• 締切済み

手作りの結婚式

panmatsuの回答

  • panmatsu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私も皆様が言うような、格安プランや、フォトウエディングと食事会がいいと思うのですが・・・。 婚約者様からNGが出ているようで・・・。 読んでいて思ったのですが、金額だけが問題ではないのではないでしょうか? ドレスも手作りとありましたが、婚約者様のタキシードも手作りですか? それとも普通のスーツですか? 飾りつけヘアメイクまでは、なんとか頑張ればできそうな気がしますが、 料理までは、きつくないですか? 前日・早朝から下ごしらえをして調理し、お給仕までするのですか? ウエディングケーキも作って、自分で運んできてケーキカット? 少し無理があると思います。 婚約者様はどんな流れの結婚式・披露宴を想像しているのでしょう・・・。 婚約者様の予算はいくらぐらいなのか、確認してみては? ・・・と考えると、正直婚約者様もあまり想像できていないのではないかと思われます。 そして、推測ですが・・・皆様の前で、着飾ったり華やかにパーティーをしたくないのでは? 恥ずかしいとか・・・挨拶などがめんどくさいなど・・・。 結局、結婚式は花嫁の為にあるものですから、婚約者様は大金をかけて行うことが理解できないのかも? ですから、結婚式・披露宴について婚約者様がどう考えているか、もう一度話し合ってみるのがいいと思います。 恥ずかしいなどの、感情がないのであれば説得する余地があると思います。 手作りするにあたってかかる金額。 各種材料費や、会場費などを大まかにでも計算する。 手作りも、なんだかんだでお金がかかりますからね。 そして、格安プラン又は、フォトウエディングと食事会がどのくらいの金額でできるか調べる。 それを婚約者様に比較していただいた方がいいと思います。 後は、予定は1年後という事ですので、「私も頑張ってお金貯めるから!」と口説く(^^) お二人の結婚式です。 お二人が、笑顔で幸せを感じられる日になるように頑張って下さい(^^*) ちなみに私も格安プランを利用しました♪ 豪華な披露宴ではありませんでしたが、いい思い出です。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状を手作りで考えています

    結婚式の招待状を手作りで考えています 今年の9月末に地元のホテルで親族・友人・職場の方々を招待して(両家で40~50名)、挙式・披露宴を予定しています。ホテルのほうで招待状のヒナガタをみせて頂き、一般的な招待状は依頼して作ってもらうことはできますが、折角なので手作りできたらなぁと彼と話しています。  手作りされた方、何を参考にしてアイデアを決めましたか。やはり、ゼクシィとかでしょうか、参考にしたHP、情報源等あれば教えて下さい。材料はどのようなところで入手しましたか。挙式スタイルや季節なども考慮して考えたほうがいいのでしょうか。(ちなみに神前式です)  手作りするときに重視すること、注意点などもあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 挙式に必要な手作りグッズについて

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。 お式や披露宴で必要なものについて相談に乗ってください。 式場はすでに決めており、来年から招待状など打ち合わせが始まります。 それで、ゼクシィなどを見てると、リングピローやウェディングベアから招待状、サンキューカードなど色々用意しなくてはいけませんよね。 いったい何種類必要なんでしょうか?いっぱいあってよくわかりません。。 また、みなさん手作りで個性をだしたり、また予算削減など努力をされていますが、やはり手作りが全然安いんでしょうか?失敗や手間を考えるとどっちがいいんだろう?いくらくらいちがうんだろう?とわからないんです。 式場に頼むのと、業者に依頼するのでも値段は違うのでしょうか? 挙式のあと、40名のレストラン披露宴をする予定です。 共働きでなかなか時間つくるの大変ですが、予算削減にもなるのでしたら、是非手作りしたいと思っています。 色々な経験談や金額・時間的なことなど教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • リングピローって何?

    結婚式を8月に予定しています。 ぼちぼち準備を始めようといろいろと手作りをしているのですが、その中にリングピローというのがあります。絶対いるもののようですが、これってなんなのか分かりません。 リングピローってどういうときに使うものなんでしょうか? 挙式のときにリングを運ぶときに使うだけ? 手作り好きなので作ってもいいなぁと思うのですが、 どういう場面で使うものなのか、 列席者の皆さんにも見えるものなのか、 なんだかよく分かりません(-_-;  皆に見えるなら、気合の入れようが違うので…(^-^;) 教えてください。宜しくお願いします。

  • 友人結婚でのお祝い準備

    友人が3月に式を挙げます。 そこで、お祝いの気持ちを兼ねて式に使用する小物を手作り等で準備してあげたなぁと思っていますが、準備してもらってうれしい・ありがたいって思うものがよくわかりません。 今のところ思い浮かぶのは、ウェルカムボード、リングピローくらいしかないので他に何かあったら教えていただけますか?? 式の形は、神前式でその後披露宴となっています。

  • 結婚式前にブライダルエステは必要ですか?

    ドレスを着るのにブライダルエステをしようか悩んでいます。 来年挙式予定です。 ドレスはまだ決まっていませんが、 先日何着か試しに試着させて頂いたら、 弛んだ体が際立ってしまい恥ずかしい思いをしました。 体形にあったドレスを選べば済むことかもしれませんが、 可愛いドレスって、やっぱりスリムじゃないと着こなせませんよね? 一生に一度のドレス姿くらい綺麗に着たいのですが、 挙式を控えた花嫁さんは、みなさんどうしているのでしょうか?

