要件を満たしていないとき(免除のお願いをしなければならなかったのに、しないまま、ほったらかしにしていたとき)もだめです。 3. 精神の障害の年金と、身体の障害の年金とは、同時に受けられません。 といいますか、精神障害者年金なんていうものもありませんし、身体障害者年金なんていうものもありません。 勘違いしていたらとんでもないことになりますよ。障害基礎年金と障害厚生年金とに大別する、というだけなのです。 また、複数の障害があるときは、受給権を得た時点の前後関係も見ます。 あとのほうの障害の年金(身体。耳の年金のことです。)に引っ張られてゆき(あとのほうにまとめる、ということ)、最初のほうの年金(精神の年金のことです。)は受けられなくなります。 このとき、あとのほうが障害基礎年金しかもらえないような場合だと、最初のほうの年金の額と比べて低くなってしまうことだってあります。 (たとえば、最初が障害厚生年金2級だったなら、障害厚生年金と障害基礎年金とが出ます。けれども、あとのほうが障害基礎年金しか受けられなかったら、2級でも障害基礎年金しか出ません。) dB値は、両耳とも次のようでないと、障害年金の1・2級は無理です。 片方だけにしか難聴がない、というときにはまず無理ですよ。承知しているでしょうか? 1級 ‥‥ 両耳とも100dB以上(どっちの耳も全く聞こえない状態) 2級 ‥‥ 両耳とも90dB以上 or 「両耳とも80dB以上 and 最良語音明瞭度(言葉の聴き取り度)が30%以下」 はっきり申しあげますが、聴力をきちんと調べられていないようですし、2つの障害年金をまとめるしくみもきちっと理解されていないようですから、説明しても無理に思えました。 受けられる・受けられないということを単刀直入に答えとして与えるだけでは、私としては意味がないと思いますので(なぜそうなるのか、というしくみがわかっていないと意味がない‥‥ということ。)。

rosianspybrind
質問者

補足

年金のことは全く素人なので説明不足ですいません。 1,今受けているのは障害基礎年金だけです。 2,やはり障害基礎年金だけしか受けられませんか?精神、身体両方うけるのも無理ですか? 3,精神の方は2級です。生活保護を受けているので加算がつきます。聴覚の方はおっしゃる通りきちんとどれぐらい聞こえるのか検査したことがありません。 やはり両方うけることは無理みたいですね。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 統合失調症で精神障害の厚生年金2級で老いた両親とともに生活している者ですが、亡くなった父方の祖母が聴覚障害4級でしたが、年金はなかったです。  今生きている母は片耳が聴こえず、耳鳴りもするようですが、特に手帳ももっていません。  新聞でも北海道の聴覚障害者偽装事件の頃の記事覚えていますが、片耳が聴こえなくても年金は当たらないよう。  目ですと、有名なのがタレントのタモリさんですね。片目義眼でサングラスかけてるんですが、若い方ご存じないかもしれませんが。  身体障害者の年金は当たらないと思うのですが、僕もはっきりわからないので医師の方などに確認してみてください。  せこい自治体だと、生活保護の障害加算が1万5千円ぎりぎりしかない所もあるようですね。  あと、賃金は8千円までは保護費減らされないのかな。  それにしても、医療費分稼ぐだけでもたいへんなご苦労だと思いますよ。  いずれにせよ、使える生活費は特に増えないという事になりますか。  お知りになりたい事はこの事でしたでしょうか?    

rosianspybrind
質問者

お礼

ありがとうございます。聴覚障害で年金をもらうのは無理みたいですね。 私自身は障害年金をもらえるようになっても結局生活扶助を差し引かれるのであまり関係はないのですがやはり加算が付くと助かります。 私は長いこと一人暮らしで一人で闘病してきましたがはっきり言って疲れました。 自分自身で生活環境を変えるしかありませんが唯一の身内の母親が体調を壊して入院しています。 今度は長期の入院になると思いますがこの先本当に一人ぼっちになるのかと思うと不安です。 最近は何とか孤独感から抜け出しせそうですがもう疲れてしまって自分自身まで体調(精神的なことも)を崩して入院していました。最近退院してきたばかりですがやっと疲れが取れてきたようなのでそろそろ会社に電話して仕事を回してもらうように連絡するつもりです。

関連するQ&A

  • 耳の障害年金について

    両耳が難聴の方です。主治医から、両耳なら、もしかしたら障害年金がもらえるかもしれないが、右耳と左耳の「初診の日」と「病名が異なる」ので、それぞれ別々にとなると、何とも言えないと言われたそうです。やはり、別々に認定されるのでしょうか?

  • 障害年金を申請しましたが

    私は今現在生活保護で暮らしているものです。 ケースワーカーさんから私が障害年金が貰えるようになるそうだから、申請するようにと強く勧められて、そのまま申請しました。 病状は統合失調症、抑うつ状態なのですが、私は近いうちに仕事をしたいと思い、フルタイムは無理だと思うものの派遣で短時間なら働けるかもしれないので、仕事がある東京に上京したいとケースワーカーさんに伝えてました。 今住んでいるところだとそういった仕事がなく、ともかく上京したいと伝えたら2ヶ月後には障害年金を薦められました。 私なりに調べた結果、もっと前から受給する資格があるなら遡って年金が貰えると知ったのです。 私は10年前の初診日が認められるなら10年遡ってもらえるかもしれないのです(当初は3年くらいだと思われていたそうですが なので、執拗に障害年金を勧めるのは上京するための資金のためだと思ってました。 今受けてる生活保護を一度打ちきって、東京に引越しするための資金かと思っていたので、生活保護は打ち切りになるんですね、と聞いたら生活保護はそのままです、「戻し」がなんだとかで、遡ってもらった分は使わないで下さいと言われました。 まだ障害年金が受けられるか判らないのですが、今回障害年金を薦められたのはなんのためなのか、「戻し」とはなんなのかが判らないのです。 そして、一番不安に思ってるのは上京ができないことです。 いったい今回の執拗な障害年金の申請は何のためであって、私はどうなるのか不安でたまりません。 どういう意味があるのか判る方よろしくお願いします。 私は障害年金の知識はまったくありませんので、できれば初心者にもわかるように説明していただければ嬉しいです。

  • 生活保護と障害年金

    現在、障害年金を受けています。今年だ2年です。親が生活保護を受けています。5年くらいになります。 自分は、知的障害は、軽度で…一回目の申請で年金はもらえませんでしたが、精神障害者保健福祉手帳2級で、もらっています。 今年になって…生活保護費を引くと言われたそうです。前より生活保護費が少なくなったから、てっきり引いていたと思っていたら…引いていなかっただしくて…5人暮らしで前は、17~20万位が現在は、10~12万位です。働いているのは、母です。賃金は変わっていません。 8~10万位です。ズウ~と同じ金額です。自分の分は66000円です。5人暮らしです。 どうして引かれるのでしょうか。

  • 障害者年金は働いていたら出ない?

     私は統合失調症です。主人の扶養になっており、今はパートで働いています。仕事が負担になっており投薬も増えているので障害者年金の申請をしてみようと思っているのですが、主治医に「働いていたらでにくい」と言われました。主人の収入だけでは生活は無理であり、今の仕事を辞めて年金が出ないということになれば路頭に迷うことになる・・と、どうしたら良いか非常に悩んでいます。主治医に「申請したら年金は出ますか」と質問したら「審査があるからはっきり言えない」と言われました。このような場合、どうしたら良いのでしょうか?それと以前働いていた職場にも審査が入るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 障害年金について教えてください

    先日、↓で相談にのっていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444135.html それで、【長期闘病ですと障害年金が受け取れる可能性があります】を知ったのですが、 胃がんで、40代後半(厚生年金は18年くらい納めている)で 休職7年目の場合、障害年金は受け取れるのでしょうか? また、受け取れる場合、期間はどのくらいなのか? 支給金額は、月給の何割くらいなのか? 会社を退職しても、この人は障害年金をもらえるのか? 万が一、障害年金が受け取れない場合&この人が会社を解雇されたら、この男性は生命保険にも入っていないので、ガン闘病の生活の保障は、生活保護を頼るしかないのでしょうか? 他に何らか、公的機関からサポートしてもらえる何かはないでしょうか? 自分で探しても分からなくて、HPなどの参照などを教えてくださるのでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金受給中で別障害により障害厚生年金請求の場合

    友人のことで相談いたします。 20歳前障害として障害基礎年金1級(難聴)を受給しています。昨年3月初診でうつ病と診断され昨年5月から約10年勤めた会社も休職しており今年1月から傷病手当金を受給中です(昨年暮までは休みでも給料が出たため)。主治医から復職が認められない状態が続いているので主治医の認定をもらえれば障害厚生年金の申請を考えています。そこで知りたいのは 1.このケースでは、もともと障害基礎年金(難聴)との併合(加重)認定は障害厚生年金では可能ですか?(例えば、うつ病の認定が3級だとしたら、難聴と合わせて2級になるとか?) 2.標準報酬が平均22万円として加入期間10年、扶養家族無しの場合1.2.3級おおよそ障害厚生年金はいくらになるのでしょうか。 おそれいりますがよろしくお願いします。

  • 生活保護と障害者年金

     現在。病気治療のため生活保護を受けて2年ほど生活していますが、働く意欲などを失ってしまうため、障害者年金のことを考えています。障害者年金の要件は全てクリアしていて、医師も年金が通過するよう診断書を書くと言ってくれています。また、治療期間が長いため遡及申請も可能です。  ここで大きな問題が生じました。それは、生活保護を受けているときに障害者年金を申請し、遡及分も含めて決定がおりたばあい、これまで受けた2年ほどの生活保護支給金は市役所へ返還しなけらばいけなくなります。でももし、生活保護を打ち切ってから障害者年金を申請した場合、遡及分は返還しないといけないのでしょうか?

  • 障害者年金について

    現在2つの障害をかjかえ生活保護を受ける者です。 1つは統合失調症で認定され手帳(2級)を保持してます。  これは初診時に年金に加入してなくて無理でした。 2つ目は心筋梗塞歴がありその後左室EFが0.5です。ある年金のサイトで調べていたらぎりぎりっていうか0.5以下とされていました。 年金が貰えるなら生活保護も受けたくありませんし、ちなみに主治医は申請しても今そういう人がたくさんいて国庫がまかえないからよくよくでないととおらないと言われましたが病院変えたほうがよいのでしょうか? いいアドバイスありましたらお願いします。

  • 障害者年金について

    私は現在、障害者2級で障害者年金+生活保護にお世話になっています。 病気の方が薬で改善され、働いても良いと主治医が言ってますので働こうと思いますが障害者年金2級で年間いくら稼いだら障害者年金が減らされるのでしょうか? どなたか正確なアドバイスお願いします。

  • 身体障害者の年金について

    身体障害者の年金について 身体障害者でもレベルがあると思いますが 生まれたときから、一部身体の機能に著しい障害のある人は 今の時代、健常者でも仕事がなかなか見つからないのに 仕事につけない、付けたとしてもアルバイト程度の給料で 国民年金を支払う余裕もない このような若い人は、将来どうやって生計を立てていくのですか? まだ親がいる間はいいにしても、将来結婚して誰かの世話にならなければ 生活保護を受けるしかないのですか? これって、障害者の権利を著しく侵害してませんか?