• 締切済み

ひっこしが怖い。

私はうつです。自宅から数キロ行った場所に祖父母の家があります。 祖母が認知症(軽度)になり、一緒に暮さないといけないことになりそうです。しかし私は今の自宅を離れたくないです。依存もありますが、何よりも祖母の家が怖いです。 心配してる点。 ・環境が変わることもすごく怖いです。今の家は狭いけど私は大好きなので離れるのも怖いです。 ・高層階にあるので辛い時は景色を見たりしてました。しかし、祖母の家は一戸建てなので周りも家しかなく見るものがありません。それが一番怖い。うまく言えませんが閉じ込められてる、、という感覚に陥ります。 ・関係性。祖母は鬱に対して責めることはありませんが、理解はありません。なので行いや言動で私が傷つくこともあります。 ・祖母が壊れてくことに直面するのが怖い。 私はどうしたらいいでしょうか。物凄く不安定になっていてどうしたらいいかわかりません。 弱い人間でごめんなさい。たすけてください。

みんなの回答

回答No.4

うつにとって何もない空間て大切です。心が晴れるというかポカーンとして私も好きだった。あの景色が私を導いてくれたって思ってます。 引っ越しは絶対、だめです。。 あとそれに、気になったのが、>弱い人間でごめんなさい。 私は、もとうつです。自分の弱さと戦いました。人間は、弱いんです。謝らないでください。

回答No.3

お礼、拝見しました。 ドリルなどを買ってきて渡す、といったスタンスでは ダメです。 バリデーションで検索して、 図解か箇条書きにして、お母さまに渡し、 家族全員で、周知徹底することから 始めませんか。 回答しても、 テキトーに読み流されるのでは 私は絶望するしかありません。回答者は、 真剣に考えて書いているのですから、もっと、 真剣に、極限思考してくださいませんか。 五木寛之さんの方法は、 質問者さまに、お勧めです。 All the good things don't come in a minutes. (『One Hundred Men and a Girl』)

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.2

引っ越した結果がどうであれ、あなたの精神状態が今よりも良くなるようには思えません。 あなたがどう感じるかで、結果は変わりますが、現状でここまで拒否しているようですと、なかなか厳しいと思います。 たとえ、今よりも客観的には環境が良くなっているとしても、あなたが良さを受け入れられなさそうです。 ところで、まだ引越しが確定されたとは、どこにも書いて無いように見えます。 なので、できるだけ引越しをしない方向にいくよう、打てる手は打ったほうがいいかなと思います。 あなたがお一人で生活しているのでしたら、引っ越さなければいいだけなので、さほど難しくは無いでしょう。 あなたがご家族と生活しているとしたら、あなただけ残るという方法を考えなくてはなりません。 賃貸ならば厳しいでしょうけれど、所有している物件でしたら、一人で残ることはさほど難しくはないでしょう。 また、自分の身の回りのことができないようでしたら、ご家族に協力をあおぐ必要があります。 うつ病ということですから、主治医がいらっしゃいますよね。 あなたの引っ越しに関する精神的な負担を、医師に話してください。 そして、医師が「引越しは、病態を悪化させるおそれがある」と認めたならば、ご家族を診察室に招きいれ、医師から引っ越しの悪影響を説明してもらうのがいいと思います。 あなただけが引越しを拒否しても、うつですと上手に説明もできませんし、ご家族の理解も得られにくいでしょう。 医師という立場の人間が、あなたに引越しはマイナスの影響を与えると言うならば、ご家族も考えてくれると思いますよ。 うつ病は、好きな事がとても少なくなります。 あなたが、今のところからの景色で安らぎを得られるのなら、とどまることができたらいいなと感じました。

astro12345
質問者

お礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。 母はむこうの家で過ごすと言ってます。福祉の方から一緒に過ごすようにと頼まれている事、医者に「よくなることはない、これから悪くなる」と言われている事が理由です。 私だけ残るという選択肢はありますが、賃貸なのと、父とのいざこざがあってそれも不安です。母はここにいることで良くなるのなら、ここに残るのも。。といいますがそれもある意味不安なのです。そして身の回りの事も限定的な事しかできません。。料理もできません。片づけくらいです。 主治医にも話してみますが、、、母に迷惑(負担)をかけるのもすごく怖いです。ごめんなさい。怖いばっかりですね。母には怖いなど話しましたが「これからもっと辛いことだっておきるよ。どうするの?」と言われてしまい、少し話すことが怖くなりました。 冷静な意見でとても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

