• ベストアンサー

ドスパラさんのSSDについて

gamebakariの回答

  • ベストアンサー
  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

http://www.gdm.or.jp/review/ssd/adata/s510/index_01.html ↑S510シリーズをメインドライブとして使ってます。 まだ2ヶ月ちょっとですが、不具合もなく快適です。 付属のマウンタも、結構しっかりしてて安心しました。 ただ、おまけの「Acronis True Image」OEM版のレジストKEYが 本体の裏側についているのに後で気づき、もう一度取り外す羽目になりました。 このソフトを使うなら、最初にKEYをメモしておく必要があります。 http://www.adata-group.com/index.php?action=ss_main&page=ss_software_5&lan=jp >ケチらずに値が張っても良い物を 確かに予算が許すならいいものを購入したほうがいいとは思います。 メモリ関連って、信頼性と値段が正比例する分野ですから。 ただ、ベンチマーク命でもない限り、通常使用で違いがわかるかって言うと微妙。 個人的にはコストパフォーマンスが高く、十分満足してます。

ycycvwcumc
質問者

お礼

実際に使用されている方の声が聞けて少し安心しました。そこそこの品質はあるのですね。 ただ他の回答者の方が仰る通り、相性の当たり外れが少なくないみたいです。 運の問題ですね。不具合に対抗する知識のある方には良いのかもしれません。 もう少し考えたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • SSD選び インテル ADATA 【G-tune】

    G-tuneでNEXTGEAR i620PA3の購入検討しています。 http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/#p カスタマイズで流行のSSDを入れようと思っているのですが 知識がなくどれを選んだものかと迷っています。 今回はどのSSDを選んだ方がいいかアドバイスをもらいたく質問しました。 使用用途はOSとオンラインゲームをインストールしようと考えてます。 自分で少し考えて迷っているのはインテル520とSX910どちらがいいのか 240GB×1と120×2【RAID 0】どっちがいいのか悩んでます。 下記がG-tuneのSSD選択肢から一部を除いたものです。 120GB インテル(R) 330 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン対象 ] ¥ 8,400 128GB ADATA SX910 シリーズ (6Gb/s対応) ¥ 9,450 ◎120GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン/サマーセール対象 ]オススメ ¥ 10,500 【RAID 0】 128GB [ 64GB SX900 シリーズ (6Gb/s対応) x2台 ] ¥ 14,700 256GB ADATA SX910 シリーズ (6Gb/s対応) ¥ 16,800 240GB インテル(R) 330 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン対象 ] ¥ 16,800 △240GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン/サマーセール対象 ]オススメ ¥ 17,850 ○【RAID 0】 256GB [ 128GB SX910 シリーズ (6Gb/s対応) x2台 ] ¥ 19,950 ◎○△が気になってる度合いで他は一応載せたものです。 お勧め選択肢、自分ならコレにする、【RAID 0】の良し悪しなどあったら教えてもらえると助かります。

  • Crucial SSD 二種あり迷っています。換装

    この度、HDDからSSDへと換装することになり、Crucial SSD 1000GBの購入を考えています。 同じ値段でCrucial SSD 1000GB が二種類出ており、どちらを選ぶか悩んでいます。 同じ金額なら良いものを選択したいと思っています。 どちらを選択した方が宜しいでしょうか? わたしのPC環境 レノボ製ミニディスクトップパソコン「m715q」 https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/static/catalog/dt-2018-m715q_fc_0703 (カスタム仕様書) ミニディスクの為かノートパソコン用のメモリ・HDDが入っています。 下記、二種どちらにするか迷っています。 ① Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP 特徴] Crucial MX500は自社製3D NANDを搭載した5年保証の高信頼モデル [容量/速度] 1TB SeqRead560MB/s SeqWrite510MB/s [4KBランダム(QD32)] Read 95K IOPS / Write 90K IOPS [チップ] Micron 3D TLC NAND コントローラ:SiliconMotion SM2258(MicronカスタムFW搭載) インターフェイス: SATA3.0 MTTF:180万時間 ② Crucial SSD 1TB(1000GB) BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000BX500SSD1【3年保証】 [並行輸入品] 商品:Crucial SSD BX500 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm 容量: 1TB(1000GB) 型番:CT1000BX500SSD1保証: JNHショップ国内 3年保証 仕様: シーケンシャル読み取り: 540MB/秒 , シーケンシャル書き込み: 500MB/秒 インターフェース: SATA 6.0Gb/s

