- ベストアンサー
- 困ってます
地デジをDRモードで録画したものを普通のDVD-R(もちろんCPRM対
地デジをDRモードで録画したものを普通のDVD-R(もちろんCPRM対応)にダビングしようと思ったのですがうまく出来ませんでした。 3時間もの録画し、DVD-Rちょうど入るように編集。 まずDVD-RをCPRMにフォーマット。 「おまかせダビング」XLモードに変換してDVD-Rにダビングを設定し、1倍速でコピーしはじめました。 2時間半ごぐらいに終わっていたので、DVDを見てみると「なにも番組が入っていません」と表示されるんです。 しかし空き容量は1分しかありませんし・・・。 録画機器以外のDVDプレイヤーでも見ましたが読み込めませんでした。 なぜダビングできなかったのでしょう? レコーダーはPanasonicの「DMR-BW730」です。 必要な情報があれば言ってください。 よろしくお願いします。
- value-star
- お礼率47% (27/57)
- 回答数1
- 閲覧数2138
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- r3350
- ベストアンサー率50% (527/1054)
XLモードと言うモードはありません。 HLモードでしょうか? HLモードで1層式DVDにダビング出来るのは約2時間10分です。 そこまで編集で短くされましたか? CPRMと言うフォーマットはありません。 DVDのフォーマットは、AVCREC(ハイビジョン画質)、VRモード(標準画質)、ビデオモード(標準画質)の3つです。(取説P62) おまかせダビングですと、AVCRECかVRモードになりますが、AVCRECにフォーマットしたため容量が足りずダビング出来なかったものと思います。 取説P63の一番上にダビング時のリスト作成画面の例が載っていますので、それをご参考にダビング希望の番組の容量を確認してみて下さい。 ディスク残量を越えていればハイビジョン画質でのダビングは出来ません。 ハイビジョン画質でダビングするには、2層式DVD、又はBDなど容量の大きいディスクが必要です。 どうしても1層式DVDへのダビングをご希望であれば、VRモードでフォーマット、画質をFRにすればダビング出来ますが、番組の時間を考えると画質はSPより落ちると思います。
関連するQ&A
- 地デジを普通のDVD-Rにダビング
地デジを普通のDVD-Rにダビング 再投稿させていただきます。 地デジをハイビジョンのまま普通のDVD-R(もちろんCPRM対応)にダビングしようと思ったのですがうまく出来ませんでした。 DRモードで3時間もの録画し、HLモードでDVD-Rにちょうど入る(2時間22分 容量99%)ように編集。 そしてDVD-RをAVCRECにフォーマット。 「おまかせダビング」でHLモードに変換してDVD-Rにダビングを設定し、1倍速でコピーしはじめました。 2時間半後ぐらいに終わっていたので、DVDを見てみると「なにも番組が入っていません」と表示されるんです。 しかし空き容量は1分しかありませんし・・・。 録画機器以外のDVDプレイヤーでも見ましたが読み込めませんでした。 なぜダビングできなかったのでしょう? レコーダーはPanasonicの「DMR-BW730」です。 必要な情報があれば言ってください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- パナソニックDMR-BW830で録画⇒パイオニアDVR-77Hで再生
パナソニックDMR-BW830を所有しています。友人がパイオニアDVR-77Hを所有しているので77Hで再生可能な形式でDVDにダビングしたいのですが (1).ダビングするときのフォーマットはVR? (2).DVDはDVD-R、DVD-RW? (3).ダビングするときの録画モードは(HL、XP、SP、LP)? ちなみにDMR-BW830でのHDDの録画モードはDRとHLです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD機器からDVD-Rにダビングしたものの…
こんにちは、PANASONIC DMR EX250Vを使用し、 (1)ある地上デジタル放送番組をDRモードでHDDに録画。 (2)CPRM対応DVD-RにFRモードでその放送をダビング。 (3)DMR EX250Vでファイナライズ処理。 (4)パソコン Panasonic CF-Y2FW7AXP(WinXP)でそのDVDを見ようとしたが見れない。 なにが原因でしょうか?対策はありますか? やはりこれはパソコンが古いのでしょうか? ご教示お願いします。
- DMR-BR500(Panasonic)のDR(録画モード)の容量について
