• ベストアンサー

授業見学と学生との懇談のお願い

視覚障害者のいる学校へ行き、授業見学と学生との懇談のお願い文章を作成しようと思います。 授業見学の内容はコンピュータを使った授業など 学生との懇談の内容は視覚障害者と話をしたこと無いので1回話をしてみたいと思います。 それをお願い文章を作成するにはどうやって作成すれば良いか分かりません。 誰でもいいので返事お願いします。 word A4 1枚程度

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 先に回答されているように、電話での確認を御願いします。  それに、まず学生には保護者が居ますよね。保護者に対しての許可も必要成ります。  写真を撮影するにしても許可が要ります。先生達と話すのは時間が許せば可能ですが。  書くにしても趣旨とかの説明が要ります。どういった目的で、どのように使うのか。その理由を説明した文章。見学もあなたの都合出会わせずに学校の都合に合わせることも大切です。  それに学生と話すにしてもいきなりは嫌なので、先生や生徒達と打ち解けるような努力も必要。  簡単な紙切れ一枚では駄目でしょうね。紙を出し、さらに電話で話、事務所に行って直接話し合ってという形かな。不審者対策とかも大切なので学校は慎重ですよ。

mttb0918
質問者

お礼

遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

いきなり文書を送りつけるのも失礼なので、 とりあえず、電話で出向いていいか確認し、 よければ出向いて 先方と話をされてはいかがかな。

mttb0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 視覚障害者 実験依頼

    私は現在大学4年生で、卒業研究をしています。 視覚障害者の人に実験をお願いするために、文章を作成しなければなりません。 視覚障害者の人に分かりやすくするようにしなければなりません。 お願い作成作るの初めてなのでどうしたらよいか分かりません。 Word A4 1枚まで

  • 怪我と体育の見学

    こんにちは。いつもお世話になっています。 早速質問です。 先日手首を捻挫してしまったのですが、昨日接骨院の先生に「もう軽い運動なら良いよ」と言われました。 しかし、今体育の授業はバスケットボールで 準備体操→キャッチボール→シュート練→試合 授業の内容を大まかに分けると↑のようになっています。 私はシュート練までして、試合を見学しようと思うのですが(試合は接触が多いので…)、やはり試合だけ見学でも見学扱いになってしまうのでしょうか 3学期は体育の授業が10回しかありませんし、一個でも赤点がつくと進級できません。 うちの学校はレポートなどの特別措置がないので、これ以上の見学は危ないです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまったので、質問を書き出しておきます。 ・最初は参加していて試合だけ見学でも見学になるのか ・10回中4回以上見学したら赤点になるかどうかです(ちなみに成績は一学期は6二学期は8でした) 学校によりけりだと思いますが、自分はこうだったなどの経験でもよろしいので、教えてくださると嬉しいです。

  • みなさんこんにちわ。 私の学校では、「コンピューター概論」という授業が

    みなさんこんにちわ。 私の学校では、「コンピューター概論」という授業があります。教科書はあるのですが、読むだけではよくわからず困っています。 そこで、聞いた話ではITパスポートの内容とコンピューター概論の内容はほとんど同じと聞きました。 これは本当なのでしょうか?ITパスポートの内容でコンピューター概論の内容を補えれるのでしょうか?

  • 『特例子会社』というのを見学してみたいのですが

     私は、先日授業で『特例子会社』というものがあることを知りました。 この『特例子会社』というものは、企業が障害者の法定雇用率1.8%を達成するために設立する特別な子会社で、そこでは、たくさんの障害者の方が働いているといいます。 私は、障害者の雇用政策に関心があるので、是非この『特例子会社』というものを見学してみたいのですが、一介の学生にすぎない私が見学することなど可能なのでしょうか? できれば、自分の地元である名古屋の『特例子会社』を見学してみたいと思っていますが、無理ならば他の都道府県に行くこともいといません。 どなたか、一般の学生でも見学できる『特例子会社』の情報を持っておられる方がいましたら、その紹介と、アポイントメントの取り方などを詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 施設見学のお願いの電話で (長文)

    私は福祉系専門学校に在籍する学生です。 このたび学校から夏休みを利用して、私の地域の施設見学をしてくるようにと課題が出されました。 私は近くにあるグループホームにアポの電話をし施設見学が可能か伺いました。 すると「あなたはグループホームのことをどの程度、理解しているのですか?理解してないのに来てもらっても邪魔になるだけです」と言われました。 私は将来自分が働くかもしれないグループホームについて見学または実際に働いているスタッフのお話をお聞きして今後に生かしたいと思っていたのですが・・・ 「期間はどのくらいですか?」と聞かれたのでほんの一時間で程度でよろしいのですがと言うと「一時間じゃ、何も分からないと思うけど」と言われました。さっき邪魔と言われてしまったので一時間だけでもと思い言ったのですが。 そして最後に「私は代表者じゃないので、代表が戻り次第折り返し電話します」と言われました。 皆さんに質問です。 (1)私もまだ見学したい施設があるのでお断りの電話をこちらからするのは失礼ですか (2)これらは言われても当たり前ですか

  • 水泳の授業参加ですか?見学ですか?

