• ベストアンサー

PE3号で130号の重り大丈夫?

xedosの回答

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

全く問題なさそうに思います。 当方、PE2号で100号の錘を使いますが、何ら不安を感じません。何釣りかにもよるんでしょうけど。 (UVFハイパーPEってやつを使っていますが。)

MAMO2
質問者

お礼

ありがとうございます。走水でのアジ釣りに使いたいと思っています。

関連するQ&A

  • 重り30~40号の場合の道糸の太さ

    明石で重り30~40号をつけてカレイを狙いたいのですが、道糸になるべく細いPEを使いたいのですが何号がベストでしょうか?それと力糸も何号がいいでしょうか?

  • PE6号について

    電動リール(ダイワのハイパータナコン 500S)を購入したんですが、 それに、PE6号200mが付いてました。 普段はイサキ・アジ・チヌ等を主に船釣りをしています。 (ナイロン5号使用) 道糸の太さで釣果は左右するのでしょうか?できたら、このままPE6号を活用したいんですが。 それと、ハリスは何号ぐらいが適してますか?(PE6号に対して) 3号以下ぐらいでは、適してませんか?細いラインの方が良いとは聞きますが。 (魚種によって号数が変わると思いますが) 宜しくお願いします。  

  • フロロ5号→PE?号

    はじめまして。 早速質問なんですが。 フロロカーボン5号の太さはPEでいうと何LB?何号?ですか?? 簡単に言うとフロロ5号と同じ太さのPEがほしいのです! よろしくお願いします。

  • 滑りの良いPE(5号)

    皆さんこんにちは。 投げ釣りで船用PE5号を力糸(ショックリーダーの一種、お金を節約するため)として利用しております。 現在はサンラインのディープワンを用いております。 ルアーの皆さんがやるようなFGノットを投げ用の3号と0.8号の結束で練習してみたところ、比較的うまくできるようになりました。 しかし実際にPE5号+PE(3号or1.5号)をFGノットで結束しようとしたところ、PE5号のほうの滑りが悪いためか、あまりうまくいきませでした。 ディープワン5号でもうまくいくはず、という意見でもいいので教えていただければありがたいです。

  • エギングPE0.8号にリーダー3.0号は太い?

    lb的にはちょうどいいと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみにダイワのPE0.5号(10lb)に同じくダイワのリーダー2号(10lb)で使ってます。 PE0.8号にフロロのリーダー3号以下では、PEのlbのほうが上回ってしまうと思うのですが、PE0.8号でも3号以下のリーダーを使っている方は多いようです。 問題は所持しているPE0.8号が何lbあるかなのですが、前に釣具屋さんで買ったリールに巻いてもらったものなので箱もありませんし、メーカーもわかりません。価格のみおぼえていて、1500円ほどでした。

  • PE3号200m巻けるスプールにPE2号は何m?

    ベイトリールにPE3号200mぴったり巻け、トラブルなく釣りができました。しかしラインをPE2号に変更したく思います。何m巻けるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 重り1号で何グラムでしょうか?

    重り1号で何グラムでしょうか? 調べたのですが載ってなくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • PEの1号と1.2号での差

    皆さんはPEの1号と1.2号との間で、飛距離に於いてはどれくらいの差を感じますか? また強度(切れやすや?)に於いては如何でしょうか? 大抵値段が同じなので迷いますが、正直差を実感出来ませんので…。

  • オモリを落とすときにサオ先が跳ねる

    釣り初心者です。 ロッド:シマノ ベイゲームライトM190(6:4調子、錘負荷20~60号) リール:SLSクイックファイヤー小船400XH オモリ:25号 ライン:PE1.5号 上記タックルにて、根魚五目釣り(水深20M前後)に行ってきたのですが、ポイントに到着してオモリを投入後、サオ先が上下に跳ねてスムーズに投下できませんでした。 サミングしてみたりしましたがうまくいきませんし、そもそもサオが跳ねるのでサミングもやりにくかったです。 なにかコツがある、あるいはタックルなどに問題がある、とのことでしたらぜひご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • PEとPEとの結び方

    現在PEの1号を使用してますが、短くなってきたので、同じPE 1号(メーカーは違います)をつなぎ合したいにですが、強いノットはあるのでしょうか?宜しくお願いします。  エギングをしています。