  • どのSSDが良いか教えて下さい

    こんにちは。 早速なのですが、近い内に新しくPCを購入する予定で初めてSSDを付けてみようと考えています。 しかし調べてもどれがいいのか決められなかったので、 詳しい方に以下の中ならどれが一番良いものなのか教えて頂きたいです。 (1)Crucial m4 CT064M4SSD2 (2)PLEXTOR PX-0128M5S (3)Intel SSD 520 Series[120G] Crucialにしようかなと当初思っていたのですが、突然壊れるという情報が調べた中で多かったので不安です。 性能も良ければ嬉しいですが、それよりも長く使えるという意味での安定性を一番に求めています。

  • SSD

    システムドライブ用にSSDを導入する予定です。 それで、容量を幾つにするかですが、現状、OSはWin7Home32bitですが、200GBのCドライブで、Win7-14GB、Program-19GB、User-18GB、その他-11GB、計62GBですが、User-18GBを他ドライブに移動すれば必要量44GBとはなります。但し、追加インストールしたいアプリ、ゲームが10GB分位予定してます。 となると計54GBとなり64GBのSSDだと空き率は15.6%となりますが、問題無いでしょうか? 最悪、Cドライブ以外(他はすべてHDD)にインストール出来るものは減らせますが、そうなるとそのアプリのレスポンスが悪化する事象が有るのでしょうか?それと、OSはWin7Home64bitにするかも知れませんが、SSDと32bitI or 64bitの親和性?みたいな物は在るのでしょうか? 予定してるのは64GBで,Crucial m4 CT064M4SSD2、128GBで,Silicon Power SP128GBSSDE20S25 又は、Crucial m4 CT128M4SSD2です。 それと、もう1つ疑問なのが、価格.comの一覧で、インターフェイスがSerialATAの方がSerialATA6Gb/sよりも高価になってるのですが、これは何故でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • SSDはADATAとインテルどちらが良いですか?

    新しくPCを買いかえる予定なのですが、SSDのメーカーで迷っています。 選択できる候補が ・256GB ADATA SP900 シリーズ¥ 15,900 ・240GB インテル(R) 530 シリーズ (6Gb/s対応)¥ 19,900 の2つです。 差額があるので、飛びぬけてインテルがオススメと言う事でなければADATAと考えています。 どちらが、良いでしょうか? SSDをCドライブ、HDDをDドライブと考えています。 PCはマウスコンピューター ■LM-iH301S ・OS/Windows 8.1 Update 64bit ・CPU/インテル Core i5-4590 ・メモリ/8G ・ハードディスク /1TB ・地デジチューナー内蔵 用途は写真編集・動画の視聴等です。 素人ですので、分りやすくアドバイス頂けると有難いです。 PC/http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1403LM-iH301S&_ga=1.162040188.1101635429.1417033817

  • 一番いいSSD

    この中で一番いいSSDはどれですか!? ・ASX900S3-128GM-C ・Premier Proシリーズ SP900 SSD 128GB ・Crucial m4 CT128M4SSD2 値段は気にしなくていいのでいいのを教えてください!! 他にもおすすめのSSDがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • SSDを換装したいのですが、どれを買えばいいのか

    VAIO S13 を使っています。 デバイスマネージャでは AHCI SATA で認識されているのですが、 刺さっているSSDの型番「MZHPV128HDGM-00000」 で検索すると、PCIe×4の規格でした。 この場合、私は SATA規格のM.2のSSDを 買えばよいのか、NVMeのものを買えばいいのか わかりません。教えてください。