    高校の水泳の授業ですが、生理を理由として見学させますか?それとも参加させますか? 子供の学校は、生理が理由の場合は、夏休みやシーズンオフに補習を受けることになっています。 それで、補習を受けたくない人は、生理でも参加するようですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私が学生のころは生理でも入らないといけないので入っていました。 高校になると(中学は難しくても)、生理でも入ることに医学上問題ないと言われていました(中学も部活の関係で入っていました)。 きちんと処置すれば影響はないし、日頃慣れておくと、大人になってイベントや親子スイミングなどでも、参加できるので参加するのもいいと思いますが、普通はどうなんでしょうか? 本人しだいとは思いますが、夏休みにわざわざ補習に出たり、2学期の分はシーズンオフ(外プールです)に泳ぐのもどうかと思います。

  • 施設見学のレポート

    こんにちは! 病院や福祉施設に授業で習ったことか本当かどうか見学に行きました。そのレポートを書かなければいけないんですけど、どのように順序をおって書いていけばいいでしょうか?学校で習ったことと比べて書いていった方がいいんでしょうか?学校で言われたのは どうなっていたか、自分たちはどうしていけばいいのか などを書くといわれました。先輩の話を聞くと感想みたいな感じと言われたんですが、書きはじめなどどうしたらいいのかなと思って進みません。アドバイスお願いします!

  • 公立小学校(特別支援級)の見学について

    来年、小学校に就学する子供がいます。 今年の5月に広汎性発達障害の診断を受けました。 支援級が必要になるのか、普通級でいけそうなのか微妙なラインだそうです。 就学予定の小学校へ(支援級の)見学をしに行った方が良い、 みなさん6月~7月中に行っていると言われたのですが… 見学に行って、どうするんでしょうか? 学区の小学校へ行かなければならない(選べない)のに? 他の支援級を知らないし、何が良くて何が悪いのかも分からないと思うし もし見学に行って『合わない』と思ったとして、引っ越すという事でしょうか? 就学前の就学指導を申し込むという意味であれば 市の教育委員会に直接、申し込んでも良いはずなのですが ナゼ見学に行く必要があるのか… 見学に行って、何を見れば良いのか?何の話を聞けば良いのか? 就学指導を教育委員会に申し込むだけじゃダメなのか? 必要性が分からず、見学に行ったところでどうしたら良いか分からず 7月も中旬になってしまいましたが、未だにマゴマゴしていますm(_ _)m この件に関して、何かご存知の方…どうかご教授お願い致します。

  • 水泳の授業の時

    私の娘の学校では水泳の授業の時に去年までは、女子が生理で見学する時は生徒の自己申告で学校が事前に決めた回数までは無条件で認められていて、その回数を超えて見学する時には親が自筆署名した見学カードを提出して、見学した日は見学カードの提出有無を問わず体育館などの教室以外のところを掃除するというのが暗黙のルールになっていました。 その為水泳が好きな子を除いてほとんどの女子が認められた限度いっぱいまで見学していたので、水泳の授業を全て見学しないで受ける女子というのがほんの一部だったらしいです。 でも実際のところは、本当に生理であるという理由以外に「水が怖くて泳げない」「水着姿を見られるのが恥ずかしい」などという理由の子も多かったらしく、泳げなくても真面目に必死に練習している子との不平等な扱いをどうするかなど、学校側も何らかの対応を迫られることになり、学校とPTAの話し合いで今年から次のように対応するようになりました。 ○水泳の授業には積極的に参加する ○生理中は無理にプールに入らせることはしない ○水泳の授業を見学する時は性別・理由・回数に関係無くその都度親の自筆署名した見学カードを提出する ○見学した回数に応じて、後日放課後で水泳授業の補習を行う ○決められた回数以上見学した場合は、見学した回数に応じて夏休みに水泳授業の補習を行う ○見学理由によっては見学回数に含めない 今年の水泳の授業はまだ始まったばかりですが、娘の話では水泳授業の見学者が去年よりかなり減っているのは確かだそうで、意外な人が泳げなかったり又その逆だったりということも分かったりもして、現在のところはこの新しいルールは正しく運用されているそうです。 現在私のこの質問をご覧になってる皆さん(親御さん)の中学・高校では、女子の生理中の水泳の授業はどのように決められているのか教えて頂けたらと思い投稿した次第です。

  • 専門学校のオープンキャンパスと個別見学どちらが良い?

    専門学校の見学を考えているのですが、個別見学とオープンキャンパスのどちらかにしようかと考えています。 私の行きたい学校は学校名に「音響」と名のついた学校でその中でも声優コースを見に行きたいのですが、どちらのほうが利点がいいのか見当がつかないのでみなさんだったらどちらにしますか? 学校のサイトに書いてある詳細 個別見学(完全予約制) 実習施設の見学のほか、教育方針・授業内容・就職等の進路・学生生活等について説明致します。 また、みなさまからのご質問にも詳しくお答えします。 見学と説明の所要時間は、約1~2時間です。 オープンキャンパス  教育方針など学校説明、施設見学+プチ体験授業、入試・就職情報、個別相談   個別見学は日付の融通がある程度きくようで、オープンキャンパスは日付が決まっているのですがどちらでも都合がつくので、日付に関しては問題ないのですが、実際、個別見学のほうが質問をしやすい状況ではあるのかな?とも思います。 でも、オープンキャンパスの方が充実しているので迷ってるんですが…。 なにしろ質問したい事が多いものでどちらにするのが適当なのかと考えてしまいます。 家が遠いのでできれば、どちらかにしたいんですが みなさんだったらどうしますか?