お婆ちゃま、軽度ならば、 周囲の人たちの対応や トレーニングで戻れる可能性がありますよ。 トレーニングですが、これは 東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授が 勧めておられる ・易しい計算 ・音読 ・目を見て話す で、質問者さまは、一緒に住まなくても ウォーキングを兼ねたコネクションで お婆ちゃまのサポートが可能でしょう。 ご家族全員が、 お婆ちゃまとは、笑顔と優しい眼差しで接して、 責めたり、批判したり、 《それは、○○じゃなくて、○○でしょ》などと叱正したりなど、 お婆ちゃまが気分を害することを決してしないことです。それと、 言ってしまいがちなのですが 《その話、前にも聞いた》とは、絶対に、言わないことです。 基本は、とにかく、家族全員が常に、笑顔と優しい眼差しで、 オウム返し 疑問形のオウム返し で接することを守っていれば、OKです。 《お婆ちゃまの最も楽しかった思い出を話してちょうだい!》 《お婆ちゃまは、ほんとうは何になりたかったの?》 など、お婆ちゃまの脳髄が楽しや喜びで満たされるような 質問をたくさんしましょう。 笑顔で、優しい眼差しで接することは 質問者さまには難しいことかもしれませんね。 でも、愛の力は強いので、 質問者さまの病気を治し、お婆ちゃまは戻って来れる かもしれませんね。 そうなるように祈ってます。 〈ふろく〉 [易しい計算]は、 100 から 7 を引いたらいくらか、更に、それから 7 を 引いたらいくらか、といった問題など質問者さまや他の人たちで 考えてあげましょう。難しい計算は逆効果ですので この点、考慮してくださいね。 [音読]は質問者さまか他の人が、お婆ちゃまの好きな 小説・エッセーの一節、詩・俳句・短歌などを書き写してもらってから、 それを朗読してもらうようにすればいいでしょう。 (日記を書くのはいいのですが、知っている漢字しか書かないので 書き写しは大切です) 以下は、質問者さまへの〈ふろく〉です: 五木寛之さんは 初め「うつ」になった際、 嬉しかったことを無理やり探し出して、1行だけ、日記的に 書くことをつづけていて回復したのだそうですが再発した際には、 かなしかったことを、やはり1行だけ書くようにして回復されたそうです。 質問者さまも五木さんに習って、よかったこと かなしかったことを日々1行限定で、右利きであれば 左手で鏡文字(=鏡像文字)で書いてみませんか。 (100行でもいいのですが毎日100行はつづかないでしょ) 河合隼雄さんの『こころの処方箋』を読んでみませんか。 サラッと読めて、豊饒な印象が残りますので、 読んで、ご損はないでしょう。 河合隼雄さんプロデュースのヒーリング・ミュージックの CDもお勧めですが……借りられなければ、 You Tube などの環境音楽もお勧めです。 医学博士 斉藤英治さんの『右脳と左脳が同時に目覚める 超聴きトレーニング』 CD付き 図書館などで借りて読んでみませんか。CDも聴いてみてください。 メンタルヘルスに効果があります。 超聴き(=速聴き=速聴)は、2倍速でも効果がありますが、できれば 3倍速が聴けるようになるといいとおもいます。 斉藤ドクターの話は1度聴くと飽きてしまいますので、 フリーソフトの倍速化ツールなどで、 質問者さまのお好きな朗読やドラマなどを聴いてみませんか。 いろいろ五月蠅く書いてしまいました。 ごめんなさい。以上のどれかが、 質問者さまにフィットするとハッピーです。 焦らず・慌てず・諦めず・飽きず・アップアップせずに 進めてみてください。 お婆ちゃまに〈物盗られ妄想〉などが顕れるようになったら また、質問してくださいね。 Good Luck!

