• 締切済み

完全流産でしょうか?

妊娠の兆候があり、先週産婦人科にて診察を受け、5週6日とのことでした。 次の日の日中から茶色いおりものが出始め、夜には見たことのないくらいの茶色いチョコレート状のかたまり・・・ その次の日は、トイレで用を足そうとしたとき、生理のときに塊がでるようなときの何かが下りてくる感があり、なにか、が出ました・・(確認できませんでした・・) 多少の痛みはあったものの、ちょっと我慢できるレベルの(生理痛の軽めの)ものなので、ある程度普通に仕事をしています。 その日以来、生理のような鮮血を含む茶色っぽい出血が続いています。 生理痛の軽めのものも続いていますが・・ 若干、胸の張りも、引いてきた感じがあります・・・ 仕事が忙しく、火曜日まで病院に行けません。 まだ痛いということ、出血が続いているということは、完全、とまではいかないのでしょうか? 子宮内をきれいにする手術はするとすればどれくらいの時間で、麻酔や痛みなどはどうでしたでしょうか? 質問ばかりですみません。 怖い気持ちが先にたってしまい、とにかく安静にしていられるときは一秒でも座っています。 回答、お待ちしています。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 もう諦めてしまうのですか? まだ赤ちゃんがお腹にいるかもしれないんですよ? 怖いだなんて、そんなん言ったら出産はもっとこわいですよ。 土曜でも日曜でもまずはおかかりの病院に電話して指示をうけてください。 安静にするか、すぐ来るように言われると思います。 仕事をしていては安静にできません。 トイレ洗面以外寝ているのが安静です。 助けられるかもしれない命を、仕事のために諦めるんですか? 後でとても後悔するし、自分を責めることになりますよ。 質問している時間があればまず病院に電話しましょう。

usagi0309
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日病院にいってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko1984
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.1

流産したとはいいきれないのでこればっかりは病院にいかないとわかりません ただ出血しているという事は流産または流産の可能性があるので、流産しかけならば、きっと医師は絶対安静か入院と言うと思います 仕事が忙しいとはいえご自分の体と赤ちゃんの命がかかわっているのですから今すぐにでも病院に連絡して行くべきですよ?

usagi0309
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日病院に行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠5週の流産

    お世話になります。 7月3日から生理予定日の7月16日まで 高温期が続いていたので、次の日(7月17日)に 妊娠検査をしたら陽性でした。あと1週間たったら 病院へ行こうと思っていたのですが、 7月20日に茶色のおりものが出てきたので焦って 7月22日に病院に行きました。(7月21日は祭日だったので) そしたら特に問題のない出血でしょう!と言われたので 安心して帰ってきました。 そのときは止血剤とホルモン剤が出ました。 そして7月24日には出血が赤くなってきましたが少量だったので 様子を見ていました。 でも次の日、生理2日目の量の鮮血がどんどん出てきて 焦って病院に行ったら『流産するかも』と言われ 流産予防の注射hcg5000を打ちました。 (このとき小さいけど胎のうが確認できました。) そして『このまま出血が続いても来週の火曜日まで診察に来なくていいです。ただ血の塊が出たら来なさい』といわれ 帰ってきました。7月25日も大量の鮮血。 そして7月26,27日は量は減ったけどまだ 出血しています。 血の塊は出てきてませんが、やはり出血が止まらないって事は このまま流産してしまうのでしょうか? この情況の流産の名前はなんでしょう?

  • 妊娠?流産?

    今月の生理予定日を過ぎても胸が張るなどの生理がくる兆候がなく、便秘、ほてり、おなかの張り、おりものなどがありました。もしかしたら妊娠しているかも?って少し思いましたが、たいして気にしていませんでした。 つい三日ほど前から膀胱炎のような症状がありそのあと、高熱・寒気・背中の痛みがあり、昨日の朝トイレへ行ったら血尿らしきものが・・・!? しかしよくよく見てみると生理かな?と思いました。 病院へ行ったらやはり腎盂炎ということでしたが、激しい生理痛のような下腹部の痛みがありました。 しかし、出血はいつもの生理より量も少なく、色も鮮血で、生理特有の匂いもしません。 これは生理不順の生理なのか、気づかずに妊娠していて流産の出血なのか、よくわかりません。 ちなみに、ペニシリン、ロキソニン等妊娠中にはあまりよくない薬を使用しています。 生理の出血と流産の出血の違いはあるのでしょうか? いつもの生理と違う時はありますか?何かの病気のサインでしょうか?

  • 子宮がんの検査で出血はいつまで続きますか?

    不正出血があり病院に行ったら子宮がんの検査二つをしましょうって言われて検査をしたのですけど出血が止まりません。 30日の日からずっと鮮血な出血で量はそれほどでもないのですけどお腹の張りがあり冷や汗もありました。 昨日の夜から生理のように出血が出てきてそれも鮮血なんですけど、その時もお腹に張りがありそして時々オリモノみたいな小さなかたまりがあります。 今もナプキンをしているのですけど、今も鮮血な出血でめまいと吐き気があります。 病院の方では15日以降に来て下さって言われているので病院にはいけません。 だけど出血はいつになったら止まるのか不安でたまりません。 こんなことははじめてなので戸惑っています。 誰か教えて下さい。

  • 流産でしょうか?

    以前に妊娠か生理かで質問させて頂きました。 最終月経10/10生理予定日11/7、11/14検査薬で陽性。最終月経から38日後の11/16に病院に行き、胎嚢7.5㍉の確認が取れました。 お医者さんからは、子宮と胎嚢の説明だけされ、また1週間後に来て下さい。 とだけ言われました。 11/12体温36.41 11/13体温36.42 11/14体温36.39 11/15体温計り忘れ 11/16体温36.69 11/17体温36.59 11/18体温36.61 11/19体温36.22 11/20体温36.29 14日から薄い茶おりが出ていて1日のうち、何度か見られました 16日も病院に行くまでは、それ程の量でもなく、出たり出なかったり 病院から帰ってきて数時間後、黒っぽい血のかさぶたの様な物が下着に(内診で痛かったので、それで傷付いて出血したのかな?と思ってました) おりものシートをして17日も黒っぽい茶おりの様な物が付くようになり、量も増えてきましたが、おりものシートで間に合う程度 18日もおりものシートを何度か替えていましたが、夜中にティッシュに鮮血が付きました その後19日午前中にずっと便秘ぎみだったのですが、便意があり、ちょっと力んで出血が怖く、諦めて小の方だけ済ませティッシュで拭いた所、ティッシュに透明のおりもの様な(ドロっと卵の白身の様な物に)鮮血と白い固まりが混ざった物が付きました。 びっくりして心配になり、何度か様子を見ていたのですが、鮮血はその時まで その後おりものシートには黒っぽい血が(カピカピした感じ)付きっぱなし 量は多くはないですが、様子を見るため何回かシートを替えてますが黒っぽい血は付きます ティッシュで拭くと、黒っぽい血の繊維みたいな物が付いたり、シートにも繊維の様なかさぶたの様な物が着きました 病院で何も言われず1週間後と言われたので1週間待って病院に行くか迷ってます 14日の出血の事も、内診の時言いませんでした 妊娠と分かる前から、胸の張り、腰痛、腹痛が感じましたが、14日の出血から胸の張りもほとんど無くなり、腰痛(重くて寝苦しい)と、たまに腹痛を感じます。腹痛は、考え過ぎて痛いのか、生理痛なのか、便秘で痛いのか分かりません。 この時点で、育ってなかったのかな…とか生理が来ちゃったのかな…など色々考えてしまいますが、流産の可能性はあるのでしょうか? 茶おり含めて出血して6日経ちましたが、流産の時によく言う生理2日目の腹痛、出血量はまだ見られません、こんなにダラダラ出血する物でしょうか? 病院に行かなければ分からない事は承知してますが、同じ様な経験された方いらっしゃいますか?

  • 切迫流産

    はじめまして。 現在、妊娠6週の妊婦です。 妊娠発覚前から、少量の出血(といっても茶褐色のおりもののような・・・) がありました。2人目ということもあり、嬉しいような何ともいえない複雑な気持ちでした。ただ、心配になったのはこの日からです。出血があるということを先生に伝えると、絶対安静と言われました。その日から、突然お腹が痛くなり始めたのです。生理痛のような痛みです。茶色いおりもの上の出血は続き、もう妊娠発覚から1週間以上も続いています。先週、赤ちゃんの心拍は確認できたのですが仕事の復帰のめども立たず落ち込んでしまいます。以前、出血が多く、病院に電話をして説明すると『茶色い出血は古い出血がおりてきてるだけで、鮮血でなければとりあえずは大丈夫ですが、妊娠12週くらいまではどうすることもできないんです。切迫流産にきく、特効薬はないんです。ただ、安静にしていてください』ということでした。今も、出血(本当に茶色いおりもののようなもの)が続いていて、いつになれば安心できるのか、とても不安です。 ここ最近は、痛みなどもなく順調ですが、どのくらい 続くものなのでしょうか?経験された方がおりましたら、是非教えて下さい。また、ちょっと恥ずかしい話ですが、極度の便秘で悩んでいます。お腹に力を入れるのが怖くて、トイレにいけません。また、こういったひどい便秘のときに浣腸を使ってはいけないのでしょうか?何だか、お腹が切迫流産ではっているのか、便詰まりで張っているのかがわからないので・・(^^;; 宜しくお願いいたします。<(_ _)>

  • 妊娠初期の流産

    妊娠5週2日で初期の流産と診断されてしまいました。 生理予定日から茶色のオリモノが少量続いていましたが、 検査薬では陽性がでていたので喜んでいましたが5週に入ってもエコーには何も写らず検査薬の反応もとても薄くて しかもオリモノが増えていた事からの診断です。 実際、診断された日の夜出血が多くかたまりのようなモノまででてきました。翌日は一日中生理の多い日ぐらいの出血があり、その翌日にあたる今日はトイレで用をする時に一緒に少し出血がある程度になりました。 最初から今現在まで痛みは全くありません。 先生はこのまま出血が治まればそのままで良いとの診断なのですが、手術というか、麻酔などをして子宮をキレイにする処理はしなくて良いケースもあるのでしょうか・・。 この事を主治医に聞いたところ、しても良いですよ・・との返事で迷っています。 年齢的にも余裕がなく、すぐにでも子供が欲しいと思って入る為今回の結果は悲しみの極みなのですが、悲しんでばかりではいられず、次の妊娠の障害になるような事だけにはならないようにと思っています。 同じような経験をされた方、医療的にご存知の方、このようなケースの話をご存知の方どうか教えてください。

  • 流産について

    産婦人科で妊娠が確認された翌日に、出血。 急いで病院に行きましたが、そのときはまだしっかり子宮に黒点があったんですが、翌日も出血。この日も病院に行ったところ、流産の兆候が。。。とのことでした。それが、木曜の話で、金・土・日の3日間出血の量を見て、月曜日に再診し、出血具合で火曜に半日入院の手術とのことです。今日(金曜)、相当お腹が痛く、血の固まりが1回出て、あとは生理のように血がだらだら出ています。 もしかしたら、手術(静脈から点滴で麻酔をし子宮をスポンジのようなもので掃除?するっておしゃってましたが)となった場合、その週に旅行に行っても大丈夫なのでしょうか。姑の還暦祝いで、どうしても行かねばならず、どうすることもできません・・・ 仮に手術をしなくても、無理をしてもう子供ができないというようにならないでしょうか? 心配です。 流産でショックを受けており、はっきり言って姑の還暦を祝う気分には到底なれませんが、姑に流産したことを話ししておらず、断ることができません・・・(時間は、新幹線で4時間程度乗車しておくくらいですが)

  • 不正出血?

    火曜日に生理が終わり、いつも通り生理後の茶色いおりものが出るようになったのに、今日土曜日また鮮血が出ました。不正出血でしょうか?

  • 妊娠陽性、しかし出血止まらず・・・

    前回9月8日に生理があってから、9月30日に出血があり、いつも早めに生理が来るので生理だと思いこんでいましたが、量も少なく、2週間以上続くので病院に行くと、妊娠陽性反応がでました。まだ超音波では袋は見えないねぇといわれ、出血は流産の兆候だから安静一番で、流産を抑える薬もだしておくとのこと。安静といわれていたにもかかわらず、仕事に行っていたためか、出血はおさまらず、前より少し多めに。一週間後、また病院に行ったんですが、自然流産しているかも、といわれ、お腹の痛みや、大きな塊の出血はないのですが、小さな塊はちょこちょこあります。流産というと大量な出血や痛みがあるといいますが、可能性はあるのでしょうか?やっぱり安静といわれながら仕事がいけなかったのかなぁと・・・ 自然流産していたとしても、次の妊娠のためにきれいに洗浄しないといけないから!といわれたんですが、どんなことをするのでしょうか? 今は検査の結果待ちなんですが、どうなるのか心配で。 同じような経験の方、教えてください。

  • 5週で流産

    5週で流産  火曜に茶色いオリモノが出て病院へ。4週終わりで胎のうは5mmほど見えました。  しかし水曜から生理のような鮮血の出血になり止血の薬を処方してもらい安静にしていましたが、  昨日あまりに出血がひどいので病院へ。腹痛は軽い生理痛程度。  エコーは見ず、尿検査の結果 火曜に陽性反応が出ていたより もっと反応が薄くなっているので  今回は初期流産だろうということでした。  今日も普通の生理のような感じです。  先生は来週もう1度診てみます。とのこと。  去年 流産の手術を受けていて とても嫌だったので出来ることなら手術なしがいいんですが、  4~5週の初期で生理程度の痛み&出血でそのまま完全流産になったかたいらっしゃいますか?  あと今回続けての流産だったので 先生に「不育症の可能性もあるので専門家を紹介します。」と言われました。年齢は30歳で 今年4歳になる娘が1人います。  不育症と言われてその後無事に出産された方のお話も聞かせてください。  (ちなみに今回 排卵誘発剤での妊娠でした。)  

このQ&Aのポイント
  • can do with と could do with は、『ある物や事を必要とする』という意味で使用されます。
  • could do with の方が can do with よりも『丁寧さ』や『意見の控えめ』を表現しています。
  • 例えば、I could do with some coffee.という文は『コーヒーが飲みたい』という意味になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう