• ベストアンサー

統合失調症で障害者年金もらっていますが月に2回

精神障碍者年金をもらっていますが月に2回2時間だけ働けますか? 年金が減るや停止などありますか? 給与はお客さんしだいで0円のこともあると思いますがいかがでしょうか? もし働けるのであれば役所に申請など入りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 統合失調症の者です。  三十代中盤から厚生障害年金3級で、40代中盤から同じく2級です。  3級というのは働くのに支障があるという認定ですので、問題ありません。2級は生活に支障があるという等級です。  それでも地方小新聞に広告を出して生徒を取って家庭教師とかやっていました。せいぜい月1,2万円くらいかなあ。  そちら国民の2級かと思うのですが、未成年時に初診、認定のケースと、成人後年金をかけていて当たっているケースでは違います。  「無拠出」「拠出」といいます。  無拠出のケースでは、年収4~5百万円で年金が停止になりますが、拠出では停止になりません。  例えば、サラリーマンをやっている時に車椅子になった人がベストセラー小説を書いて一億円儲けた、とかでも年金は止まりません。  問題はどちらかというと、医師の診断書です。  仕事を容易にこなすようでしたら、やはり病状が軽くなったという事でしょうし診断書も軽くなって年金を受給できないかもしれません。  基本はそういう事です。  質問者様、お仕事チャレンジするということでいい事かと思います。  こちらの方でも国民年金2級のほか、クロネコメール便の仕事とかして、親に毎月生活費六万円渡している人などもいます。  ぜひ頑張ってください。お元気で。

yukiyuki116
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は町役場が主催しているイベントに参加をしていきたいと思っているだけですので大丈夫そうですね。 よかったです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#158602
noname#158602
回答No.2

私は幻覚を伴ううつ病で、2級の年金をもらっています。 勤務先は、老人向けのデイケアの施設で、 今のところ、週3日、一日に4H働いています。 ハローワークの障害者のコーナーで、 障害者向けの求人がありますので、そこで 質問者様の聞きたいことの相談をすることを勧めます。

yukiyuki116
質問者

お礼

障害者向けの求人があるのですか。 私の場合自転車で行ける距離でないと通えないので (車は免許はとってはいけないといわれています。電車は過呼吸がでるため袋をもっていかなくてはいけません) 通勤は無理そうですね。 でもそういう施設があるというのはもう少し精神状態がよくなったら行ってみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

いま問題となっているのは生活保護を受けている人達です。やくざなどがもらっていますから役所も目を光らせています。 一方、障害者のほうは医師がちゃんと認定しているのですから問題ありません。むしろ障害者がなんとか自立しようと頑張っていると好意的に考慮されます。 よほど立派な給料をもらっているならカットされる可能性が出て来ますが、月に二回二時間では対象になりません。

yukiyuki116
質問者

お礼

ありがつございます。 年金切られることはないのですね。 ありがとございます。 まだまともには働けないのでどうなのか困っていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症で障害者年金2級を受けたいのですが

    私はうつ症状からアルコール依存症と統合失調症を患っている者です。 病歴は長く、12年近くになります。 普段は働いていますが、精神障害者3級を持っているので、短時間勤務(1日5時間を週5日)しています。給与も少なく、月額手取りで15万程度です。 働いていると障害者年金2級は受け取れないということをいろいろなところから聞きます。 以前は2級をもらいましたが働きながら受け取っていました。 入院歴もあり、4年前に今の病院に2か月間入院していました。 やはり働いていると2級をもらうのは困難でしょうか? 医師の診断書によると思いますが、 一般的に今の短時間勤務で2級もしくは3級を受けることは可能なのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 障がい年金貰い続けられるか

    障がい年金貰い続けられるか 今精神の障がい基礎年金を貰ってます。パートで働いてます。月に8万円くらいなります。年金を足して15万円くらい。 今のまま暮らせればいいですが、2級は働けない程度らしいので、年金貰い続けられるか心配してます。パートの給与も10万円越えるときあります。 貰い続けられますか?パートの給与だけでは無理です。