astro12345
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。今は息苦しいです。 私も調べましたが、軽症と言われたのに医者は「これから悪くなるよくなることはない」と言ったそうです。なので母も今は荷物を整理して向こうの家に住む準備をしています。 祖母は近所の人と話していますし、1日きっちり一人だというのはないのですが、福祉の方で「いっしょに暮らして欲しい」と言われているそうで母も一緒に住むことにしたそうです。 色々なことをありがとうございます。 計算ドリルなどを渡してもやらなそうですが、一応何かを買って渡してみたいと思います。本当にありがとうございます。今は苦しすぎて音がきけませんが。左脳右脳の本は持っていた気がします。あと一行日記をやってみますね。 本当に辛いです、もう生きるのがつらいです

関連するQ&A

  • 認知症の人に写真をプレゼント。

    80歳を超える認知症の祖母がいます。 祖母の家に、娘夫婦が入り、同居しています。 デイケアにも週何回か通っています。 健康を考え、厳しく食事制限をされているようで好きなものが食べられないと泣く時もあります。 外出も許されていない様子で、たま~に近所の息子宅(私の叔父)へ行くくらいだそうです。 雨戸も閉めたままで、睡眠も自由なのか、昼前でも寝てる時があります。 趣味というのもないようで、ひきこもりっきり。 叔母が、祖母の家に入ってから、なかなか家に入れてもらえず 中の様子や、生活が全くわかりませんが・・・。 祖母に少しでも長生きする気力と楽しみを持ってもらい、 元気になってもらいたいので、景色などの写真をあげようかと考えています。 認知症の祖母に、景色の写真はプレゼントしても良いものなのでしょうか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 認知症は病気じゃないから入院なんて必要ない

    長谷川式で一桁、リスパダールやパキシルなど調整しながら服用し治療を受けている90歳の祖母がいます それまで通っていたデイサービスには全くいかず、在宅にいたときは更衣も入浴も拒否、毎日食事をなめるように食べ、寝るの繰り返しで鬱症状がひどくなってしまいました。 冬の終わりに腰椎変性症となり歩行困難が見られ、 自宅では何もできない状況に一時陥り、認知専門病院に入院しました。 入院後しばらくは潜妄が見られましたが、現在は非常に穏やかでADLは自立しています。 あんなに鬱っぽくてイライラもしていた祖母が今は穏やかな表情を見せ、無気力だったのが今はデイルームのテーブルを拭くなどのお手伝いをしたがると聞きます。 カンファレンスの結果、退院は5月末と決定したのですが、普段全く祖母の介護に介入もしない祖母の娘が そんなに長く入院させておくのは、お母さんを蔑ろにしている、ボケてるだけで元気だから入院なんて必要ないとしつこく母にあたるそうです。 実家は兼業農家で祖母を一日中見ているというのは状況的に難しく ドクターやワーカーさんとの方針でも退院後はデイとショートの併用と決まっているのですが これは祖母のためにはならないのでしょうか? 叔母は口だけ出して、おむつひとつ変えたことはありません。 見舞いも全く気もしません。 それなのに、認知症は病気じゅないから家に連れて帰れと言われるのは ただただ腹立たしいばかりです。 父がぶちきれてだったらお前が看ろと口論になったようですが 事業が忙しいを理由にはぐらかし、海外旅行を楽しむ始末。 祖母は実の娘たちの面会より誰より嫁である母の面会を毎日心待にしています。 こんな叔母の言動が許せません。 両親が報われる日が来るんでしょうか。

  • 認知症の祖母

    実家にひどい認知症を患っている父方の祖母がいます。一緒に住んでいる父はかなり仕事が忙しいらしく昼間帰って来ることはなく、出張で短期間家に祖母しかいない日もあります。 祖母は買い物以外せず、ほぼずっと家にいます。家から徒歩約1分にあるデイケアセンターがあるのですが、父は祖母がどうしてもデイケア行きたくないというので、祖母の意向を尊重して行かせていません。 祖母が軽度の認知症の頃ならいいと思いますが、最近急速に認知症がひどくなっています。 そろそろ徘徊がはじまる寸前くらいです。 そんな父は祖母とは関わりたくないらしく、 祖母と同居している時はかなり機嫌が悪く、 周りにあたります。(これが一番嫌です) また、祖母は風呂に入るのが煩わしいらしく 祖母からはほぼいつも浮浪者の臭いがします泣 私は過去に祖母からかなり嫌なことをされて 祖母の性格も気が強くプライドも高いので 会いたくはありません。だけど私は実家に愛犬に会いに帰りたいのです。 どうすればプライドが普通の老人よりかなり高い祖母をデイサービスに通わせられるでしょうか?こうゆうものは父がやるはずなのですが 父はいつまでも問題から目をそむけるだけなのでここで質問させてもらいました。 祖母に体験だけでも言ってもらうにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祖母の認知症について

