• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「あなたはゴキブリが怖いですか?」)

あなたはゴキブリが怖いですか?

kamr0313の回答

  • kamr0313
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.12

怖い派です。 ゴキブリに限らず虫はほとんど怖いのですが。 結構うじうじ悩むし、相手が嫌な思いしたんじゃないか?とか考えて悩みますし・・・。 人見知りなんで、初対面だとほとんどしゃべりませんが、慣れるとしゃべります。 無口ではありません。 不器用なんで、細かい作業は得意ではありません。 ちなみに、怖い派ですが犬は大好き。 でも大体当たってるように思います。不思議ですね。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも、「犬」だけは不評のようでした。

関連するQ&A

  • ゴキブリがいないのはおかしい?

    ゴキブリが大嫌いなので、今まで、なるべく高層階に住むようにしていたのですが、諸般の事情により、1年ほど前に10階建てのマンションの3階に引越しました。隣のビルには、コンビニと飲食店が数軒入っています。 今まで、ゴキブリが出ないように気を配っていたので(生ゴミやパックしていない食品は放置しない、台所や洗面所の水分はふき取る、など)、一人暮らしをするようになってから一度もゴキブリを自分の部屋の中で見たことはありません。しかし、それを知り合いに話すと、「いくらきれいにしていてもゴキブリがいないわけがない」とか「隣が飲食店なら、今はいなくても、すぐに出るようになる」とか言われます。 実は、学生時代、アパートの2階で暮らしていた友人(きれい好きの女性)から聞いた話を、最近、よく思い出して、少しおびえています。 彼女も、やはり、ゴキブリが大嫌いで、水周りもきれいにし、冷蔵庫に入れない食品は全てタッパーに入れて密閉し、生ゴミもすぐにビニール袋に入れて放置しないようにしていたそうなのですが、ある日、隣の部屋から来たらしいゴキブリがカップラーメンの容器をかじって中身を食べているのを発見し、ものすごい恐怖を覚えたそうで、「いくら清潔にしていても、ダメなんだよー。もう、どうしていいかわかんない。(;_;)」と半泣きで話していたのをよく覚えています。 それは、彼女の隣の部屋の人がきれい好きじゃなくて、学生用の安普請のアパートだったから、と思いたいのですが、うちの隣のビルには、決して清潔とは言えないラーメン屋さんも入っているので、彼女の話を思い出すと、怖くて、ベランダの窓も開けられません。 自分の部屋をきれいにしていればゴキブリは出ないものでしょうか? それとも、いくら自分のところだけきれいにしていても、隣の部屋やビルにゴキブリがいたら、ゴキブリが出るのも時間の問題でしょうか? 地域差もあるでしょうし、マンションの密閉性の違いもあるとは思うのですが、ご経験をお教えいただけると助かります。 また、もっと気を付けて清潔にしていれば、ゴキブリの侵入を防げるのであれば、さらに気を付けたいと思いますので、上に書いたこと以外で、した方がよいことがあれば、お教えください。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ソファからゴキブリ!!

    先日も質問させていただいた者です。 築3年マンション5階に住んでいます。 先月、ソファの下から大きいゴキブリが出ました。 掃除は毎日しているし、こちらで相談したところ、マンション5階でも外から入ってくるとのこと。 同じマンションの人達に聞いてみても、やはり13階でもゴキブリを見たという話がありました。 結局そのゴキブリは、かすかに殺虫剤がかかったもののバスタブの隙間に入り込み行方不明に。 コンバットを置き、ゴキブリホイホイをたくさん置きましたが、捕まえれないまま今に至ります。 一月経ち、昨日ソファの前でゴキブリの子供を2匹発見!! そして今日もソファの前に1匹いました!! もしかして家で孵化したのでしょうか?! 先月のデカゴキも、子供もどちらもソファの前で発見しているので、ソファの下から出てきている気がします。。。 これはソファの中にいるということでしょうか?! (ソファは部屋中央に置いてるため壁につけていません) その場合、どうやって駆除すればいいのでしょう? ソファは白の布張りで、購入して5年です。。。けっこう高かったのに。。。 知恵を貸してください(T_T)

