- ベストアンサー
躁うつの治し方
- 30歳の男なのですが、私は躁うつの気があります。
- 普段は大人しい性格なのですが、特に仕事が思い通りに事運ばなくなった時、頭に血が昇ってしまうのです。
- 自分なりに、重大な課題としてなんとかしようと思い続けているのですが、どうにもならないのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気持ちのコントロールができないのはとてもつらいですよね。 ricky-tangoさんは躁鬱の気があるとおっしゃっていますが、診断を受けたものですか? 自己判断によるものですか? もし、ricky-tangoさんが本当に躁うつ病なのであれば、リーマスやデパケン、ラミクタールといった躁鬱に対応した薬でコントロールし続けなくてはなりません。 鬱病の薬は効きません。 気持ちの問題だけで対処できないのが躁うつ病なのです。 取り返しのつかないことなったらどうされますか? 仕事も失うかもしれませんよ。 過去の医者不信のお気持ちはわかります。 けれど、薬や治らないことに対して医師とよく話し合いました? 医師はricky-tangoさんのことをただの鬱と思っていたかもしれません。 そうでなければ、抗うつ剤は出しません。 ricky-tangoさんが状態を事細かに話さないと医師も病名すらつかむこともできないのです。 正しい薬を選ぶこともできないのです。 病院、医師がricky-tangoさんにあっていなかったのかもしれません。 他の医師に正しく、診断してもらいませんか? 本当に必要な薬を処方してもらって、安定状態を保ちましょうよ。 私も双極性障害です。 だからこそ、病院に行かれることを勧めています。 もう一度、じっくり考えてみてくださいね。 病気の治療には医師との信頼関係が必要です。 躁鬱ではなく性格の問題である場合はカウンセリングを受けたり、書物にて精神コントロールのすべを身に着ける必要があると思います。 無理せず、頑張りましょう。
その他の回答 (3)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) 双極性障害(=躁鬱病)というより、多少の 人格障害(=パーソナリティ障害)っぽい印象が あります。まぁ人間誰しもある種の人格障害っぽい面が ありますので、気にせずに……とりあえず、人格障害で検索して、 該当する記述がないか読み込んでみてください。 相手がミスであれ、すべて、 敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法) で、対応できます。ミスに関しては、なぜ、ミスが起きたのか、 冷静に、検証して、再発防止の歯止めをかけるように しませんか。できれば、ミスしたくてもミスできない フェールセーフの考え方を採用して、ミス防止の 創意工夫を展開できれば素晴らしいとおもいます。 質問者さま自身のミスのみならず、 他の人のミスなどにも攻撃的になるようなことが あるとすれば、やはり、ミスしたくてもミスできない フェールセーフで、ミス防止策を構築しましょう。 (思い出せる限りの)過去のミスを、すべて書き出して、 整理・分類・分析するところから始めてみませんか。 日ごろ、食事・睡眠・運動etc.の自己管理は、 パーフェクトなのでしょうね。それは 非常に、素晴らしいですね。 欲を言えば、 数独(=ナンプレ)・論理パズル・数理パズルなどで やわらかアタマ・しなやかハートを つくったりするのもお勧めです。 ここまで読んだら、 Einstein's Riddle で検索して、クリアして みてください。脳髄がリフレッシュしますよ。 なお、双極性障害(=躁鬱病)に関しては、 青年期から昨年、84歳で亡くなるまで 躁鬱病と闘いながら作品を書きつづけて来られた 精神科医で作家の北杜夫さんのエッセーなどを 読むことで、考えるヒントが得られるでしょう。 キーワードは、 フェールセーフ、 やわらかアタマ、 です。 Good Luck!
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
「直ぐキレル中高年」の行動として、いきなり怒りを爆発させ、他人に当たってしまう行動があります。 それも脳内の神経伝達物質が少なくなった状態で起き易いそうですので、 あなたの意思でセロトニンの量をコントロールするのは難しいと思います。 【イライラの原因にも】 セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。 ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。 このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。 精神科を訪れれば、ウツ病の治療をしてくれると思います。 ここでウツ病の治療を教えることは出来ませんので、ご自分で捜すより方法は無いと思いますよ。 或いは質問の言葉を変えて見るとか。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1549/4422)
双極性障害(旧:躁鬱病)にて現れる症状は、下記の通りです。 1、気分が良すぎる、ハイになりすぎる、興奮する、怒り出す 2、自分が偉くなったよう感じる 3、普段よりお喋りになる 4、次々とアイディア、考えが頭に浮かぶ 5、注意力が散漫しやすい 6、活動的になり、じっとしていられない 7、性的逸脱、散財行為が顕著 8、1日中憂鬱で、気分が晴れない 9、すべてに興味を失い、楽しめなくなる 10、食欲が減少(or増加)したり、体重が減少(or増加)する 11、寝つきが悪い、夜中に目が覚める、朝早く目が覚める、寝すぎる 12、話しかたや動作が鈍くなる 13、自分には価値がないと思う 14、疲れやすく感じ、無気力になる 15、集中できない、決断できない 16、死にたいと切実に思う これらが、初期の段階では1~2週間程度の間隔で繰り返されます。 >私は躁うつの気があります。普段は大人しい性格なのですが、特に仕事が思い通りに事運ばなくなった時、頭に血が昇ってしまうのです。そうなってしまうと、誰とも話したくなくなり、上手くいかないことにただただ腹が立ちます。 と有りますが、双極性障害ではないと思われます。 双極性障害の場合、上記に書いた2~8の内容が表面化して来た時に(発症したとき)、 信用等々を失います。 どうしても心配でしたら、国立系の精神科病院もしくは大学系の精神科病院にて、 検査等を受けてから診察して頂いた方が、自分自身持っている心配要素が無くなると思いますよ。