• ベストアンサー

プラモデル TG-11-M  ガラヤカについて

現在サーフェイサーを吹き終わった段階で放置してます。 ないしょで・こっそりのクリアパーツ(目)の部分の塗装をどうするかというので迷ってます。 出来ればちゃんと爆弾本体と同じ色に塗装しないとダメな部分は塗装したいのですが、マスキングが中々上手くいかず、とまってしまってます もう製作された方、また何かいい案がある方は、綺麗にマスキングを切り取る方法などいろいろ教えてもらえると嬉しいです。 少し質問とは変わりますがガイアノーツのフレームメタリックは持っていないのですが、調色次第であの爆弾のテカテカしたグレーを再現できるなら教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

マスキングは マスキングテープ使ってるのかな? だとしたら、液状っていうのかなぁ。。。 ドロってした感じの液体なんだけど マスキングゾル(NEO)とか使えば良いんじゃないかな? 乾くとプニュプニュ?して細いとこや細かいとこ等隠せますよ。 簡単に剥がせるよ。(ゴム状) http://nandemo-seisaku.com/zairyotitle/maskingsol/

関連するQ&A

  • プラモデル(ミニ四駆)の塗装について

    初めまして ミニ四駆のカウルを塗装しようと思っています。 どんな手順で塗装していくか、以下のようなイメージはできているのですが 塗装についてあまり知識が無いので何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 イメージしている塗装手順↓ 1. 黒いカウルの一部(ミニ四駆の窓に当たる部分)をマスキングする 2. カウル全体に白いサーフェイサーを吹く 3. ボディの一部にゴールドを吹く 4. ゴールドを吹いたうちの一部をマスキング 5. マットブラックを吹く 6. 4で貼り付けたマスキングをはがす 7. クリア(つや消し)を吹く 8. 1で貼り付けたマスキングをはがす 塗料はタミヤのスプレーを考えております。 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • プラモ RT初号機 2011モデルに関して。

    初めてバイクのモデルを組みます。 事前に情報収集して起きたいので質問します。 先ずシートの部分なんですが、完成した作品は本物のシートのようにも見えます。 コレは元々シートのパーツとして存在するのでしょうか?それともシートはシートで塗装して表現しているのでしょうか? ガイアノーツの商品にラバーブラックという塗料がありますがそれで再現が出来たりするのでしょうか? 別の質問になりますが、バイクの車体にはテカテカのフレームとプラスチックみたいな素材で、見た目がダークグレーっぽい色でつや消しみたいになってる部分がありますよね? あのつや消しのパーツになってる部分ってどういう風に再現すればあんな質感が出ますか? 最後にバイクのデテールアップのパーツ、バイク初心者でも可能なディテールアップ方法があれば教えてください。

  • Mrサーフェイサー1200のレジンへの食いつき

    最近始めた初心者です。今ガレージキットを作っているのですが、Mrサーフェイサー1200瓶タイプをエアブラシで一週間位前に吹いた物へ、マスキングテープを普通に貼って剥がしたらサフごと剥がれてしまいました。 もちろん離型剤を除去するためにクリーナーパーツ着けをし 念のため中性洗剤とクレンザーで洗いました。 自分としては洗浄がまだ足りなかったのか、ガイアがクレオスと互換性があるということで薄め液にガイアのモデレイト溶剤を4、5倍に薄めて吹きました。 リターダーが入っているとまずいのでしょうか? わからないのが同じ物へMrサーフェイサー500を気泡埋めに使った部分はペーパーでやすってもなかなか剥がれなかったことです。 またほかのパーツですがタミヤのスーパーサーフェイサーを吹いた物も剥がれなかったです。 Mrサーフェイサー1200のレジンへの食いつきは良いのでしょうか? なるべく節約したいので瓶タイプがいいのですが何か他に良いサフはありますでしょうか?

