- ベストアンサー
- すぐに回答を!
スマホのパケット代
こんにちは。 そろそろスマホに買い換えを検討しています。 夫婦で買い換えようと思うのですが妻は超がつくほどのアナログ人間で 携帯はメールと通話以外には全く使っていません。 そんな妻も周りに触発されてスマホが欲しくなったと言い出し 私が買い換えるときに一緒に買うとすっかりその気になっています。 私は仕事やプライベートなどでも使うのでパケ放題に入っていますが 妻はそんな調子ですので入っていません。 もちろん月の請求金額も妻は基本使用料+αぐらいで2千円もかかっていません。 今一番妻にとって不要な物ベスト1がスマホなんです。ちなみに2位はiPad(タブレット端末)。 前置きが長くなってしまいましたがパケ放題ダブルってありますよね。 このプランは上限がフラットより少し高かったと思うのですが スマホは常にデータ通信をしてるので放っておいても上限までいってしまうと聞いたことがあります。 携帯は使わなければ最低料金で済みますがスマホだとそういうわけにはいかないのでしょうか。 使っても使わなくても同じならフラットの方がいいですよね。 実際どうなんでしょうか。 ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- robin1124
- お礼率44% (519/1168)
- docomo
- 回答数6
- ありがとう数1
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
「スマホは常にデータ通信をしてるので放っておいても上限までいってしまうと聞いたことがあります。」 そんなこと無いですよ。設定をOFFにすれば、通信はしません。 でも、ちょっと地図見たいとか、検索したいとかで接続すると・・・ 目玉飛び出るくらいかかります。(我が家なら100万くらい) なので、必ずフラットに入ってください。 せっかくスマホ買うんなら、使わない手は無いです。 メールと通話以外使わなかった人でも、常にいじっているようになるくらいですからw
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- katsu_naka46
- ベストアンサー率47% (358/756)
色々とスマホの動作が判った上で、 こまめに設定を変更したり、通信をon/offしたり、 工夫して使えば、かなりパケット代を抑える事は出来ますが、 超アナログ人間と仰られてますんで、操作的に難しいかなぁ?と思います。 ここは、素直にフラットの契約にしたほうが無難だと思います。
- 回答No.5
- maia55jp
- ベストアンサー率61% (327/535)
>携帯は使わなければ最低料金で済みますがスマホだとそういうわけにはいかないのでしょうか。 3Gをオフで使えば、最低料金で済みます。自分は、WiMAXルーターの組み合わせなのですが ダブル定額で殆どの月は390円です。慣れが必要ですが2台持ちが面倒になりスマホのみの 持ち歩きでも小まめな3Gオン・オフで20通程度のメールは無料分で済んでます。 http://www.uqwimax.jp/service/wimax/smartphone.html >そんな妻も周りに触発されてスマホが欲しくなったと言い出し ここが問題ですね。Wifiルーターを使ったやり方は慣れとちょっとした知識が必要で 普通に使うのであれば3Gは常にオンでフラットがマシになります。 WiMAXエリアじゃないと出来ないのですが、auのWiMAX対応スマホで、自宅の固定回線を辞め てトータル的に今と同じ金額を考えられたらどうでしょうか。 http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
- 回答No.4
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>携帯は使わなければ最低料金で済みますがスマホだとそういうわけにはいかないのでしょうか。 >使っても使わなくても同じならフラットの方がいいですよね。 >実際どうなんでしょうか。 →気が付いたら、メールは受信しているしアプリのアップデート通知は 受けてるし…と、意識外で通信しているのでフラットにしている方が 精神的には楽です。 尚、料金を少しでも抑えたいというのであれば 参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/31/news048.html を併用し、 1.契約を下記の通りにする。 タイプシンプルバリュー:i-mode+SP-mode:パケホーダイダブル 2.スマートフォンには、日本通信のアマゾンSIMを挿す。 3.docomoのSIMは今までの携帯に挿す。 として、 ・通話とメールは全て今までの携帯で行う。 ・Netへのアクセス、および、Webメールはスマートフォンで行う。 と言う運用をすれば、少しは安くなると思います。 単純計算すると、月額での差は ・パケホーダイフラットは5460円 ・上記のパケット料金は2100円+1980円=4080円 と成ります。 但し、Netのアクセス総量が500MBですので、動画などを見る事が あれば直ぐに上限に達すると思われます。 ※今までの使い方を続けるのであれば超える事はまずないと思い ますけどね…^^;
