• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Mac OSX)

Mac OSXでNONMEMのインストールができない問題の対策は?

namorokaの回答

  • namoroka
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

ちょっとかじっただけの知識ですけど、optというディレクトリはMacPortsというソフトが作るものじゃなかったですか?。そうだとすると、そのソフトをインストールする必要があるりそうです(GUIとして使うにはPorticus?も)。

関連するQ&A

  • cygwinをインストールしたところエラーメッセージがでてきてしまいました。

    こんなメッセージです。 mkdir: cannot create directory `': No such file or directory Copying skeleton files. These files are for the user to personalise their cygwin experience. These will never be overwritten. `./.bashrc' -> `//.bashrc' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.bashrc': No such file or direct ory `./.bash_profile' -> `//.bash_profile' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.bash_profile': No such file or directory `./.inputrc' -> `//.inputrc' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.inputrc': No such file or direc tory 問題なく使える?みたいですけどどうすれば直るでしょうか?ちなみに一度インストールしたところgcc: command not foundとでてコンパイラができなかったので参考書についていたcygwinをインストールしたところこのメッセージがでてきてしまいました。(コンパイラはできるようになりました。)

  • GTK+2.2.0のインストールエラー

    gtk+-2.2.0をインストールしようとしたのですが、インストールだけにエラーが出て完了しません。以下にログを書きます。(エラーらしきところのみにします途中略してます) ーーーーーここからーーーーー Libraries have been installed in: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules If you ever happen to want to link against installed libraries in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR' flag during linking and do at least one of the following: - add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable during execution - add LIBDIR to the `LD_RUN_PATH' environment variable during linking - use the `-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag - have your system administrator add LIBDIR to `/etc/ld.so.conf' See any operating system documentation about shared libraries for more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages. ーーー略ーーー Cannot load module /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ipa.so: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ipa.so: cannot open shared object file: No such file or directory /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ipa.so does not export GTK+ IM module API: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ipa.so: cannot open shared object file: No such file or directory Cannot load module /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-thai-broken.so: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-thai-broken.so: cannot open shared object file: No such file or directory /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-thai-broken.so does not export GTK+ IM module API: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-thai-broken.so: cannot open shared object file: No such file or directory Cannot load module /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-er.so: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-er.so: cannot open shared object file: No such file or directory /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-er.so does not export GTK+ IM module API: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-er.so: cannot open shared object file: No such file or directory Cannot load module /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-et.so: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-et.so: cannot open shared object file: No such file or directory /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-et.so does not export GTK+ IM module API: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-ti-et.so: cannot open shared object file: No such file or directory Cannot load module /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-viqr.so: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-viqr.so: cannot open shared object file: No such file or directory /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-viqr.so does not export GTK+ IM module API: /opt/valox//lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-viqr.so: cannot open shared object file: No such file or directory make[4]: *** [install-data-hook] エラー 1 make[4]: 出ます ディレクトリ `/root/GTK2/gtk+-2.8.17/modules/input' make[3]: *** [install-data-am] エラー 2 make[3]: 出ます ディレクトリ `/root/GTK2/gtk+-2.8.17/modules/input' make[2]: *** [install-am] エラー 2 make[2]: 出ます ディレクトリ `/root/GTK2/gtk+-2.8.17/modules/input' make[1]: *** [install-recursive] エラー 1 make[1]: 出ます ディレクトリ `/root/GTK2/gtk+-2.8.17/modules' make: *** [install-recursive] エラー 1 ーーーーーここまでーーーーー 以上です。 エラーログを見ていると、何かのソフトのライブラリがインストールされていないのかと思い、 gtk+-devel gtk2+-devel を、インストールしましたが、変化ありませんでした。 CPPFLAGS="-I/opt/valox/include" LDFLAGS="-L/opt/valox/lib" PKG_CONFIG_PATH="/opt/valox/lib/pkgconfig" export CPPFLAGS LDFLAGS PKG_CONFIG_PATH LD_LIBRARY_PATH="/opt/valox/lib" PATH="/opt/valox/bin:$PATH" export LD_LIBRARY_PATH PATH を実行してから ./configure && make && checkinstall で、エラーが出ます。 何が足りないのかさっぱりです。エラーの意味もわかっていません。こんな状態ですがどなたか、解決法を、ご教授願えませんでしょうか。お願いいたします。 今回のことは、私は素人なので、できるだけ具体的に指示して下さい。箇条書きのような形式でもかまいません。よろしくお願いします。 補遺:環境は、redhat9 kernel-2.4.30古いのを使っているのは、PCが古いのでスペック上を考慮したものです。

