• ベストアンサー

ドメイン下のPCで同期するには

ドメイン管理されている職場のパソコン(私物)はUser権限なので、「このパソコンへのログイン」でmicrosoftのone noteとskydriveアプリをインストールしました。このパソコンでドメイン参加した状態では、両アプリは起動しますが、自宅のパソコンと同期できません。以前使用していたdropboxではこのようなことはなかったのですが。どのようにすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

どんな会社なのか分かりませんが、普通の会社なら許可しないことですね。 F/Wで蹴られているのじゃないですか? そもそも自宅のPCはストレージサーバーになっているのですか?

m654195
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり無理っぽいですね。 onenote,skydriveの使用はあきらめて、これまで通りdropboxでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドメイン参加PCについて

    社内ドメインに参加しているPC(Windows XP Professional)にて PCにユーザーアカウントを登録していない状態で ログイン先をドメインにし使用している際の ユーザー権限は何でしょうか?

  • ローカルとドメインのユーザー名とパスワードを同期させたい。

    Windows関連の質問です。ノートPCをセーフモードで起動する必要があり、各ユーザーにてローカルのアドミン権限でログインさせたいのですが、現状administratorのパスワードをユーザーに教えることはできずに困っています。リモートでログインしローカルユーザー(アドミン権限あり)を作成すれば対応可能ではと思っているのですが、できればドメインのユーザー名と同じローカルのユーザーを作成できればと思っています。また、ドメイン上でパスワードを変更するとそのローカルユーザーのパスワードも自動で変更されるような設定したのですが、方法がわかりません。勉強不足でお恥ずかしいはなしなのですが、皆様のお知恵を拝借できればと考えております。よろしくお願いいたします。

  • ドメインユーザについて

    ***************** ・PC1台での環境 Aユーザー:admini権限(PCに対して) Bユーザー:ドメインユーザー(一般ユーザー) Aはドメインに参加しておらず、Bのみドメインユーザーです。 ***************** 質問があります。 Aユーザでアプリケーションをインストールした所、Bユーザではアプリケーションの存在自体がない為、プログラムを起動できません。 ドメインに参加せずインストールしたアプリは、ドメインユーザーは使用できないのでしょうか?? 初心者ですいません。よろしくお願い致します。

  • ドメイン離脱時のセキュリティポリシー初期化方法は?

    ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。 当方環境は,WindowsXP-SP3です。 通常作業では,WORKGROUPに参加して作業し,必要に応じてドメインに 参加しております。 ローカルユーザは,administrator権限になっています。 ドメインユーザは,一般のユーザです。 ドメインユーザの権限では,セキュリティポリシーの各項目を変更出来ないため ローカルユーザ(administrator権限)でログインしても,ドメインユーザ時同様に セキュリティポリシーの各項目を変更出来ないことは,理解いたしました。 【ご質問】 ローカルユーザ(administrator権限)でログインして,強制的に 「セキュリティポリシーの各項目変更」,もしくは, 「ドメイン参加により設定されたセキュリティポリシーの消去」は 可能でしょうか? 方法あればお教えください。 #現在,当該ドメインへの接続は出来ない環境におります。 #また,出来ればWindowsの再インストールは避けたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ドメイン接続のPCがオフラインでも使えるのはなぜ?

    特に困っているわけではないのですが、 ドメイン(AD)接続の設定をしたノート(XPPro)を使っているのですが、道中のオフライン下や自宅でのワークグループ下(ワークグループ名とドメイン名は同じ)でも、ドメインユーザーアカウントでのログインで使えるのはなぜなのでしょうか? また、これはW98やW2Kでも同様なことなのでしょうか?