- 回答No.3
- 4610-19459
- ベストアンサー率28% (94/334)
設定をOFF これが又難しい やったらやったで、必要なときに通信できないって泣きつかれるし ONにしたらしたで、切るのを忘れて通信し続ける。 解っててON OFF切り替える意識持てるのは上級者だけです。 わしのとこでは、通信費30万くらい毎月軽くいきますね。勿論定額プランに入っているので 明細書には-348,700とか、いったいこの金額がどこに消えてるのか タダの数字のマジックで 笑えますけどね。 どっちにしろWにしたって上限まで行ってしまっているなら フラットにしたほうが500円安いです。 最初は、意識してON OFFしてたんですけど 歩きながら通信してたり 新幹線で使って忘れててとっさに駅で降りるときなんか、いちいち切り替えるのがウザイのなんの 結局会社かえるまでONになりっぱなしとか、外出先で使えばこんな面倒なこと常識の範囲でやってられません はじめから、定額でONにしっぱなしにして、さっと使っうほうが よっぽどスマートです 機械音痴ならなおさらですよ。
- 回答No.2
- kitazaway
- ベストアンサー率25% (53/209)
スマホにして○○をしたい!がないのであればガラケーの方が絶対にいいですけどねぇ。 > スマホは常にデータ通信をしてるので… これについては厳密に言えばしていません。 特定の動作や自動更新、アップロードや意識していない範囲のダウンロード(Androidならばplay ストアの開いた直後-最新のアプリ情報など) が至るところで行われます。 なので、わからなければわからないほどパケホーダイフラットは入っておくべきかと思います。 ちなみに、3G通信は100%無しでwi-fiのみで使うとパケホーダイ代はかかりませんがハッキリ言ってiPad(wi-fiモデル)で全く同じになりますので、あるならばそちらの方が便利です。 パケホーダイと言っているところを見るとdocomoだと思います。 ハッキリ言ってロクなのがないし、高いしでオススメしません。
関連するQ&A
- 月の途中でスマホに乗り替え
ドコモのガラケーを使っています。 パケ・ホーダイダブルで、すでに上限の4410円を使っているとします。 月の途中でスマホに乗り替えると、 パケ・ホーダイフラットの定額料5460円と、更に4410円も請求されるのでしょうか。 それとも、金額が高いほうの、パケ・ホーダイフラット5460円だけですむのでしょうか。
- ベストアンサー
- docomo
- スマホからガラケーに戻したいです(ドコモ)
こんばんは。題名の通りスマホからガラケーに戻したいです。ドコモです。 新しく買っても高いのでスマホの前に使っていた機種(D902i)を使おうと思っています。そこで料金プランのみを変えたいのですが、(iモードをまた契約し、SPモード解約し、パケ・ホーダイフラットからパケ・ホーダイ ダブルに変えようと思っています)端末購入サポートの違約金取られてしまいますか?
- 締切済み
- docomo
- ガラケーからスマホへの機種変 月末の方がお得?
長文失礼します。 ガラケーからスマホへの機種変を予定しています。現在パケ・ホーダイダブルの契約をしているのですがこの機種をそろそろスマホに機種変しようと思っています。スマホでは当然パケ・ホーダイフラットを契約すると思います。この件について月の途中で機種変した場合はどうなるのかとドコモに問い合わせたところ、機種変当月はパケ・ホーダイダブル、翌月からパケホーダイフラットの適用になるとの回答がきました。 ここでひとつ疑問がわいてきました。機種変をした月のパケ・ホーダイダブルに関する料金です。ガラケーの場合はフルブラウザを使わなければ上限額4,410円、スマホの場合は上限額5,985円ですよね。そうすると月前半にスマホに機種変更するとスマホは自動的にパケット通信するものもあると思いますのでおそらく月末までに上限の5,985円に達すると思うのですが、その月のガラケーのiモードの使用を控え(1,500円くらいで抑えておく)、機種変を月の後半にすれば4,4110円、もしくはパケ・ホーダイフラットの上限の5,460円位までで抑えることはできるのでしょうか。もちろん機種変後もその月はSPモードを必要最小限(自動更新を含む)にしか使わないとしてです。 この点についてもドコモに問い合わせましたがそれはわからないと回答が返ってきました。ただ、ドコモには機種変に伴うパケ代が月後半の方がお得かと質問しただけで上に書いたような詳細まではいわなかったのですが。 ともかく、機種変更は月後半の方のがいいと思いますか?
- ベストアンサー
- docomo
- スマホでiモードサイトを見ることはできますか?
回覧ありがとうございます 私は昨年にxperia acroを購入しました その時に店員さんに スマホにFOMAカードを入れれば スマホでもiモードサイトが見れますと言われ Xiパケ・ホーダイフラットの契約ではなく パケ・ホーダイフラットの契約をしました その携帯購入時 前まで使っていたガラケーを 母が使うことになり FOMAカードは渡されませんでした なので本当にスマホでiモードサイトが見れるかわかりません そこでなのですが 本当にスマホでiモードサイトが見れるのでしょうか? 見れない場合、私はスマホでテザリング等したいので Xiパケ・ホーダイフラットに契約を変えたほうがいいでしょうか? そもそもXiパケ・ホーダイフラットとパケ・ホーダイフラットの違いは何ですか? Xiにしても今までどおり定額でネットに接続できますか? 長々しい質問で申し訳ありません 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- docomo
- iモード携帯からスマホへ
私が最新のクロッシィに機種変したため、1年落ちのスマホが手元にあります。 息子がそのスマホを使いたいと言っています。 息子は今 iモード携帯を使っていますが、そのカードをスマホに入れるとスマホは使用できるようになるのでしょうか。 SPモードを契約しないとだめなことは分かリましたが、定額サービスも変更しないとだめなのでしょうか。 今使っている、パケ・ホーダイダブルをそのままスマホで使うことは出来ないのでしょうか。 パケ・ホーダイフラットに変更しないとスマホは使えないのでしょうか。 何か不備が発生するのでしょうか。 分かる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- auのスマホのパケット代についてです
7月24日にスマホのIS11Sを購入しました。そこで最初の月はisフラット定額にして来月からはダブル定額にすることにしました。 そうするとほんの二週間あまりでフラット定額の料金約5000円を払うということになるのですか? それとも最初の利用月は無料でフラット定額は8月から適応されるのですか? そうじゃなければ今月はもうかなり使ってしまったのでダブル定額だった場合もう上限額まで到達してしまいますよね。
- ベストアンサー
- au
- スマホにしたら料金はどれくらいになりますか?
現在、FOMAでタイプSとパケ・ホーダイダブルで契約しています。通話は主に家族との連絡で、無料通話の範囲に収まっています。また、家族とのメールのほかに家で動画を閲覧することが多く、パケ・ホーダイダブルの上限に達しています。 家には無線環境があるので、スマホを無線経由でネットに接続できるならば、かなり節約できるかなと思います。そこで、以下のことについて教えて下さい。 (1)スマホは機種を問わず、無線経由でネットに接続できるものですか? (2)もしも、スマホを無線経由でネットに接続した場合、使えない機能はありますか? (3)質問のような使い方をする場合、おすすめのプランはどのようなプランでしょうか? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- ドコモのスマホについて(パケット制限)
今ガラケーを使っていて冬モデルでスマホに変える予定です。 ガラケーが充電されなくなってしまいました(^o^;) ガラケーでありながらPCが家にないのでネットはケータイでパケ放題で一千万パケット以上使っています。 へビーユーザーです(^^;) ちらっと見たんですがスマホにしたらパケ放題でもパケットを使いすぎると制限がかかったりペナルティがあったりするのですか? それを読んでスマホに変えるのが少し不安になりました。 冬モデルは Xperia SO-01E AQUOS PHONE ZETA SH-02E のどちらかにしようと思っています。 どちらがおすすめですか? また2つの一つ前の型とはやはり容量、充電、通信の速さなど違うんでしょうか? あまり違わないなら早く変えたいです。 教えてください。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- docomo
- 古いスマホのsimをipad air2で使える?
ipad air2のwifi&セルラー版を買いました。 現在は古いスマホ(docomo SO-03D)のデザリングでipad air2を使用していています。デザリングはバッテリーの消耗が激しいので(2年8ヶ月間バッテリー交換したことがないのでバッテリーが弱ってるのもあると思いますが…)、スマホのsimを頻繁に差し替えながら両方使いたいと思っていますが可能ですか? 現在使用中のFOMAのパケ・ホーダイ フラット(上限7GB)の契約を変更せずに、docomoショップでnanoSIMにしてもらえば可能でしょうか?スマホのsimは一番大きいサイズのFOMAカードです。 それと、docomoショップでFOMAカードをnanoSIMにしてもらうときに、なんてい言えば良いのでしょうか?言い方が間違っていたのか、この前ためしにdocomoショップで言ってみたら、「できません!」って断られてしまいました><
- ベストアンサー
- docomo
- パケ・ホーダイダブルについて
パケ・ホーダイダブルについて ドコモ携帯のパケ・ホーダイダブルに加入しているのですがPCサイトをフルブラウザに切り替えしないで見ても上限はそのまま4410円なのでしょうか ご回答よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- docomo