• 締切済み

鉄道乗務員の態度ってっどこまでゆるせる?

yyyyye55euhの回答

回答No.6

すべて許せません! 安全な運行は当然の事ですが少なからずお客様に見られている意識はもっと持ってもらいたいと思います!

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。安全に走っていれば何してもいいというわけではありませんね。

関連するQ&A

  • 鉄道会社への転職

     みなさんこんばんは。いつもお世話になります。  就職して一年経ちました。今勤めている会社にホトホト愛想がつき、実は転職を考えております。  そこで皆様にお聞きしたいのは、転職までにやっておくべきことはなにがあるかです。  現在小売業に勤めていますが、鉄道会社の乗務員(運転士、車掌、駅員などの現場職員)への転職を目指しております。  鉄道会社へ転職するには何を勉強したらよいか教えてください。時刻表検定などという資格もあるそうですが、そのような資格も取得したほうがよろしいのでしょうか?  よろしくお願いします!!

  • 駅員に笑顔必要ですか?

    私は現在契約社員として、某鉄道会社の駅係員をしています。 私は笑顔が苦手なのど、駅員は無愛想との先入観から、窓口に立つときもほとんど笑いませんが、 他の係員で過剰に笑顔を出す方がいます。 道案内だったらわかりますが、改札を引っかかったお客様にまで、笑顔を見せる必要があるのかと思います。 皆様に質問です。駅員さんに笑顔は必要だと思いますか? それともあまり愛想は求めないですか?

  • 女性に質問です

    男性ですが、職場に好きな女性がいます。 その女性はいつも笑顔であいさつしてくれて、こちらがあいさつを返すと、もう一度笑顔で会釈をしてくれます。 それに、言葉遣いも丁寧で礼儀正しいのですが、なぜか同僚の女性の評判はあまりよくありません。 女性と接している時も、男性と接している時と変わらないように思いますが、あからさまに好きな女性のことを嫌う人がいるので気になります。 女性から見ると、あまりにも礼儀正しかったり愛想のいい態度は、嫌われやすいと思いますか? それとも、男性から好かれそうな人が単に嫌いなだけだと思いますか?

  • 仲良い子には、愛想いらない?

    人と距離を詰めるのが苦手な女です。 普通に職場での同僚先輩には、笑顔で挨拶、気を使った言葉、時には愛想笑い、色々皆さんされているとは思いますが、特に仲良くなった子、気を遣わない相手には、話し方も素に近かったり、話すときも笑顔も浮かべなかったり、お疲れ様も、手を上げるだけとか、親しくなった相手にします?仲良い方が、真顔になります?

  • どうすればいいのかな?その後・・・

    以前にhttp://okwave.jp/qa2655043.htmlの内容で質問し、たくさんの回答をいただきました。その後についてですが、いまだに話すことがありません。とにかく話しかけづらい雰囲気で、避けているとは思えないけど無視されている気がします。しかし、仕事中に視線を感じることがあり、気のせいかと思っていたのですが親しい同僚に話してみたところ、確かに彼女の態度はおかしいし、自分のことをチラッと見ていると言いました。彼女は親しかった頃に社内で嫌いな人を教えてくれましたが、その人たちとは仕事中に笑顔で話をしています。しかし自分だけ以前はものすごく親しかったのに話しかけてもくれません。いったいどうなってしまったと思いますか?前の質問を読んでいただいてから答えていただけるとありがたいです。今日は昼休みに外ですれ違ったときも、無関心を装って笑顔も見せずにいました。自分もそういう扱いをされると同じようにしてしまうので、無愛想に振舞っています。彼女にはどういう態度で接したらいいのでしょうか?彼女と今後恋愛関係になることは否定しませんが、現在はそういう対象では見ていません。もっと親しくなりたいと思った矢先に態度が急変したことに戸惑ったままです。女性の方に彼女の心境を推測していただきたいのでよろしくお願いします。

  • 諦めるしかないのかな

    19歳も年下の同僚に恋をしました。いつの間にか気になる存在になってて… 女性の仲良し同僚に話したら「〇〇君には彼女いないよ。優しいし真面目な子だからいいじゃん。応援するから」と言われたけど… 確かに職場では凄い優しくて頑張り屋で…でもみんなと話す時と私と話す時の態度?が違くて…みんなには突っ込み入れるのに私には入れずうんうんと話を聞いてるだけ。私と話す時は目を合わせてくれない。 嫌われてるのかなぁ…怖がられてるのかなぁ… 私の評判はみんなからは毎日笑顔で癒されるよと好印象なのに… 頑張って諦めるしかないですね…みなさんなら諦めますか?

  • なぜ嫌われているのか・・聞かない方がいいですか?

