オークションにおける特定商取引法と事業者認定について

このQ&Aのポイント
  • オークションにおける特定商取引法における事業者認定について経済産業省の基準は以下の通りです。a)出品数が200点以上、または一時点で100点以上の商品を新規出品している出品者。b)1ヶ月あたりの落札額が100万円を超える出品者。c)過去1年間の落札額が1,000万円を超える出品者。d)商品説明の内容から事業者であると認定できる出品者。
  • 経済産業省は過去に特定商取引の表示に関して注意喚起を行っている出品者に対して実際の特定商取引法の認定を行っていました。
  • 楽オクでは特商法に該当すると思われる出品者に対して注意喚起を行い、違反利用者への指摘も行っていますが、具体的な対応や判断内容は開示されていません。経済産業省にも問い合わせた結果、特定商取引法違反通報窓口は存在せず、詳細については電話にてお問い合わせをするように案内されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

オークションにおける特定商取引法における事業者

オークションにおける特定商取引法における事業者認定について 経済産業省の基準は下記ようです。 a 1ヶ月あたりの出品数が200点以上、または一時点において100点以上の商品を新規出品している出品者 b 落札額の合計が1ヶ月あたり100万円を超える出品者 c 落札額の合計が過去1年間に1,000万円を超える出品者 d 商品説明の内容から事業者であると認定できる出品者 以前は経済産業省ではオークションのID metipatrolを取得し、実際に特定商取引の表示に関して該当すると思われる出品者に注意喚起を行っていたようです。 私の兄も楽オクで質問欄から注意喚起を受け、出品商品全部を取り消された後特定商取引法における事業者となりました。 当時、上記a・b・cにはとてもとても該当するような出品及び取引額ではありませんでしたが「同じカテゴリーで5、6点(デジカメ)出品している」から事業者に当たるということでした。dにも該当したかもしれませんが・・・ 最近、楽オクで事業者に当たるのではないかと思う出品者を見つけその旨質問してみると「古物商免許を持つ法人ですが、事業者ではないかの質問を受けたので楽オクに相談します」と答えられました。 下記は自己紹介の抜粋です。 おかげ様で2011年11月より連続5ヶ月、楽天オークション*****販売実績No.1を頂きました。 お買い上げ頂いた多数のお客様には心より感謝申し上げます。 在庫は豊富(常時100台以上)にありますので、ご予算に合わせたモデルの出品にも対応させて頂きます。 殆どのお客様と良い取り引きをさせて頂いておりますが、稀に起こるイタズラ落札は当方顧問弁護士を通じ法的手段で対処する場合があります。 2ヶ月以上たっても事業者になっていなかったので楽オクにメールauction@faq.rakuten.co.jpで聞いてみると下記のような返事でした。(抜粋) 違反利用者への指摘につきましては、弊社にて確認させていただき、規約に基づき適宜判断をさせていただきます。 ※判断内容等につきましては、楽天オークションの運営管理上お客様へは開示いたしかねる状況となりますため、ご指摘いただいたお客様への返信等を控えさせていただく場合もございます。 ※お客様にて違反と判断された場合であっても、弊社にてその違反の事実を認定することが困難である場合など、商品あるいは、該当ユーザの利用制限等につきましては、お客様のご希望には添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■楽天オークション サービス利用規約 http://auction.rakuten.co.jp/guide/rule/index.html 第2条(事業者) 1. 事業者とは、法人、個人を問わず、営利の意思をもって反復継続して商品等の販売または提供を行う者をいい、経済産業省通達「特定商取引に関する法律等の施行について」(平成18・01・30商局第1号)の別添1「インターネットオークションにおける『販売業者』に係るガイドライン」により「販売業者」に該当すると判断される者を含むものとします。 経産省にもメールshohisha-soudan@meti.go.jpで聞いてみましたが下記の返事でした。(抜粋) 経済産業省には、「特定商取引法違反通報窓口」や事業者に通告する部署等はありません。 詳細はお電話にてお問い合わせいただくようお願いいたします。 当室では、消費者の皆様からのメールや文書でのお問い合わせについて、消費者相談員がお電話で内容を確認させていただきながら、ご助言・ご案内等させていただいております。<まだ電話はしていません> この投稿は特定の出品者を排除しようなどとは思いはまったく無く、基準があいまいで「営利の意思をもって反復継続して商品等の販売または提供を行う者」でありながら、方や住所氏名電話番号等公開され、方や何も公開せず出品出来ている状況に不信を持ったからです。 <兄宅では公開されている番号に深夜早朝問わず、質問や値下げ交渉等の電話があるようです。大半は悪戯・・・> このように基準のあいまいさを実感しておられる方、同じような立場の方おられましたら是非ご意見を・・・ ここに投稿することは楽オクに連絡済みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.1

