• ベストアンサー

雑音消去ソフトの質問

例えば、マイク録音していて、自動車のクラクションの音が入ってしまった時に、自動車のクラクションの音だけ消せるソフトはあるでしょうか? あったらソフト名と価格を教えて下さい。 (電圧の音やカセットテープの雑音を消すソフトはあっても、特定の音だけ消すソフトはないと思っていますが、、、。) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>サウンドイットは咳払いや、床に物を落とした音などは消せるのでしょうか? よろしくお願い致します。 無料お試し版が用意されているので、実際にやってみるとどの程度の作業でどの程度軽減できるのかがわかると思います。 サウンドイットでは、録音したオーディオファイルの波形が出せます。この波形を見ると、どこにノイズがあるのかが一目瞭然で視覚的に判ります。物を落とした音などは特徴的に波頭が突出しているので、簡単にわかります。この波形を編集して平坦化していくと目立たなくできます。マイクが拾った風のおとや息の音もかなり抑えることができます。モニターで聞きながら、画面上でイコライザーなどを操作することができるので、ノイズの周波数がわからなくても試行錯誤で抑えていくことができます。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

ご承知のように、ある音が、「欲しい音」か・「雑音」かは、人間が勝手に感じているだけなので、それを機械的に判別して、自動的に雑音を消すソフトはありません。 手仕事で、不要な音を削除していく(編集作業をする)のであれば、「サウンドイット」を使えばある程度可能です。 コンサート会場での咳払いや、床に物を落とした音などは、ピンポイント的に、ゲインを下げたり、グラフィックイコライザー機能で特定の周波数の音を除去するなどで、ほぼ消去できます。 また、繰り返し部分があれば、無傷部分をコピーして、雑音部分と差し替えるなどで消去できます。 このあたりは、ライブ録音からCDを作成するための必須の作業として、専門家がやっていますが、素人でも根気があれば可能です。 価格は1万円程度ですが、音楽を演奏する人なら必須のソフトです。 無料のお試し版もあります。 http://www.ssw.co.jp/products/sit/index.html

tuiteru7
質問者

補足

やはり、機械的に判別して、自動的に雑音を消すソフトはないですよね。Audacityソフトを使ってみましたが、ほとんど効果がありませんでした。 コンサート会場での咳払いや、床に物を落とした音などは、ピンポイント的に、ゲインを下げたり、グラフィックイコライザー機能で特定の周波数の音を除去するなどで、ほぼ消去できるんですね。 サウンドイットは咳払いや、床に物を落とした音などは消せるのでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カセットテープ録音の雑音処理について教えてください。

    カセットテープ録音の雑音処理について教えてください。 会議をカセットテープレコーダで記録しましたが、バッグの中にカセットを据えたためか、ブゥーンという雑音(たぶんカセットの回転音)を大きく拾い、肝心の会話が小さな音でしか録音されておらず困っております。 会話を聞くために、カセット(原音)を別のカセットデッキに入れ替えて、大きめのスピーカーで再生。 また、雑音処理のために、デッキの高音・低音調整ボタンの操作を試みましたが、あまり効果がありませんでした。 なんとか雑音を小さくし、会話内容を聞きたいのですが良い方法が見つかりません。 良い方法を教えて下さい。 1. パソコン(ビスタ)に原音を取り込む方法 2. 取り込んだ音の雑音部分を取り除く方法(フリーソフト) 3. よい方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • テレビからテープへ録音したい(雑音なしで)

    テレビの音声をカセットに録音したいです。テープレコーダーを買って、コード(テレビのイヤホン口とテープのマイク口を繋ぐ)も買いました。しかしコードを使ってもザァァァという砂嵐のような雑音が少し入ります。聞くときにやはり気になってしまいます。どうすれば雑音が入らないでしょうか?どうすればキレイに録音できるでしょうか?アドバイスお願いします!!

  • カラオケボックスで声を録音・・雑音はマイクのせい?

    先日、同僚と二人でカラオケボックスに行ってきました♪会社の催し物で、無理矢理カラオケさせられることになって(>_<)泣く泣く練習に・・。そこで、同僚がラジオとカセットだけという旧式のラジカセを持って来てくれて、恥ずかしながらカセットテープに録音! 確認のためその場で聴いてみましたが、何の問題もなかったので最後まで歌い続けました♪ところが、友人宅に寄って改めて再生してみると、声も音楽も入ってはいるけれど、音が小さく聴き取れない曲があったり、全体的にバリバリザーザーといった雑音が混じっている感じで、とってもガッカリしてしまいました。ただ、時折、鮮明に録音されているものもありましたが・・・。 この雑音は何が原因と考えられるのでしょうか?もしかしたら、マイクのせいかな?とも思いました。マイクとスピーカーの相性など、目には見えない部分での影響があるのでしょうか? もう一度、録音にチャレンジしたいので、アドバイスお願い致します!