  • ある階層のすべてのディレクトリ内にディレクトリ作成

    例えば /home/hoge/aaaa/ /home/hoge/bbbb/ /home/hoge/cccc/ のようなディレクトリ構成で、 /home/hoge/aaaa/1/ /home/hoge/bbbb/1/ /home/hoge/cccc/1/ のように新たなディレクトリを作成したいと思い、 mkdir /home/hoge/*/1 としたところ、 mkdir: cannot create directory `/home/hoge/*/1': No such file or directory と怒られてしまいました。 こういった処理をしたい場合は、シェルスクリプトを組むしかないのでしょうか? 当方、シェルスクリプトには明るくなく学習時間を考えると、30ディレクトリ程度なので手作業でやった方が早いと思うので、そのようにしたいと思ったのですが、もしコマンドラインでうまいこと記述できる方法をご存知でしたら、ご教授願いたいです。 厚かましいですが、もし容易にシェルスクリプトで記述できるならコードを書いてくださると助かります。

  • Mac OpenGL FTGLが見つからない

    Macでプログラミングをしています。FTGLを入れたのですが、FTGL/ftgl.h: No such file or directoryとなってしまいます。なぜかわかりません。僕のやった流れを書いておきます。プログラミング初心者です。 最近FTGLが必要になったのでmacportを使ってFTGLを導入。 $ sudo port install ftgl macportを使うのは初めて。どうやらFTGLはopt/local/include/に入った模様。 そこでpathの変更をし確認 echo $PATH /opt/local/bin:/opt/local/sbin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11/bin:/opt/local/include (通らなくて変更しまくったので乱立してますが) パスは通っている模様? プログラミングを書いてincludeは以下の通り #include <FTGL/ftgl.h> さてコンパイル、terminalに cc project2.c -o project2 -framework OpenGL -framework GLUT -lobjc と打つと project2.c:9:23: error: FTGL/ftgl.h: No such file or directory 確かにopt/local/includeにはFTGLというフォルダがあってftgl.hが入っているのですがなぜでしょうか? 基本的なミスをしている可能性が高いと思います。また、足りない情報があれば付け加えます。回答お待ちしております。

  • linux dfとduでdisk使用量が大きく違う

    お世話になります。 CentOS 6.2にてdfコマンドを使用したdisk使用量とduコマンドを使用したdisk使用量とで 結果が大きく異なります。 以下がコマンド実行時の結果です。何が考えられますでしょうか? ------------------------------------------------------------ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/mapper/root 146G 138G 12M 100% / tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev/shm /dev/sda1 485M 36M 424M 8% /boot /dev/mapper/data 158G 1.4G 148G 1% /data /dev/mapper/home 146G 188M 138G 1% /home /dev/sdb1 1.8T 527M 1.7T 1% /mnt/usbhdd ------------------------------------------------------------ du -sh ./* 7.5M ./bin 26M ./boot 1.2G ./data 232K ./dev 23M ./etc 110M ./ftproot 176K ./home 2.5M ./lha-1.14i-ac20050924p1 120M ./lib 24M ./lib64 16K ./lost+found 4.0K ./media 332M ./mnt 4.0K ./opt du: cannot access `./proc/4152/task/4152/fd/4': No such file or directory du: cannot access `./proc/4152/task/4152/fdinfo/4': No such file or directory du: cannot access `./proc/4152/fd/4': No such file or directory du: cannot access `./proc/4152/fdinfo/4': No such file or directory 0 ./proc 80K ./root 14M ./sbin 4.0K ./selinux 4.0K ./srv 0 ./sys 13M ./tmp 682M ./usr 2.2G ./var --------------------------------------------------------- 又、削除済みでつかんだファイルは以下の様に表示されました。 ls -al /proc/*/fd/* | grep deleted ls: cannot access /proc/4265/fd/255: No such file or directory ls: cannot access /proc/4265/fd/3: No such file or directory ls: cannot access /proc/self/fd/255: No such file or directory ls: cannot access /proc/self/fd/3: No such file or directory

  • Mac で python

    Mac 10.5でpythonを始めようとして、macportをアップデートして、pythonをインストールしようとしたら以下の表記がでました。 $ sudo port install python27 Error: Unable to execute port: symlink: /opt/local/var/macports/sources/rsync.macports.org/release/tarballs/ports/lang/python27/work -> /opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_tarballs_ports_lang_python27/python27/work: no such file or directory rubyもインストールできなかったし、osが古過ぎるのでしょうか・・・買い替えるお金がないのですが。。。。

  • rpm コマンドでエラーが…

    お世話になります。 少し古いノートPCを貸してもらい、Linux7.2を動かしています。 カーネルが2.4.7-10ということもあり、新しくしようとパッケージをダウンロードしました。 そしていざrpmコマンドを打ちました。すると、 # rpm -ivh *.rpm error: db3 error(2) from dbenv->open: No such file or directory error: cannot open Packages index using db3 - No such file or directory (2) error: cannot open Packages database in /var/lib/rpm というメッセージが出ました。 カーネルが相手だからかなと思い、テストとして、 # rpm -q perl と打つと error: db3 error(2) from dbenv->open: No such file or directory error: cannot open Packages index using db3 - No such file or directory (2) というメッセージが返ってきました。 これって何が原因なのでしょうか? すいませんが回答よろしくお願いします。 足りない情報があれば随時補足します。

  • rubygems, railsのインストール

    ruby on railsに詳しい方で分かる方がいればご教授いただきたいです。 先日までruby1.9.3, rails3.2.4を使用できていたのですが、他にいろんなものをインストールをしていた時に何か変になってしまったのか、突然railsが使用できなくなってしまいました。 OSはMac OS X 10.7.5です。 rails、gemの場所を調べるとopt/local/bin/となっているのですが、rails-vとすると -bash: /opt/local/bin/rails: /opt/local/bin/ruby: bad interpreter: No such file or directory gem -vとすると -bash: /opt/local/bin/gem: /opt/local/bin/ruby: bad interpreter: No such file or directory となってしまって使えません。しかしrubyは正常に動いているようです。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、お力を貸して下さると非常に助かります。 作業ができずに困っています。どなたか、お願いします><

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • リモートのCentOSサーバが起動しない

    あるホスティングサービス会社からCentOS5.7の仮想サーバを一台レンタルし、 Webサービスを立ち上げていたのですが、今日突然サービスが停止したため、 立ち上げなおそうとしてログインを試みたところSSHの接続が拒否されてしまいました。 その会社のサービスでは、ブラウザ上で仮想サーバの再起動やSSH公開鍵の再設定が 可能なため、まずSSH公開鍵の初期化と再設定をして再起動を行いました。 (過去にも同じ手段で復旧できた事例がありました) しかし、一向に接続できるようにならないため、 サーバのコンソール(仮想サーバのコンソールをブラウザ上で見れるサービス)を 覗いたところ、以下のようなメッセージが表示されていました。 ========================================================================= SELinux: Disabled at runtime. type=1404 audit(1381908941.691:2): selinux=0 auid=4294967295 ses=4294967295 INIT: version 2.86 booting INIT: cannot execute "/etc/rc.d/rc.sysinit" INIT: Entering runlevel: 3 Starting iSCSI daemon: SCSI subsystem initialized Loading iSCSI transport class v2.0-871. 802.1Q VLAN Support v1.8 Ben Greear <greearb@candelatech.com> All bugs added by David S. Miller <davem@redhat.com> cxgb3i: tag itt 0x1fff, 13 bits, age 0xf, 4 bits. iscsi: registered transport (cxgb3i) NET: Registered protocol family 10 lo: Disabled Privacy Extensions IPv6 over IPv4 tunneling driver Broadcom NetXtreme II CNIC Driver cnic v2.0.1 (Oct 01, 2009) Broadcom NetXtreme II iSCSI Driver bnx2i v2.0.1e (June 22, 2009) iscsi: registered transport (bnx2i) iscsi: registered transport (tcp) iscsi: registered transport (iser) Could not create log file: /var/log/brcm-iscsi.log <No such file or directory> Could not initialize the logger [FAILED] Applying iptables firewall rules: ip_tables: (C) 2000-2006 Netfilter Core Team Netfilter messages via NETLINK v0.30. ip_conntrack version 2.4 (8192 buckets, 65536 max) - 228 bytes per conntrack [ OK ] Loading additional iptables modules: ip_conntrack_netbios_ns [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/iptables': No such file or directory Bringing up loopback interface: ./network-functions: line 173: cd: /var/run/net report: No such file or directory [ OK ] Bringing up interface eth0: netfront: Initialising virtual ethernet driver. netfront: device eth0 has copying receive path. netfront: device eth1 has copying receive path. ./network-functions: line 173: cd: /var/run/netreport: No such file or directory [ OK ] Bringing up interface eth1: ./network-functions: line 173: cd: /var/run/netrepo rt: No such file or directory [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/network': No such file or directory Starting system logger: [FAILED] Starting kernel logger: [ OK ] iscsid is stopped Starting iSCSI daemon: Could not create log file: /var/log/brcm-iscsi.log <No su ch file or directory> Could not initialize the logger [FAILED] cp: cannot create regular file `/var/empty/sshd/etc': No such file or directory Starting sshd: Missing privilege separation directory: /var/empty/sshd [FAILED] Starting xinetd: [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/xinetd': No such file or directory touch: cannot touch `/var/log/mysqld.log': No such file or directory chown: cannot access `/var/log/mysqld.log': No such file or directory chmod: cannot access `/var/log/mysqld.log': No such file or directory mkdir: cannot create directory `/var/lib': Read-only file system touch: cannot touch `/var/lock/subsys/local': No such file or directory INIT: Id "co" respawning too fast: disabled for 5 minutes INIT: no more processes left in this runlevel INIT: Id "co" respawning too fast: disabled for 5 minutes ★ ========================================================================= 本来は、ここでカーソルが表示されてブラウザ上でコマンドがうてるようになるのですが、 ★の行がエンドレスで表示されるだけで一向に起動が終わってないようにみえます。 この状態ではもう初期化(出荷時に戻す)の他にうてる手立てはないのでしょうか? どなたかご教示いただけますでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • Linuxに解析ソフト(SALOME)導入できない

