• ベストアンサー

超音波加湿器付きの業務用冷蔵庫について

スーパーマーケットの冷蔵庫の温度計の表示を見ますと、 『霜取り運転モード』の存在を示唆する表示が見付かりましたので、 気になりましたから教えて下さい。 表側が剥き出し状態になっている冷蔵庫の場合には、 蒸発器側の冷媒温度を更に低めなければならないのでしょうから、 『デフロスト』が必要になっていないのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

表側がむき出しになっているからと言って、吹き出し温度を下げすぎれば、吹き出し口周辺の商品が凍ってしまいますよ。 全面が解放されている冷蔵庫でも、エアカーテンの仕組みを使っていますので、単なる開放とは違います。

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 よく分かり、助かりました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の霜取り時間が長すぎるようなのですが

    3月に冷蔵庫を買い換えたのですが、霜取りに非常に時間がかかることに気付きました。 室温27℃程度で霜取り動作が40分以上続き、その間に冷蔵室内の温度は14℃にまで上昇し、完了後は定格以上の運転を続けたものの、再び10℃以下になるのに1時間近くを要したようです。 温度設定を低くすると今度は霜取り頻度が増えてしまうため、本質的な解決にならないと思います。 もっと暑くなった時の事を考えると心配なのですが、今の冷蔵庫は概ねこんなものなのでしょうか?

  • 業務用台下冷蔵庫が止まる(冷えなくなる)

    質問を ご覧くださりありがとうございます。 業務用台下冷蔵庫が冷えなくなり 困っています。 星崎製品で型番は RT-120PNAです。 症状は スイッチ(電源を)を入れると正常運転が始まり 設定温度まで冷えます。 その後 設定温度まで冷えると 止まります(冷却ファンが回っていません)。 これを繰り返して 正常運転が続き2時間半くらいすぎると 正常運転時のように止まり、 そのまま 再スタート?回りだしません。 一時間半以上 止まった状態が続くと庫内温度が10度を超えてしまいます。 そこで 一度 電源を切って 20分くらい置いて 電源を入れると 上の状態の繰り返しが続きます。 2時間半くらい正常運転(この間設定温度3度まで下がると止まり再スタートします)→ →止まる→ 再スタートせず→電源を切って20分くらい置く→電源を入れる→これの繰り返しです。 一応、冷蔵庫の左側にある、網目の冷却機?(コンデンサ?)の埃、 庫内のファンも掃除しています。 庫内ファンの清掃時に 蒸発機?実際に冷やす部分も   目視確認と掃除もしたかったのですが、 見つけることができず。掃除は 行っておりません。 15年くらいは 使っている冷蔵庫で 買い替えを考えていますが もし、何か 素人でも可能な解決のヒントや、  直らなくてもこの症状の原因なども 教えてもらえればとおもいます。 お忙しい中 誠に恐れ入りますが どなたか宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫、修理にだすべきか、買い換えるべきか・・

    購入してもうすぐ7年が経とうとしている冷蔵庫(シャープ両開きタイプ、380リットル)です。 症状は、冷蔵庫だけが冷えません。 冷凍室は冷えていますし、しっかり凍っています。 ・食品の詰めすぎはありえません ・温度調節つまみが弱にもなっていません 冷蔵庫の下に引き出しタイプの冷凍室があり、その下に引き出しタイプの野菜室がついています。 いつも最上段に缶ビールを入れているのですが、まったく冷えてないことがわかりました。 気持ち、下の段のほうは多少冷えてる気がします。 チルドルーム(冷蔵庫の一番下の段に設置されています)は、割と冷えています。 説明書では、「この冷蔵庫の霜取り操作は不要です。冷蔵庫内の霜は定期的に解かされ、蒸発皿にたまり、法寝つきなどの熱で蒸発します」と書いてあります。 ちなみに、冷蔵庫の外壁に耳をあてても、ほとんど音が聞こえません。 この状態から、修理した場合どれくらいの料金がかかるものなのか・・。 7年で故障というのはどうなのか。 買い換えるべきなのか。 そんなところを、ご意見いただきたいのですが。 過去のログを検索したところ、 電源を抜き、1日中ドアを開けておく・・ような対処法がありましたが、それはこの場合も聞くのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の故障