  • ウエディングドレスを手作りしようと思っていますが。。。

    来年下旬、身内だけの小さな結婚式とお食事会をする予定です。 身内だけということもあり、披露宴や二次会も予定していません。 ささいな式なので、せめて思い出にウエディングドレスを手作りできれば・・・と考えています。 色々調べ、月居良子さんのウエディングドレスの本など、数冊の手作り本を購入いたしました。 好きな型のドレスがたくさんあって、「これなら作ってみてもいいかも!!!」と思うものがたくさんあるのですが、疑問がたくさんあります。 一つ目は、試着などをせずに7号とか、9号とかのサイズで作った場合、体にうまくフィットしないのではないか?また、サイズは合っていても、体の微妙なラインにフィットしなかったらどうするのか?(肩幅が大きい、ヒップが大きいなどなど) 二つ目には、ドレスを作った後に、上記した状況になってしまったら取り返しがつかないのではないか?(コスト面でも、手作りがけして安いというわけではないと、伺いました。) 三つ目には、好きなドレスを作ってみても、実際着てみて似合わなかったらどうしようか?ということ。 (これには、式の打ち合わせの際に、ドレス選びをさせてもらい、似合う形を探すつもりですが、やはり、着てみないことには不安です。) 四つ目は、ほんとに素人が最後までドレスを作れるのか??? 出来たとしても、縫い目がガタガタだとか、形が左右非対称になってしまっているとか、手作り感が出すぎないか???(縫い物は趣味ですが、簡単なキャミソールとか、スカート程度しか作ったことはないです。。。一応、裁縫教室に通いながらドレス作りをしようとは思いますが、やるのは自分。。。不安です!) 一生に一度の経験!なので、是非思い出に残したいと思うのですが、その反面、一生に一度だからこそ、失敗したくありません。。。 どんなアドバイス、ご回答でもよろしいです。 どうかどうか、よろしくお願いいたします。

  • 神前式のお呼ばれの服装について教えて下さい!!

    12月に友達の結婚式、披露宴にお呼ばれしています。リングピローを作ってあげたところ、リングピローの出番は披露宴ではなく挙式の方だから・・・と友達が気を使ってくれて、親族しか参列できない神前式に私ともう1人の友達を呼んでくれました。ドレスをすでに用意していて、挙式だけのつもりでドレスにストールでと考えておりましたが、神前式となるとストールでは失礼にあたるのでは・・・と心配になり色々調べたり、神前式を挙げたことのある友人に相談したりしましたが、皆意見がバラバラで困っています(ToT)14時からの挙式、16時からの披露宴、20時からの2次会、遠方の為当日は泊まります。荷物が多いと大変なので、長袖の上着やジャケットをと考えて着ていく予定だったドレスに合うものを探し回っていますがなかなかいい物がなく・・・ドレスに合わせてアクセやバック、靴、コートも買い揃えてしまったのでどうしたらよいものか・・・困ってます。教えて下さい!

  • リングピローってどういう風に選びましたか?

    リングピローってどういう風に選びましたか? リングピローって買いましたか?手作りしましたか? 式をひかえているのですが、リングピローについて質問です。 今、指輪を探している所なのですが、「そういえばリングピローを用意しなくては、、」 と思ったのですが、みなさまはどういう基準で選ばれましたか? 昨日、ハンズにも見にいったのですが、3000円~8000円と価格帯が結構広く、 挙式時にそんなにゲストの目にふれることもないのに、 高い金額を払うのがちょっと、と思っています……^^; あと、結構レース使いのもの、リボンのものなどしかなく、そんなに種類がないのかな? と思ってしまいました。自分の式が「ヒマワリ」をテーマにしているので、 周りの元気で明るい感じともちょっと違う気がして……。 でもちょっとしか使わないものだし、そんなに違和感もないのかな?とも思ったり。 そこで質問なのですが、 ■リングピローって手作りしましたか?買いましたか? ■買ったという方は、どんな基準で選びましたか? 自分の結婚式のテーマに合わせて?ハートやリボンなど、自分の好きなモチーフが使われているもの、とか? (手作りキッドを買って作ったという方は、キッドをどう選んだのかも教えて下さい) それとも、そもそもそんなに選べるほど選択肢は広くないのかもしれませんが。 ■リングピローって、使うのは結婚式の中での数十分ですよね? それ以外に「こういう風に使うこともできるよ!(新居に飾るとか?)」というのがあれば教えてください。 ドレスや指輪はちゃんと選ばないと後悔する気がするのですが、 リングピローってそんなに「しっかり選ぼう」って気もおきなくて。

  • 結婚式、どこまで手作りできるか?

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1986181 で、皆さんからご回答をいただき、結婚式(披露宴)を行うという方向になってきました。 現時点では、レストランで披露宴が有力なのですが、できるだけ 手作りで準備をしたいと考えています。 理由の一つは私自身、モノを作るのが得意なので、オリジナリティを出したい&コスト削減。 もうひとつは、彼と休日が合わず式場巡りができないので、 できるだけ自分で作ってしまった方が打ち合わせが楽だと感じるからです。 今考えているのは、招待状や座席表などの印刷物関連とウェルカムボードなどの展示物(?)です。 お色直しはしないつもりなので、できればドレスも作ってしまいたいのですが、買った方が安いのかな・・? 同じような状況で準備された方いらっしゃいますか? 披露宴のみ、来賓は遠方(宿をこちらで用意する)という条件で 費用がどのくらいかかったか教えていただけませんか? また、「これも自分で作れるよ。」とか、式場のパックの方が安かった などありましたら教えてください。

  • 結婚式…洋装と和装で迷っています。

    只今、結婚式の準備中です。 ホテルでの挙式予定です。 当初は、白無垢を着たい一心で、神前式を希望していたのですが、 模擬挙式を拝見させて頂いたら、ドレスを着てチャペルで挙げるのも良いなと思い始めてしまいました。 どちらも魅力的なので、迷ってしまって… やはり、好みの問題なのでしょうか… 一生に一度の事なので、慎重にと思いながらも、焦ってしまっています。 どうか、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう