• ベストアンサー

今が一番幸せなとき・・

gomaaburaの回答

  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.5

私は結婚準備中は不安でしょうがなかったです。 早く結婚式終らないかな~~と思ってました。 それで式が終った後は緊張の糸が切れて熱を出して2~3日寝こみました(笑)。 やっぱり式までは風邪引いちゃいけないしすごく気がはっていました。 式が終った後は主人と向かい合って終った~~と大きなため息をついたのを覚えてます。 同棲をしていたし式の後も普通にアパートに帰ったので新鮮な感じもしなかったかな…籍はずっと前に入れてたし…。 個人的に、幸せは遠くにも近くにもなくてずっとそばにあるものだと思ってます。 とりあえず、体調を壊さないように寒いので注意しましょう!

nyan-nyan5656
質問者

お礼

gomaaburaさん回答ありがとうございます。 気持ちよくわかります。 結婚式って自分が主役だけにね・・・ 自分がしたいしたいと披露宴の式場決めたのに、尻尾巻くなよと彼によく言われます。 結婚生活は楽しみです。 自分たちのペースで幸せになりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幸せの絶頂→絶望へ…その心理とは?

    幸せの絶頂→いきなり絶望へ…北朝鮮へ帰った人達の心理とは? 最近、ネットや本で、昔の北朝鮮帰国事業のことを見て感心を持ちました。 北朝鮮に渡った在日の人や日本人妻は、 日本から出発する時、希望と夢に膨らませて、嬉しさいっぱいだったと思います。 しかし…地上の楽園と聞いていたはずの北朝鮮に着いた途端、絶望のどん底になったかと思われます。 騙されていたと…。 人間って、幸せの絶頂から、いきなり地獄のどん底に切り替わる瞬間って…… 何だか想像もつきません。 皆さんはどう思いますか?

  • 結婚を約束していた彼に騙されました。

    わたしには結婚を約束してた彼がいます。 再来月には結婚式を挙げることになっていたのですが、いっこうに彼が式の話をしてきません。 むしろ話をそらすようになりました。 でもそろそろ準備に取りかからないと遅くなると思い、結婚式場に問い合わせると、驚くことに式の予定は入ってなかったそうです。 それから彼と連絡が取れない状態です。 わたしの両親や友人にも式を挙げることを話してしまっています。 なぜ彼は予約もしてない式を挙げると嘘をついたのかわかりません。 わたしは今後どうすればいいのでしょうか。

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 今日見た夢。結婚する夢だったんですが。。。

    今日、ひさびさに夢をみました。 その夢の内容がなんかすごく幸せだーって思える(?)内容だったので、夢占いとかでみていただけたらなーと思い投稿しました。 なぜか、いとこ(一個下の男)と結婚する夢でした。いとことは、ここ何年も会っていないし、恋愛感情なんてお互い全く持っていません。 まぁ結婚相手がいとこだったというのは、結構どうでも良いのですが、結婚式場まで向うのと、メイクや衣装を着て準備するという過程がすごくすごく嬉しくてドキドキする、といった感じの夢でした。詳しくは以下。 結婚式場まで車で二人で向っているのですが、途中でラーメン屋みたいなところに寄って、ラーメンを食べ、式場に遅刻しそうになりながら向うという(?)へんな流れだったのですが、その式場まで行く道のりが、すごく嬉しくてたまりませんでした。 で、式場にちょっと遅刻してたどり着きます。←怒られたりはせず。そのあとお化粧とかウェディングドレスとかを着るのも、すべて幸せに感じました。みんなに綺麗だねって言われたり、親が嬉しそうなのも幸せに感じました。これから先すごくワクワクする生活がまってるんだーとかって自分で思うのもすべて幸せに思える夢でした。 朝起きて夢から覚めても、なんだか嬉しい気持ちがいぱいでいい気分でした。  ちなみに私は彼氏もいないし、今すぐ結婚したいとかって願望があるわけでもありません。なんでこんな夢を見たのかもナゾですが・・・。心のどこかで、結婚したいって願望があるのかなーとかって考えてしまいました。 この夢になにか意味があったりしますか?教えてください。25歳 女

  • 結婚や結婚式に対して一度もウキウキしません

    来春結婚予定の20代後半女です。 今年初めに3年つき合った彼からプロポーズされ、 半年迷い・悩み・喧嘩や話し合いを繰り返し、 夏前に結婚が決まりました。 それからはとんとん拍子に挨拶・顔合わせ・式場予約と進み、今に至ります。 本当ならよく言う幸せの絶頂!なんでしょうが、 今年初めのプロポーズから今まで、 一度も結婚や結婚式に対してウキウキした気持ちが沸きません。 半年悩んだこと(彼と結婚したいが、彼の仕事が深夜や帰らないもので、 その上"辞めたいなー"と3年近く言い続けているため、 彼との結婚に不安があり即答ではいとは言えなかった) 式まで時間があるため、逆に今のうちにやれる準備をしなきゃ!と 妙に気持ちが常に焦っていることも原因かとは思うんですが、 このまま一度も楽しみ♪ウキウキ♪などと思わず 結婚していくのかと思うと、結婚してからのことが不安になってきてしまいました。 結婚してからの方がもっと大変で、もう逃げることもできないし、 しかもそれが一生続くと言うのに、 結婚をする前ですでになんのウキウキもないなんて 結婚してから頑張れるのだろうかと思ってしまいます。 世に言うマリッジブルーとは違うものだと感じてます。 結婚する前から一度もウキウキしない結婚なんてあるんでしょうか? もちろんずっと結婚願望はありましたし、両親も夫婦円満で結婚に悪いイメージなどありません。 プロポーズから今までも、これからも 私は結婚に不安しか抱けないんでしょうか? こんなことって普通あるんでしょうか?