    祖母の認知症についてお聞きします。祖母(88歳)、母(63歳)、父(67歳)の3人暮らしなのですが、母は、白血病を患い、入退院を繰り返し、今は、通院しながら基本、自宅にいます。日中は、父が仕事に出かけているため、母と祖母の二人きりなのですが、祖母は、母に向かって、「娘からもらったパンツを盗んだ」「孫からもらったセーターを盗んだ」から返せと殴りかかってくるようです。もちろん、母は盗んではいません。また、祖母は美容室に行くと出かけ、結局、いつも行っている美容室の場所がわからなくて、先日は、役所の人に車で家まで送ってくれて、家族は祖母を見ているようにと注意されました。ものを盗んだという認知症には、ごめんねとわざと認めるのが良いのでしょうか? 母は家で、ゆっくり療養することも出来ず、大変困っています。祖母の認知がなおるとは思えず、また、祖母は体は悪くないので、入院とかも出来ないし、地区のデイサービスを申し込んでも、認知と認めてもらえず、デイサービスにも行っていません。 母にゆっくり休んでもらえるように、自分の部屋に鍵を作って、祖母を入らせないようにするか、日中だけ、母を親戚の家でみてもらうか、迷い中です。祖母を一人で家にいるのもとても心配で、毎回、鍋を焦がしたり、冷蔵庫は開けっぱなし、レンジに入れたものはそのまま、お風呂で排便をしてしまったり、とても厄介です。どうするべきなのか本当にわからないのですが、良い案がありましたら教えてください。

  • 家人の行動について

    家の者(軽度の認知症)が自宅の鍵をつけっぱなしにすることがあり、困っています。 このままでは防犯対策どころか泥棒にでも入られやしないかととても心配です。 私は働いておりまして家を一番に出ます。 身内は後から外出するので私は見張れません。 何とか鍵を忘れない方法などありましたらご教授ください。

  • 本人の承諾無く施設に入所させられますか?

    本人は嫌がったけど、家族が強引に老人福祉施設など(グループホームや特養やケアハウスなどなど)に入所させた、というパターンを耳にすることがありますが、 本人が嫌がっていても、施設側では入所を受け入れてくれるものなんですか? (認知症があればOKとか?認知症がなければNGとか?) ※ウチに、認知症でないという診断を受けた、言動・行動が攻撃的な87歳の祖母がいるもので‥(>_<)

  • 昨年母方の祖父が亡くなりました。

    昨年母方の祖父が亡くなりました。 十年ほど前に母方の祖母が亡くなりました。 祖母が亡くなる直前も、祖父が亡くなる直前も、私なりに頑張って介護に関わってきたつもりです。 祖母のときはまだ学生だったので分からないことも多く、「今思えばこうしてあげればよかった」と後悔することもあります。 祖父のときは私自身社会人だったこと、学生時代の祖母のこともあり、専門外ではありましたが福祉のことも学んだので その知識や経験で、役所や病院とかけあったり、祖母のときよりも密に介護に関わってこれたのではないかな、と思っています。 私の母は、私の祖父母(母からみれば両親)に対して強く思い入れがあるようで、自宅で手を合わせられるようにと、本家とは別に自宅に小さな仏壇・お位牌があります。 毎日家にいるときは限り手をあわせたりお供えをしたりしています。 ここまではいいかな、と思うのですが、折に触れ祖父母の話をしてきます。 元気だったときの話ならいいのですが、亡くなる直前の話ばかりです。 私としましては、その話をされることがとてもつらく、逃げ出したくなります。 祖父の時は私なりに後悔のないようにしてきたつもりですが、それでもやはり「今思えば・・・」ということはたくさんあります。 祖母の時は、その時の私にできることはやったつもりですが、それでも後悔していることはたくさんあります。 できれば、亡くなる直前や亡くなった日のことは忘れたい、思い出したくないと思うのですが、それって冷たいですか? 亡くなる直前の祖父母のことを思い出して、折に触れて話してあげるのって一般的なのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいいたします。