    職場で女性ばかりのチームで働いています。 オープニングスタッフなので、全員同期です。 年齢も同年代で既婚の方ばかりです。 初対面のときから、ひとりの同僚に嫌われています。 私は笑顔で挨拶し、その後も仕事でも常に誠実に接していますが、無愛想にされるだけで、未だになぜ嫌われているのか、わかりません。 彼女は無愛想で、利用価値がある人としかコミュニケーションをとりません。 また、仕事は熱心では無く、ミスも多くあまり出来る方でもありません。 仕事は正直私のほうがかなり量をこなしていますし、ミスもありません。(入力です) ただ、職場に慣れるにつれ、彼女はリーダー核の人や、美人で人気がある人などに愛想よく取り入り、いつの間にか主要な人と仲良くなっていました。 無愛想な人と思っていたのですが、私と隣の席の同僚に対してだけだったようです。 私は最初、挨拶を交わす時から不愉快な態度をされたので、どうしてもいつまでもそれが気になって、なぜそんなに嫌うのか、聞きたくて仕方ありません。 毎日顔を合わす職場なので、我慢して当たり障りなく今までどおり仕事をするべきでしょうか? リーダー格や人気がある人たちと仲良くしてこっそり約束してプライベートでも遊んでいるようで、その人たちもなんとなく私に冷たくなったので、影で何か言われているのかと、気になります。 隣の席の一緒にはずされている同僚と、そのことについて話したことはありません。 その同僚と相談したり、本人になぜか聞いたりしない方がいいでしょうか?

  • 脈ありですか?

    同じ会社に勤めていて、違う部署の男性のことで質問します。 その男性とは今まで挨拶程度しか話したことがありません。社内では、周囲も認める無愛想な性格ですが、気心の知れた同僚とは普通に話すみたいです。 私は、その人が愛想がよくないのであんまり好きじゃありませんでした。 でも、先日、私が重い荷物を運んでいるときに「僕が持ちます」って言いました。「いいですよ。」って私が言うと「重いから大変でしょ、僕が持ちますよ」と言って距離のある部屋まで運んでくださいました。しかも、その人はそのとき忙しかったのに。それを見ていたお局的な人もビックリした顔をしていました。 何か、それ以来彼に対するイメージががらっと変わってしまい、とても気になっています。数日後に挨拶する機会があったのですが、すごい笑顔で挨拶されました。同僚の友達に言うと、ビックリしていて、そんなふうに接してもらったことがないと言います。 ほかにも女性社員がいるので、彼は誰に対しても優しい人で、私の思い上がりなのか、みなさんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • しつこくちょっかいを出してくる同僚

    入った頃、新しい職場に早く馴染まなければという思いから愛想を良くしたら、ある男性の同僚が、私の席を通る度に用事もないのにちょっかい(しかも小学生か!?と思うようなちょっかいばかりです・・・)を出してくるようになり、けっこう時間に追われる仕事をしているので本当にイライラします。もともとは何とも思っていなかったのですが、その上飲み会ではやたらに触ってきたりするので、今では本気で苦手になってしまいました。 もしかして私が愛想よくしたので、私が好意を持っていると誤解されてしまったのでしょうか? 申し訳ないけれど、私はその相手とは普通に仕事上の会話さえできれば良く、個人的に仲良くなりたいという気は全くありません。 どうしたら、こういった行動をやめてもらえるでしょうか? でも、仕事で関わりもあるので、上司に訴えるとか、あまり露骨に態度に出して険悪になる訳にも行きません。 全く好みでもない相手に、最初に愛想良くした私が悪かったのでしょうか? 女性の皆さんは、同僚の男性に対してどの程度の距離感で接していますか?

  • 同僚に嫌われたようです

    隣の部署の同僚の態度がちょっと前から変わりました。 廊下や通路で良く会うので天気の話しなど少しだけ話したりと普通に接していたのに、先週くらいから様子がおかしい・・・。 廊下で会っても目も合わせずボソっと挨拶、そして私のすぐ後ろにいた掃除の女性には大きな声で挨拶して「今から外回りなんですよ」と愛想よく言ってました。 ある時は、私の帰宅時間と外回りから帰ってきたのが一緒で出入り口でばったり会っても目も合わせずに私のバックを長めにじっと見て入っていきました。 廊下で会う度に、顔も見ずにぼそっと挨拶。視線は私の首にかけているネームプレートをじっと見たり、手元をじっと見ていたり。睨まれているようにも見えます。 そして一昨日は、高い所のものを片付けるのに踏み台を移動して、振り返って片付けるものを準備していたのでそこに来た同僚君には気づいていなかったのですが、その踏み台に少しだけ(本当に少しだけだと思います)足を引っかけたようで、「いってえ!」と・・・。慌てて私も「すみません」と謝りましたが、同僚君は笑顔にはならず頷くだけでした。なんとなく意地悪な感じ・・・絡まれてる感じもあってこわい気もします。 嫌われているのならあまりかかわらないようにしたいのですが、隣の部署というのもあってか、仕事のある日はいつも視界にいたりします・・(泣) 楽しんで仕事をしたいのでみなさんに笑顔で明るい対応をしてきたつもりだったで、ちょっと悲しいし落ち込みます。 同じような体験をしたという方、どう対処したとか、今後の気持ちの持ちようをアドバイスいただけたら嬉しいです。