• ベストアンサー

車の助手席で眠ったら、運転手に失礼だと思う?

今日の新聞に面白い記事がありました。 車の助手席に座っていて寝たら、運転する人に失礼ではないか・・・というものですが、“失礼だと思う”という意見がある反面、“むしろ寝ていて欲しい”という意見もあるみたいです。 私も運転している時に、助手席の人が、“寝ていい?”と聞いてくることがありましたが、気遣っている感じは受けました。 “運転してくれるのに、自分だけ寝るのは悪いなぁー”みたいな・・・ さてそこで、車の助手席で眠ったら、運転手に失礼だと思いますか? 運転する人も、助手席に座る人もどうぞ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172673
noname#172673
回答No.7

まず‥ 私が助手席に乗ると 長距離の時なんかは『寝てて!』と言われます。 私は極度の怖がりで運転手に『危ない!』を連発するのでうるさいらしいです。 なので寝てます(^_^;) 私が運転している時は助手席の人は怖がって寝れないみたいですね。特に彼氏は『チンタラ走んな、事故を誘発する気か(^_^;)』とか言ってます。私はほとんど聞いていませんが‥。 隣で寝てようが起きていようが ちょっとそれどころじゃないです(^_^;)気持ち的に‥。 ちょっと話はズレますが 運転は運動神経と関係あるのでしょうかね?私は自分では大層安全運転で 自分でもタイシタモンダって思ってますが、回りは逆に思ってるみたいです(>_<)

localtombi
質問者

お礼

>私は自分では大層安全運転で 自分でもタイシタモンダって思ってますが 私もそうですが、たまに助手席に座って他の人の運転を見ていると、“ここはもっとスピードを出さないと・・”とか、“センター寄り過ぎだってば・・”みたいに心で叫んでいることがあります。 上手い運転とそうでない運転は、助手席に座るとよく分かりますね。 きっと回答者さまは、安全運転過ぎて危ないのかも知れませんね。 車を操っているという感覚ではなく、車に操られていると思うと、ギクシャクしますね! 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (25)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.26

運転する側が多いですが、寝ることは別に良いです。 好意的に解釈するなら、わたしの運転に対して安心してくれて いるのかなと思えますし。 助手席に座っても滅多に寝ません。 安心できないからですw

localtombi
質問者

お礼

>わたしの運転に対して安心してくれているのかなと 何人かの方も同じような意見ですね、仰るように運転が上手い証拠となりますね。 >安心できないからです これは私も同じです。 誰が運転しても、怖くて寝られないです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.25

当たり前ですが、運転者さんの性格によります。 寝ててくれても大丈夫な人と、隣で眠られるとムカつく人がいます。 隣に乗せてもらう時には、相手の性格を把握しておいた方がいいと思います^^

localtombi
質問者

お礼

なるほど、運転する人の性格ですね! 気難しい人、いますね。 私は、寝るものは追わず、起きるもの拒まず・・ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.24

 私は運転手です。 状況次第かな。疲れて居るときには寝ていても良いよと思うから。  ただ、景色で良いところが有ったのに寝ているのはちょっと残念かなと。  

localtombi
質問者

お礼

>景色で良いところが有ったのに寝ているのはちょっと残念 ああ、よく分かります。 言いたいけど寝ているしなぁー、起こすのは悪いなぁー・・・ ・・・と思っているうちに、通り過ぎます。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.23

プライベートなら、運転する側やと助手席が寝たら嬉しいなあ、わしは。同乗者も含めて心身ともに負担のない運転を心掛けとるもの、助手席が寝たらリラックスしてもらえたいうこと。合格点もらったよなものや。 助手席に座っとる側やと、状況次第。渋滞とか遊び回った帰りとか、運転者に負荷のかかりそな状況なら、なるべく寝ないよにしとる。わしが運転しとるならそゆ場面でも寝てもらって構へんのやけど、苛立ったり心細くなったりする人もおるからな。 仕事で助手席なら、よほど疲れた帰りでもない限り起きとるわね。交通状況に目配りするんもチームプレーのうちや。 あと、運転しとる人間で、助手席が寝るんは失礼と言う人、ほんまにおるんよね。(苦笑)自分への気配りを相手に求める傲慢さがおもろいなあ思うわ。

localtombi
質問者

お礼

>合格点もらったよなものや そうですね、眠ったら運転がうまい証拠となりますね。 >自分への気配りを相手に求める傲慢さがおもろいなあ そういう人は、助手席の人に何をして欲しいのでしょうね? あれやこれや気を回すと、かえってうっとうしいとなるのでしょうね・・・勝手なものですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.22

長時間運転する時は、話題が続かないので寝ててほしいです(笑) 彼女は車酔いするのでいつも助手席で寝ちゃいます。 それに慣れてしまったので、私も運転中は黙々と運転に集中してます。 だから彼女以外と乗るときはやや緊張します。 とくにずっと無口で運転してしまってる時は気まずい雰囲気が、、、。 でも運転しながら話題を考えるのも面倒なんですよねぇ。 考えるなら助手席の人が考えてほしいです。

localtombi
質問者

お礼

>考えるなら助手席の人が考えてほしいです なるほど、よく分かります。 私も同じ考えかも知れません。 こっちから話題を振ってもかたや運転に集中していますから、(自分で振っておきながら)なかなか話題についていけないことが多いかも知れません。 そういうことを考えたら、お喋りに気遣いをしてくれる人がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.21

51歳♂ むしろ邪魔なので、寝てほしい…私は? 因みに私は、構わず寝ますが…爆音イビキなので?寝たら知ってる人 には、怒られます。

localtombi
質問者

お礼

>爆音イビキなので? 夜中の運転で回答者さまが助手席で寝たら、運転者は絶対に眠くならないかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.20

恐らく怒るようなケースは長時間運転させられて、一人だけ寝られてしまうパターンだと思います。 交代で運転するのなら寝られても良いけど「自分だけ運転させられている」と言う状況に腹が立つのではないでしょうか? もちろん「運転自体が好き」と言う人や「相手に下心がある場合」は除きますw 「むしろ寝ていて欲しい」と言うのは、運転中話しかけられると邪魔になるような人の場合じゃないでしょうか?

localtombi
質問者

お礼

>運転中話しかけられると邪魔になるような人の場合 話しかけられて運転に集中できないということもありますね。 それと、あれこれ運転を注意する人もうっとうしい感じがします。 ブレーキを踏むたびに“キャッ”と言う人もちょっとご勘弁願いたいです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#174025
noname#174025
回答No.19

運転する側です。 少し年上の女性から、「運転が優しくてうまいから眠くなっちゃう」と言われ、有頂天になってからは、ねられることには全く抵抗ありません。 それに気が楽だし。

localtombi
質問者

お礼

>運転が優しくてうまいから眠くなっちゃう なるほど、そう言われたら“どうぞ、寝てください”となってしまいますね。 でもこれは、その女性の方が一枚上手だったかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • paan
  • ベストアンサー率7% (37/477)
回答No.18

疲れてるのかな~? 位にしか思いません。私も助手席で寝てしまうことがあるので。

localtombi
質問者

お礼

>疲れてるのかな~? そうですね、でも座ると途端に眠くなってしまう人もいますね。 私の知り合いの女性は、助手席に座らせたらほどなく寝ます。 でも、“寝るね”くらいは欲しいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.17

日本語の難しさですね。 寝る事が失礼なのではなく、寝る人の気持ち次第で失礼になる。 昔話で、眠らない人間が育てれば黄金の花が咲く木と言うのが有りますが 人間は寝ます。 でも、寝ない努力をしたり、起きた時に『ごめん!寝てた?』みたいな人は 失礼とは感じません。 ただ、渋滞でノロノロ運転の時は辛い!寂しい!子供は良いが奥様だけは 起きていて欲しいよ~!が本音です。 私が、助手席の時には『必ず寝たら起こせ!』なり、『辛い時は早めに起こせ』 と最初に言います。(^^;)

localtombi
質問者

お礼

>ただ、渋滞でノロノロ運転の時は辛い!寂しい! なるほど、こういう時はラジオだけが友達というのはちょっと寂しいですね。 渋滞なら渋滞なりに話が弾みます。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A