  • どうしたらいいかわかりません。

    現在、付き合っている彼と結婚式の準備中で、 結納は簡単にですがもうすぐ行う予定です。 ここまできて結婚に不安があって気持ちが晴れません。 事情があるので、彼の両親とは同居はしないという約束を一番最初にして いたのですが、今になって、家賃の節約のために同居したら?という話をされました。 彼も同居はしないといっていたのですが、お金が浮くならしてもいいかなと、 先日ご両親と食事を一緒にしていたときに勝手にいってしまったんです。 私は呆然としてしまいました。 彼と話し合って同居はしないと決めてご両親も納得してくださっていたのに。 このまま同居になるのは避けたいので彼とふたりで話をしたら、 今度はやっぱり同居はやめようといいます・・・。 はっきりしない彼がなんだか信じられなくなってきました。 優しい性格ですがNOと言えない人です・・・。 こんな話が出て、私の家は、結婚をよく思わなくなってしまいました。 とはいえ、会社に報告済み、さらに式場も仮予約していて。 もうどうしたらいいかわからなくなってきました。 彼と一緒にやっていくという気持ちに迷いがあるのかもしれません。 結納がもうすぐなのであせっています。 もしこの後同居の話が解消されたとして、いつ同居の話が出てもおかしくないような気がします。 それより、彼に対する不安をどうしたらいいかわかりません。 ただのマリッジブルーだと片付けられない自分がいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 婚約破棄後の関係と気持ちについて(長文になります)

    以前、マリッジブルーについて質問したものです。 その後、彼女と仲直りをしましたが、つい先日婚約破棄を告げられました。 私たちは24才で、付き合いは4年になります。 結婚準備は今年の4月から始まりました。しかし、6月くらいに、結婚準備に関する意識の違い(私がゆっくり構えすぎていると言われました。)関係が悪化し、一度距離を置くことになりました。 その間、彼女は他の男性に心が揺れ、「別れたい」と告げられましたが、結局私の元に戻ってきてくれました。その後、両家顔合わせや婚約指輪、式場の予約等の準備を進めていきました そこからは私も反省し、結婚準備をすすめてきたつもりでした。 しかし、彼女は私の結婚準備に関する取り組む姿勢に疑問を感じたようで、9月下旬に「結婚を考え直したい」と告げられました。 話し合いの結果、彼女も戻ってきてくれたものの、迷いはまだあるようでした。これについては時間をかけて信頼を回復していこうと考えていました。 その矢先、10月中旬に「正式に婚約破棄をしたい」と告げられました。 その理由としては ●男として見れなくなった ●結婚後の生活を想像して、私と彼女は合わないのではないかと感じた といったものでした。 婚約破棄を告げられてからは、電話で今後の処理を話し合いました。 式場のキャンセル等は、彼女の方で行うことになり、特に親への謝罪等は行わないことになりました。 それからは特に連絡をとることはありませんでしたが、先日「式場をキャンセルした」と電話がありました。 その際、直接会って話したい、式場のキャンセルをすることについて迷いが生じたと告げられました。 まだ直接会って話はしていませんが、長い付き合いだったこともあり、私としてはまだ彼女のことを支えたいと思う気持ちがあります。 私は今、 1・今後彼女とどのような関係を築ける可能性があるか。 2・婚約破棄後、気持ちが切り替えられない といったことに悩んでいます。 ぜひ皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚相手の親族が危篤・・・

    結婚相手の親族が危篤・・・ 来年2月に結婚予定です。 私(女性)の親への挨拶を済ませ、 さぁ、彼の親への挨拶と、式場探しに行こう、というところだったのですが、 先日、彼の祖父が、危篤の状態になってしまいました。 幸い、今日明日がヤマ、というような最も危険な状態は脱したのですが、 油断できず、入院している状態とのことです。 彼は、式場の見学や予約などは予定通り行こう、と言ってくれています。 挨拶に関しては、もともと具体的な日程は決める前でしたが、 2月中に、式場の正式予約をする前には、と彼には話をしていました。 ちなみに、彼が私の両親に挨拶に来る前に、 彼から彼の両親には、来年2月に結婚したいことを話し、了承していただいているとのことです。 このような場合、挨拶・式場探しなどの祝い事である結婚の準備をすすめてもよいものなのでしょうか。 もし、長期的にお爺様の病状がよくならない場合、その間は自粛すべきでしょうか。 相手の親族がこのような状況のときにおめでたいことである結婚の準備を進めることに、 後ろめたさを感じています。 かといって、状況が変わるのを待つのも、死を待っているようでいい気はしません。 最低限の、相手の両親が動揺している時期は避け、早めに伺いたいと思うのですが、これも非常識でしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

専門家に質問してみよう