  • BIOSがSSDを認識しなくなった。

    質問させていただきます。当初、自作のパソコンにSSDをSATA 6Gb/sに繋いでOSをインストールしました。(Boot画面ではなくDriveXpertになぜか表示されましが・・・)この時は何とも無かったのに、次の日にパソコンを起動させたら画面が真っ暗なままになったので、BIOSを立ち上げたら認識しなくなりました。(この時点ではSATA 6Gb/sに繋いでも、DriveXpertで表示されなくなりました。) Marvell91XXコントローラーのドライバーを最新のものに更新しても改善されません。SSDをSATA 3Gb/sに繋いだらBIOSは認識してくれるのですが・・・ できれば、SSDはSATA 6Gb/sに繋いで使いたいのですが・・・ どなたか、詳しい方がいらしたらご教授ください。お願いします。 パソコンの構成 CPU:Corei7-950 M/B:P6X58D-E SSD:Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5  グラボ:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5

  • SATA3のSSDとSATA2のSSDとのRAID

    お世話になります。 以前、別の質問でお世話になりました。 今回は、SSDのRAID構成でお聞きしたい事があり、質問しました。 現状、SATA3にSSDを2台接続しRAID0で運用しております。(OSはこの中にあります。) このSSDは共に同じメーカーで同じ容量(128G)です。 ここにもう1台SSDを追加して3台のSSDをRAID0で運用したいと思っております。 ただ私のマザーはSATA3が2ポートのみで残る4ポートはSATA2なので新規SSDをSATA2に接続した状態でSATA3×2+SATA2×1でRAIDが組めるのか?という疑問があり、色々調べたのですがなかなかどんぴしゃに書いてあるのがなく、大体、皆さんSATA3拡張ボードの件しか書かれてないようです。ただ拡張ボードはマザーとの相性があるみたいで特にOSの運用なのでオンボードどSATAポートで運用したいと思っております。 マザーボードを買い換えた方が良い(上位機種に)のは分かっておりますが、LGA1155でかつATXでSATA3が4ポートあり チップセットがZ68かZ77のマザーボードが現実的にもう無い状態(あってもかなり高額)なので実際、上記構成で組めるのか知りたいのです。 簡単に私のPCの構成です。 CPU:コアi7 2600K マザー:ASUS P8Z68-V/GEN3(SATA 6Gb/s×2、SATA 3Gb/s×4、eSATA 3Gb/s×1) SSD(SATA6G接続): Crucial M4(128G)×2 HDD(SATA3G接続):1Tb×1 ブルーレイ、DVDマルチの計2台(SATA3G接続) です。 これにサムスンのSSD(128G)を追加して3台のRAID0で考えております。 全てのSSDをSATA3Gに繋げばよいかと思いましたが、そうなると速度がかなり落ちると思いましたし、OSの再インストールも必要になってくるみたいで、現状の構成にサムスンのSSDをつないでIRSTで追加構成をすれば良いと思っているのですが、、、(IRSTで呼び名よかったですか?) また他に良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SSD*2 raid0 4kbを速くと速度低下対策

    こんにちは。Santaです。 よろしくお願い致します。 SSDを2台で、Raid0を組んでおります。 Crucial C300 64GB Crucial m4 64GB ストライプサイズ 128kb マザーボード:P5k-E(SATA2) 最初は、m4のみ1台で使用しておりました。C300が余ったので、raid0を組んでみました。 マザーボードがSATA2ですので、300が1本ずつで600Mb/sで頭打ちになると思うのですが、間違っておりましたらご訂正お願いいたします。 質問1, crystaldiskmarkにて計測時、4k読み込みを一番重視しております。m4が1台の時と同じぐらいしか出ておりません。Raid0にて倍ぐらいの速度が出るのかと思っておりました。 なぜ、遅いのでしょうか?同じ型番のSSDでないからでしょうか?シーケンシャルはまあまあだと思います。 質問2, 最近速度が低下してきました。デフラグソフトなどを使用して、復活するものなのでしょうか? また、なにか良い方法が御座いましたら、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。 失礼致します。