DMR-BR500(Panasonic)の45分番組を録画モードの「DR」で録画したものを1層のDVD-Rにダビングする場合いくつくらいできますか?45分番組の場合の1つの容量はどれくらいですか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 地デジ番組(DR)をDVDにダビングしたい
panasonicのDVDレコーダーDMR-BR585を使用しています。 DRモードで録画した地上デジタル番組をDVDにダビングすると 本機であれば再生できますが、一般のDVDプレーヤーでは再生できません。 ダビング操作はかんたんダビングで行いました。 ファイナライズも実行しています。 なぜでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- 記録メディア
- HDDからDVD-Rにダビング
HDDからDVD-Rにダビング パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BR550のHDDに ケーブルテレビの番組を2時間録画(XP)したものを DVD-Rにダビングしたいのですが おまかせダビングを選択した場合 ダビング先の容量が足りません 番組を自動調整して1倍速でダビングします。と画面に表示されます。 ダビング先→4481MB DVD-R(VR)CPRM 標準画質 録画内容→8185MB です。 このまま 進めていった場合、画像が悪くても2時間すべて録画できるのでしょうか? それとも、途中で切れてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD録画の互換性?
姪が使っているpanasonicのディーガDMR-XP10で、DVDに録画すると、友達に貸しても、再生できなかったと言われるそうです。友達から借りたDVDは見られるのに、どうして?と聞かれ、説明書を読んでみましたが、わかりません。ファイナライズはしていますし、ビデオモードでダビングしています。 使っているのはCPRM対応のDVD-Rです。PSやPCでも再生できない、というのです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 一回だけ録画について
現在Panasonicの「DMR-E220H」を使っています。 先日これで他社のCPRM対応のDVD-Rに一回だけ録画の番組を録画すると故障の原因になるかもしれないという事を聞きました。 そこで現在のところRAMで録画するしかDVDに残す方法がない訳ですが、時が経つとPanasonicからCPRM対応のDVD-Rはでるのでしょうか? 誰かわかる人がいましたら教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズ
CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしました。 そのディスクをバックアップしようと、DVD Shrinkでリッピングしようとしたのですが、 エラーになります。同じことをCPRMに対応していないDVD-Rですると、ちゃんとコピーが作れます。 CPRM対応のDVD-Rが問題なのでしょうか?DVD Shrinkではリッピングできませんか? 出来るものと、出来ないものの違いをさがしたところ、CPRM対応ディスクかそうでないかの違い しか思いつきません。 CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしたものでも コピーが作れるソフトなどありますでしょうか? バックアップを取りたいのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- 地デジをS端子で録画すると...
地デジをS端子で録画すると、ダビング10には引っかからないのでしょうか? 又、その場合、ブルーレイディスクレコーダーにDVD-Rでダビングする場合、一番いい画質で録画するのはどれがいいのでしょうか? (機種はブルーレイDIGA DMR-BW880です) XPモードなのか、AVCREC方式のHXモードなのか(DVD-Rにきっちり1時間録画したいのです。ちなみに今まではアナログ放送をXPで1時間高画質で録画していました。) よくわかりませんので教えていただきたいです。ちなみに私は初心者なので、機械にあまり詳しくありませんのでお手柔らかにお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からの補足
ありがとうございます&いろいろ誤表記すいません。 おっしゃる通りHLモードでAVCRECフォーマットです^^; 「2時間23分録画出来る」と表示されたので「2時間22分」まで編集して容量は足りているはずです。 ちょっとずつ編集して詰めていって100%を切るまでカットしたので間違いないです。 もちろんP63を読んでやって、出来なかったのでここで質問しました。