  • ガイアノーツのマスキングコートについて質問します

    たまたま目に付き説明を見て良いなと思った点:色移りしない、という所 検索してみると、クレオスのと比べているレビューがいくつかあるのですが 塗りやすさとかカット出きるかという部分しか書かれておらず 一件だけ、プラ版に塗って乾燥機かけたら、黄色く色が付いたとありました 現在クレオスのマスキングゾルをよく使うのですが、白で塗装した上に塗ると 薄く緑色が移ってしまいます、色が移らないのであれば、ガイアノーツを 買おうと思うのですが、黄色くなるのであれば今のままにしようと思います そこで質問です、ガイアノーツのマスキングコートを使ったことがある人いましたら 色移りは結局のところどうなのか教えてくださいm--m

  • キャノピー内側の塗装について

    質問なのですが キャノピーの内側のフレームってみなさんどう塗装しておられますか? いままで僕はキャノピーを機体に接着、マスキングしてフレームを塗装。そのままマスキングしたまま他の塗装をし、ウェザリング、クリアー、剥がすというやり方でした。接着してから塗装なのでいままで内側を塗装していない事に今気づいてしまいました(笑) 内側のフレームを塗装しようにもただでさえマスキングが難しいというのにどうすればいいのだろう・・・と思い、質問をしました。 そもそもマスキングしたりエアブラシでの塗装では無いのか、などとかなり悩んでいます 雑誌やネットにも内側の塗装の話は無かったので・・・ それと皆様はどの手順で塗装していますか?(特にキャノピー周りの手順が非常に気になります) さっきも書きましたが僕はキャノピーを機体に接着、マスキングしてフレームを塗装。そのままマスキングしたまま他の塗装をし、デカールを貼り、クリアー、ウェザリング、クリアー、マスキングを剥がす という手順です 皆様の経験をお聞かせください。 お願いいたします。

  • フレーム塗装 完成は白 サーフェイサーは何色がいい

    クロモリのフレームを自家塗装で白にしたいのですが サーフェイサーは何色を使ったら完成の白色がきれいになるでしょうか。 目標の色はちょっと渋い白ではなくて、きれいな真っ白です。 スプレー缶のウレタン白とツヤ出しのウレタンクリアがあるので、塗料に関してはあとはサーフェイサーがあればいいと思ってますが 白でやってる人とグレーでやってる人がいます。 どっちがいいでしょうか。

  • 塗装失敗しました

    カーモデルを製作中です。ボディ塗装をしてかるくクリアーを吹いてデカールを貼りました。 ボンネット部分に塗り分け部分があるのでマスキングをして、次の日にラッカースプレーを吹いたのですが、見事に失敗。マスキングの下に塗料がまわるわ、マスキングテープののりは残るわで泣きそうです。被害はボンネットの一部なのですが、再度全塗装しかないでしょうか?なにかリカバーできる方法ありますか?

  • クリアパーツにクリア塗装

    現在製作しようと思っている車のプラモデルが、ボディからウインドウにかけて大きなデカールを貼らなければいけないモデルなのですが、クリア塗装はどのようにすればいいか困っています。 いつもはボディ単体でデカールを貼った後、クリアを塗装しているのですが、今度のモデルはウインドウパーツがないとデカール貼り作業の途中までしか進行しないことになります。 そこで、ウインドウパーツをボディに装着した状態でクリアを塗装できないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか? プラモデルの製作方法などを紹介しているサイトなどを見るとウインドウはマスキングして塗装するという形しか見られなかったので、クリアパーツにクリアを塗装するとどういう風になるかご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみに、使用するのは缶スプレーのGSIクレオス、Mrホビー トップコート 光沢(水性)です。

  • 飛行機系プラモデルの表面処理。

    今、ハセガワの1/48 VF-1バルキリーを製作中です。 プラモデルは今までたくさん作っており、塗装の前には必ず全面ペーパー掛けをして、表面を均一にしてからサーフェイサーを吹いて塗装という流れで作っていました。 しかし、ハセガワのVF-1は航空機テイストであり、全面ペーパー掛けを行うとせっかくの繊細なモールドが消えてしまいそうです。 一応、リベットやスジ彫りは針やピンバイスで深くしたのですが、パーツ表面を均一にする為のペーパー掛けをするべきかどうか迷っています。因みにサーフェイサーは吹かないつもりです。 飛行機モデルの場合、塗装前に全面ペーパー掛けを行って、モールドは根気良く彫り直すというのがオーソドックスな作り方なのでしょうか?それともペーパー掛けを省略して、多少の事は気にしないという作り方なのでしょうか?

  • 車のプラモデルの製作を依頼したいのですが、検索してもなかなか見つかりま

    車のプラモデルの製作を依頼したいのですが、検索してもなかなか見つかりません。 製作内容としては、市販品にちょっとした改造(といっても塗装とパーツを追加する程度)でドラマに登場した劇中車を再現できればと思っています。 そういったショップや業者を御存知の方、よろしくお願い致します。 関西圏(京阪神)なら、なお助かります。