• ベストアンサー

ヤフオクで気づいたら・・

asoasoxの回答

  • ベストアンサー
  • asoasox
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

わたしも1回あったけど、その入札したものが相手のミスで返品になったのでよかったですが、 中古のノートパソコンとか見てると、稀に誰にも目につかないような良い商品がほんとまれにあって そういうのを落札できる運がええしともいますけど、たいていの人はあきらかにあーああ、 相場の3割増しになってる、もったいねーと思うような無理な落札してますね、 一度無理して落札してわかったのですが、落札で競勝つとその時だけは、興奮?のような 高揚感があるっていえばあるんですが、落札後時間がたつと、やっぱもっと冷静になるべき だったと反省しますね、おそらく落札した大半の人は後々後悔してる気がします。 金もちなら別でしょうが、そういう人は新品で買うでしょうし、オークションシステム自身あまり いいものじゃないですね、安くてまれに掘り出し品みたいのもあるから利用しますけど、 商法があのコンプガチャと似てる気がします、その場数分でなんでこんな苦しまなくては と思うことが多いので、自分はあんま利用しないですね。 ぎりぎりで入札するツールのせいで、もう落札できただろって6分くらいで入札延長は本当 やめてほしいですね、ガッカリしますよ、ヤフオクの話ですが。

fhdkfjskdk88
質問者

お礼

初心者だとあり得ることなんですね、終了5分前に他の方が高値更新してくれました。皆様回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフオクをしようと思うのですが・・・

    欲しいものがありヤフオクをしようと思うのですがやったことありません いろいろ見て回ったんですが例えば後3日で終わりで今最高額が1000円で自分が1200円にしてその後誰かに1500円にされたら今度はまた自分が1600円にすることってできるんですか? それとも1回しか挑戦できないんですか? 説明下手ですみません。

  • ヤフオクで即決するには?

    現在、ヤフオクに商品を出品しております。 「○○円で即決してください」という質問が来たのですが、早期終了設定をしておりません。 希望提示額にて即決することはヤフオクのルール上、可能なのでしょうか? また、可能であれば方法を教えてください。

  • ヤフオクで

    いつもお世話になってます。ヤフオクである商品<定価300円>の物を自動入札しましたがあやまって150円を最高入札額: 1,150円で 打ってしまいました。終了まで2日あります。最高入札額はもう変えられないですか?ちなみに出品者はオフラインです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクについて

    教えてください(>_<) ヤフオクでバッグを買いたいのですが、わからなくて…。 開始価格が1380円のものなのですが、出品者に即決価格を聞いたら、2980円だと言われました。 今日、確かに2980円で入札を入れたのですが、出品者から返事がなくておかしいなと思ったら、入札履歴が私の名前で1380円と表示されてるんです。 それで、もう一度、金額を入れ直そうと思ったら、[現在の最高額入札者はあなたです、2980円]と言ってきて、3080円以上で入札する事を求められてしまいます。入札履歴を見ても、外の人が入札を入れている様子はなく、入札を入れているのは私だけです。 ヤフオクはたまに利用しますが、こんな事は初めてです。機械の不具合でしょうか?どういうことかわかりません。教えてください。

  • ヤフオクのディスプレイって…

    こんばんは、最近デスクトップのパソコンを手に入れたのですが、モニタとかがないためヤフオクで購入してみようと思います。 そこで質問なのですが、ヤフオク(に限ったことではないかもしれませんが)のモニタはなぜあんなにも安いのですか? 先ほどハードオフとかで見てきましたが、液晶ならば最低でも1万5千円くらいはした気がします。 それなのにヤフオクでは5千円くらいで買えそうです。 なぜですか? たとえば、ドット落ちとかがあり返品されたものなどを売っているのでしょうか? あわせて、オークションでモニタを買うときの注意点なども教えてもらえると幸いです。

  • ヤフオクで?

    出品者ですがなぜか入札額が¥1円単位に なっています。 スタートは¥1000なんですが今¥1334 とかなんです。 このままオークション終了になったら みなさんならこの額で請求しますか? それとも繰り上げ又は繰り下げて請求しますか?

  • ヤフオクの事、教えて下さい

    落札額10,500円です。 明日入金されることになったのですが、入金額が10,187円です。 配送料は落札者負担でヤフネコパック(宅急便)で594円。 落札手数料は8.64%で907円。 という事は、これで出品者負担のお金は精算されるという事でしょうか? 計算すると丁度の数字なのですが、以前ヤフオクを利用した時には、後日落札手数料などが引き落とされたと思うのです。 今は精算された金額が入金されるのでしょうか? Yahoo!には聞いてありますが、明日までには返信されるとは思えないので、こちらでお尋ねしました。

  • ヤフオクの総取引金額ってどれくらいあるんでしょうか

    ヤフオクをはじめて評価を63もらいました。私の小遣いの支出先をチェックしてみたらなんと60%がヤフオクであとはほとんど同額でPCデポ、秋葉原、アマゾンと続きます。小遣いの大半はヤフオクにつぎ込んでいることになります。私は自分を少しオタッキーなふつうのオジサンと思っていますがこれってフツーでしょうか。いったいヤフオクの取引額をあわせると全国でどのくらいあるのか気になるこのごろです。セブンイレブンの売り上げよりも多いのではないでしょうか。暇な質問でごめんなさい。

  • あなたはなぜヤフオクなどをつかっているのですか?

    みなさんはなぜヤフオクなどをつかっているのですか? そしてみなさんはどのようなものを買っているのですか? 1000円ほどの安いものは送料、手数料がかかるので実質700~900円ほどになってしまいます ブランド物は評価数が高くても偽者が沢山あるし写真では判別できないのでかえません 電気製品は新品が安く売ってる時代なので2,3年も前のが3割引でうってたって 魅力を感じません(もうちょっとやすければ・・)(ハードオフのほうが保証あるし得な気がします) 本は送料を考えるとブックオフのほうが得だと思います 何でユーザーが多いのか不思議です ブックオフやハードオフ、リサイクル店がない地方の方? それとも新品ではついてない特殊な機能がついた欲しい型番の商品を狙い撃ちしているのですか? (値段の問題ではない?) それともサインなどヤフオクでしかうってないような物を買うため? 中古で安く買うのはすきなので楽しみたいとおもっているのですが どうもメリットがあまり感じられません みなさんが買うことを決める決め手となる動機をおしえてください

  • ヤフオクで来た質問が・・・

    先日ヤフオクにてある物を落札しました。 落札する際にはまだ誰も入札しておらず、 また商品説明文にて「○万円で即決致します」と表記されていまして、 私が早期終了を希望したこともあり、一度最低入札額で入札後、 質問欄にて即決をお願いし、そのまま早期終了してもらいました。 最低額と即決希望額は数万円ほどの差があります。 そして今日その商品を事情により未使用のまま、落札時と同額で出品したんですが、 先ほど質問欄に「以前○万円で落札した奴ですね。○万円も上乗せですか?」といった誤解の質問が来ました。 恐らくこの方は私と同じく以前のオークションに参加していて、 質問欄のやりとりまでは確認されていないように思われるのですが、 こういった質問はきちんと回答するべきなのか、またはスルーしたほうが良いのでしょうか? ご教授のほど宜しくお願いします。