• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacBookAirとMacBookProどっち?)

MacBook AirとMacBook Proの選び方-大学院での使用を考える

E_Sommelierの回答

回答No.2

好きなのを買えばいいと思う。 持ち歩きたいならば、Airでいいと思う。 欲しい時が買い時でしょ~、難しい事を考えても、仕方ない、使ってみてから対処しましょう。 カタログ情報見ても決めかねない、ほかの情報を見ても決めかねない。 そんな動けない、自分で決めれない事の方が問題だと思います。

lullgreen
質問者

お礼

ありがとうござます、早速近日中に買うことにします。

関連するQ&A

  • PCDJ用のノートパソコン

    PCDJを始めようと思っています。 それ用にノートパソコンを買おうと思うのですが、メイン機がMacなためノートもMacにするべきかと悩んでいます。 基本的に外で使わなければならないことはあまりなく、PCDJ以外の用途はせいぜいネット閲覧や文章を打ったり程度なのでそれさえできればスペックはそこまで気にしていません。 こういう音楽系の作業にはMBPがいいのかな、とは思うのですが、DAWソフトなどはメイン機に入っていますしこれだけにしか使わないかもしれないのにMBPはオーバースペックすぎると感じています。 今のところ候補はMBA13インチなのですが、どうしてもMBPにするべきであるといった点はありますか? そもそも別にMacにする必要もなかったりしますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レッツノートとMacBookAirとSurface

    掲示板を見てるとLet'sNoteはIPSなのに液晶の評価が微妙な感じですがモバイルノートでは昔ほど定番的な存在ではないんでしょうか? 仮にそうだとするとMacBook AirとSurface Pro 2ではどちらが無難でしょうか? 使用用途はメールとオフィスソフトのみで、持ち運びは頻繁になると思います。 また、この価格帯のノートパソコンで最近の流行や、購入の際の留意点があったらおしえてください。

  • MacBookProを購入したいです!

    MacBookProを購入したいです! 「2011年2月モデル」の13インチの下位(2.3GHz core i5 ,108800円のもの)と、 「2010年4月モデル」の13インチの上位(2.66GHz core 2 duo , 友人が50000円で譲ってくれる) のふたつでは、どちらが買いでしょうか?? もしくは、他にもっといい選択肢があるでしょうか?? その他の情報はこんな感じです。 ・家にはそこそこ高いスペックの据え置きWindowsが1台ある(家族共用) ・なので、母艦にできるスペックがあるに越したことはないが、絶対に必要というわけではない ・友人のproは、ケースにいれていた+ほとんど使用していないため、状態はほぼ新品 ・新OS Lionを導入したい ・ヘビーな使い方をするすることはあまりない ・office等はオプションで付ける必要はない よろしくお願いします!mm

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookAirの購入で悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 私は初めてMacを購入しようと思っています。 用途は ・Photoshopでイラスト描画・加工 ・フリーペイントツールのファイアアルパカでのイラスト描画 ・コミックスタジオで漫画作成 ・念のためWindowsOSをプレインストールする 上記のようなことをしようと考えています。 メインPCはWindowsですが自宅にデスクトップがあるので、ノートで。 どうしてもMac製品が欲しいと思っているので、MacBookのAirかProで悩んでいました。 私がこれにしようかなと思っているものは MacBookAir 13インチ 8GB Core i7 256GBフラッシュストレージ 上記のものです。 持ち運び回数も多く、サブのパソコンですので軽さ重視でProよりもAirかなと思っております。 そこで、Airを使って、私のしたい事ができるのかを皆さんにお聞きしたいです。 イラストのデータ等はサーバーに上げながら、その都度作業するものだけを MacBookに入れるなどして負担をかけないようにしていきたいと思っていますが、 上記のスペックであまりストレスを感じず作業ができるでしょうか? また、Core i7はi5でなくて大丈夫でしょうか?(i7はファンの音が煩いと聞きました) フラッシュストレージは512GBでなくても問題ないでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートPCの購入を考えているのですが...

    ノートPCの購入を考えていますが,OS・スペックをどうするか悩んでいます。 現在学生です。 デスクトップ持ち(windows7とxubuntuの併用,スペックに不満はなし)で、ただ単純に家庭内のさまざまな場所あるいは屋外での作業をするためにノートPCが一台必要になりました。 用途は基本的にプログラミングで,webプログラムもやりますがデザインはそんなにやらないという感じです。 ネットサーフィン等はどうでもよく,IDEがきちんと動く環境なら満足できると思います。 OS Xは使用したことがないのですが,windowsでコンパイラやIDE,Vimなどを導入する際にOS Xとの比較をするとOS Xのほうがlinuxに近い(?)感覚でやりやすいのかな?と感じております。 加えてエンコードの問題やデスクトップにwindowsを持っていることから,私としてはかなりMacに傾いています。ただ,OS XでなくともLinux系OSだけでも満足できそうかな?という気もしています。 これらを踏まえて質問内容は (1)ぶっちゃけこの状況だったらwindowsとmac(あるいはOSなしPCにLinux)どちらを購入しますか? (2)プログラマの方でMBA,MBPを使用されている方がいらっしゃいましたら,使用感(特にIDEまわり)を聞かせてください。 (3)スペックはどの程度必要なのでしょうか。デスクトップはメモリ4GBでなんとかやって行けていますがIDEをスムーズに動かすためには8GB必要でしょうか。 以上になります。よろしくおねがいします。

