• ベストアンサー

衝撃をうけた映画

alterd1953の回答

  • ベストアンサー
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.7

こんばんは(笑) Beatrice_Bさんの仰る「衝撃」とは違うかもしれませんが とにかく後を引くほど良かったということで。 「2001年宇宙の旅」 「蝶の舌」 「WATARIDORI」 「パフューム ある人殺しの物語」 「This is it」 「ザ・ムーン」 「ステップ・イントゥ・リキッド」 「息子のまなざし」 「僕のエリ 200歳の少女」 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」 「エル・スール」 「ミツバチのささやき」 「野いちご」 「木靴の樹」 「旅芸人の記録」 「東京物語」 「雨月物語」 「丹下左膳 百万両の壺」 すみません多過ぎました?(笑) どれも「衝撃」の内容が違いますが物凄く良かったです。 因みに「私を離さないで」は小説の方しか読んでませんが 友人の話では小説の方が良かったそうです。 もしまだでしたら是非どうぞ。 イギリスのALL TIME BEST NOVELS 100にいきなり入ったみたいです。 あんな、生きる切なさを上手く描いた話もそうそうないですね。 ではまた(笑)

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 沢山あげて頂いた中に一つだけ みた作品がありました。 「パフューム ある人殺しの物語」 …これも衝撃を受けましたよ(^_^;) 生まれ落ちた場所…香りに執着する心理…香りで人々が争わなくなる→皆裸で仲良くなる…、この映画はキチンと最後までみる事ができました(笑)。 【私を離さないで】 読んでみる事にしました。もう最後も知っていますし今度は原作で情景を知りたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衝撃的な一文目で始まる小説or後味が悪い映画作品を教えてください!  

    衝撃的な一文目で始まる小説or後味が悪い映画作品を教えてください!      OKWAVE、いつも利用させて頂いております。 衝撃的な一文目で始まる小説(思わず、今すぐ、続きを読みたくなる様なもの) または、 後味が悪い映画作品(R指定が付くもの以外) を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 役立つ小説?

    カズオ イシグロさん 2017年ノーベル文学賞 こちらの小説を読んで、 自分の人生に役立ちますか? 何か役立つ部分を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引きずる映画

    最近CSの映画を録画して見た「ドラゴン・タトゥーの女」「嫌われ松子の一生」 どちらも衝撃的で見応えはあったのですが、見終わってから、かなり引きずっています。 良い作品だけど、そういう(いつまでも引きずる)作品ってありましたか? あれば教えてください。

  • ユダヤ人映画の影響

    最近連続で映画についての質問をしてますが・・・。 「シンドラーのリスト」や「戦場のピアニスト」などユダヤ人を描いた映画が公開されることによって、世論にはどんな影響があったのでしょうか。 「パッション」が公開後に宗教論争を巻き起こしたという話を聞いたのですが、「シンドラーのリスト」などはもっと有名な分大きな影響が出たのではないかと思いまして。 どんな影響があったのか、詳しく教えていただけるもしくは詳しく書いてあるサイトなどを紹介していただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします!!

  • 「ショーシャンクの空に」についてと、実話を元にしたお勧め映画。

    私の好きな映画の一つに「ショーシャンクの空に」がありますが、 その作品はスティーブンキングが原作者であるというだけであって、 実話ではないと思っていました。 でも色々なサイトを見ていると、実話だとおっしゃる方も多々おられるようです。 実際には実話なのでしょうか? とても疑問です。 どなたか分かる方おられないでしょうか? それから、実話を元にした映画でお勧な映画はありますか? 私は「告発」「シンドラーのリスト」「あなたに降る夢」とか心に残ってますが、 実話を元にした映画で、皆さんの好きな作品を教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 何度見ても 泣ける ドラマ、映画‥。

    何度見ても 泣ける ドラマ、映画はありますか? 私は『砂の器』です。丹波哲郎さん、中居君、玉木宏さんの作品を何度見ても、内容を知っているのに泣けます‥。 あ、篤姫も‥。 戦場のピアニストも何度見ても泣けます。シンドラーのリストも‥。キリがないのでこの辺で‥。 あなたにはありますか‥?まだ見ていない作品があれば是非見たいので 教えて下さい‥。

  • 小説の「わたしを離さないで」のどこが素晴らしいんでしょうか?

    読売新聞に高校生が自分は勉強をするのが苦痛だ、勉強をしたら人生がこんなに楽しくなるということを教えて下さいという質問があって、回答者がカズオ・イシグロの「わたしを離さないで」を読んだら良い非常に素晴らしい小説だというようなことを回答していました。そういう回答方法はずるいと思いますが、私も興味がわいて「わたしを離さないで」 を買って読みました。 ところが、全然良くその小説の素晴らしさがわかりません。いや、その小説は素晴らしいんだよ、分からない人は仕方ないねと言われるんでしたら仕方ないとは思います。しかし、高校生の質問にその小説はどのように答えているのでしょうか?高校生の質問にその小説はどのような意義、意味を持っているのでしょうか?分かる人教えて下さい。

  • ラストが衝撃的な映画

    ミストを見ました 物凄く面白く考えさせられ、何よりラストが衝撃的でした 似たような映画と言うか 似たような衝撃を得られる映画がありましたら教えてください ミストのようなパニックホラー映画は大好きですし 生死がある映画も大好きです それと我が侭になりますが、内容もそれなりに面白いと助かります ラストだけが衝撃的とかではなく、繋ぎも面白い方が最後まで見る気にもなるので・・・! 宜しくお願いします

  • 「わたしを離さないで」のお勧めポイントを教えてください

    カズオ・イシグロさんの「わたしを離さないで」を買おうか迷っているのです。読まれた方でお勧めポイントがあればお願いします。

  • 衝撃のラスト

    読書・映画好きの方にお聞きしたいのですが、 「これは予想外の結末だった!」 というような、衝撃的な作品があれば教えてください。 ジャンルはなんでも構いません。 よろしくお願いします。