• ベストアンサー

映像音響処理技術者認定試験について

この質問に目を通してくださり、感謝致します。 僕は映像を編集し、自分で作り上げるのが堪らなく好きです。 現在高校三年生で、進路もそれに関する大学に行きたいと決めています。 そこで質問ですm(_ _)m 映像音響処理技術者認定試験の存在をつい先日知り、この試験は年に一度、しかも6月に試験を実施するとのことです。急いでマニュアル等を購入し、現在届くのを待っている状況です。 一ヶ月 と少しで合格ラインまで頭に詰め込むのは可能な量でしょうか? 経験者の方、アドバイスを頂ければ光栄です。 現在三年生、この資格があれば受験にも有利になるはずです。なんとしても取りたいです! 必要ならば毎日半日、いやそれ以上費やすつもりなので是非アドバイスをくださいm(_ _)m 後書き。 知識は、音響の方はほとんどありませんが映像に関する知識は詳しい方が知人にいるのである程度持っているつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155869
noname#155869
回答No.1

国家資格ではありませんし、その資格が無いとその仕事をしてはいけない訳ではありませんから 受験?なんの?  学校とかなら何も有利になりません。 大学受験に映像技術の問題なんてありません。 国語算数理化社会英語です。 >一ヶ月 >と少しで合格ラインまで頭に詰め込むのは可能な量でしょうか? かしこければ可能 (^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 病気の都合で長期欠席し、留年決定のため学校をやめて高卒認定試験を受けようと思っている高2です。 高卒認定試験について質問します。 (1)大学受験で高卒認定取得者が正規に高校を卒業した人と比べて不利になることはありますか? (2)高卒認定→大学という進路をとった場合、高校→大学という進路をとった場合に比べて就職が不利になるって本当ですか?

  • バイオ技術者認定試験について

    40代の主婦です。 現在、大学研究室で実験補助のパートをしています。 実験はまったくの未経験者でしたが、現在担当している分子生物学の実験がとても楽しくずっと続たいと思っています。 しかし残念ながら現在のパートは3年限定のため、次のパートのために「バイオ技術者認定試験」を受けてみようと思っています。 しかし、HPなどを見るとこの試験は学生さん中心の試験のようで・・・ 私のようなおばさんの受験者はいるのでしょうか? またこの資格を取得して多少はパート(あるいは派遣)決定の役に立つでしょうか? ちなみに出身学部は農学部です。 宜しくお願いします。

  • データベース検索技術者認定試験

    データベース検索技術者認定試験の受験を検討しています。検索して唯一見つけた参考図書『サーチャー試験傾向と対策データベース検索技術者認定試験1級・2級』(日外アソシエーツ 版)ですが、絶版になっており、試験の主催者にも質問しましたが、返事がありません。この試験を受験された方・勉強中の方、どのような参考図書があるか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験について。

    カテゴリーが間違っていたら、申し訳ありません… 現在、18の男なのですが、高校を一年の時に中退してしまいました。 ですが、大学に行きたいと思い、高卒認定試験を受ける事を決めました。 免除科目について、問い合わせをした結果、残りは、『4教科』になりました。 経験者や、高卒認定試験に詳しい方に質問です。 世界史A、Bでは、どちらの方が簡単でしょうか? 物理、化学、生物、地学では、どれが簡単でしょうか? 回答お待ちしています。

  • PHP技術者認定試験について質問です。

    はじめまして。 私は現在、接客業からWebの業界に転職を考えています。 独学でHTMLなどを半年間学んでいます。 なかなか実務経験がないと転職が難しいです。自信をつけるためにも、PHPの資格を取ろうかと 思っています。PHPは勉強をはじめて2か月目ですが、PHP技術者認定試験の難易度はどの位でしょうか? 色々調べてみましたが、初級に関してはプログラミング経験1~2年位の方と書いてあります。 独学者には難しい試験なのでしょうか? スクールに通うほどお金もないですし、直前対策講座もけっこうかかります。 そしてせっかく受けるなら1年後に、初級よりも上級をうけたいのですが、無謀でしょうか? 一番ベストに合格する方法や初級、上級に関してアドバイスなどあれば、 ご回答宜しくお願い致します。

  • 通信制高校か高校認定試験か

    前にも質問させていただいたものです。 僕は今高校3年生で高校卒業ができなくなりました。 2年までの単位60は持っています。 必修単位はすべてもっているので、高校認定試験を受ける場合は好きな科目1つでいいみたいです。 それで質問なのですが、通信制高校→大学進学と高校認定試験→大学進学はどちらがいいんでしょうか? 高校認定試験は高卒とは違うみたいなので実質、高校中退と扱われると聞きました。正直高校中退って履歴書にはあまり書きたくありません。 もし通信制をとるならば静岡中央高等学校に転入しようかなと思っています。 でも大学にいくために最短距離をとるならば高校認定試験だと思っています。 経験者の方、今高校認定試験を受けようと思っている方、通信制高校在籍の方、アドバイスいただきたいです。

  • 高卒認定試験

    私は高1の時高校を辞めるつもりで 高卒認定試験を受けました。 しかし辛い過去も洗い流し 心機一転心を入れ直し この春卒業いたしました。 志望大学に落ちたので今年浪人します。 そこで質問です。 高校卒業した人間でも 高卒認定試験を使って 大学受験することは可能なのでしょうか?

  • 高卒認定試験について

    息子が今高校2年で、もしかしたら留年になってしまうかもしれませんので、もしもの時は「高卒認定試験」を受験させて大学進学させようと考えています。どなたか詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 高校認定試験について

    はじめまして、いま僕は高校3年生なんですが、単位不足のため卒業できなくなりました。 それでなのですが、留年・通信制・高校認定試験のどれかをとろうと思います。 僕の中で高校認定試験を受けて大学を受けようという気持ちが大きいです。 幸い高校2年生までの単位を持っているので受ける科目もとても少なくなります。 質問ですが、高校卒業と高校認定試験取得だと就職やその他で不利なのでしょうか? それと、通信制のメリット、デメリットはなんなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 木のまな板をハイターにつけたら、つけた部分だけ黄色ぽくなってしまいました。
  • これをもどす方法はないでしょうか?
  • 質問者が木のまな板を漂白し、ハイターを使用したところ、木のまな板の一部が黄色ぽく変色してしまいました。変色を元に戻す方法はありますか?
回答を見る