  • ドメインユーザーで、ドメイン非接続時に、ローカルPCへログイン

    よろしくお願いいたします。 下記の条件のPCで、 ・通常ドメイン接続しているPC ・ドメインネットーワーク接続時は、ドメインユーザー(DomainUser権限)でログイン 外出時に(ネットワークに接続していない状態)、 ・ドメインユーザーでローカルPCへログイン 出来るものもなのでしょうか。 外出時でも、ローカルユーザーであればログインできるかと思いますが、ドメインサーバーに接続出来ない状態でも、ドメインユーザーでローカルPCにログイン出来るものなのでしょうか? 環境は、ドメインサーバーはWin2003Server、クライアントはWindowsXpPrp(SP2)になります。 説明がわかりづらく申し訳ありません。 不足している情報がありましたらお知らせ下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • Skydriveの同期修復に関する質問です。

    もともと、Windows8でSkydrive をパソコンと同期して使用していました。 パソコンのユーザーフォルダーではなく、Dドライブに「Skydrive フォルダー」を 作成し、これとCloud のSkydriveと同期していました。 最近、Windows 8.1にアップグレードしたところ、この同期ができなくなってしまいました。 これの修復方法を教えてください。 なお、Skydriveを一旦アンインストールして、再度インストールしてみたのですが、 以前に表示された、同期フォルダーの選択画面が表示されません。 使用パソコンは当初Windows7で順次アップグレードしたものです。

  • Vistaでドメインユーザーを追加できない

    Vistaでユーザーを「新しいユーザーの追加」で ドメインのユーザーをローカルのPCに追加しようとしています。 ドメインのユーザー(Admin権限あり)でログインして下記操作をしたところ、エラーとなりました。 1) 新しいユーザーの追加 の画面で「参照」ボタンを押しても「場所が見つからないため、必要なダイアログボックスを開くことができません」とエラーになる。 2) 強制的にユーザー名とドメイン名を入れると「このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました」とエラーがでる。(注:自分自身のユーザー名のみ成功した) PC自身はドメインに参加していて、ログインまでできるのに「信頼関係に失敗した」と言われるのはなぜでしょう・・ XPではこんなことないのに。

  • コンピューターのドメイン参加時について

    2003serverでドメインを構築しております。 今度出先で、パソコンの新規導入が検討されています。 出先のため、出先の担当者(=Domainusers)にドメイン参加の手順を行ってもらうつもりでいます。(今回 DomainAdmin等の管理者権限なしでの参加が必須となっています) このとき一般ユーザー(=出先の担当者)でドメイン参加が出来ることは知っているのですが、 ただ、セキュリティタブのDNSの書き込み権限等がなかった気がするのです。(別の端末で、一般ユーザーでドメイン参加した際に、書き込み権限がありませんでした) <検討手順> 1.サーバで新規コンピューターアカウントを作成 2.出先で、ドメインを入力してもらう 3.出先で、担当者に自分のユーザーID・パスワードを入力してもらいドメイン参加完了。 上の手順を検討しているのですが、 DomainAdmins等のグループでないと確か DNSの書き込み権限等なかった気がするのです。 やはり、新規作成したコンピューターアカウントのセキュリティタブに 出先の担当者IDを追加し、フルコントロール付与しておくほうが ドメイン参加する際には、いいのでしょうか?

  • ドメインに入れない

    すみません、困っているので分かる方いたら教えてください。 Windowsのアカウントのプロファイル情報が壊れているのか(?) 会社のドメインユーザーでログインしてもドメインに入っていない感じです。 ローカルユーザーを削除して、作り直しましたが改善されません。 C:\Usersの下にはローカルアカウント(admini権限あり)名 のフォルダしかなく(ドメイン名付きのフォルダがない)、 ドメインユーザーでログインしても”パブリック”のフォルダを参照している ようです。(デスクトップのフォルダで確かめるとそこを参照している) ユーザーアカウントの管理では、 ローカルアカウントとドメインアカウントの 2つが存在しています。(ドメインアカウントは作成されて いなかったので自分で作成) コンピューターの管理:ローカルユーザーとグループでの ユーザーでは同じ名前のアカウントが1つだけあります。 C:\Usersの下にドメインのユーザーでフォルダが作成され 正しく参照、及びドメインに入ってくれるには どこを参照・修正すればよろしいでしょうか? (OSの再インストール以外で解決したいです。) 急いでいるので早めのご回答頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。