    national製NR-C25R-H(平7年から使用)の冷蔵庫が最近急に冷えなくなり、メーカーに問い合わせたところ、多分圧縮機の故障だろうとのことで、買い替えを進められましたが、私も一応機械の仕事をしておりますので、圧縮機及びファンを確認しましたが運転音は聞こえ運転はしているようですが、やはり冷えません。サーモスタット、PFヒーター、霜取りターマー、霜取りバイメタル、温度ヒューズ(70度)、デフロストヒーター、オーバーロードリレー等については、作動確認方法がわかりませんので、どんな確認方法があるのかご存知のかたがいれば、お知らせください。 現在の状況は、圧縮機が手で触れるか触れないか位の高温です。 運転音は特に異常ではないように思います。 冷凍庫、冷蔵庫、野菜庫の三層構造で、すべて、冷えが悪く、冷凍庫は氷ができません。冷凍庫の裏側付近が熱く感じるのが気になっています。(霜取りがずっと入っていないかどうか?) 状況からどこが悪いか、推定でもいいですから、教えてください。 やはり、寿命なんでしょうか?

  • 冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム

    冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発器に送風する風量を上げれば蒸発温度が上昇するメカニズムを教えてください。 私は、蒸発器の空気側熱伝達率が上昇し、蒸発潜熱が増えるからと考えたのですが、潜熱の際、冷媒の圧力と温度は一定なので矛盾しているときずきました。 なぜでしょうか。

  • 電気を使わない冷蔵庫の仕組み」について

    ネットで電気を使わない冷蔵庫を見つけました。 仕組みについて、学術的に教えてください。 http://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10795.htmlhttp://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10795.html 気化熱を使用して冷やすということはわかるのですが、もう少し詳しく教えてもらえると助かります。 原理としては、 1.表面に水がしみだしてくるしみだしてくる 2.その際、表面の水蒸気分圧が大きくと外気の水蒸気分圧が小さくなり、それを平衡状態に   するために、表面から水が蒸発する。 3.その蒸発に必要な熱は、水の顕熱と外気からの熱移動で賄われる。 4.外気からの熱移動が熱伝導もしくは外気の熱伝達支配であるため小さく、水の顕熱からの熱を   大量に奪うために、水の温度が下がり、冷蔵庫自体の温度が下がる。 5.ある程度温度が下がると表面の水蒸気分圧が小さくなり、蒸発量が減る。また、水と空気との温度差が大きくなるため、外気からの熱移動量も大きくなり、その温度で平衡状態となり、温度が下げ止まる。 以上のような考えですが、正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナソニック冷蔵庫について

    GR-450型冷蔵庫でエラーメッセージU-20(庫内温度上昇警告表示)発生したが、U-20メッセージは消えたが、冷蔵庫は冷蔵ならない状態です。どの様な手筈が必要でしょうか? ご教示を仰ぐ次第です。

  • 成績係数温度落差?

    エネルギー管理士勉強してます。 熱利用設備の問題で冷凍機の成績係数の問題があります。ちょっと何言ってるかわからないです。 冷凍機は低温熱源から熱奪い、高温熱源へ熱捨てるものです。 成績係数を上げるには、 冷房→吸収熱量多いほどよい、わかります 暖房→放出熱量多いほどよい、わかります 温度落差が小さいほど効率がよくなる?なんで冷媒の凝縮過程と蒸発過程を一緒に考えるの? 温度落差小さいとは、 高温側温度が低く凝縮温度大気温度低く かつ 低温側温度が高い蒸発温度冷水出口温度高い ほど効率がよくなる、、そうです、、なんで? 吸収するか放出する温度差が大きいと成績係数よいのはわかります。 でも吸収と放出の入口出口の温度の名前が納得いきません。冷媒の話してるのに、なんで、相手方の冷水や冷却水や外気の温度が出てくるの?ぐちゃぐちゃになって何言ってるかわかりません。 凝縮機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 凝縮機が高温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=凝縮温度=大気温度低く? なんで?冷水とか冷却水どこいったの? 冷房の時冷却水の出口温度でもいいんですか?冷媒が冷却水温めるんですよね?そうすると冷却水入口温度?違うのでは? 蒸発機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 蒸発機が低温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=蒸発温度=冷水出口温度高く? なんで?外気温度どこいったの? 冷房の時、冷却水ならぬ冷水ですよね?その冷水が出口?入口は?冷媒が冷水冷やすんですよね? 答えでは、 外気温度が低く、冷水出口温度高いほど、 冷凍機成績係数は大きくなる、そうです。 じゃヒートポンプはどのような温度で表現するんですか? ヒートポンプ成績係数は 外気温度高く?←? 冷却水出口温度低いほど?←凝縮温度低い? 大きくなる? であってますか?

  • 冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇についておしえて

    先日、○菱電気の冷蔵庫を購入しました。  新しい機能が付いているので、試しに庫内温度を測定した結果、  +(プラス)4.7度になっていました  メーカーに電話して技術の人と話を行い確認したのですが、  +(プラス)表示になっても問題はない。  霜取りを自動で行っているので庫内の温度は上昇するとのこと。  それから、ほぼ毎日記録を付けているのですが、  先日は、+9.6度にもなりました。  氷の中も測定しているのですが、+0.8度になるのです。   (この時の庫内温度は+5度)  二つの温度計はメーカーが違うので表示に若干の相違があります。  上記記載の温度は、最高温度です。  又、冷蔵庫の庫内温度は測定していません。   全て、冷凍庫内の温度です。  出来ましたら、専門家のお返事が欲しいと思っています。

  • 冷蔵庫内ファンの故障?制御?見分け方

    購入2年以内の冷蔵庫を譲り受けました。 冷凍庫は冷えますが、冷蔵庫が冷えません。 冷凍庫のパネルをはがすと、エバポレーターとファンが見えました。 エバポレーターには霜がつくくらい冷えています。 電源を入れて、冷蔵庫側のドアを開け閉めしても ファンが作動しません。このとき、コンプレッサーは作動音がしています。 強制循環型なのに、ファンが回らないので冷凍庫の冷気が冷蔵庫側に回っていないのだと思います。 霜が付いていたので、霜取り機能も作動していない??機能は付いています。それともファンが回らないと霜が着くのかもしれません、よくわかりません。 冷気循環用のファンですが、手で回すとスムーズに回りますし、端子にテスターをあてても抵抗値無し(無限大)で、モーター内部のショートなどもないと言えるでしょうか。 ただしファンは電源につなげての動作確認をしていません、方法がわかりません。 温度設定は最低温度に設定し、フラップをあけて、冷凍庫の冷気が冷蔵庫に落ちるようにしてみましたが、やはりファンなしでは冷気の循環がダメなようです。 さて、このような場合、ファンに問題がありますか?ファンに問題があるかどうかの調べ方はどうなりますか? また、モーターじゃないとして、制御系の故障だとどの部分の故障になりますか? 温度設定のダイヤルを回すと、コンプレッサーが動作し始めるので、サーモスタットは正常のような感じもします。 霜取りタイマーの動作確認の方法がわかりませんし、霜取りタイマーとファンとの関係がいまいちわかりません。 付け加えですが、エバポレーターにくっつけてあったセンサー、塩ビのケースに入れてあるタイプですが、その塩ビのケース(袋)に水が入り込んでいていました。これはケースを裂いて中を乾燥させ、ケースを養生して元の場所に戻しましたが、それでもファンは動作していません。 と言うことで、お詳しい方、助言をお願いします。 電気屋に頼めというのは無しでお願いします。