  • 雑音を消去するには...

    デジタルビデオカメラをパソコンに取り込んだのですが、画像はきれいにできるのですが、音は雑音が入りなかなか消えません。 音の内容は、人の会話です。 『ざーー』という音とともに録音されていて、その『ざーー』をとにかく消したいです。 持っているソフトは、『Adobe Premiere 6.0』をもっています。

  • 雑音がひどいんですがどうすればいいでしょうか

    声を録音したんですが、再生したところ凄いノイズが入っていました マイクをミュートにして録音してみたところ、ミュートなのにも関わらず雑音が録音できていたので、多分マイクのせいではないと思います ちなみに、録音にはSoundEngine Freeというソフトを使っています どんな小さなことでも、もしかしたらあれが原因かも、というものがあれば書き込んでいただけるとうれしいです

  • クラビノーバからパソコンに、雑音なく録音したい

    いろいろ調べて悪戦苦闘していますが、難しいので教えて下さい。 クラビノーバCLP820から、ユーチューブに投稿する為、パソコンに録音したいです。 パソコンにライン入力はありません。 クラビノーバのヘッドホン端子からパソコンのマイク入力端子をつなぎ、サウンドレコーダーで録音しましたが、音がすごく小さくなってしまいました。 そこで、フリーのソフトの、WavePad を使ったところ、音は大きく加工できるものの、「ザー」という雑音が入って気になります。無音のところをサンプルに取り、その音を雑音として削除するというようなのもやってみましたが、雑音の音が変わるだけで(高くなって余計に耳障り)、どうしても雑音が消せません。  MIDIを使うという方法も知りましたが、パソコンから出る音が変わってしまう、と読んだので、備品を購入してまで試すのもためらってしまいます。 どうしたら雑音なく綺麗に録音できるでしょうか。 弾いたそのままを録音したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • MTRで録音時に雑音が入る

    タイトルの通りなのですが、 タスカムの4トラックのカセットMTRが、 今まで普通に録れていたのに ひどい雑音が入るようになりました。 雑音というより、音が割れる感じかもしれません。 録音レベル等も合ってますし、 乾式のクリーニングテープを使っても変わりません。 この状態は、説明書に載っていた専用の磁気 を取る機材を使わないと治らないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • カセットテープをmp3に録音すると雑音がひどい

    昔の会議内容を録音したカセットテープをCDに焼こうとしました。mp3レコーダーに再録音したのですがノイズというのか低い雑音のような音が消えません。半ばあきらめてはいますが、どなたか音がクリアになる方法をご存じでしたら教えて下さい。音響やデジタル用語にはまるっきり弱いのでわかりやすくお願いします。

  • 音声ファイルの雑音を取り除くソフトと写真を鮮明?にするソフト

    ネトラジとか聴いて録音してたりするのですが、 やはりマイクからの音声などだとバックに雑音が若干入ってしまいます。 が、DJさんにいいマイクを使ってもらうとかいうのも少し無理がある話なので、ソフトの力で何とか完全にとは言わないまでも雑音を取り除きたいのですが、そういったソフトはあるでしょうか? 後、同様に解像度の低い写真では文字などがぼやけてしまっています。これももう少しくっきり表示させたいのですが、何とかできないでしょうか?

  • 雑音

    MDウォークマンで大きい音で聞こうとするとどうしてもサァーという雑音がきになります(カセットほどではないです。ちょっと耳につくぐらいです) それはしょうがないことなんですか.それとも録音機がわるいとか。ATRACの性能がいいほどそういうのはなくなるんでしょうか。ATRACの部分もふくめておしえてください。

このQ&Aのポイント
  • FMVA45H1Wの印刷ができない原因として、先週は印刷できたが今日はできないという状況がある。プロパティを確認したが問題は見つからない。対処方法について、詳細は以下の要約文をご覧ください。
  • 富士通FMVのFMVA45H1Wで、ワード文書や申込書の印刷ができない状況が発生している。先週は印刷できたが、今日はできないという問題である。プロパティを確認したが、原因は特定できていない。この記事では、FMVA45H1Wの印刷ができない原因と、対処方法について紹介する。
  • ユーザーの方は、FMVA45H1Wで先週までは印刷ができたが、今日はワード文書や申込書の印刷ができないという問題を抱えている。プロパティを確認したが、原因は見つからず、解決策が分からない状況である。この記事では、FMVA45H1Wの印刷ができない原因と、対処方法について解説する。
回答を見る

専門家に質問してみよう