  • 統合失調症の障害基礎年金について

    統合失調症の子供がいます。 障害基礎年金の申請をしようと考えているのですが、 障害者手帳の提示は求められるのでしょうか? 「年金の申請は各市町村の窓口」とありましたが、 年金事務所だけでの申請も可能なのでしょうか? どなたか詳しい方の回答お待ちしています。

  • 統合失調症、障害年金2級について

    統合失調症です。 障害年金を申請しようと考えていますが、病歴などは細かく審査されるものなのでしょうか。 厚生年金の3級ではなく、国民年金の2級の障害年金を取得したいのですが・・ 病状は重く、家事が難しい状態、入院歴2ヶ月です。 先月、退院しました。 先生に伝えて障害年金のために2級程度で診断書を書いてもらえないでしょうか。 退院してから具合が悪いです。再入院すべきでしょうか。 再入院した場合は、症状が重たくなり、障害年金2級は取得できる状態になるでしょうか。 障害年金2級を取得するには、どの程度の入院歴が必要でしょうか。 具合も悪く、復職できる自信がありません。困っています。 先生にいって、再入院すべきか悩んでいます。

  • 統合失調症では障害年金請求

    弟が現在、統合失調症なのですが月にバイトの収入が八万くらいありますが障害年金申請した場合1級または2級になるのでしょうか?収入があっても大丈夫ですか?

  • 精神障害年金2級を貰っています。

    精神障害年金2級を貰っています。 症状が長く続いているため1級に申請したいのですが、どこに言えばいいでしょうか? 主治医でしょうか?役所でしょうか? お願いします。

  • 統合失調症の障害年金申請について

    このたび、人格障害と言われていたのですが、被害妄想が酷く転院したところ「統合失調症」と診断を受けました。 需給資格があるか社会保険事務所へ相談に行ったところ障害厚生年金の申請資格がありました。 症状は陽性症状の被害妄想が酷い状態です。 主治医からは今月初診でまだ3回しか診察していないので診断書は来月書きますよと言われています。 仕事をしても人間関係で躓き大体半年や酷いときは1日で辞めてしまい長く続きません。 今も仕事はしていません。 実家の両親に身の回りの世話をしてもらいますが通院だけは電車で4個先の駅の病院まで通院は一人でできています。 この状態では年金需給難しいでしょうか? たくさんの社労士にも相談しましたが、言うことがまちまちで困っていますが、最近は精神障害の年金申請が急激に増えて、審査も厳しくなったと一様に言われます。 診断書にかかる費用を考えると、却下された場合を考えるといまいち躊躇してしまいます。 家での状態の悪さに比べ病院では医師と話すときは普通の状態で話せるので余り重症だと思われていません。

  • 先月4月に、躁鬱病で障害年金給付の申し出をしました。

    先月4月に、躁鬱病で障害年金給付の申し出をしました。 しかし3月まで働いており、役所の方から精神科の医師に「3月まで働いていたのに障害年金の給付申し出とはどういうことか?」と問い合わせがあったらしく、医師から「障害年金の給付は無理だと思う」と言われました。 それで障害年金に詳しい方、給付を受けている方にお尋ねします。 3月まで働いており、そして4月に給付の申請をした場合などは、給付は無理なのでしょうか? 教えてください。