えーと、、長々とご意見をお書きになっておられますが、ご質問はどのようなことでしょうか? 1 特商を明記しない出品者に表示を強制したいのでその方法 2 特商を表示した兄の所に来る電話などの対策 3 特商の運用がいいかげんなオク主催者を何とかしたい 4 特商を記載する事のメリット、デメリット 5 単にアンケート 6 愚痴を書いてみた 等など、考えられますが、どれでしょうか?それとももっと他のことでしょうか?

tokuda_1
質問者

お礼

有り難うございました。

tokuda_1
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 読み返しますと何が言いたいの分かりにくいですね 1 特商を明記しない出品者に表示を強制したいのでその方法 3 特商の運用がいいかげんなオク主催者を何とかしたい 6 愚痴を書いてみた 一番の思いは「3特商の運用がいいかげんなオク主催者を何とかしたい」です。 「1特商を明記しない出品者に表示を強制したいのでその方法」は主催者の権限なので・・・ 「6愚痴を書いてみた」も当たるかもしれません。暖簾に腕押しの主催者ですから・・・

その他の回答 (1)

回答No.2

私もそれらしき出品者を知っていますし、同じカテゴリーに出品されている事業者も知っています。 (質問者のお兄さんかどうかは分かりませんが) 楽天に言っても無駄でしょうね。 オークションの場を提供している業者は金儲けが目的です。 手数料の減ることはするとは思えません。 >以前は経済産業省ではオークションのID metipatrolを取得し、実際に特定商取引の表示に関して該当すると思われる出品者に注意喚起を行っていたようです。 これがなくなったことをこれ幸いと思っているのでしょう。(ヤフオクも含め) 事業者登録をされているお兄さんから楽オクに言えば多少考えるかもしれませんのでお試しになってはいかがですか? ま、期待は出来ないと思いますが・・・(笑) でもこれだけの商品その出品者はどうやって集めたのでしょうね~ それを私は知りたいです。

tokuda_1
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • インターネット・オークションにおける特定商取引法の解釈について

    経済産業省の通達「インターネット・オークションにおける「販売業者」に係るガイドライン」の中の「特定のカテゴリー・商品」の解釈について質問があります。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/auctionguideline.pdf 「いわゆるブランド品」に該当する商品をインターネット・オークションにおいて出品する場合で、「一時点において20点以上出品している場合」に該当するケースについてお尋ねします。 (1)同じ商品(同じ規格)のものを20点では無く、「ブランド品」全般で20点ということでしょうか? (2)一時点において…というのは、出品期間が重なる期間を指すのでしょうか? (3)「ブランド品」の定義等はあるのでしょうか? (4) 「特定商取引法」第11条違反となる場合の罰則は、出品者、オークション管理者でそれぞれどのようになるのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 特定商取引法(オークション)

    こんばんは。どうぞよろしくお願いします。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/auctionguideline.pdf 経済産業省のサイトより、上記リンクの「インターネット・オークションにおける「販売業者」に係るガイドライン」というものがあることを知りました。 そこで質問なのですが、 ガイドラインの主要内容について、 (1)過去1ヶ月間に200点以上、又は一時点において100点以上の商品を新規出品している場合 とあるのですが、この解釈の仕方が分かりません。 ・「過去1ヶ月間200点以上」とは200アイテムという意味で、落札されなかった分の再出品はアイテム数としてはカウントされない? ・「一時点において100点以上の商品を新規出品」とは、ヤフーオークションでいうところのNEWマークが付いている商品数のみでカウントする? ということなのでしょうか??? どなたか、この経済産業省の通達を、噛み砕いて説明してくださいませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • オークションにおいての『特定商取引法に基づく表記』

    先日初めて、ネットオークションに出品いたしました。 自営業で卸売りをしているので、その一部の商品(新品)と、自分の不用品とを出品しています。 商品数は全部で40点弱で、商売にしている方の商品は30点弱です。この場合、オークションの説明画面に『特定商取引法に基づく表記』は必要なのでしょうか? 今、たまたまそのオークションの質問欄で「たくさん出品していたら、IDを取り消されました・・」という質問を見て、その回答欄に一般の方から「たくさん出品する場合は、『特定商取引法に基づく表記』がないと違反になります。」とされてました。 必要なら、住所、氏名等表記するつもりなのですが・・・ ご意見、ご回答、宜しく御願いいたします。

  • オークション紹介ブログに特定商取引法表示は必要?

    オークションでハンドメイドのアクセサリーを出品しています。 最近リクエストや再販希望をいただくようになったので、過去の作品の画像と再販可能かを掲載したブログをつくりました。 まだブログをはじめて間もないのですが、閲覧者の方から匿名で 「特定商取引法表示をされていませんが、製作して販売するということは事業をされているということなのでこのままオークションを含めて販売するなら通報します」 とコメントがつきました。 ブログはあくまで過去作品の紹介とオークションの宣伝のために書いており、ブログ上での販売は行っておらず 「リクエストや再販希望はオークション(ヤフオク)の質問欄からお知らせください」としています。 リクエストされたらその商品を作って出品し「出品しました~」とブログにも掲載しています。 リクエストを頂いた場合でも実際に出品した商品を見て気に入らなければ入札は強制していません。 「商品を注文する」という堅苦しい感じではなく、「次どんなの作ってほしい~?」「もし気に入ったら買ってねー」という軽いニュアンスでやりたいのですが、 このような場合でも特定商取引法表示は必要なのでしょうか。 いろいろ検索してみたのですがネットビジネス講座のようなものしかヒットせず答えが見つかりませんでした(*_*) わかりやすいHPがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これは有名無実ですか?それとも・・・

    以下に該当すると思われる出品者が楽天オークションに複数います。 これはもう古い通達なのでしょうか? 平成18年1月31日 経済産業省 特定商取引法の通達の改正について ~「インターネット・オークションにおける 「販売業者」に係るガイドライン」の策定について~ インターネット・オークションにおいては、出品者の中に事業者と非事業者が混在しており、事業者であっても事業者としての特定商取引法の表示義務を遵守していないことが多く見られます。 このような状況にかんがみ、経済産業省は1月30日付けで、インターネット・オークションにおいて同法の「販売業者」に該当すると考えられる場合を明確化するため、特定商取引法の通達を改正し、「インターネット・オークションにおける「販売業者」に係るガイドライン」を策定しました。 1.インターネット・オークションにおいては、出品者の中に事業者と非事業者が混在しており、事業者であっても事業者としての特定商取引法の表示義務を遵守していないことが多く見られます。このような状況にかんがみ、経済産業省は、1月30日付けで、インターネット・オークションにおいて同法の「販売業者」に該当すると考えられる場合を明確化するため、特定商取引法のガイドラインを策定(通達改正)しました。 2.同ガイドラインの主要な内容は以下のとおりです(詳細については別紙を参照願います)。 (1) 全てのカテゴリー・商品について 例えば、以下の場合には、特別の事情がある場合を除き、営利の意思を持って反復継続して取引を行う者として販売業者に該当すると考えられる。 (1)過去1ヶ月に200点以上又は一時点において100点以上の商品を新規出品している場合 (2)落札額の合計が過去1ヶ月に100万円以上である場合 (3)落札額の合計が過去1年間に1,000万円以上である場合 (2) 特定のカテゴリー・商品について 例えば、以下の場合には、通常、販売業者に当たると考えられる。 (1)(家電製品等)について、同一の商品を一時点において5点以上出品している場合 (2)(自動車・二輪車の部品等)について、同一の商品を一時点において 1 2 3点以上出品している場合 (3)(CD・DVD・パソコン用ソフト)について、同一の商品を一時点において3点以上出品している場合 (4)(いわゆるブランド品)に該当する商品を一時点において20点以上出品している場合 (5)(インクカートリッジ)に該当する商品を一時点において20点以上出品している場合 (6)(健康食品)に該当する商品を一時点において20点以上出品している場合 (7)(チケット等)に該当する商品を一時点において20点以上出品している場合 3.今後は、本ガイドライン(通達改正)を踏まえ、インターネット・オークションの利用者に対して、インターネット・オークションにおける特定商取引法の表示義務の遵守について周知・啓発を行うとともに、同法の執行を強化してまいります。 4.インターネット・オークションにおける「販売業者」が守るべき特定商取引法の表示義務等に関しましては、以下のURLから御確認下さい。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents4.html

