• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お助け下さい!)

ノートパソコンのメモリ増設時に発生したトラブルと修理費について相談

noname#224282の回答

noname#224282
noname#224282
回答No.2

ご愁傷さまです。 ノート型の場合、パーツが複雑に組み合わさってるので交換が容易ではない。 数万円コース。買い換えたほうがいいかもしれないレベル。 今後は、PCの電源オフだけでなく、AC電源を抜きバッテリーも外してから作業して下さい。

yuuki0132
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今後は電源、バッテリー外し忘れに十分注意したいと思います…

関連するQ&A

  • 新しく買ったハードディスクから煙が・・

     増設のため、シリアルATA接続のsumsung製の3.5インチ ハードディスクを買い ました。しかし、愚かなことに自分の持っているPCケースにはしっかりとそれを入 れられる場所がありませんでした。   そのため、とりあえずCD/DVDドライブの下にあるスペース(添付ファイル1 )に入れておきました。そしてパソコンを起動し、使えることを確認して、いくつか のファイルをそのハードドライブにコピーしておき、一回シャットダウンしました。 それから、またパソコンをオンにし、パソコンが起動しているときに、パソコン本体 の位置が少し気になったので、少し動かしたところ、本体から煙が出てきてしまいま した。ちょうどそのときデスクトップが画面が出てきた時でした。急いでパソコンを シャットダウンしようと思ったのですが、パソコンがフリーズしていて操作できず、 電源ボタン長押しで強制終了しました。それから、何だと思ってパソコン本体をあけ てみると、さっきいれたハードディスクから煙が出てきており、よくみるとハードデ ィスクについている基盤のところにあるチップ(添付ファイル2 白い線の部分に)から煙が出ていま した。多分、CD/DVDドライブの底面とかにある金属部分とそのチップが接触し ためだと思います。  この場合、保存したファイルとかは無事なのでしょうか?その基盤のチップの部分 を取り替えれば(何のチップかわかりませんが・・)、または基盤をまんま取り替え ればまた使用できるようになりますでしょうか?また、基盤を修理してくれる業者さ んとかいるのでしょうか?こういった場合はやはり製造メーカーに依頼するものなの でしょうか?

  • ノートパソコン すぐに教えてください

    ■質問内容:特定のキーが勝手に入力される 製品名:LAVIE Note Standard 型番:NS600MAW OS:Windows10 パソコンに溜まった電気を逃がす、放電作業を行う。 しかし、バッテリを取り外せない機種なので、メモリスロットカバーを取り外すことで放電処置を行えます。 と言うところまでは分かったのですが、webでマニュアルを見ても、メモリスロットカバーの取り外し方が見当たらず困っています。 教えてください。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートPCを買い替えるか迷っています。

    購入して5年ほどたったノートPCが故障したので修理の見積もりをしてもらいました。 「基盤とカバーの差し込み口を直すと6~7万」 「ハードディスクも悪いらしくて、そこも直すと8万」 ぐらいかかるらしく、買い換えた方がいいか修理するか迷っています。 買い換えるにしても、どのようなパソコンを選んだらよいかよくわかりません。 特にパソコンに負担をかけるような事はしないと思うのですが、どういったのが良いのでしょうか?

  • ボリュームについて教えてください

    AV機器ではないのですが、スロット台の基盤とスピーカの間にボリュームを付けた所、つまみを回すと火花が飛び散り、少し煙が出てきました。そのうち音が消えてしまいました。 電気の容量とかあるみたいなんですが、さっぱり分かりません。 知っている方、どのようなボリュームを付ければいいのか教えてください。あと、計算式とかあればお願いします。 ちなみに、スピーカーは8オームで、ボリュームは1KB と書いてありました。

  • パソコンが動かなくなった

    ヒュートレッドパッカードのnx9000、メモリ256MBのノーパソを使用しています。 メモリ増設のため、パソコンの底の部分を開けてメモリを付けようとしたのですが、その際本体のほうの基盤を傷つけてしまい少し欠けてしまいました。 それから、電源を入れようとしても電源が入らなくなってしまいました。 原因は、やはり基盤を傷つけてしまったのが原因でしょうか。 あと、もし修理するとなると、いくらくらいかかるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • パソコンに不具合が出たあとは、さらに不具合??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 ですが、ウィンドウズが立ち上がらなくなり、パナソニックの修理センター に送ったところ、基盤のメモリにエラーが出た と言われ、 修理に4万円かかると言われました。 それで、一度不具合が出たパソコンは、修理したあと、さらに不具合が出てくる 傾向というのはあるのでしょうか。ないでしょうか。 それによっては、壊れたまま売却か、修理か検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    NECノートパソコンLavie LL800/KGを使用しているのですが、このたびメモリを増設しました。この機種はメモリ総数1GBですが基盤に512MBと本体に512GBついています。そこで本体にある512MBを外し、1GBを2枚増設しました。メモリ総数は2.5GBと認識しています。このまま使用して良いものか、本体にある512MBはそのままにして、1GB増設しメモリ総数2GBにして使用したほうが速度的に良いのか教えて欲しいと思います。

  • ノートパソコン用 キーボードをタッチさせない台

    展示用などでノートパソコンのキーボードを触らせないようにする台というか、プラスチック製のケースなどはありますでしょうか。ノートパソコンを使っているのですが、いくつかキーが抜け落ちて、今はUSBの外付けキーボードを使っているため、ノートパソコン本体のキーボードには触れたくない(猫などに触れさせたくない)のです。埃防止用のカバー以外でないでしょうか?検索ワードが悪いのか、いくら検索しても埃防止用しか見つかりませんでした。

  • ノート用メモリを探していますが、基盤が2スロットで200ピン、SODI

    ノート用メモリを探していますが、基盤が2スロットで200ピン、SODIMM対応でDDR2,3対応のメモリで5千円以下のメモリを探しています。(2、4、8ギガのメモリをお願いします)

  • PCが修理から戻ってきたのですが

    バイオのノートパソコンが 2つのメモリソケットの接触不良等で修理に出して戻ってきたのですが メモリのところを開けてみると メモリソケットから基盤に繋がっているピンというのでしょうか・・ そのピン全体的に何か塗ったような後がありました。 これは、何を塗ったものなのでしょうか。 また、その塗ったものの類似品は市販されているのでしょうか。