- 締切済み
Linuxシェルの「Gnome」の読み方
LinuxのシェルでGnomeというのがありますが、 あれは「ノーム」と読むと思うし、海外でもそのように読まれているようです。 ところが日本では「グノーム」とほとんどの人が呼んでいるようです。 ユーザーや関係者の間では、このスペルから「ノーム」と読むし 海外ではそのように呼び なおかつ日本ではなぜか「グノーム」と呼ぶ ということの認識はあるのでしょうか。 あるいはこれは「グノーム」と呼ぶのが正式で、海外で「ノーム」と読んでいる人は あの小人の庭の置物のノームと混同していて、彼らが間違っているのでしょうか。 正式な呼び方はどうなっているんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- korokokokoro
- ベストアンサー率19% (20/102)
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNOME GNOME(グノーム[1]、GNU Network Object Model Environment、グニュー・ネットワーク・オブジェクト・モデル・エンバイロメント)は、X Window System上で動作するデスクトップ環境、またはその開発プロジェクトである。GUIツールキットとして、GTK+を採用し、Linuxや各種BSDなどで動作する。Debian GNU/Linux、Red Hat Enterprise Linux、Fedora、CentOS、Vine Linuxなどで標準のデスクトップ環境として採用されている。ライセンスはGNOMEライブラリはLGPL、アプリケーションはGPLである。 なお、綴りが同じであるgnome(地の精)はノームと発音するが、GNOMEはGNUの発音に合わせ、グノームとなっている。
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
あ、GNUにかんしてはぐにゅ~と言ってますが、グヌーが多分本来だと思います・・・ ぐぬー。
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
GNOMEプロジェクトからは正式に出ていなかったはず・・・ で、GNUプロジェクトの一因であるのでGを発音するって考え方が、プロジェクト内では主流のようです。 GNUも、これをそのまま読むならやっぱりヌーです。動物のヌー。 でも、プロジェクトの慣習としてGを発音するのでグニューとなる。ぐにゅ~。 GNOMEのGはGNUからとってますから発音するのが正しい・・・と思う。 しかしまぁ、「グノーム」を慣習上正しいであると知った上で、わざとノームと呼ぶ人もいます。 ほんで、それを別に否定されていないのでほんとはどうでもいいのかもしれません。 ゲノム呼ぶ人もいましたし、ぐのーめぐのーめ言う人もいました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
そ~いう疑問を持つ人はやっぱりいるみたい.
お礼
皆さんすばやい回答をありがとうございます。 で、英語のwikiページに行ってみました。 pronounced /ˈnoʊm/ or /ɡəˈnoʊm/ とあり、「ノーム」または「グノーム」(この場合のグは「グ」と「ゲ」の中間的発音か)ということになっているようです。 ということはどちらが正式でどちらが正式じゃないとかではなく 「どちらでもいい」ということのようですね。 実際にプロジェクトにかかわっているわけではないので、開発者の人たちがどのように呼んでいるかはわからないのですが、「どちらでもいい」というのが最大公約数的な理解になりそうです。 ありがとうございました。