  • 独居の祖母

    遠方に住んでいる祖父母の介護について、どうしたらよいか質問です ケアマネージャーさんに、相談予定ですが親族でどうするのが祖母にとって一番よいのかまずは、相談中です。 息子、娘、孫がみんな遠方です。 祖父は寝たきりで病院にいます。 祖母は体は元気にしていますが、80歳で軽い認知症があります。 独居で週一でデイサービスを利用してます。 料理や身の回りのことは、大体できるのですが、物忘れが多くなってきました。 今は、一番近い叔母が車で3時間かけて、週末だけ世話をしに帰ってますが、平日は仕事をしており、かなら無理をしています。 他の家族も遠方です。 仕事があるため、近くに越すことができません。 祖母を呼び寄せて同居したいですが、祖父は病院を移るのは現在難しく、 祖母は転居すれば、祖父に会えなくなってしまいます。 また、今は物忘れくらいの認知症が環境の変化で悪化してしまうと思います 祖母の生活レベルは、食事や着替えは自分でできます。 足腰は年の割にはしっかりしてます、 会話は普通に成り立ちますが、同じことを何度も聞くことがあります、 病院の予約、薬の服薬は忘れます。 祖父のお見舞いにはタクシーで行って帰ってきます 近所にはお友達がいます。 ホームヘルパーさんに毎日朝だけ来ていただき、週二回ほどのデイサービスを受ければ、 自宅での生活が可能でしょうか。 それとも、近くの老健などを探すべきでしょうか。 祖父のことをとても心配しているので、祖父が存命のうちは今の近くで過ごせるようにしたいです。 今、身の回りのことができているのは、住み慣れた家にいるからだと思いますし、今の家にいるのが幸せなのかも、と思う一方、家事の失敗もでてきたので、そろそろ難しくなっており、 老健に入り優しい職員さんと暮らす方がさみしくないかも、とも思います。 祖母は認知症の自覚はないので、嫌がるかもしれませんが、慣れればさみしく無くて良いと思うかもしれません。 また、通っている叔母も倒れかねないので、負担を減らしたいです。 近くに親族が越すことは難しいですので、それ以外でご意見いただけますか。 よろしくお願いします。

  • 母が怖い

    こんにちは。 今、認知症のテレビを見ています。 私は心理学科に在籍しているので、一応勉強はしているのですが、みんな辛いのだろう。と胸が痛いです。 私は祖父母、両親、姉二人の計7人家族です。 母は嫁いできたときに祖父母から「どこの馬の骨だ」といわれ続けていきたらしいのです。 父が単身赴任をしていた時は逃げるように実家に帰っていたらしいです。(父はそういうことに感知しない人です) 母は姉2人を片道2時間かけて学校に通わせていました。 そんな母は、今でも祖父母を恨んでいます。 表面的にはとても仲の良い嫁と義両親の関係です。 しかし、母はお菓子を祖父母が食べただけで凄く影で怒ります。 祖父母も、母のいないところで「洗濯もろくに出来ない」といった発言をします。 祖父母を嗜めることが私にはできません(年上に意見するなど何たることだという教育を受けました)母に「お菓子なんて置いておいたら食べちゃうよ」と言ったら「あんたはお祖母ちゃんの味方ばかりする」という言い方で激怒します。 そんな母が、認知症のテレビを見て「ボケる前に死んで欲しいわよね」と言った言い方をしたのです。 私は「そんな言い方はよくない」と言っても「私はボケるまえに死ぬわよ」と答えられて・・・・・・。 母も辛い思いをしてきたのは分かるのですが。 知らない土地で凄く辛い思いをしたのだと思います。私には分からない辛さだったでしょう。 今から根っこから祖父母と母の仲を良いものにしようとは思わないんです。けれど、母が怖くて・・・・・・。 介護ということになったら、私達姉妹で母と一緒に祖父母を支えて行けるか・・・不安です。 参考になる本、話しなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 でも、今から祖父母が認知症になったとしたら・・・・・と考えると、母が怖いです。