双極性障害のリハビリ期間と方法

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害のリハビリ期間や方法を検討しています。薬の調整をし、波の穏やかな状態に戻りましたが、焦りや無理は禁物だと感じています。長期間の安定を目指すため、慎重にリハビリを行いたいと考えています。
  • リハビリ中の双極性障害の期間や方法について相談です。薬の調整により波の穏やかな状態に戻りましたが、再発を避けたいと思っています。働くことよりも身体の休養を優先し、慎重にリハビリを進めるべきだと考えています。
  • 双極性障害の治療中で、リハビリの期間や方法について教えてください。薬の調整により以前の状態に戻りましたが、長期間の安定を目指し再発を避けたいです。焦ることなく、身体を最優先に休養しながら慎重にリハビリを進めるべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

双極性障害 リハビリ 期間

双極性障害のものです。薬が合ったものを飲んでいるのか、前より上下の波が穏やかになっています。しかし、少し前にリハビリとしてバイトをやろうとして色々やっていたら躁状態になり、その後再びどん底に落ちました。今では焦りすぎだったと後悔しています。それを主治医の先生に伝え、薬の調整をして頂いたら以前の波にやっと戻す事ができました。焦りはこの病気には禁物だと改めて実感しています。いまの状態を長期間維持はしていないので私は寛解している訳ではないと思います。とにかく再発はしたくありません。 なので、慎重にリハビリをやりたいと思っています。今はすぐに働きたいとか焦りはありません。身体の事を最優先で休養した方がよいと思っています。どれくらいの期間、どのような方法でリハビリをステップアップさせた方がよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

nekopi-pchです。 補足質問、ありがとう。 hassy1003さん、いろいろ活発に動いていますね。 正直、動きすぎです(^^; でも、よく分析されていますね。 原因、その通りだと思います。 コンサートは非常に心身を興奮させます。 燃え尽きます。 だから、弱っている段階ではお勧めできません。 音楽を聴くのでもハード系の音楽は正直興奮するので身体に悪いです。 ちょっと、飛躍しすぎですね。 そういうものが好きなのであれば、目標としておいて、もう少し、静かなところから徐々にリハビリしましょう。 デイケアは調子の指標をみる意味で参加するのがいいと思いますが、もっと短い時間の方がよさそうですね。 ちょっと、しんどいなと思ったら出てしまいましょう。 そこでがんばったら駄目です。 それで慣らしていけば多少の負荷でもダウンするところまでは落ち込みません。 ちょっと、精神安定剤が欲しいかな~というくらいでとどまれます。 私もここ2ヶ月ほどトラブルだらけで精神的に打ちのめされていますが、ちょっと息苦しい程度で収まっています。 普通に人でも同じかなというところですね。 昨年10月頃に躁転後、1月末まではまともに動けなかったのが、4か月ほどリハビリを続けて、普通と言えるのではないかというくらい、心も身体も安定しています。 心も体力も落ちている状態なので、そこで無理しても心も体も追いついてこないのですよね。 焦らず、慎重に物事を進めることで確実に悪化しにくい心、身体作りはできると思います。 hassy1003さんはかなり、回復してきている方だと思います。 普通に過ごすためにはもう少し、慎重に負荷をかけた方がきっと良い方向に向かいますよ。 かなり良いところまでhassy1003さんはもう来ています。 あと一息です。 あせらず、ゆっくりね。

その他の回答 (4)

回答No.4

nekopi-pchです。 デイケア、頑張っていかれたのですね。 しかも楽しめた。 一つ前進じゃないですか。 周りの方もテンションの色々な方が多いと思います。 結構疲れると思います。 無理に続けていく必要はないと思います。 今日はいけるかなと思ったらデイケアに顔を出すという形でいいと思います。 色々なことを試すうちの1つがデイケアと考えてください。 他にもこの倉愛だったら大丈夫という場所もあると思います。 たとえば、森林とか、図書館とか、コンビニ、スーパー。 右にいくほど負荷がかかると思います。 そちらを8割くらい、デイケアを2割くらいといった感じで負荷のかけ方に優先順位を決めましょう。 人と話すのではなく環境になれることを優先しましょうね。 デイケアはあくまでリハビリが目的なので、hassy1003さんが調子崩したら意味がありません。 人と話すのはすごく体力、精神力が要ります。 メールでも結構疲れますよね。 hassy1003さんが特別なのではないですよ。 一般の人も同じです。 この補足でのいろいろ考えてコメントしてくださっていると思います。 hassy1003さん、実際にやって、どうだったか、楽しかったのか、何に疲れたのか分析してみて組み合わせるといいですよ。 楽しかったの言葉を聞けて、私もうれしいです。 焦らず、頑張りましょうね。 応援しています。