  • 楽天オークションでのメールアドレス交換について

    楽天オークションを出品者として利用しているのですが、楽オクではお互いのメールアドレスは知らないまま、メッセージ欄を使い取引します。 先日、多数商品を落札すると手数料がかかってしまうということで、楽オクを通さずに、メールアドレスを交換して取引できなか?と質問をいただきました。 落札後のメッセージ欄にメールアドレスを記載することは、楽オク上、違反にはなりませんか? 楽オク上でアドレス交換してお取引したことのある方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします!

  • 特定商取引法について

    特定商取引法についてについてご質問させてください。 12月にあった中学の同窓会で景品としてiPod買ったのですが、欠席し休んだ人がかなりいたため、手元に余ってしまったiPodを数点現在オークションに出品しています。 手元にあったのは6点で、既に4点はオークションが終了しそのうち3点は落札者の方の手に渡り、落札者の方からよい評価を頂いています。 現在残り2点を出品中なのですが、特定商法内で同一商品を一時時点で5点以上出品するのは、業者に当たるという記述を見ました。 一応ものは、iPod classic(1点)、iPod touch 32GB(2点)、iPod touch 16GB(2点)、iPod touch 8GB(1点)と同じiPodでも種類は違うのですが、この場合特定商法に引っかかってしまうのでしょうか? また、一時時点で5点以上とあったので、2度に分けて出品したのですが、2度に分けたからといえ同じ月に出しているいるため、これもまたやはり特定商法に引っかかってしまうのでしょうか…? 私は業者ではなんでもなく、手元にそんないくつあってもしょうがないと思い出品したのですが、気が気でなく心配でしょうがないです…。 出品しているオークションは楽天なのですが、もし特定商法違反の場合、何の勧告もなくID停止といったことはあるのでしょうか? Yahoo!オークションは少しでも疑わしければ直ぐにID停止になると伺いました。 ご回答いただければ幸いです><

  • 【特定商取引法に基づく表記について】

    【特定商取引法に基づく表記について】 特定商取引法に基づく表記についての質問です。 表記されていない事をしてしまうと違反になるのでしょうか? 例として、 「海外へ通信販売しません」と表記してあるが 海外へ出てしまった商品を自主回収したい場合。 (購入者から海外の知人に送ってしまった) 上記は違反になるかどうか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • yahooのサービス(プレミア等)会費における特定商取引法について。

    yahooのサービスでプレミア会員等、 会費をとる有料サービスがありますが、 特定商取引法に基づく表記がされていないようですが、 必要なないのでしょうか? 経済産業省のガイドラインを見る限りでは、 特定商取引に該当しそうですが。

  • 楽天オークションで事業者に該当

    特定商取引法により、楽天オークションで事業者に該当したという連絡が来ました。 たまたま、一ヶ月に100点以上出品していたらしく、ほとんどが再出品だったと思うのですが、 趣味程度に月に2万とかそこらへんを稼いでいるだけなのに、 もう1度、該当したというメールが来たら、ショップ登録するしかないんでしょうか? ショップ登録になった場合、今までとお金の面など変わることはありますか? 商品が売れると消費税がかかると聞きましたが、 落札者負担にしていいのでしょうか? ショップ登録したら場合は、個人事業主の扱いになると思うのですが、もう1つ、別の仕事でも個人事業主としてやっていた場合、確定申告とかどーすればいいんですか?