- ベストアンサー
- 困ってます
DMR-XE100のDRモード、DR複製は?
表題の件、既存にて同様の案件が見当たらず、ここでの質問に至りました。 現在使用しているHDDレコーダーDMR-XE100はDVDレコーダーです。これでDRモードにて録画した番組を、他のブルーレイレコーダーと接続してDRモードでダビングできないか模索中です。しかしながら、HDMI入力のあるブルーレイレコーダーは皆無に等しいことを今日知りました。 そもそも、他レコーダーへのDRモードでの取り込みは無理なことなのでしょうか?
- danngomush
- お礼率20% (12/59)
- テレビ
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
>そもそも、他レコーダーへのDRモードでの取り込みは無理なことなのでしょうか? 合法手段では不可能です。 一般論では、DLNAダビング、i.Linkダビングによってムーブ(ダイビング10を1つ消費)が 可能な機種があります。 が、残念ながら、DMR-XE100には、その両方の機能が無いためダビング不可能になります。 録画番組がダビング10なら、唯一のダビング(コピー)方法として、アナログダビングが あります。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
東芝レコーダー同士ならネットdeダビングHD機能でダビング可能 iLink-tsダビング機能に対応していればダビング可能 ブルーレイならムーブバック対応の別レコーダーへのムーブバック可能
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 結局、画質を落としてDVDに残しました。とはいえ、私には見た目の画質の違いがほとんど判りませんので、これで良しと致します。
- 回答No.2
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>そもそも、他(ブルーレイ)レコーダーへのDRモードでの取り込みは無理なことなのでしょうか? No.1さんの回答にあるように、DLNAダビング、i.Linkダビングの機能がない機種を使われているので、通常の方法では不可能ってことですね。 また、それらが可能な機種であっても、やはりHDMI入力端子が無いので、他のレコーダへのHDMI経由録画は不可能となります。 HDMIの入力をHDDに録画する機能をもつ機材も販売されていますが、職場でそういう話題が出たときには、「そんな方法でダビングできるのは知っているけど、そこまでしてHDMI入力でコピーしたいコンテンツあるか?」って話になって、誰もが「そんなコンテンツは無いなあ。アナログコピーで十分だ。iPadなど小さい画面で見ても不満ないんだろう?」なんて結論になってしまいました。 もし、お金に余裕があるなら、やや大きな書店にいけば、その手の情報をまとめた雑誌などがありますので、探されてみればいいと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 コピーしたいのはアニメです。高い機材を購入してまでコピーしたいモノでもないですし諦めます。
関連するQ&A
- DRモードでの再生時の互換性について
東芝のDBR-C100のハードディスクに録画した番組を、BD-Rにダビングしました。 そのBD-Rを、別のメーカー製のブルーディスクレコーダーでは再生できないのでしょうか? DBR-C100では、ダビングできるブルーレイディスクは、BDAVフォーマットで、録画モードはDRのみの対応になっています。 DRモードは互換性が高い、と思っていましたが、シャープのブルーレイレコーダでは再生できませんでした。 DRモードでも再生できない、というような非互換性があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
- DMR-BR500(Panasonic)のDR(録画モード)の容量について
DMR-BR500(Panasonic)の45分番組を録画モードの「DR」で録画したものを1層のDVD-Rにダビングする場合いくつくらいできますか?45分番組の場合の1つの容量はどれくらいですか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- DRモードで録画したものをHLモードでDVDに焼くことは可能ですか?
ディーガ(ブルーレイレコーダー)を購入しようかと考えているのですが、DRモードでハードに録画したものをHG、HX、HE、HLモードでDVDに焼くことは可能ですか? またはその逆で、HG、HX、HE、HLモードで録画したものを、DRモードでブルーレイに焼くことはできるのでしょうか??
