- 締切済み
看護学生の就職について。
看護学生です。将来は3次の病院で働き、救急看護認定看護師を目指したいと思っています。そこで、最初から3次の病院に就職するか、2次救急を経験してから3次に転職しようか迷っています。というのも、奨学金の額が3次の病院より2次の病院の方が96万円高いんです。お金のこともふまえてご相談できればいいなと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#153642
回答No.1
看護師ではなく、一般人です。 認定看護師を目標にされているとは、大変結構なことと思います。 新人看護師がいきなり救急患者の看護ができるのか? という不安もあれば、そういう配置を病院がするのか? という疑問もあります。 病院によって違いはあることと思いますが、新人看護師の教育に力を入れている病院に就職されたほうが、質問者様にとっても良いのではないか、と思います。 救急認定看護師になるには、看護師としての実務経験が5年以上、その内、救急看護に3年以上の勤務経験が求められます。 2次救急と3次救急では、求められている内容も違います。 2次救急で得た知識を持って、3次救急の病院へ行かれるというのも、選択肢のひとつではないでしょうか。 奨学金は、勉強していく上で確かに必要なものです。 まずは、2次の救急病院で必要な経験を積まれるのもよろしいのではないでしょうか。 医療は、チーム医療ですし、また、日進月歩の激しい世界です。 新しい知識を常に吸収していかねばなりません。 ※認定看護師については、日本看護協会のHPに詳しい説明がされています。
お礼
ありがとうございました。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 現在2次の病院の集中治療室でアルバイトをしており、認定看護師についてや、病院の看護師教育については一般の方よりは存じているつもりです。 救急患者といっても、全てが命の危機にある患者ばかりではなく、中には生理痛や腰痛で救急車を呼ばれる方もおられます。病院によって、救急部門に新人を配置する病院もありますが、配置しない病院もあります。大体の病院に共通して、緩和ケア病棟には新人は配置されにくいようです。 救急看護認定看護師の認定要件には、ご回答いただきました年数の要件の他に、初療における、CPA・重症外傷・意識障害・呼吸不全・循環不全・中毒・熱傷患者の看護のうち、5症例以上経験していることが望ましい。とあり、3次の領域の看護経験も問われます。 ご回答いただいた通り、96万円増の現在アルバイトしている病院に就職して、貸与年数分働いてから3次の病院に転職するのもありかな。と思うようになってきました。