  • MacBookProの耐久性について

    自宅でデザインワークを行うために、 MacBookPro17インチを購入予定なのですが、デザインワークなどの画像処理を行うにあたって、ノートでは心もとない感じで、迷っています。 ノートである以上、バッテリーの問題、拡張性の乏しさは十分わかっているのですが…。 知り合いに訊くとやはりタワー型がいいと言われたのですが、我が家は狭いので置く場所がありません。 Macはグラフィックに強いですし、MacBookPro17インチはスペック的にも申し分ない感はあるのですが、高額ですし、一度購入したら長期に渡って使用したいので、耐久性が心配です。 長文になってしまいましたが、なにとぞご教授いただければ幸いにぞんじます。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBookProかAirかで迷っています

    デザイン系の大学生です。 現在使っているパソコンは親が買って来たもので詳細はよく分からないのですが、富士通のノートパソコンで、Windowsです。 学校では主にグラフィックデザインをしており、IllustratorとPhotoshopを同時に起動し、かなり酷使します。あと使うものといえばwordと発表用のPowerPointくらいです。 充電の持ちがノートパソコンの意味を成さないほど悪く、よくて30分ほどです。また非常に大きくて重く、持ち運べるようなものではありません。 何より一番困っているのが、Illustratorのデータを保存するのに場合によっては1時間以上かかることです。また、1時間以上待った挙句、Illustratorが落ちて保存出来なかったり、データが破損したりしてしまいます。 作業効率が非常に悪いです。 そこで、周りの人もほとんど使っているMacに乗り換えようと思っています。 画面の大きさは13インチに決めています。 まよっているのが、ProかAirかというところです。 Airだと、IllustratorとPhotoshopを同時に起動するとかなり重くなると聞きます。なので、無難にProかなあと思いますが、画面の綺麗さと価格の安さ、持ち運びやすさなどに惹かれます。 容量とかそういうことに関してはまったく知識がなく、カスタマイズもする予定はありません。 Illustratorなどのデータは全てUSBで管理する予定です。音楽や画像もパソコン本体に保存することはまずないと思います。 こんな無知な感じなのですが、ProとAirどちらがよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 宛名職人ver10をMacBookAirに

    2002年に購入した宛名職人ver10をデスクトップパソコンで利用しています。 最近ノートパソコンの方が使い勝手よく感じ、MacBookAir OS10.68にもインストールしようとしているのですが、出来ません。どうすればできますか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 最近のノートPC

    最近のノートパソコンはほとんどワイド型ですが、何故でしょう? 映画などを見るにはいいと思いますが。 ゲームをするときに横に伸びたりしないのでしょうか? 持ち運びはしやすいのでしょうか? 購入を考えており、個人的にノーマル型が好きなのですが、スペックが高いものはほとんどワイドなのでどうしようか迷ってます。 用途は3D系ゲーム、映画、後は同時にいくつかのアプリを使います。 事情により持ち運びのしやすいノートを買います。 みなさんの意見を教えてください。

  • 大学生にお勧めのノートパソコンは?

    僕には大学生の姉がいるのですが、その大学で1人一台学校で自分が使うノートパソコンを持って来るようにと、言われました。 確かに家にノートパソコンはあるのですが、少し古い型で、さらに半分壊れていてメール機能などが使えず、ノートパソコンと言っても、やはり最近のと比べると明らかに大きさが違い、持ち運びには向いていない重さです。 なので、新しいノートパソコンを買おうと思うのですが、家族内にパソコンに詳しい者がおらず、一体どのようなパソコンが適しているのか全く分かりません。 大学と家両方で使うので、やはりコンパクトで持ち運びが楽なものが良いのですが、大学の課題等にも使うので、機能が少ないと困ると思いますし、インターネットに接続したり、プリンターも使うと思います。 なので、持ち運び出来るコンパクトなサイズで、だからと言って、機能面で劣る事も無い、大学生向きの(?)ノートパソコンは無いでしょうか? 良いノートパソコンがあったら、教えて下さい、お願いします。