hassy1003
質問者

補足

nekopi-pchさん hassy1003です。何度も補足質問して申し訳ありません(笑) この間の回答を拝見して、これまでの自分の経緯を考えました。この一ヶ月で私は二回ほど再発と思われる状態になりました。なぜ再発したのか?というのを分析した所、ひさしぶりにコンサートに行った所、昔の友達にバッタリ出会ったことで緊張して大きな精神的負荷を感じ、躁転してしまいムリに明るく振舞ってしまった。これが一つの要因かと思いました。次の要因は先日のデイケアでした。こちらもテンションの高い周りの人にムリして合わせようとして躁転してしまい、次の日からどん底になってしまいました。今日やっと安定した所です。やはり心のリハビリが不十分な時に高い精神的負担を与えるとこのように悪化してしまうのでしょうか? 焦らずに慎重に負荷をかけることによって、何事があってもなかなか悪化しない体を作る事が出来るのでしょうか?

回答No.3

先に回答した、nekopi-pchです。 補足、ありがとうございます。 「人の多い精神的負担のある場所に少しずつ近づくです。」 はそんなに難しく考える必要はなのですよ。 鬱や双極性障害の人の場合は精神的疲労度も高いため、人のいる場所に行くだけでも精神的に負担となります。 なので、友達以外の人に会ったり、人ごみの中へ少しずつ出向くことで心を鍛えることができるのです。 最初はそれもできないと思います。 人のいない、または少ないところから多いところへ。 友達のところから知らない人のところへ。 hassy1003さんがどのくらい動ける状態かは分かりませんが、そうやって、精神的に疲れやすい場所に行って身体も心を慣らすことがリハビリになるんだと考えていただけばいいんです。 もし、不明点があれば、補足質問くださいね。

hassy1003
質問者

補足

再び回答して頂きありがとうございました。人の多い精神的負担のある場所に少しずつ近づくです。の の意味を理解できてよかったです。体力と精神的に割りと鍛えられてきたかな?自分なりに思ったので、私が通っている心療内科に併設されているデイケアを試しに参加してみました。周りの方も初めての私に優しく話して頂き輪にも入れて楽しかったなとは思いました。 ただ、周りの方のテンションが異常に高くてそれについて行くのに正直精神的負担になり疲れました。周りの方も単極性うつの方が多いみたいで事情が少し違うみたいです。 確かにリハビリとしてデイケアで他人と話すのは一番良いことだと自覚しています。慣れたら社会復帰にかなり近づけると思うのですが、ちょっとしんどいなとも思ってしまいました。この場に馴染むまでは一定の期間はいるべきでしょうか? もしくはまだ無理すべきではないでしょうか? 再び補足させて頂きます。よろしければ回答お願いします。

回答No.2

思うように動けるようになった後の落下、さぞショックだったと思います。 私もhassy1003さんと同じ、双極性障害です。 ご認識の通り、焦りは禁物ですが、動かないのも回復の妨げになります。 hassy1003さんがどのくらい体が動けるのかが分からないのですが、 自宅内での運動、バランスボールやストレッチ、エアロバイクなどを短時間(5分とか)くらいから始めて、徐々に近所で人の少ないところ、自然の多い公園や小さな買い物などをして、徐々に世間と触れ合う時間を増やされるのが良いと思います。 心のリハビリと身体のリハビリです。 バランスよくやらないとなかなか回復に向かいません。 並行して、内職や勉強などをして私はリハビリしています。 つらいことがあっても落ちることはないので寛解に近い状態だろうと推測しています。 そんな生活が5か月くらいでしょうか。9月には起業し、店を持つ予定です。 そんな人間でも今年の1月は鬱状態で病院に引きずって行かれていた状態でしたから(^^;) なので、半年くらいを目安に、1か月ごとに負荷を増やしていくくらいのペースでよいと思います。 おかしいと思ったら、すぐにペースダウンしましょう。 躁になりそうだなど、経験的に分かると思います。 負荷の例は運動時間量を増やす、人の多い精神的負担のある場所に少しずつ近づくです。 まとめて、一気にやらなきゃと思わなければ大丈夫ですよ。 自信持って心のコントロールをできるようになれればよいですね。 あわてず、ゆっくり、あせらずに。 応援しています。

hassy1003
質問者

補足

回答ありがとうございます! 負荷の例は人の多い精神的負担のある場所に少しずつ近づくです。と書いてありますが、具体的な方法としてどのように近づくのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えてくださるとうれしいです。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

同病の者です。 その気持ち、痛いほどよく分かります。 寛解するには焦らないこと、と言われて、頭では理解できているのですが、社会人として復帰できなくなるのではないかという恐怖にもにた感情に襲われ、結局焦ってしまってもとの木阿弥状態になってしまっています。これまでこれまで3回(過去3年半の間に)繰り返してきました。 最近、ある意味の諦観というか悟りでも開かないと駄目なのかなと思い始めています。 焦らず、ゆっくり治すのではなく、治ったときがリハビリの終わったときと考え、その時幸運にも社会に受け入れられる余地があったら、上出来と思おうかと。 とにかく、アップダウンに振り回され(人事みたいですが、自分ではコントロールできないので)かつ、それで周りの人にも多大なる迷惑をかけているのですから。 かといって、死ぬ気はさらさらありませんし。 言いたいことは一言減らす、ということで平静な心情を保つように心がけています。 御参考まで。

関連するQ&A

  • 双極性障害(躁鬱病)について

    私は双極性障害と診断された中二の男です。 今までは明確な鬱と躁が1ヶ月くらいで一回転していたのですが、最近は波がおかしかなってきて比較的軽い鬱になって落ち込んだとおもったら急に躁(とまでは行かなくても調子が良くなる)ことが続いています。簡単に説明すると自分でも躁なのか鬱なのかわからない状態で、とても苦しいです。 薬は今のところはデパスとデパケンを処方されています。 最近では自分がただの甘えで休んでいると思うようになってきて苦しくてしょうがありません。 このような症状は双極性障害であるのでしょうか? また、この病気は私のような若い年代でも発症するような病気なのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、教えていただけるようお願いいたします。

  • 双極性障害のサイクルについて

    双極性障害(躁鬱病)の、躁と鬱の波の周期はどのくらいなのでしょうか? 私は、もともと抑うつ状態で精神科に通い始めました。 最近気分の波が激しく、とても元気で仕事や勉強がはかどる日が2日位あったと思えば、次の日には死にたいと強く思うほど、気分が落ち込むのです。 医師ははっきりとは診断を言いませんが、自分なりに、「こんなに気分に波があるのは双極性障害なのでは」と思い、双極性障害について調べてみたのですが、私ほど波の周期(サイクル)が早い、とは書いてなかったため、自分は本当は違う病気なのだろうか、と考えてしまっています。 ご参考までに、処方されている薬は、 デパケン(バルプロ酸ナトリウム錠) スルピリド エビリファイ セニラン(頓服として) です。 これほど波の周期が早い場合、双極性障害の可能性は低いですか? ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 双極性障害

    私は双極性障害というものを約1年ぐらい前にTVで知り ネットの双極性障害のチェックシートを試してみたら 双極性障害の可能性があると結果が出たので 精神科へ行こうと考えたのですが 少し精神科というものに抵抗を感じたり もう少し様子をみてから行こう、躁や鬱になっても何とかしてみようと軽く考えてしまって行きませんでした。 それから一年が経ち 今、一年間を振り返ると躁の状態の時に周りの人に迷惑をかけていました。 先日、もう病院に行った方が良いと思って、 親に自分は双極性障害の可能性があるから病院に行こうと思うと告げたのですが駄目だといわれました。 親に双極性障害の事を説明したのですが理解してもらえませんでした。 もしかしたら説明が上手くないのと躁の状態の時でも 親の前ではそんな変な行動はしないので理解されなかったかもしれません。 あと、病院には絶対行くな、病気だと思うな、薬とか絶対飲むな、病気 じゃなくても医者は客をとるために病気と診断すると言われました。 今現在、親には内緒で病院に行き、親には内緒で一人で治療しよう かそれとも病院には行かずにこのまま何とかがんばろうか迷ってます。 親に隠れて治療する事は可能ですかね? Wikipediaの双極性障害の所に治療には家族や親近者の協力が不可欠 と書かれているのでやっぱり無理ですかね。

  • 双極性障害について

    私は四年くらいうつ病と診断されていました。 去年夏に学生にもかかわらずクレジットカードで30万位クレジットカードをネットで使い その頃の行動がおかしくなってたらしく(親によると) 半ば親の強行で転院させられて双極性障害二型と診断されました。 今は躁状態かな?と思う節があるのですが いきなりうつ病から双極性障害と診断されて このように躁の様な症状がでてくるのは何故でしょうか。 ただの自覚の問題なのでしょうか。 リーマスなどの薬を飲み始めて希死念慮などは殆どなくなりました。 自分の病名に対して疑問を持っていましたが、NHKの双極性障害の特集を見た時に 実際の患者さんが言っていたことを聞いて 自分と同じような感じだったので やっぱり双極性障害なのか・・。とは感じました。

  • 双極性障害II型の規則正しい生活を教えてください

    双極性障害II型になってかなり経ちます。 確かに自分でも鬱ではなく、双極性障害だと認識しています。 寛解、軽躁状態もほんの短い期間あることはあるんですが、 時々大鬱になり、何もできない状態になってしまいます。 現在そうなんですが…。 薬もきちんと飲んでいるのに、双極性障害II型で大鬱ってあるんでしょうか? また一番教えていただきたいことは、この大鬱から脱却することです。 規則正しい生活をおくると、波が和らいでくると聞きましたが、 この「規則正しい生活」とはどんなものなんでしょうか? 朝と夜、規則正しく、そして散歩。それ以外にはなにかあるかと藁にもすがる思いです。 できれば「認知療法」についても教えていただければありがたいです。 現在、私は専業主婦で、大鬱の時は引きこもりになって、ますます症状を悪化させてるんじゃないかと心配になってきます。 よろしくお願いします。

  • 双極性感情障害

    双極性感情障害です。発症して5年になります。最初発症した時はかなり興奮してました。 その後2回くらい軽く躁状態になったことはありましたが、あまり重篤ではありませんでした。それ以外はうつ状態だった事が殆どで仕事も休みがちで家でうさ晴らしに酒を飲んでる体たらくでした。会社は良く雇い続けてくれたと感謝しています。2年前に酒も辞めました。その後うつ状態になる事も殆どなくなり全体としては寛解状態に近いとおもっています。近いというのは、やはり日ごろ不安が付きまとうことと、夜の眠りにムラがあることやる気が起きないなど健全な精神状態かなーと思うことが沢山あるからです。職場へ行ってもあまり仕事は有りません。医師は僕の前に何人もの双極性の人が座りますけどあなたの様に家族もいて仕事もしている人は珍しいですよ。と言われました。本当でしょうか? 自分も5年も経って今だに不安定な感じから逃れられないのが非常に苦しいです。いったいいつになったら心から笑える日がくるんだろう。 双極性感情障害の人、又はご家族の方どうですか?

  • 双極性障害で失敗してしまい困っています。

    私は約6年間双極性障害(躁うつ病)で苦しみました。 実際には苦しむというより躁状態になった時に色々問題行動をして 失敗をくりかえしたのです。 それでも医師によるとまだ軽い方だそうで、 確かに致命傷になるような事は起こしていません。 今はもう症状も無くなって寛解したのですが ただ一番気になるのが、職場の女子職員に誹謗するようなメールを送ったり どなったりしてしまって、相手も私が病気なのは知っていますが完全に切れられて しまって、仕事の色々な事で脚を引っ張られる様になってしまったのです。 原因は病気のせいでも相手はそう受けとりません。 謝ったのですがまたく取り合ってくれません。 誰にとりなしてもらう事もできず、色々な嫌がらせを受けています。 こうまでこじれた人間関係が元にもどるとは思っていませんがせめて 普通にしていてくれればいいのですが。 そうじゃないので頭がおかしくなりそうです。 いったいどうすればいいのしょうか?

