• 締切済み

4歳児 設定保育 6月

6月に2週間保育実習があります 設定保育の時間はまだ決まってないのですが 絵画制作ができたらと思ってます(*・・) 子どもの人数は28人くらいです(多いです汗) とりあえず今のところの候補は (1)ちぎり絵でアジサイ作り (2)カラフルな傘            などです。 (2)は画用紙にクレパスで傘の線画を描き、紙全体を水で塗り 色んな色の絵の具を紙に垂らしてにじませてしようかなと・・思ってます ★1 もしくは、水を塗らないで、直接色んな色の絵の具で塗って 傘が浮き出るかんじにしようかと・・ ★2 もしくは、クレパスで線画を描かずに、紙全体を水で塗り 色んな色をにじます→保育士が傘の絵を鉛筆で書く→子供がはさみで切る →別に用意しておいた傘の柄の画用紙をのりではる→完成 4歳になったばっかりじゃはさみは難しいかなぁ・・ どうしても絵画制作か図工?をしたいのですが・・ 時間もどれくらい必要かわかりません 何かアドバイスがあればお願いします!

みんなの回答

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

そうですね。やるのは貴方の考えですので問題ありませんしがんばって見てください 一つお節介を申し上げると(きつい内容かもしれないですが) 健常児の発達レベルを考えて見てください。 1歳ではなにができるのか? 2歳では?4歳では? そこから貴方の設定した課題内容を考えて見ましょう。 ちぎり絵も傘作りも的外れだ!と言っているわけではないですよ? 課題を考えたのであれば ちぎり絵をするにはどんな努力が必要でしょう?手はどの程度動けばいい?認知面はどの程度?などなど その点から想定する過程を逆算して難易度設定を考えて挙げれば失敗なくできると思いますよ。 ぜひがんばって見てくださいね

noname#226867
noname#226867
回答No.1

う~ん、6月の4歳児が28人に絵画製作ですか。(^_^;)難易度が高いですね。 質問文の候補は5歳かな~と思います。はさみもそうですが、クレパス→水筆→絵の具筆って相当難しいですよ。(個人のクレパスを使わせるんですよね。お道具箱から出す→使う→しまうが思った以上に時間をとります) ちぎり絵もやった事ありますが、きめこまやかな想定や準備、個々の把握をしてからの方が良い活動だと思います。 駄目出しばっかりで恐縮ですが、「保育士が傘の絵を鉛筆で書く→子供がはさみで切る」と言うのもかなり難しいです。子どもを見ながら線を描いてその線の切り方も指導しなきゃいけないし、水・絵の具・ハサミ・のりが同居するので事故にも気をつける必要があります。私が担任なら一斉保育には絶対取り入れない難しさです。やるとしても2回に分けるくらいのボリュームです。 思いついたのは、絵の具のにじみ遊びを楽しませる事をメインにしたらどうかなぁという事です。 大きな紙で大きくにじませたり、小さい紙で小さくにじませて面白い模様を作って喜ぶ。和紙を使ってもにじみ方が違って面白いですね。 その後、出来上がった染め紙をあらかじめ作っておいた傘型やアジサイ型の枠(画用紙の真ん中を傘型やアジサイ型に大きく切りぬいておく)に後ろから貼り付ける。 貼り付けるのも、時間的にきびしければ保育士がやってもいいでしょう。活動を見てやれそうなら子どもにやらせるのです。 この内容でしたら準備、説明から活動終了まで1時間ほどで何とかおさまるでしょう。 6月4歳ですから無理をすると収拾がつかなくなりますよ。(笑) 私も実習の時はたくさん失敗してたくさん学びました。 本を読んだり、先輩に聞いたり、想像をたくさんたくさんして失敗を恐れずに頑張って下さいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう