• ベストアンサー

車のパワステは軽く調整できますか?

noname#214454の回答

noname#214454
noname#214454
回答No.3

パワステオイルが漏れて無くなっているのかも。 ボンネットを開けてみれば直ぐにわかりますけどね。 アクセルのツキ具合の学習機能が働いているなら、バッテリー端子を外してメモリーを解除すれば。 どちらにしろディーラーに行って、「スカイラインってこれが正常なの?」って聞いてみれば直ぐにわかることです。

xqxwc680
質問者

お礼

M16A3様 ご回答ありがとうございました。 >どちらにしろディーラーに行って、「スカイラインってこれが正常なの?」って聞いてみれば直ぐにわかることです。 確かにそうですよね^^;

関連するQ&A

  • アクセルを調整するには?(電子スロットル)

    ドライブ・バイ・ワイヤ電子スロットルの車のアクセルペダルについて、 アクセルはただの電気的なスイッチですが、 ペダルを踏み始めてから実際に回転が上昇しはじめる信号を発する接点まで遊びがあります。 この遊びは調整できないらしいのですが、 アクセルペダルの空走域が大きいとダイレクト感レスポンス感が低く感じられるため、 なんとかこの遊びを少なく調整したいです。 どのような方法があるのか、 他参考になるHPなどご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • イプサムのストップランプスイッチ調整方法を教えて

    トヨタ、イプサムAT-ACM21Wです。 ブレーキペタルの遊び調整をしました、後、ストップランプスイッチ調整をしようと思います。 スイッチの調整はどのようにすれば良いのですか。 スイッチの下にある所をプライヤーか何かで挟んで回せばスイッチが緩むのですか。 部品を壊すのが嫌なので書き込みしました。 ・・・ ブレーキペタルの右側にも何かスイッチがありますが、これはどの様なスイッチですか。

  • バルブマチック車のアクセルペダル調整の可否

    いつも有益なご教示をいただき、有り難うございます。 トヨタのバルブマチック機構を採用した2ZR-FAHを搭載したオーリス180G(H25年式)でアクセルペダルの遊びを調整できないかと考えております。 アクセルの遊びが大きいのか、発進時に一瞬のタイムラグを感じることが多く、ついペダルを強く踏み込むラフな運転になってしまいます。一昔前のスロットルワイヤー式であればワイヤー張力の調整でアクセルの反応を変えられるかと思いますが、スロットルボディを使っていないバルブマチック車で、アクセルペダルの遊び量を調整することはできないのでしょうか。トヨタのディーラーに質問したら仕様なので調整はできないと言われたのですが、何とかならないものかと思っています。トルクそのものを強化できるとは思っておらず、単に発進時のアクセルレスポンスを多少なりともクイックにしたいだけなのですが、何らかの調整方法はないものでしょうか。何か良い方法があればお知恵を拝借したく、宜しくお願いいたします。

  • MT車・アクセル踏んだときに軽い衝撃が‥

    34スカイラインに乗っています。 症状についてはちょっと表現が難しいのですが、走行中にアクセルを踏んでいない状態から 徐々にアクセルを踏むとエンジン回転数が上がりほんとに一瞬ですが軽い衝撃があり加速しだすという感じです。。 イメージ的には自転車のチェーンがたるんでいてペダルを勢い良く踏んだときにチェーンがピンと張って衝撃が来たあと動力が伝わる。 と言ったような感じです。 でも自転車ではないのでギア?シャフト?だかなにかの噛み合わせに遊びができちゃってるのかと勝手に思っていたのですが 詳しい方実際のところをおしえてください。 特にハードなスポーツ走行などはしていません どういう走行がよくないのか。どうしたらこの症状を直せるのか。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします

  • MINI COOPER S ブレーキ

    お世話になります。 MINI COOPER S(M/T)に乗っています。 ブレーキ位置についてお伺いしたいのです。 利きが良いのは嬉しいのですが、遊びが少ないのと位置が手前過ぎてヒール&トゥーが難しいです。 ブレーキが利き始める位置は、アクセルペダルよりもかなり上ですので、ヒール&トゥーをしようとするとガツンと踏む感じになってしまいます。 ディーラーさんでも調整は難しいとの事でしたが、どなたか情報を頂けないでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • H13式レガシィの異音の原因

    平成13年式レガシィツーリングワゴンGT(5AT),走行距離145000kmに乗っています. 最近,交差点などでハンドルを左に切ってアクセルを少し踏み込むと,エンジンルーム(だと思うのですが)から必ず何か擦れた様な音がするようになりました.ただ,ある程度走って車が温まるとその音もしなくなります.また,右旋回時には音はしません. 先日,ディーラーに行って診てもらったら,特に異常は見当たらず,一応パワステベルト(エンジンの回転をパワステポンプに伝えるベルトと言ってた気がします)が少し緩んでいたのでそれを調整したので,まだ音がするようでしたらもう一度来てくださいということでした.確かに音が小さくなった気はしますが,一番気になる何かが擦れた音は消えませんでした. また時間を作ってディーラーかどこかに車を持っていこうと思っていますが,予備知識を入れておきたいと思い,ここで質問させていただきました.ハンドルを左に切ったときに何かが擦れた音がする原因をもしご存じの方,または同じご経験をされた方がいらっしゃいましたら,教えて頂けませんでしょうか.

  • パワステ調整

    カローラフィールダーのE120Gの後期に乗っているのですが、ハンドルが重いので、重さを調整する事は出来るのでしょうか? ちなみに購入する前からローダウンしていた様で、「社外ダウンサスを組んでいる様です」ローダウンでハンドルが重くなる様な事はあるでしょうか? 特に左が重く感じます。 回答お願いします。

  • こんばんは

    こんばんは 車の燃費について質問します。 去年の暮れ、トヨタのラクティス(1500cc、CVT、電動パワステ)を購入しました。エコカー減税&補助金制度もさることながら、燃費がいい(10・15モードで18.6km)ことから、この車を選んだわけです。 ところが、いざ使ってみると、思ったより燃費が悪いと感じました。街中での「ストップ&ゴー」が多いせいもあるのか、燃費はリッター12~13km程度です。 もちろん、カタログに記載の通りの燃費とはいかないのは承知のうえです。 現在の走行距離は約1800km、ガソリンはレギュラーガソリンを使用しています。CVTは通常Dレンジ、高速道路走行時は7速マニュアルモードを使っています。 エアコンは弱風モードで使っています。 CVT車に乗っていて気付いたことは、アクセルから足を離すと、スピードが落ちるのが早いような気がすることです。そのたびにアクセルを踏むので、その分燃費が悪くなっているのでしょうか? 長くなりましたが、CVT車の燃費向上策を教えていただけるとありがたいです。

  • 車のパワステが効きません。

    運転中に当然パワステが効かなくなりました。エンジンをしばらく切ってもう一度かけ直すと治っていました。また効かなくなると事故を起こしそうで困っています。車は10年以上前の軽自動車スズキワゴンRです。修理代が高額なら諦めようかと思っています。詳しい方、教えてください。

  • 車のパワステが効かなくなってしまった。

    お世話になります。 軽自動車のムーブで平成8年式で、電動パワステらしいのですが、 効かなくなってしまい、ハンドルが重くそのうち事故ってしまいそうです、修理費用はどのぐらいかかるのでしょうか? お願いします。