  • ゴキブリ

    助けて下さい。最近、築20年のアパートに引っ越して来ました。お金が無い事もあり、家賃が安いのに惹かれ入居を決めました。築年数が古い為、ゴキブリが出る事はある程度覚悟していたつもりでした。しかし、先程Gを発見してしまい、やはり怖くてたまりません(泣)。毎日掃除をし、清潔を心がけといましたが駄目でした。 しかも、先程見つけた奴を逃してしまった為、現在恐怖で眠る事ができない状態です。 家に、霧タイプのバルサンがあるので明日朝一でして出かけようと思っているのですが、バルサンだけでは心配で更に薬局でなにか商品を買ってこようかなと思っています。 お店の人にも聞いてみようかと思いますが、私はゴキブリの死骸を見るのも退治するのも苦手なのでできるだけ死骸を見ずに退治できるものがいいのですが、そんな都合の良い商品てありますかね?後、ほうさんか団子とかいうやつがよいと聞いたのですが余計にゴキブリを集中させることにならないか心配だし、ゴキブリホイホイは設置しても怖くて捨てられそうにありません。 あと一つ疑問があります。バルサンをまた2週間後にした方がいいと説明書に書いてあったのでするつもりですが、一回目をした後に何匹か出てきたと知り合いが言っていたのを思いだして恐怖です。バルサン1回目の後は何匹か死骸とか出てくるもんなんですか? 長くなってしまい申し訳ありません。今までは新しいアパートにずっと住んでいて頻繁に掃除もしてたので幸いGは見ることがなく、かなり久々にGを見たので辛くパニックです。でも頑張ってゴキブリと戦おうと決意しました。なにかオススメの商品があったら教えください。参考にさせて頂きたいのでお力をお貸し下さい。

  • マンションとゴキブリ

    1980年頃築の4階建ての2階に住んでいます。引っ越してから約2年、掃除もちゃんとしてキレイにしています。 ここ二週間ほどで、3匹発見しました。1匹目はサイクロン型掃除機で吸引。しばらく電源いれて粉々にしたつもりです(笑) その後、ごみ袋で始末。二匹目掃除機で吸引(先ほどだったので、出入り口をビニール袋で出れないようにしばり捕獲のまま)3匹目、トイレで発見!コロコロの粘着で叩きました(笑) 1階の人のベランダにはゴミがたくさんあります。隣のお宅も玄関先ではありますが、散らかりすぎてるお宅でした。 もしも他の階で、ゴキブリが発生している場合のマンション内の駆除は出来るんですか? 今までゴキブリを住んでから見てなかっただけにショックです。 バルサンやコンバットなど、あまり効果がないと、ゴキブリ退治の仕方に書いてありました。 一つ気になるのが、お風呂場の排水溝が、全室(上の階から下まで繋がっているようです)マンションの住人に聞くと、お風呂場の排水溝から、皆さん悪臭を感じています。すぐ詰まりますし、4階の方が排水溝掃除を業者にしても、3、2、1階が、排水溝掃除しないと駄目みたいで、お風呂場の排水溝の中に鉄の内蓋?みたいなものがあり、それを、多少ずらしておかないと、お風呂場内が、すぐ詰まって水が流れにくいので、排水溝内の蓋を、ずらしています。そこからゴキブリが発生してるとは限りませんが、マンション内のゴキブリは、我慢するしかないのでしょうか。ちなみに、大家さんは、とてもケチな方なので、全部屋を、どうにかしてくれるような方じゃないです… ( ̄~ ̄;) 一応掛け合って話してみますが、せめて自分んの家には綺麗にしてるから出てほしくないのですが、エアコンの室外器のホースなども、入れないようにしたりしてませんが、どうしたら、あの憎きゴキブリを駆除できますか? あ~ヤダヤダo(><;)

  • ゴキブリの生態・駆除について

    類似の質問・回答もあるかと思いますが、細かいところでわからない部分がありましたので、教えて下さい。 ゴキブリの生態、及び駆除について教えて欲しいです。 6階に住んでおり、もう数年経過していますが、先日初めて部屋にゴキブリが発生しました。 これまで階層の高いところに住んでいたときは一切出たという経験がなかったので非常に驚きました。 発見したのは浴室近くの廊下で、これを退治できればよかったのですが、よりにもよって台所へ逃げられてしまいその後見つかっていません。台所は、人間の立場で見れば袋小路で、他の部屋へは行けません(ベランダはあります)。 (1)階の高いところには発生しづらいと聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか? (2)これまで発生していなかったのに、突然発生してしまったことについて、何か部屋の中に要因があるのでしょうか? ※それとも、これまで発生していなかったというのが思い違いで、実際はどこかにいたのでしょうか…形跡はなかったのですが…。 (3)現状見つかっていない、ということはまだ台所にいる可能性は高いですか? また、それがその後増えたり繁殖されたりする可能性もやはりありますでしょうか? ※できればどこかへ行っていて欲しい…。 (4)ちなみに色々な書き込みを見ているとゴキブリは「人間を噛む」「(袋など)食い破る)という記事と、「そこまで顎の力はない」という記事があります。 実際はどちらなのでしょうか? (5)ゴキブリの悪影響な要素として、フンなどをされる、(不潔なところを歩いてきたゴキブリは)雑菌を撒き散らす、などを聞きますが、それ以外に悪影響な要素は何かあるのでしょうか?上記(4)の「食い破る」が本当ならば、本などの紙や服も食べてしまうのでしょうか? (6)駆除としてはゴキブリの殺虫剤のようなものの他、ゴキブリ○イホイ的なものを考えていますが、そもそもゴキブリの好まない環境を作る上でどのようなことに気をつければよいでしょうか? 現在実施していることとしては「生ゴミは放置しない」「缶などは洗って捨てる」など気をつけている部分です。 (6)その他、何か「これをしているとゴキブリが出ない」といったようなことがあれば教えて下さい。 ゴキブリの嫌いなハーブなどがあるとも聞いたことがあるのですが…。 以上です。たくさんですみません。 人生であまり対峙したことのない生き物なので、まだ「怖い」という気持ちもそこまでないのですが(ある意味幸せでした)、そのために疑問がいくつも沸いてきました。 なお、バル○ンのように、家を締め切って炊くタイプのものは考えていません。 よろしくお願い致します。

  • 無口だということで虐げられなければいけないのでしょうか。

    無口だということで虐げられなければいけないのでしょうか。 僕は物心ついた頃からあまり喋ったり自分をアピールするタイプではありませんでした。 友人も片手で足りるタイプで、面白い話もできないので彼女も女友達もいません。 元々沈黙が苦にはならないタイプなので無理して話そうとは思えないことと、 喋りたい人が喋りたいだけ喋れば良いと考えています。 仕事の話は普通に出来ますが雑談は非常に苦手です。 プライベートで飲みに行くと何で喋らないのかと文句を言われることがあります。 僕としては自分がいっぱい喋りたいタイプの人や、面白い話ができる人が沢山喋った方が場の空気も良くなるし、 仮に僕が話を始めたとしても話好きな人がそのテーマだけを拾って自分が話し始めることが多かったので、 無理に自分が話す必要はないからと思って自分からは積極的に話しません(聞かれたら答えます) 場が白けないように笑顔でいることと、話に頷く(聞く)ことは心がけていますが、もっと自己主張をしろと良く言われます。 仮に主張したとしても、主張の激しい人が話し始めればかき消されるものですし、俺が俺がといった話は苦手です。 に話し上手になりたいとは思わないのですが、社会生活上人を楽しませるためにはもっと話さなければならないという気持ちもあります。 無口でも上手く社会生活を送れている方の意見を聞いてみたいです。

  • ネコがいる場合のゴキブリ退治

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが、質問させてください。 私の家は築15年位の2DKで、ネコを1匹飼っています。 昨日、台所で今年初めてのゴキブリを発見してしまいました!!!!! 黒くて大きいヤツです。 私はゴキブリが幽霊よりも何よりも苦手で、怖くて怖くてたまりません。昨日も発見した時は、パニックになり、泣き叫んで別の部屋に逃げ込みました。怖くて見ることすらできません。 去年も二匹出たのですが、ネコに協力してもらい、ネコがゴキを攻撃→弱ったところへ泡で固めるタイプを噴射→長い棒で固まった泡とゴキを取り、捨てる という方法で退治しました。 昨日は台所のシンク(!!)にいたため、ネコも攻撃できず、私も近寄れず遠くから見ていました。すると、ゴキはカサカサ動き、シンク横の冷蔵庫の裏に隠れました!!勇気を出して冷蔵庫の裏を見たり、叩いたりしましたが、ゴキは出てこなくなりました。。。 もう本当に怖いので、いい退治法を教えてください。 バルサンタイプはネコがいるので危険かな、と思っています。 餌を食べたゴキが巣に帰って巣ごと成仏・・という商品を考えているのですが、成仏したゴキがネコの手の届く所にいた場合、ネコが成仏したゴキを食べてしまうような気がします。。その場合、ネコの体に影響がでるような気がするのですが。。 やはりホイホイタイプがいいのでしょうか?? あとは、ホウ酸団子も考えてます。。 今日家に帰るのも恐怖です。お願いします!!

    • ベストアンサー
  • ゴキブリ・ムカデ対策

    好きな人はいないでしょうが、私はゴキブリが大っ嫌いです。 発見しただけで2メートルは軽く飛びのきます。 一度柱を上っていたゴキが顔に向かって飛んできた時は冗談抜きで意識を失いかけました。 殺虫剤をかける距離に近づくこともできません。 なので、自宅でゴキを見ると夜中だろうが何だろうが家族の誰かを叩き起して退治してもらいます。 しかし今度一人暮らし(賃貸マンションの2F・1DK)することになり、今から 「部屋にゴキが出たらどうしよう(((((゜Д゜)))))」 とガクブルしています。 まずはエアコンの室外機の排水ホースの先をネットで覆う。 徹底的に掃除を毎日して生ごみを放置しない。 あと、置くタイプのホウ酸ダンゴとかそういうのを水周りや冷蔵庫の裏などに置こうと思いますが、ネットで調べていると ★業者おすすめサイトに載っていたもの ・ゴキブリキャップ(アース製薬):ゆっくり効く。クロゴキブリ向け ・ブラックキャップ(アース製薬):即効タイプ。チャバネゴキブリ向け ★人から勧められたもの ・コンバット(KINCHO):種類が色々あってどう違うのか??? 一番怖いのはクロゴキブリですが、もちろんチャバネも嫌です。 どの商品がお勧めか、実体験などをお聞かせください。 それとどのサイトにも書いてある「薬剤に対する抵抗力がついたゴキブリ」ってどういうゴキブリのことでしょうか? また、ゴキを狙ってムカデも来るよ~なんて話を友達とメールでしていたら、昨日隣の家(戸建)にまさに出ました!でかいムカデが!! ムカデは噛まれるともの凄く痛いそうなので、ムカデを家に入れない薬・対策の情報をお教えください。 ※ちなみに猫を飼うのでバルサンなどでは猫に害が及ばないか心配です。

  • 私の部屋にだけゴキブリがでます

    戸建てに住んでいます。 キッチンやリビング、風呂場にはゴキブリはあまり出ないのですが、 なぜか毎年私の部屋にばかり出現します。 (気をつけていること) ●食事は部屋では一切しない ●掃除は週に1回 ●ゴキブリの苦手とするアロマをたいている ●1ヶ月に一度は家具位置を変える ●空気の入れ替えをこまめにしている (原因はこれかな?ということ) ●部屋の使用は就寝のみ(人の出入りは私くらい) ●観葉植物(鉢タイプ)が1つある ●部屋が西側で夏場は驚くほど暑く、西日で夕方から高温多湿 ●ホウ酸団子はおいてない この夏は除湿機を買おうかとおもっています。 どうおもわれますでしょうか?

  • 恋愛に不器用な彼

    つきあって約1年の彼が恋愛に関して不器用で悩んでいます。 「好き」とか「かわいい」と言ってくれたのは告白された時だけ。 シャイで愛情表現がしにくいんだろ~な~というのは分かりますが、物足りない。。。 最近、失礼なことを言われたので喧嘩になりました。 それは謝ってくれて事態は収拾したのですが、どうも反省しすぎたようで無口なのが益々無口になってしまいました。 彼の方にも私を好きという気持ちはあるけど積極的に行動に移さない性格で、私のほうからばかり歩み寄っているような気がします。 私はもっとリードしてもらいたいのですが、こういう受身な彼の性格は直っていくでしょうか? 比べてはいけないのだろうけど元彼は行動力がありすぎるくらいな人だったのでギャップが激しいです。