  • 双極性障害ってよくなりますか?

    双極性障害2型になって3年です。 心療内科の先生にも、症状も軽いので薬はやめられるかもしれないですと話されました。 半年前に薬を徐々に減らしていったら、病状が悪化。今では躁から鬱に変わるサイクルがかなり早いです。 ジプレキサ、クエチアピン、カルバマゼピン、ルーランやリスパダールは副作用が強すぎて飲めませんでした。この全部の薬は最低量の半錠でも副作用が出ます。今はロナセン2mg半錠処方されていて、今までの副作用に比べたらいいのですが、仕事中居眠りが凄いです。 病状を抑えるためには副作用は我慢しないといけないのでしょうか。 半錠のままでは絶対良くならないですよね? 双極性障害はずっと薬を飲み続けないといけないのはわかっていますが、躁と鬱を繰り返すのも辛いですし、副作用も辛いです。この先ずっとこんな調子が続くんじゃないかと不安です。

  • 双極性障害2型

    先日質問した者です。 主人が双極性障害2型を患っています。 炭酸リチウムを飲み始めて1ヶ月くらいです。 落ち込んで泣いた時に、双極性障害の説明を読んで『今の自分そのままだ』と言いましたが 現在は、表面的には落ち着いた状態です。 病気の自覚はなく一応薬は飲んでいますが、何で飲まされているか わからないといった状態です。(次回、血中濃度を測る予定です。) 症状が酷い時の事は、自分のわがまま。 意見を言えなかった前の自分より、今の自分の方が好きだといいます。 落ち着いているように見えますが、やはり違和感があります。 話は出来ますし、笑い合う事も出来る様になりましたが、少し突っ込んだ話になると 「どうしたいかわかんない・どっちつかず」というような回答です。 今は、いちいち深くは聞かず過ごしていますが、どう接したらいいか悩んでいます。 教えていただきたいのは以下です。 ・躁・鬱どちらの時、双極性障害を受け入れられましたか? ・どの程度、行動を制限していいのでしょうか? ・体(腕など)を触られるのが嫌な時がありますか? ・炭酸リチウムを飲みだしてからどの程度で効き始めましたか? ・一人になりたい、ほっといて欲しいという気持は躁・鬱どちらの時でしたか? ・変化に気づいた場合、注意してもいいのでしょうか? ・酷いときの状態を自分から聞いた事がありますか? はじめ、変化に気づいたときにそれを言ったら、家に深夜帰宅するようになりました。 その間に数日、女の子と会っていました。(普段は女性に話しかけるタイプではありません) 探し歩く日々でした。 浮気自体疑っていなかったので、ショックでした。 2日間悩んで、ころっと顔つきや態度が変わりました。 2ヶ月間位の事でしたが、いつそうなるか怖くて・・・。 すみません。 教えてください。

  • 双極性障害なの?

    教えてください。 私はメンタルヘルスについて薬を飲み始めて早10年ほどたちます。 以前こちらで自分の自覚症状と現在飲んでいる薬(テシプールとレキソタン)を書き込んで相談したところ、双極性障害の疑いがあると助言を受けました。 自分でいろいろ調べた結果当てはまる点が多々あるように感じます。 かかりつけの医師にそのように相談し、「自分は双極性障害なのか?」 と問いただしたところ”躁”の部分が当てはまらないので双極性障害だとは言えないと診断されました。むしろ「うつ病」ではなくうつ状態だといわれました。自分としては早く薬を飲む状況から脱却したいと考えてかれこれ10年たっているにもかかわらず医師からは残念な返答でした。 いまのところ原因は仕事の人間関係にあると考えています。 病院を変えてみるべきでしょうか?またどのような病院がきちんと向き合ってくれるのでしょうか? 良い病院があれば教えてください。 ちなみに在住地は名古屋市東部です。