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビ(SHARP LC-40DR3)について
現在、テレビ(SHARP LC-40DR3)を使用しているのですが、内臓HDDからブルーレイディスクへのダビングもディスクへの直接録画も出来なくなりました。 内臓HDDがいっぱいになったので、外付けHDDの購入を考えたのですが、このテレビは対応していないようなので、別にブルーレイレコーダーを購入しようかと思っています。 テレビにはケーブルテレビのSTBも接続されています。 そこで質問です。 1. ブルーレイレコーダーは接続可能ですか? レコーダーはパナソニックのDMR-BWT660を考えています。 2. ブルーレイレコーダーが接続可能だとしたら、テレビのダビング10の縛りは関係なくレコー ダーでブルーレイにダビング出来るということでしょうか? 無知なので、変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- DRモードで焼いたDVDについて
HD画質のCATVの番組をブルーレイでDVDに焼くのと標準画質のCATVの番組をDVDレコーダーでDVDに焼くのではどちらが画質がいいですか? 前者はDRモード、後者はXPモードで焼いたものです。 (両方ともそれぞれの最高画質のモードです) HD画質のCATVの番組をブルーレイでDVDに焼くときDVDに焼くために変換しないといけないからあまり変わりませんか?
- ビエラリンクでDR以外の録画を登録する方法
Panasonic製のテレビとブルーレイレコーダー(DIGA)を HDMIケーブルで繋いで使っています レコーダー側から録画予約をすると、3倍録画とか5倍録画が選択できるのですが テレビ側から録画予約をしようとすると、毎回DR画質の録画になってしまいます 録画モードを選択する方法があれば教えてください DMR-BWT650
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- レコーダーからレコーダーへダビングする方法
パナソニック製古いHDDレコーダー「dmr_xe100」に 長時間のテレビ放送(6時間)を録画して DVDにダビングをしたら、画質が悪くなったので 最近購入したパナソニック製「dmr_ubz_1030」にダビングして ブルーレイにダビングしたいと思っています。 その為、「dmr_xe100」から「dmr_ubz_1030」に接続し ダビングが出来るでしょうか? 接続方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ブルーレイレコーダーのダビングについて質問です。ブルーレイレコーダー(
ブルーレイレコーダーのダビングについて質問です。ブルーレイレコーダー(私はパナソニックのDMR-BW800を使用しています)のHDDに既にDRモードで録画してある番組をブルーレイメディアに高速でダビングする時、(ダビングの画質も同じくDRモードです)もし壁のアンテナ線やテレビと繋いでいるケーブルに万が一不備(中の線が切れている)があったりケーブルが不良品だった場合、HDDに既に(正常に)録画されている番組をダビングしたブルーレイメディアの画質は、ケーブル等の影響は全く受けず、HDDに正常に録画した画質でダビングされるのでしょうか?(もしダビング時のアンテナ線やケーブル等に不備があってもブルーレイメディアへのダビングには影響を受けないのでしょうか?)もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ブルーレイレコーダーでのダビングについて。
つい最近、ソニーのブルーレイレコーダーと、フルハイビジョンのブラービア(40型)を購入しました。 色々な番組をデジタル放送で録画し、ブルーレイディスク(25GB) にダビングしたのですが、録画したものより画質が落ちているのです。 録画モードは一番最高のDRモードで、ディスクにも非圧縮でダビングしました。 接続もHDMI端子です。 録画した番組を、ブルーレイレコーダーで再生すると、綺麗です。 しかし、ダビングすると画質が落ちます。(少しだけぼやけた感じ) どうしてでしょうか? ブルーレイは、綺麗な画質で残せるとありましたが、やはり画質は落ちてしまうのでしょうか? ブルーレイディスクが非常に高価なので、何枚も失敗とか出来ません。 なので、どうか解決策を教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジをDRモードで録画したものを普通のDVD-R(もちろんCPRM対
地デジをDRモードで録画したものを普通のDVD-R(もちろんCPRM対応)にダビングしようと思ったのですがうまく出来ませんでした。 3時間もの録画し、DVD-Rちょうど入るように編集。 まずDVD-RをCPRMにフォーマット。 「おまかせダビング」XLモードに変換してDVD-Rにダビングを設定し、1倍速でコピーしはじめました。 2時間半ごぐらいに終わっていたので、DVDを見てみると「なにも番組が入っていません」と表示されるんです。 しかし空き容量は1分しかありませんし・・・。 録画機器以外のDVDプレイヤーでも見ましたが読み込めませんでした。 なぜダビングできなかったのでしょう? レコーダーはPanasonicの「DMR-BW730」です。 必要な情報があれば言ってください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 法を犯してまでコピーしたいわけではないので、諦めようと思います。