• ベストアンサー

接写・マクロ撮影に強いデジカメ教えて!

gekkouの回答

  • ベストアンサー
  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.1

おそらく最も接写が得意なのはリコーのデジカメかと思います。 以前から3cmぐらいは当たり前。 最近の製品はマクロ撮影が最短撮影距離が1cmというものも少なくありません。 ラインナップも豊富なので、あとは予算にあわせて選べばよいでしょう。

参考URL:
http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
magican
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先みました。 型遅れでも怖いぐらい接写に長けていました。 近所の大型量販店に古いリコーのデジカメが大量に処分されていたので、リコーはだめなのかな?と思っていたので、リコーは選択肢からはずしていた私がバカでした。

関連するQ&A

  • 1cmのマクロ接写できるデジカメを探しています

    1cmのマクロ接写できるデジカメを探していたので検索して調べたところ カシオ QV-8000SX という機種がこれに該当しているようです。 これをヤフオクで1万円で買うのはお得ですか? 用途はヤフオク出品用の写真撮影で、100万画素もあれば十分です。マクロが1cmは必須です。また広いスペースでの撮影もあるので光学ズームが8倍というのも魅力です。 ただ、古いのでこれが安いのかどうかが分かりません。ご存じの方教えていただければ助かります。

  • 金属表面をデジカメで鮮明に接写したい

    金属表面のキズなどをデジカメで鮮明に接写したいのですが、現在使用しているオリンパスX-200では近寄りすぎると画像がボケてしまい、ズーム機能を使用しても手振れの影響か、今ひとつ鮮明に撮ることができません。(仕様を見るとマクロ撮影は20cmまでと書かれてありました。)また、フラッシュをたくと反射して画像が真っ白になってしまうので、全体的に暗い画像でしか撮れません。よって新しく別の機種の購入を考えております。希望としては複雑な操作をそれほど要さずに現場で手軽に接写撮影したいのですが、該当する様な機種があれば是非教えてください。予算は10万円未満です。宜しくお願いします!

  • デジカメでの接写撮影

    現在持っているデジカメは,接写するとぼやけてしまうことがしばしばです. 用途で接写モードを使うことが多く,買い替えを考えているのですが,お勧めの機種はありますでしょうか? 画素数はそんなに高くなくても良いです. 写真にあまり詳しくないため,どなたかアドバイスいただけますと助かります...

  • 接写に強いデジカメ

    こんにちは。 仕事で手術摘出標本や実験標本・器具を撮影するのに接写が必要です。フィルムカメラ時代は一眼レフにマクロレンズを付けて撮っていましたが、現在手持ちのデジカメ(OLYMPUS CAMEDIA C-300 ZOOM)では、ある程度までしか寄れず、イマイチ満足のゆく写真が撮れません。デジタルの一眼レフを買ってマクロレンズを付けるのが一番よいのでしょうが、そうするととんでもなく高くなりそうです。予算10万以内で、なるべくよい接写の出来るデジカメを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。当方写真に関しては素人です。

  • 接写の性能が良いデジカメは?

    宜しくお願い致します。 デジカメの性能も随分上がりましたが、レンズ交換出来る一眼レフではなく、 コンパクトで安価な接写の優れたデジカメは何が良いのでしょうか。 高価なものであればマクロ機能も優れているとは思いますが、 性能の良い安価なものがありがたいのです。 例えば透明のスケールを置いて目盛りがハッキリ判別出来る程度のものがありがたいです。 メーカー、機種名などお教え頂けないでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 接写に向いているデジカメ?

    お世話になります 植物?小さな昆虫など撮影したいのですが 今使用しているデジカメはボケたり綺麗に撮れません・・・ 接写から普通使いまでお勧めの機種教えてください。 コンパクトカメラでいいのでお安い物がありがたいです!

  • デジカメでマクロ撮影する為の方法

    少し旧商品のコンパクトデジカメ(京セラ:Finecan S3R)を使って マクロ撮影したい(猫や菜園、昆虫)がマクロ機能が無いデジカメ で撮影する方法(こんな物が存在するのかすら知らないがソケット式魚眼レンズとかデジカメに結合出来ないけどなんらかの接写レンズ等)をご存知ならば教えて頂きたい。 ZOOM-UPしてもピンボケするしそのままでは15Cmが限度

  • マクロ撮影に優れたデジカメは?

    デジタルカメラを購入したいのですが、機種がたくさんあって、選び方に頭を抱えてしまいます。 選ぶポイントは様々だと思うのですが、マクロ撮影に優れているものは、どのメーカーの、どの機種なのでしょう? マクロ撮影を優先的にデジカメを選ぶ場合、撮影距離以外に、考慮すべき大切な判断基準はありますか?単純に撮影距離だけで選んで良いものなのでしょうか? また、撮影距離にも、色々な表現があり、今ひとつ理解を越えてしまいます。 ご存知の方、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 接写とスイバル機能のデジカメ

    接写とスイバル(ヘッドが回る)機能のあるデジカメを探しています。   接写4cm~30cmで多用するので、接写が得意なデジカメ   300万画素以上   撮影は「摘出臓器」   手ぶれ防止機能はあった方がよい 昔にカシオQVを使ったことがあり、使い勝手がよかったと記憶しています。 接写機能だけならリコーのCaplio R7が、安くて、コンパクトで評判がよいらしいのでしょうが、スイバル機能はすたれてしまったようで・・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 接写のきくコンパクトデジカメでおすすめありますか?

    もうデジカメかわないと、生活に不自由するようになってきたので1つ買おうと思っているのですが、接写が得意な機種で、できれば1万5千円以下、でなにかおすすめはないでしょうか? 型オチでも、いま買えるものならば問題ありません。メーカー問わず、いいものがありましたらお教えください。 接写は、腕時計の文字盤が大きくきれいに映る、ことを主目的で使います。よろしくおねがいいたします。