• 締切済み

家でのお昼寝布団

子どもがお昼寝をする時、お昼寝布団を敷いていますが、使わないときの置き方に困っています。 壁に立てると、グニャーと倒れてきてしまうので邪魔になるし。 皆さん、どのようにしてみえますか?

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4036/9150)
回答No.1

我が家では、 掛け布団はキルトスタンドに掛けて、 敷きふとんは巻いて大きくて深い洗濯カゴに入れて立てかけてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園のお昼寝布団

    先日、保育園を卒園しまもなく幼稚園に入園します。 そこで、今まで使っていたお昼寝布団をどうしようかと…。 幼稚園では普段は布団は不要ですよね。 年長さんのときにある園内でのお泊り保育でも布団類は 必要ないのでしょうか? 卒園後、お昼寝布団はみなさん処分されてますか? 主人はしばらく押入れに入れておけばと言ってますが 狭い住宅ですのでお昼寝布団ですら邪魔です。

  • ベビー布団とお昼寝布団

    もうすぐ赤ちゃんが生まれます 組になっているベビー布団を買いたいのですが、楽天などで検索すると お昼寝布団とたくさんでてきます ベビー布団とお昼寝布団とは違うものなのでしょうか

  • お昼寝のふとんについて

    もうすぐ初めての子供が生まれます。うちはベットなので子供もベットにしましたが、寝室が北側の部屋なので、日中は南向きの和室で過すつもりです。そこでお昼寝用のふとんを寝室から移動してくるのも大変なので、それに変わる何かを用意した方がいいのかなと思っています。どんなものがいいか、またこんな風にしているというご意見をぜひお待ちしていますのでよろしくお願いしまーす。

  • 保育園のお昼寝布団って?

    こんにちは、よろしくお願いします。 4月から保育園入園(3月生まれの1歳児)なのですが、 お昼寝布団(敷き布団、掛け布団(70×130位)、敷き布団カバー、掛け布団カバー) が必要です。 夫のお姉さんから「布団もお昼寝布団も全部あるよ」と2組ほどいただいていたのですが いざ準備をと思ってあけてみたら何が布団で何がお昼寝布団なのかまったくわかりません。 お昼寝布団って何か違いがあるんですか? いただいた掛け布団のサイズは105×130と90×110でした。 保育園の指定するサイズは厳守ということではないでしょうが、 専用のお昼寝布団だとぴったりのサイズのものが売っていたりするのでしょうか。 お姑さんはお下がりがあるんだから買うなというのですが、夫とも相談していて、必要ならば買おうと話しているのですが。 正直言って見た目さえ関係なければ、ちゃんと寝られさえすればどんな布団でもいいように思うのですが。 やっぱり専用のお昼寝布団が必要なのでしょうか。 今ある布団でいいかなと思うのですが、もし保育園で 「これはお昼寝用の布団じゃありませんね」なんて言われたら恥ずかしいかも……って。 布団の種類とかサイズとか今まで気にしたこともなかったし、全然知らないんです。無知ですみません。 質問の意味もちんぷんかんぷんかもしれませんが、どうぞ教えていただけましたら助かります。

  • 保育園のお昼寝布団について

     4月入園予定(子供はその月で8ヶ月です)です。入園準備品にお昼寝布団があり、カバーの着脱の簡単なものであれば何でも良いとのことなのですがどの様な布団がいいのか迷っています。お昼寝布団の中身が綿やポリエステル等々ありメリットデメリットが良くわかりません(>_<)お勧めなんかあれば嬉しいのですが‥現在ベービー布団が2組あるのですがそれを保育園に使用できないかとも思っています。使用された方があれば是非経験談を教えてください!

  • お昼寝布団について

    もうすぐ出産予定です。 夜寝るときはベビーベッドを考えているのですが 昼間、リビングで寝るときは床に布団を敷いて寝かせようかと考えています。 ベビー用の布団ではなく、お昼寝布団(赤ちゃん本舗などで売っているような・・) で考えているのですが、敷布団が赤ちゃん用の固めのものでないと危険でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 保育園 昼寝布団への名前

    来月から子供達が保育園です。 お昼寝ふとんへの記名なんですが 皆さんはどうしているか伺いたくて質問しました。 持って行くのは敷き布団・掛け布団・それを入れるバッグの3点です。 それぞれにわかりやすく名前をかかなければいけないんです。 掛け・敷き布団にはシーツをつけるのが決められているのですが、 毎週洗うことを考えると、どのようにするのがいいのか? と思っています。 今のところは、白い布にアイロンで貼る名前シールをやって、 その布をカバー・バッグに縫いつけようかと思っています。 皆さんの体験談を教えてください。

  • お昼寝布団について

    来月から息子が保育園へ入園することになりました。 先日、入園説明会で必要なものを説明されたのですが、その中にお昼寝布団がありました。 そこの園では、お昼寝布団のカバーを紐タイプではなくファスナータイプでということでした。 しかしお店(西松屋やアカチャンホンポ)に行っても紐タイプしかなく、インターネットでも見つかりません。 あったとしても割高で… 4000円くらいまでので、カバーの開閉はファスナータイプで、できれば布団など全てセットになって売っているお店を教えてください。 住まいは埼玉県です。 インターネットでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 子供のお昼寝布団バッグ

    子供の保育園のお昼寝布団バッグを作ろうと思うのですが、 キルティングが一般的かと思うのですが、オックスでも大丈夫でしょうか?? お布団は掛け・敷き布団共に、綿100%のものです。

  • お昼寝布団は綿100%

    宜しくお願い致します。 1歳で保育園へ入りますが、お昼寝布団を敷掛け布団綿100%のものをお使いの方いらっしゃいますか? 埃を吸いやすいのに丸洗いできないことが気になります。 ダニやカビがきになるので干しますが、心配です。 皆さまの経験談をお聞かせください、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWで光沢紙の印刷を試みると、データが残っていますというエラーが出て印刷が停止してしまう問題です。
  • 再起動を試しても問題が解決しない場合、ルーターの再起動も試してみると良いでしょう。
  • 店舗用途であるため、接続されている機器が複数あり、営業終了後に対応する必要があります。
回答を見る