  • 精神障害年金とヘルバ-について

    今現在今年の10月から精神障害者年金もらってます。60才女性無職です、 11月頃ヘルバ-さんと障害者手帳の申請をしました。 ケアヘルバ-の担当の方と2時間ほど話しました。内容は、病気の症状と生活一般です。 その後市役所の福士課の方より電話があり、1時間ほど話しました。ケアマネさんが作ってくれた私の症状や計画書を見ながらの面談に、なりました。 [これから働くつもりないの?] スイミングコ-チしていたと私が言うと、 目を輝かせて [何年の何月から何年の何月まで働いたの?] と、詳しく聞いてきました。 [何曜日に、 何時間働いたてたの?] こと細かに聞いてきました。ほかの職業は細かに聞いてきませんでした。 なんかきょみ本位に聞いてきた 感じで嫌な気がしました。個室で2人だけです。 今日夕方市役所の その人から電話ありました。 [銀行におろしに行けるのか。 旦那さんから生活費いくらもらってるのか? 障害者年金を どのように使ってるのか] 私は前回市役所の福士課の 人に夫が家計を管理し、私は食費として3万円もらってるだけと、話しました。 フルタイムで働き、仕事 家事出来ないし、 自分自身が寝たきりになりました。経済的に、 私が 働かなければいけないのに、どうしようもないから、 年金の申請書出したのです。 以前に年金もらってましたが働けるようになって年金 停止になっていました。 うつ病を隠しながらフルタイムで働いてましたが心身ともに動けなくなり、年金を申請したのです。 今まで厚生年金 国民年金 市県民税金も、きちんと払ってきました。 なぜこのような仕打ちを市役所の 福士課の方から受けなくては、いけないのでしょうか? 10月より体調崩し車の運転も、本当に恐くて。話しをするのも、 辛かったです。 10月15日は、年金の振り込みの日でしたが、どうにも、体を起こすのも辛く銀行に行ってません。 長文読んでいただきありがとうございました。 上記の市役所の福士課の方の対応は当たり前の事なのでしょうか?始めての事でとまどっとます。

  • 障害者年金の申請について

    私の、 精神障害を持っている知人に代わって、 ご質問致します。 知人女性(30代)は、今まで精神障害で働けなかったために、 都内で10年間くらい一人暮らしで 生活保護を受けてきました。 生活保護の申請をした当初は、 医師からの診断書により、 精神メンタル病の度合いからすぐに認められ 受理されました。 現在も、通院中で闘病中です。 (症状はずっと同じ) しかし今回、 一人で他県の実家に住む、 彼女の老いたる父親のために、 最期は寄り添いたいという彼女の一心で、 敢えて生活保護を打ち切り、 他県に行く決断をし、その移動手続きを行っている最中です。 父親は持ち家なので、 そこでは生活保護の受給はできません。 父親も身体的事情で現在は休業中で、 老齢年金もまだ受けられる年齢には達しておりません。 当然ながら彼女は今月いっぱいで生活保護の支給もなくなり、 それでは生活がままならないので、 障害者年金の申請をしようか?と 考えております。 そして、現在住んでいる都内の区役所の方が、 かかりつけの精神科と同じ区で、 障害者認定の申請をするならば、し易く、 それなら引っ越す前にしようか? と考えてます。 他県へ行ってからでは、 かかりつけの精神科の病院を探したり、 診断書を書いて貰ったり・・・、 と、 手間や時間がかかるので、 まだ引っ越す前に申請を出したいと思っております。 しかし、もう既に、 転出届を先週に出してしまいました。 ※取り消すこともできるかとは思いますが。 そういう訳で、 まだ引っ越し前ですので、 障害者認定(年金)の申請は、 現在まだ住んでいる都内区役所への申請は可能でしょうか? 又、もし障害者認定が受理され、 年金受給が可能になったならば、 他県へ移動してもそのまま 年金受給の更新はできるのでしょうか? 勿論、障害の認定や、 等級を決めるのは役所ですので、 そこは考慮します。 もしまだ可能であれば、 引っ越す前に 現在住む管轄役所へ申請したいと思っております。 説明が長くなってしまいましたが、 まとめますと、 (1)もう既に転出届を出した区に、障害者申請はできるのか? (2)仮に、認定され年金受給ができたなら、他県でもそのまま認定されるのか? この二点について どうぞ、ご教示を宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 適用ボタンを押した後に表示される画面が動かず、接続ができない
  • スマホからの設定を試みたが、接続ができない状態が続く
  • エレコム株式会社の製品について、wifi中継器の接続問題
回答を見る