    仕事の関係上、塑性変形解析を手掛けたいと思い、SALOME-MECA(URLは、www.salome-meca.jp/download.html)を導入したいと考えています。 我が家で使用しているOSであるArchLinux(64bit)に導入したいのですが、以下のようなメッセージがでてインストールが完了できません。ちなみにvirtualbox上で構築したdebian(64bit)環境では、何の問題もなくインストールが完了できました。 debianでやればそれまでなのですが、ArchLinuxの豊富なパッケージとOS・パッケージ管理に手間がかからないので、このOS環境にインストールしたいと思っています。内容的に非常に簡単な原因のような気がするのですが、何を調べたらよいかが分かりません。 Linuxではありませんが、試しにFreeBSDでやってみると、MD5チェックサムエラーがでて終わってしまいました。 回避方法など分かるようでしたら、ご教示ください。 ===ArchLinuxでのログ(ここから)========= Enter the Salome install directory [default=/root/salome] : /opt/salome Salome is in English, do you want to be in French ? [y/N] : Installation of SALOME V7_4_0 in /opt/salome/V2014_2 ... Verifying archive integrity... All good. Done Creating SALOME application in /opt/salome/appli_V7_4_0 ... sed: can't read /.config_appli_template.xml: No such file or directory Desktop directory not found. Installing the CatalogResources file in /opt/salome/appli_V7_4_0/CatalogResource s.xml cp: cannot stat '/.config/CatalogResources.xml.default': No such file or directo ry cp: cannot stat '/.config/CatalogResources.xml.default': No such file or directo ry ./create_appli_V7_4_0.sh: line 194: salome_prerequisites.sh: No such file or dir ectory ./create_appli_V7_4_0.sh: line 195: salome_modules.sh: No such file or directory python: can't open file '/custom/postinstall_appli.py': [Errno 2] No such file o r directory ./create_appli_V7_4_0.sh: line 223: ./salome_post_install.py: No such file or di rectory The SALOME application was successfully created. To run the application: $ /opt/salome/appli_V7_4_0/salome Working in : /opt/salome/V2014_2/tools/Eficasv1_V7_4_0 Adjusting wishexecutable /opt/salome/V2014_2/tools/Code_aster_frontend_20142/etc /codeaster/profile.sh Found Code_Aster version : 1160 Found Code_Aster version : 1220 File "<string>", line 1 import os ; print os.path.relpath( '/opt/salome/V2014_2/tools/Homard_aster_h omard_aster/ASTER_HOMARD/homard', '/opt/salome/V2014_2/tools/Code_aster_frontend _20142/outils' ) ^ SyntaxError: invalid syntax ===ArchLinuxでのログ(ここまで)============= ちなみに、ArchLinuxの次に使い慣れているFreeBSDでインストールしようと すると、MD5チェックサムエラーが出ます。 ===FreeBSDでのログ(ここから)============= Enter the Salome install directory [default=/root/salome] : /opt/salome Salome is in English, do you want to be in French ? [y/N] : Installation of SALOME V7_4_0 in /opt/salome/V2014_2 ... Verifying archive integrity... Error in MD5 checksums: MD5 (/opt/salome/V2014_2.tgz) = is different from c748a292114aabf3115a2eb8c612ee3d ===FreeBSDでのログ(ここまで)=============